令和7年度寝屋川市屋外広告物講習会
ページID: 24981
屋外広告物講習会について
屋外広告業を営むには、営業所ごとに屋外広告士の資格をお持ちの方や屋外広告物講習会の過程を修了した方等の配置が義務付けられています。
本講習会は、屋外広告物の表示・掲出物件の設置に関し必要な知識を修得していただくために都道府県、指定都市や中核市が開催しています。
開催日・開催場所
開催日
令和8年1月27日 火曜日
<全3科目受講の方>
9時45分から17時00分
<全3科目のうちの1科目「広告物の施工に関する事項」の受講免除者>
13時15分から17時00分
※注意事項
受講免除の対象となるかどうかは、ページ下部の「広告物の施工に関する事項」の受講免除対象者についてをご確認ください。
講義時間
・広告物の施工に関する事項 (2時間)
・広告物に係る法令に関する事項 (1時間30分)
・広告物の表示の方法に関する事項 (1時間30分)
・考査 (20分)
開催場所
寝屋川市立市民会館 2階 第1会議室
住所:大阪府寝屋川市秦町41番1号
講習会の申込み
申込期間
申込期間は10月頃を予定しておりますが、詳細については後日掲載します。
申込方法
詳細については後日掲載します。
講習会で使用するテキストについて
講習会では、下記の3冊のテキストを使用します。事前に購入していただき、当日持参してください。
※また、当日会場ではテキストの販売は行いません。
テキストの概要
・屋外広告物の知識 法令編 第五次改訂版
・屋外広告物の知識 デザイン編 第四次改訂版
・屋外広告物の知識 設計・施工編 第四次改訂版
テキスト購入に関するお問い合わせ先
株式会社ぎょうせい関西支社
〒540-0012 大阪府大阪市中央区谷町3丁目1番9号
電話番号 06-4790-9351
「広告物の施工に関する事項」の受講免除対象者について
下記の資格をお持ちの方は、「広告物の施工に関する事項」の科目は受講免除となります。講習会申込の際は、該当する資格証を添付してください。
・建築士法に規定する建築士の資格を有する者
・電気工事士法に規定する電気工事士の資格を有する者
・電気事業法に規定する第1種電気主任技術者免状、第2種電気主任技術者免状又は第3種電気主任技術者免状の交付を受けている者
・帆布製品製造について職業能力開発促進法による職業訓練指導員免許を受けた者、技能検定に合格した者又は公共職業訓練若しくは認定職業訓練を修了した者
この記事に関するお問い合わせ先
審査指導課
〒572-8555
大阪府寝屋川市本町1番1号(市役所本館3階)
建築・管理担当
電話:072-825-2765
開発担当
電話:072-825-2798
ファックス:072-825-2618
メールフォームによるお問い合わせ
〒572-8555
大阪府寝屋川市本町1番1号(市役所本館3階)
建築・管理担当
電話:072-825-2765
開発担当
電話:072-825-2798
ファックス:072-825-2618
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年08月19日