地域包括支援センター職員募集
地域包括支援センター職員を募集しています
地域包括支援センターでは職員を募集しています。
- 地域包括支援センターで従事する職種は主任介護支援専門員、社会福祉士、保健師、看護師、介護支援専門員です。委託事業者によっては募集を行っていない職種もあるので、委託事業者にお問い合わせください。また、職種によってはこれまでの職務経験に条件があるものもあります。
- 雇用者は下記委託事業者ですので、募集状況や雇用条件については委託事業者にお問い合わせください。また、応募についても直接委託事業者にお願いします。
地域包括支援センターの事業内容は下記リンク先をご覧ください。
地域包括支援センター職員処遇改善加算(寝屋川市独自)
センター職員の皆様がより良い環境で働けるよう、寝屋川市独自の「地域包括支援センター職員処遇改善加算」を実施しています。
加算金は、センター職員の給与等に上乗せで支給しています。
令和7年度より、支給要件を下記の通り拡大しました。
市内センター在職年数 | 1か月あたり加算額 |
1年以上3年未満 | 10,000円 |
3年以上5年未満 | 20,000円 |
5年以上 | 30,000円 |
※ 在職年数基準日は4月1日時点及び10月1日時点
※ 上記加算額はセンター運営事業者に委託料として支払われます。センター職員への支給時期は事業者により異なります。また、上記加算分に係る法定福利費法人負担分が差し引かれる場合があります。
職員募集中の地域包括支援センター
友呂岐中学校区地域包括支援センター
所在地:寝屋川市石津東町20番22号
運営事業者:社会福祉法人 たちばな会
事業者問い合わせ先:072-839-8080(社会福祉法人たちばな会採用担当者)
募集職種:社会福祉士
事業者ホームページ:
第一中学校区地域包括支援センター
所在地:秦町38-6 クリスタルコート1階
運営事業者:社会福祉法人 東香会
事業者問い合わせ先:072-821-2261(第一中学校区地域包括支援センター)
募集職種:保健師・看護師(ページ下部の注記をご確認ください)
望が丘中学校区地域包括支援センター
所在地:打上南町14-1(特別養護老人ホームいちょう園内)
運営事業者:社会福祉法人 東香会
事業者問い合わせ先:072-814-5112(望が丘中学校区地域包括支援センター)
募集職種:保健師・看護師(ページ下部の注記をご確認ください)・主任介護支援専門員
第七中学校区地域包括支援センター
所在地:萱島本町17-18
運営事業者:株式会社 ベル
事業者問い合わせ先:072-824-3000(第七中学校区地域包括支援センター)
募集職種:介護支援専門員
中木田中学校区地域包括支援センター
所在地:大成町1-9 西部設計ビル1階
運営事業者:有限会社メイプル
事業者問い合わせ先:072-814-6006(中木田中学校区地域包括支援センター)
募集職種:社会福祉士・保健師・看護師(ページ下部の注記をご確認ください)・主任介護支援専門員・介護支援専門員
第五中学校区地域包括支援センター
所在地:黒原橘町9-19
運営事業者:社会福祉法人 いわき会
事業者問い合わせ先:072-828-0888(社会福祉法人いわき会(特別養護老人ホーム和の里 採用担当者))
募集職種:主任介護支援専門員・介護支援専門員
事業者ホームページ:
第九中学校区地域包括支援センター
所在地:東大利町4番5号
運営事業者:社会福祉法人 いわき会
事業者問い合わせ先:072-828-0888(社会福祉法人いわき会(特別養護老人ホーム和の里 採用担当者))
募集職種:主任介護支援専門員
事業者ホームページ:
第二中学校区地域包括支援センター
所在地:池田3丁目1-33(特別養護老人ホーム寝屋川十字の園内)
運営事業者:社会福祉法人 栄光会
事業者問い合わせ先:072-828-1765(社会福祉法人栄光会 採用担当者)
募集職種:主任介護支援専門員
事業者ホームページ:
注記 看護師の採用には職務経験に次の条件があります
地域ケア、地域保健等に関する経験のある看護師であり、かつ、高齢者に関する公衆衛生業務経験を1年以上有する者(准看護師は含まない)。
この記事に関するお問い合わせ先
〒572-8566
大阪府寝屋川市池田西町24番5号(池の里市民交流センター内)
電話:072-838-0372
ファックス:072-838-0102
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年04月01日