本籍を移すとき(転籍届)

ページID: 21671

転籍届を提出すると、いま戸籍に載っている全員の本籍が移動します。

届出期間

いつでも届出を提出することができます。(郵送可)

郵送で届出される場合は、事前に電話にて記入方法など確認してください。

 不備等ある場合は、来庁していただくことがありますのでご注意ください。

届出先

住所地または本籍地の市区町村役場。

寝屋川市に提出するときは、市民サービス部(戸籍・住基担当)7番窓口へ。

受付時間

平日(月曜日から金曜日まで)は、午前8時から午後8時まで。

土曜日は、午前8時から午後1時まで。

なお、他市町村への確認が必要な場合に、預かりとなることがありますので、ご了承ください。

また、令和6年6月から、平日午後5時30分から8時までの窓口業務のうち、申請内容の確認に時間がかかる一部の業務などは予約制になります。

詳細はこちら(「平日午後5時30分から8時の窓口業務のうち、6月から申請内容の確認に時間がかかる一部の業務などが予約制になります」に遷移します。

受付時間外等の戸籍の届出について

平日の午後8時から翌開庁日の午前8時まで(平日午後5時30分から午後8時までの未予約の場合を含みます。)、土曜日の午後1時から翌開庁日までの時間帯における、戸籍届出については、市役所本庁舎1階守衛室での預かりとなります。

届出内容に不備等がある場合には、再度の来庁が必要になることがありますので、ご了承ください。なお、前もっての届出内容の確認等も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

また、住民異動届については、平日の午後8時から翌開庁日の午前8時まで(平日午後5時30分から午後8時までの未予約の場合を含みます。)、土曜日の午後1時から翌開庁日まで、日曜日、祝日、年末年始(12月29日から翌年1月3日までの間)は、手続きができませんのでご了承ください。

必要書類など

  • 転籍届書(戸籍筆頭者とその配偶者の署名が必要)
  • 戸籍謄本または戸籍全部事項証明書(戸籍法一部改正により令和6年3月1日から戸籍謄本または戸籍全部事項証明書の添付が省略されることになりました。)

注意事項

転籍届以外に、現在の戸籍に載っている 18才以上の方1人だけが戸籍を移す分籍届があります。

この記事に関するお問い合わせ先

戸籍・住基担当
〒572-8555
大阪府寝屋川市本町1番1号(市役所本館1階)
戸籍(婚姻届、出生届など)
電話:072-825-2215
住民異動、印鑑登録など
電話:072-813-1211
ファックス:072-825-2631

〒572-0832
大阪府寝屋川市本町15番1号(上下水道局3階)
マイナンバーカード(交付、電子証明書、券面変更など)
電話:072-824-9188
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2024年05月31日