ご家族が亡くなったとき (死亡届)
窓口閉庁(9月13日~15日)について
令和7年9月13日(土曜)から15日(月曜・祝)は、システムメンテナス等によりサービスゲート2階窓口を閉庁するため、9月13日(土曜)午前8時から午後1時までの受付場所は、サービスゲート1階守衛室での預かりとなります。
※それ以外の時間帯(9月13日(土曜)午後1時から16日(火曜)午前8時)の受付場所については、業務時間外の取扱いとして、サービスゲート1階守衛室での預かりとなります。
なお、9月13日(土曜)午前10時から午後5時までの間に提出された、死亡届については、火葬許可書をサービスゲート1階守衛室で交付します
ご家族が亡くなったときは、亡くなられた日または亡くなられた事実を知った日から数えて7日以内に届け出てください
届出について
死亡届は、届出をする期間のほか、届出人、届出先等が決められていますのでご留意ください。
| 届出期間 | 死亡した日または死亡の事実を知った日から数えて 7日以内 |
| 届出人 | 死亡者の同居していた親族、死亡者の同居していない親族、死亡者の同居人、家屋管理人など |
| 届出先 |
死亡地・死亡者の本籍地、届出人の所在地のいずれかの市区町村役場 |
| 受付場所 |
届け出る時間帯によって、受付場所が異なりますのでご注意ください 寝屋川市に届けるときは、市サービスゲート2階(ワンストップ窓口[住民異動・戸籍の届出等])・市サービスゲート守衛室(時間帯によって異なります) ※ 詳細は、次項をご覧ください。 |
受付場所
1. 平日(月曜日から金曜日まで)の 午前8時から午後8時まで及び土曜日の午前8時から午後1時まで
寝屋川市サービスゲート2階(ワンストップ窓口[住民異動・戸籍の届出等])で受け付けます。(火葬許可証を交付します)。
なお、平日の午後5時30分から8時まで、土曜日の午前8時から午後1時までは、事前予約がない場合には、寝屋川市サービスゲート1階守衛室での受付(預かり)となります。(火葬許可証を交付します)。
また、死亡届に関連する手続きは、受付窓口が異なることがあります。詳細は、おくやみハンドブックを参照してください。
2. 上記(項番1)以外の時間帯
令和6年6月から、平日午後5時30分から8時まで、土曜日の午前8時から午後1時までの窓口業務のうち、申請内容の確認に時間がかかる一部の業務などは事前予約制としておりますので、これに伴い、死亡届に係る火葬許可証の取扱いについては以下のとおりとなります。
| 届出時間 | 火葬許可証の取扱い |
| 平日(月曜日から金曜日まで)の午前8時から午後5時30分まで | 「火葬許可証」を交付します。 |
| 平日(月曜日から金曜日まで)の午後5時30分から午後7時30分まで | |
| 土曜日、日曜日、祝日の午前10時から午後5時まで | |
| 平日(月曜日から金曜日まで)の午後7時30分から翌日の午前8時まで | 『火葬許可証引換証』を交付します。 |
| 土曜日の午後5時から日曜日の午前10時まで | |
| 日曜日の午後5時から月曜日の午前8時まで | |
| 祝日の前日(平日)の午後7時30分から祝日の午前10時まで | |
| 祝日の前日(土曜日、日曜日)の午後5時から祝日の午前10時まで | |
| 祝日の午後7時30分から翌日(平日)の午前8時まで |
※年末年始(12月29日から翌年の1月3日までの間)を除きます。
火葬許可証の引換について
火葬許可証引換証は、届出をされた日の翌日午前10時以降に引換ができます。
引換場所は下表のとおりです。
|
時間帯 |
引換場所 |
|
平日(月曜日から金曜日まで)の午前10時から午後5時30分まで |
市サービスゲート2階(ワンストップ窓口[住民異動・戸籍の届出等]) |
| それ以外の時間帯 |
市サービスゲート守衛室 |
※ 年末年始(12月29日から翌年の1月3日までの間)を除きます。
届出に際しての必要書類
おくやみハンドブックについて
ご家族や身近な方の訃報に際して、お気持ちの整理等、大変な時期において、手続を進めていただくための一助となるよう、亡くなられた後の手続に関する情報を掲載した冊子を作成しております。
おくやみハンドブック(令和7年5月発行)(PDFファイル:645KB)
なお、手続きの詳しい内容については、ハンドブックに記載の担当所属へお問い合わせください。
その他
市サービスゲート2階(ワンストップ窓口[住民異動・戸籍の届出等])では、死亡届の受付及び火葬許可証の交付を実施するほか、国民健康保険資格証等の回収等も行っておりますが、市営葬儀の申込や死亡一時金の請求や葬祭費の支給申請等は、ワンストップ窓口[住民異動・戸籍の届出等]以外での手続きが必要になることがあります。また、開庁時間外等における市サービスゲート守衛室での受付(預かり)等により、国民健康保険や関連する手続ができない場合には、後日、来庁による手続が別途必要になることがありますので、ご留意ください。
この記事に関するお問い合わせ先
戸籍・住基担当
〒572-8544
大阪府寝屋川市早子町12番16号(サービスゲート2階)
戸籍(婚姻届、出生届など)
電話:072-825-2215
住民異動、印鑑登録など
電話:072-813-1211
ファックス:072-825-2631
〒572-0837
大阪府寝屋川市早子町16番11号-101 寝屋川市駅南口1階
マイナンバーカード(交付、電子証明書、券面変更など)
電話:072-801-1073
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年05月07日