市公式アプリ「もっと寝屋川」への第三者による不正アクセスの可能性について
ページID: 15026
全国で多くの自治体や企業が活用するクラウド会員型情報管理システムにおいて、第三者による不正アクセスが確認された件です。
本市でも、市公式アプリ「もっと寝屋川」に同システムを使用していることから、第三者による不正アクセスの可能性を令和3年2月19日に公表しております。
その後の調査結果などについてご報告いたします。
【判明した事象】
システムに保管している情報(氏名、住所、生年月日、電話番号、メールアドレス等)への第三者からのアクセスが可能となっていた事が判明し(システムへの個人情報の登録は任意)、ログの解析結果から不正アクセスの可能性がある事が確認されました。
- 不正アクセスの可能性がある事が確認された回数
25回(アクセスの成否は不明) - 不正アクセスの可能性がある事が確認された件数
1,875件(アクセスの成否は不明)
なお、同様のシステムを使用している他の自治体においても、本件の影響によるご利用者の皆様への被害など確認されておりません。
既に事業者において、システムの設定変更を行い脆弱性の解消は完了しております。
本市からも事業者に対し、情報セキュリティ対策の徹底と個人情報の厳格な管理を強く求めているところです。
ご利用者の皆様には、ご迷惑とご心配をおかけしたことお詫び申し上げます。
この記事に関するお問い合わせ先
企画三課
〒572-8555
大阪府寝屋川市本町1番1号(市役所本館2階)
<広報誌・ホームページ・アプリ・SNS等による情報発信など>
電話:072-813-1146
<報道対応・プロモーションの推進など>
電話:072-813-1277
ファックス:072-825-0761
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年07月01日