成人歯科健康診査

ページID: 14311

成人歯科健康診査

対象者


令和7年3月31日の年齢が30歳・35歳・40歳・45歳・50歳・55歳・60歳・65歳・70歳の寝屋川市に住民票がある人

4月末頃に成人歯科健康診査受診券をお送りしています。
  (有効期間:令和6年5月から令和7年3月末までの11か月間)

検査項目と費用

問診・口腔内診査(むし歯・歯周病・欠損歯など)・レントゲン・歯面清掃・指導など

 歯石除去や虫歯の治療は健診と同時にはできませんのでご注意ください。

費用:500円(70歳の人は無料)

受診場所

受診方法

受診期間内(成人歯科健康診査受診券に記載)に希望する市内の成人歯科健康診査取扱医療機関へ直接連絡(予約が必要な時は予約)し、受診の際に窓口へ成人歯科健康診査受診券を提出してください。

受診券の再発行

受診券は、寝屋川市に住民票がある対象年齢の方(4月19日時点)へ、4月末頃にお送りしています。

対象の方で受診券を紛失された方は、以下から再発行の電子申請ができます。

(電子申請が難しい場合は、健康づくり推進課へお問い合わせいただくか、直接ご来課ください。)

■受診券再発行の電子申請はこちらから↓

https://logoform.jp/form/Qe3c/31939

 

費用の免除

 生活保護世帯の人と市民税非課税世帯の人は、費用が免除になります。費用の免除を受けるには、手続きが必要です(70歳の人は手続き不要)

必ず受診前に申請してください。受診後の健診受診券発行はできません。

生活保護世帯の人の窓口での申請

  1. 保護課で発行の「生活保護受給証明書」を、健康づくり推進課に提出(健診受診券交付申請書を記入)し、「健診受診券」を受け取る
  2. 医療機関に電話をして、受診日を予約
  3. 予約日に「健診受診券」、「成人歯科健康診査受診券」を持って、医療機関で受診

生活保護世帯の人の郵送での申請

  1. 「受診を希望する健診名(成人歯科健診)、氏名、電話番号を記入したメモ」と。保護課で発行の「生活保護受給証明書」を健康づくり推進課に郵送
  2. 健康づくり推進課から郵送で届く、「健診受診券交付申請書」に記入
  3. 記入済の「健診受診券交付申請書」を健康づくり推進課へ郵送
  4. 健康づくり推進課から「健診受診券」が郵送で届く
  5. 医療機関に電話をして、受診日を予約
  6. 予約日に「健診受診券」、「成人歯科健康診査受診券」を持って、医療機関で受診

市民税非課税世帯の人の窓口での申請

  1. 健康づくり推進課で「健診受診券交付申請書」を記入し、「健診受診券」を受け取る
  2. 医療機関に電話をして、受診日を予約
  3. 予約日に「健診受診券」、「成人歯科健康診査受診券」を持って、医療機関で受診

世帯内に未申告の人がいるときは、市民サービス部(市民税担当)で申告をしてください(学生は申告不要)。課税証明書は不要です。

市民税非課税世帯の人の郵送での申請

  1. 健康づくり推進課(電話812-2002)へ連絡
  2. 健康づくり推進課から郵送で届く、「健診受診券交付申請書」に記入
  3. 記入済の「健診受診券交付申請書」を健康づくり推進課へ郵送
  4. 健康づくり推進課から「健診受診券」が郵送で届く
  5. 医療機関に電話をして、受診日を予約
  6. 予約日に「健診受診券」、「成人歯科健康診査受診券」を持って、医療機関で受診

世帯内に未申告の人がいるときは、市民サービス部(市民税担当)で申告をしてください(学生は申告不要)。課税証明書は不要です。

成人歯科健康診査の注意事項

現在、妊娠中の方は母子手帳交付時にお渡しする「妊婦歯科健康診査受診券」を使用してください。

 

この記事に関するお問い合わせ先

健康づくり推進課
〒572-8533
大阪府寝屋川市池田西町28番22号(保健所すこやかステーション)
※総務担当
電話:072-812-2372
ファックス:072-812-2116
※健康づくり担当
電話:072-812-2002
ファックス:072-812-2116
※保健事業担当
電話:072-812-2374
ファックス:072-812-2116
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2024年05月01日