【募集中!】会計年度任用職員募集(受付:随時~12月23日、試験:随時)
募集職種・受験資格及び申込書のダウンロード
申込内容に虚偽のあることが判明した場合は、合格しても取り消すことがありますので、試験の申込みに際しては、受験資格などを十分確認のうえ申込んでください。
- 性別・国籍は問いません。
- 下記のいずれか一つに該当する人は、受験できません。
- 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
- 寝屋川市において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
- 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
- 複数の募集職種を重複して申し込むことはできません。
- 採用予定人数については、合格基準に満たない場合は、不合格となるため、合格者数が採用予定人数を下回る場合があります。
職種 |
採用 |
主な業務内容 |
受験資格 |
---|---|---|---|
年金収入・資産調査員 |
2人 |
生活保護世帯の年金加入期間及び資産の調査並びに年金請求手続きの補助等 |
次の1~2の両方に該当する人
|
試験申込書(会計年度任用職員) (PDFファイル: 112.9KB)
試験日時・試験科目等
個別面接を実施します。
(注意)毎月の月末から3開庁日前までに申込みされた方は、翌月の第2週で面接日時等を調整させていただきます。
(注意)申込者が多い場合や、採用予定者が決定した場合等は、受験できないことがあります。
試験成績の通知
試験の結果については、合格・不合格にかかわらず、本人宛てに通知を発送します。
当試験を受験し不合格となった場合、希望する人に本人の得点と順位を通知します。
「寝屋川市会計年度任用職員採用試験申込書」中、「成績の開示希望」の欄に希望の有無を記載してください。記載がない場合は「する」とみなします。
合格者の繰上補充
合格者の採用辞退、又は令和7年度中に職員の退職があった場合には、不合格となった人から高得点順に合格者の繰上補充を行うことがあります。
その場合には、該当者に直接連絡いたします(問合せはできません。)
なお、繰上合格による採用日については、1か月を限度として延期することが可能です。
採用の時期
最終合格者として決定した人は、採用候補者名簿に登録します。
当該名簿に登録された人の採用日については、原則として、面接を行った月の翌月1日を予定しています。
申込期間・方法等
郵送での申込み
(注意)郵送以外の申込みは受け付けません。
申込期間 |
随時~令和7年12月23日(火曜日)必着 ※定員に達し次第、募集を終了します。 |
---|---|
郵送先 |
〒572-8555 寝屋川市本町1番1号 |
提出書類 |
提出書類は、一切返還いたしません。 |
提出書類の記載事項に不備のある時にはお返しすることになりますが、このため生じた申込みの遅延等については一切責任を負いませんので、十分注意し受験手続を行ってください。
勤務条件等
職種 |
勤務日 |
勤務時間 |
任用期間 |
報酬額 |
---|---|---|---|---|
年金収入・資産調査員 |
月曜日から金曜日までのうち週4日勤務 |
【週29時間勤務】 9:00~17:00 |
任用日~ 令和8年3月31日 |
【時間額】 1,880円 ※経験年数によって報酬額が上がります。 |
(注意)原則、上記の勤務時間となりますが、フレックスタイム制により、1か月の総勤務時間の範囲内で、上記勤務日の午前8時から午後8時までの間で日々の始業・就業時刻、勤務時間を設定できます。
休憩時間は、1日の勤務時間が6時間を超える場合は45分を、8時間を超える場合は1時間を、勤務時間の途中で取得することとなります。
(注意)任用期間については、1年間の更新制とし、勤務実績不良の場合は任期の更新を行わないことがあります。
(注意)上記報酬額のほか、期末・勤勉手当を支給します。支給額は、任用日からの在職期間により異なります。
(注意)時間外勤務には、当該勤務相当分の報酬を支給します。
(注意)このほか交通費が条件に応じて支給されます。
(注意)制度の改正により金額等が変わることがあります。
休暇
年次有給休暇
1週間あたり5日勤務する場合は10日、4日勤務する場合は7日を初年度に付与します。
任用時期により、付与日数は按分されます。また、付与日数を上限として、翌年度に繰越できます。
特別休暇
- 子の看護休暇(9歳まで1年度に5日以内)
- 短期介護休暇(1年度に5日以内)
等があります。
社会保険等
健康保険、厚生年金保険、雇用保険に加入します。
任用時期により、初年度は加入の対象外となる場合があります。
更新日:2025年04月17日