商店街等モデル創出普及事業(大阪府)
萱島中央商店街(萱島中央商店会)が、地域商業や地域コミュニティの担い手として重要な商店街において、生活を支える街として地域コミュニティ機能の推進に資する「地域ニーズ対応」や「デジタル対応力向上」の「モデル創出」に取り組むとともに、その「成果の普及」を通じて、市町村・商店街を後押しし、商店街の持続的な発展に繋げる大阪府の「商店街等モデル創出普及事業」に採択されました。
寝屋川市は、採択された「萱島中央商店街が実践する「出店・創業を呼び込む空き店舗等活用事業」」への取組みを支援しています。
このページでは、同事業の採択を受けて実施する取組みについてご紹介します。
《免責事項》
市ホームページに掲載する市以外の第三者のホームページ(以下「外部サイト」といいます。)の内容は、それぞれ外部サイト管理者の責任で公開されるもので、市の管理下にありません。
市は外部サイトの内容を利用することによって生じたいかなる損害(利用者が第三者に与えた損害を含む。)についても、一切責任を負うものではありません。
採択された事業の概要
商店街内にある倉庫を活用したポップアップショップの開設
萱島中央商店会が保有する倉庫に期間限定の店舗を設置し、商店街に足を運ぶ人を増やすとともに、店舗を拠点に地域の人との交流により、課題の認識、事業者誘致のきっかけづくりを行います。
ポップアップショップは、9月中旬~11月下旬にかけて開設予定です。
マルシェイベントの開催
萱島中央商店街周辺の既存店舗、新規出店検討店舗等が出店するマルシェイベントを開催し、若者や子育て世代等の来訪者、地域の人々、店舗など、多様な人々が交流してまちの活性化を図り、地域への活力の広がりにつなげていきます。
マルシェイベントは、11月下旬に萱島あやめ公園(萱島南町1丁目)にて開催予定です。
商店街内の空き店舗マッチングツアー
萱島中央商店街周辺の空き店舗解消に向けて、空き店舗の賃料や内外装の情報収集を行い、SNSでそれらの情報を発信していきます。
また、マッチングツアーを開催し、新規創業したい方の萱島中央商店街への誘因を目指します。
取組情報
ポップアップショップ〈期間限定ショップ(10月)〉の出店者を募集
萱島中央商店会にある倉庫を活用し、期間限定でポップアップショップにご出店いただける方を募集します。
出店期間については、1週間を基本とし、募集する予定です。
「出店者募集要項」については、「8月上旬」に下記の特設ホームページにてご案内します。
問い合わせ先
お問い合わせについては、下記のお問い合わせ先ではなく、上記のメールアドレスから送付ください。
過去の市内商店街の採択状況
令和6年度
若者の学びの場に!「こどもふろしき市」×近隣大学ゼミ共同開発ブランド「べるぷらす」販売会(大利商店街振興組合)
令和3年度
近隣大学ゼミとの連携による地域の魅力スポットMAP制作(大利商店街振興組合)
この記事に関するお問い合わせ先
都市一課
<まちづくり・都市計画に関すること>
〒572-8555
大阪府寝屋川市本町1番1号(市役所本館3階)
電話:072-813-1204
FAX :072-825-2633
<農業の振興に関すること>
〒572-0832
大阪府寝屋川市本町15番1号(上下水道局3階)
電話:072-825-2673
FAX:072-824-3090
<商業、工業の振興に関すること>
〒572-8555
大阪府寝屋川市本町1番1号(市役所本館3階)
電話:072-825-2409
FAX :072-825-2633
<産業振興センターの管理運営に関すること>
〒572-0042
大阪府寝屋川市東大利町2番14号(産業振興センター)
電話:072-828-0751
FAX:072-839-4343
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年07月25日