実際の住所と納税通知書の課税明細書の番地が異なっている
ページID: 15287
市民サービス部固定資産税担当から送られてきた納税通知書の課税明細書を見たのですが、実際の住所と土地・家屋の所在地番が違うのはなぜですか?
郵便物の宛先などに用いられている住所(住居表示)は、住居表示に関する法律に基づき、建物毎に○番△号と付番を行っているものであり、土地・建物登記簿による所在地番とは異なるためです。
市民サービス部固定資産税担当から送られてきた納税通知書の課税明細書を見たのですが、実際の住所と土地・家屋の所在地番が違うのはなぜですか?
郵便物の宛先などに用いられている住所(住居表示)は、住居表示に関する法律に基づき、建物毎に○番△号と付番を行っているものであり、土地・建物登記簿による所在地番とは異なるためです。
更新日:2021年07月01日