第2期寝屋川市子ども・子育て支援事業計画

ページID: 16418

計画策定の趣旨

市では、質の高い幼児期の教育・保育の総合的な提供、保育の量的拡大・確保及び地域の子ども・子育て支援の充実等を目指すために、子ども・子育て支援法第61条に基づき「寝屋川市子ども・子育て支援事業計画」を平成27年3月に策定して、子ども・子育て支援事業を計画的に推進してきました。第1期計画の終了に伴い、社会状況の変化や国、大阪府の動向を踏まえて、第2期寝屋川市子ども・子育て支援事業計画を策定しました。

計画の位置づけ

本計画は、「寝屋川市総合計画」を上位計画とし、「寝屋川市地域福祉計画」、「寝屋川市障害者長期計画」、「寝屋川市障害福祉計画」、「寝屋川市障害児福祉計画」、「寝屋川市社会教育推進計画」、「ねやがわ男女共同参画プラン」、「寝屋川市健康増進計画」などの関連計画との整合を図ります。また、本計画は、「次世代育成支援対策推進法」に基づく「寝屋川市次世代育成支援行動計画」のほかに、「寝屋川市母子保健計画」、「寝屋川市母子家庭等自立促進計画」、「寝屋川市子どもの貧困対策計画」の内容を含みます。

計画期間

令和2年度から令和6年度(計画と実績に差異等が生じた場合は、計画期間の中間年度(令和4年度)を目安として見直しを検討)

計画の基本理念

子どもの笑顔を育むまち ねやがわ

基本的な視点

  1. すべての子どもと子育て家庭に必要な支援を行う
  2. 保護者が子育ての喜びと自己の成長を感じられるよう支援する
  3. 切れ目のない支援を行う
  4. 地域全体で子どもの成長と子育て家庭を支える

基本方針と具体的施策

基本方針1 妊娠期からの子育てを支える

  • 安心して子どもを産むことができる環境づくり
  • ワーク・ライフ・バランスの推進

基本方針2 ひとりひとりの子どもの健やかな育ちを支える

  • 子どもの育ちの場の充実
  • 就学後の子どもの健全育成
  • 障害児支援の充実 

基本方針3 地域で子育てを支える

  • 子育て支援の場の充実とネットワークづくり
  • 保護者に寄り添う支援の実施
  • 地域全体で取り組む子育て支援 

基本方針4 支援が必要な家庭を支える

  • 児童虐待の防止
  • ひとり親家庭の自立支援の推進
  • 子どもの貧困対策の推進

教育・保育及び地域子ども・子育て支援事業の量の見込みと確保方策

第1期計画の実績及びニーズ調査の結果等から必要とされる量の見込み(利用者の見込み)を算出し、その提供体制の確保の内容及び実施時期を定めます。

量の見込みの算出項目

教育・保育

幼稚園、保育所、認定こども園

地域子ども・子育て支援事業

利用者支援事業、延長保育事業、放課後児童健全育成事業(留守家庭児童会)、子育て短期支援事業(ショートステイ、トワイライトステイ)、乳児家庭全戸訪問事業(こんにちは赤ちゃん訪問)、養育支援訪問事業(養育支援訪問事業、育児援助・家事援助事業)、地域子育て支援拠点事業(子育て支援センター、つどいの広場)、一時預かり事業(幼稚園型)(幼稚園型を除く)、病児保育事業、ファミリー・サポート・センター事業、妊婦健康診査、実費徴収に係る補足給付を行う事業、多様な事業者の参入促進・能力活用事業

計画書等のダウンロード

この記事に関するお問い合わせ先

こどもを守る課(総務担当)
〒572-8533
大阪府寝屋川市池田西町28番22号(保健福祉センター2階)
電話:072-838-0134
ファックス:072-839-6767
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2021年07月01日