- 現在の位置
-
- ホーム
- 各課のご案内(組織一覧)
- 市民サービス部
- 徴収・納付担当
- 市税の納付
- LINE Payによる市税の納付
LINE Payによる市税の納付
スマートフォンアプリ「LINE Pay」の請求書支払いを利用して市税が納付できます。納期限内であれば、スマートフォンを使っていつでもどこでも納付ができます。
LINE Payで納付できる税目
納付書にバーコードが印字されている、以下の税目に対応しています。
○市民税・府民税(普通徴収分)
○固定資産税・都市計画税
○軽自動車税
※口座振替をご利用中は、利用できません。詳細はLINE Payによる納付の注意事項をご覧ください。
準備するもの
○納付書(バーコードが印字されているもの)
○LINEアプリがインストール済のスマートフォン
LINE Payによる納付の注意事項
取扱いできない場合について
以下の納付書はLINE Payでの納付ができません。金融機関、市役所市民サービス部徴収・納付担当、各シティステーションで納付してください。
○納期限が過ぎた納付書
○納付書にバーコードの印字のないもの
○汚れや破損によりバーコードが読み取れない場合
○金額が30万円を超える納付書
○金額を訂正した納付書
納税証明書について
○LINE Payで納付した税金の納付確認ができるまで3~5週間程度かかるため、すぐに納税証明書は発行できません。
○納付後すぐに納税証明書が必要な方は、別の方法で市役所市民サービス部徴収・納付担当または各シティステーションで納付してください。
システム利用料について
○利用者の負担はありません。
口座振替をご利用いただいている場合について
○現在口座振替をご利用いただいている方が、LINE Payでの納付を希望する場合は、口座振替廃止の手続きと納付書が必要となりますので、市民サービス部徴収・納付担当までご連絡ください。(口座振替廃止後、次回から利用可能となります)
その他の留意事項
○LINE Payでの納付は、継続的に税額を引き落とす継続払い方式には対応していません。納期限毎に都度手続きが必要となります。継続払いを希望される方は、口座振替をご利用ください。
○LINE Payでの納付手続き後、取消、変更はできません。
○領収書は発行されませんので、LINEアプリ内の決済履歴でご確認ください。領収書が必要な方は、金融機関、コンビニエンスストア等で納付してください。
○金融機関、コンビニエンスストア、市役所市民サービス部徴収・納付担当、各シティステーションの窓口ではLINE Payでは納付できません。スマートフォンからのインターネットを利用した支払いのみとなります。
○スマートフォンのインターネット利用に係る通信料は利用者の負担となります。
○異なる期別のものを納付したり、同じ期別のものを二重に納付することのないよう、ご注意ください。
○納付後も、領収印のない納付書が手元に残るため、納付書に「支払済」と記入するなどして、二重で納付することのないようご注意ください。
ご利用方法について
事前に「LINE Pay」への登録および納付額のチャージが必要です。
手続きの手順
1 LINEアプリを起動してLINE Payを開きます。
2 ウオレットタブ内の「請求書支払い」をタップします。
3 利用規約の画面が表示されますので確認のうえ同意します。
4 コードリーダーでお手元の納付書のバーコードを読み取ります。
5 お支払情報の確認画面が表示されますので、確認のうえ「決済」をタップします。
6 お支払方法の確認画面が表示されますので、確認のうえ「決済を行う」をタップします。
7 認証情報の入力画面が表示されますので、パスワードを入力します。
8 お支払完了の画面が表示されましたら完了です。
完了時点でLINEアプリに支払完了のメッセージが届きます。
- お問い合わせ
-
徴収・納付担当
〒572-8555
大阪府寝屋川市本町1番1号(市役所本館1階)
市税の納付・納付相談など
電話:072-813-1136
ファックス:072-825-2097
国民健康保険の納付・納付相談など
電話:072-813-1189
ファックス:072-825-2097
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2020年6月16日