新寝屋川八景を訪ねる散策コース
ページID: 3238
※散策する際は「つつが虫病」に注意しましょう!!
草むらなどを歩く際は、つつが虫(ダニの一種)に刺されないようにお気をつけください。詳しくは大阪府のホームページをご覧ください。
寝屋川市に点在する多くの文化的地域資源と 新寝屋川八景を訪ねる散策コース10ルートを紹介します
1 大楠コース / 約9km / 起点:京阪寝屋川市駅~終点:京阪萱島駅
- 新寝屋川八景:友呂岐緑地・萱島駅のくすのき
- コース上の地域資源
- 八坂神社
- 千種庄右衛門の碑
- 長栄寺(高柳廃寺跡)
- 高柳大将軍
- 高柳天満宮
- 若宮神社(しょうごん)
- 正立寺の梵鐘
- 黒原の野神さん
- 神田天満宮(千年大楠)
- 神田東後遺跡
2 淀川コース / 約9km / 起点:京阪寝屋川市駅~終点:京阪香里園駅
- 新寝屋川八景:淀川河川公園
- コース上の地域資源
- 野神さん(池田下村)
- 池の里市民交流センター
- 仁和寺氏神社
- 茨田樋跡(茨田樋遺跡水辺公園)
- 茨田堤碑
- 二十箇用水樋記念碑
- 生物多様性センター
- 鞆呂岐神社
3 石宝殿コース / 約4km / 起点・終点:JR寝屋川公園駅
- 新寝屋川八景:府営寝屋川公園
- コース上の地域資源
- 埋蔵文化財資料館
- 打上公園
- 打上(高良)神社
- 石宝殿古墳
- 明光寺(雷神石)
- 打上の弘法井戸
- 寝屋古墳
- 四ツ辻(東高野街道)
4 弘法井戸コース / 約4km / 起点:京阪寝屋川市駅~終点:京阪香里園駅
MAP 4 弘法井戸コース (PDFファイル: 2.4MB)
- 新寝屋川八景:成田山不動尊
- コース上の地域資源
- 八坂神社
- 幸町公園
- 伝・秦河勝の墓
- 春日神社(スダジイの社叢)
- 国松の弘法井戸
- 田井の弘法井戸
- 成田公園
- 聖母女学院校舎(現 香里ヌヴェール学院)
- 友呂岐神社(お弓行事)
- 湯屋が谷の弘法井戸
5 水路巡りコース / 約6km / 起点:京阪寝屋川市駅~終点:京阪香里園駅
MAP 5 水路巡りコース (PDFファイル: 2.0MB)
- 新寝屋川八景:友呂岐緑地
- コース上の地域資源:
- 野神さん(池田川村)
- 二十箇用水路
- 若宮八幡宮
- 寝屋川導水路
- 幹線水路
- 生物多様性センター
- 鞆呂岐神社
6 高宮廃寺跡コース / 約9km / 起点・終点:JR寝屋川公園駅
MAP 6 高宮廃寺跡コース (PDFファイル: 2.6MB)
- 新寝屋川八景:太秦高塚古墳
- コース上の地域資源:
- 水本村役場跡
- 熱田神社(太秦廃寺跡)
- 伝・秦刀鍛冶屋敷跡
- 豊野村役場跡
- 五藤池
- 秋玄寺(十三仏板碑)
- 高宮神社 ※高宮神社の高は本来はしごだかであるが表示できない
- 高宮遺跡
- 大杜御祖神社 (高宮廃寺跡)
- 二月堂灯篭
- 正縁寺(十三仏板碑)
- 埋蔵文化財資料館
7 讃良川コース / 約9km / 起点:JR寝屋川公園駅~終点:京阪萱島駅
- 新寝屋川八景:萱島駅のくすのき
- コース上の地域資源
- 埋蔵文化財資料館
- 正縁寺(十三仏板碑)
- 讃良川遺跡
- 寝屋川村役場跡
- 南寝屋川公園
- 大念寺(梵鐘、十三仏板碑)
- 鶯関神社
- 河北大神社
- からくり樋跡(からくる親水公園)
8 鉢かづき姫伝説コース / 約7km / 起点:JR寝屋川公園駅~終点:JR星田駅
MAP 8 鉢かづき姫伝説コース (PDFファイル: 2.3MB)
- 新寝屋川八景:府営寝屋川公園、寝屋のまちなみ
- コース上の地域資源
- 埋蔵文化財資料館
- 四ツ辻
- 寝屋古墳
- 打上川治水緑地
- 公園墓地
- 寝屋川の起点
- 西蓮寺
- 正法寺(梵鐘)
- 寝屋神社
- 伝・寝屋長者屋敷跡
9 椎の森コース / 約7km / 起点・終点:京阪寝屋川市駅
- 新寝屋川八景:住吉神社(ねや川戎)
- コース上の地域資源
- 伏越樋
- 伝・秦刀鍛冶屋敷跡
- 熱田神社(太秦廃寺跡)
- 打上川治水緑地
- 伝・秦河勝の墓
- 春日神社(スダジイの社叢)
- 国松の弘法井戸
- 千種庄右衛門の碑
- 幸町公園
- 八坂神社
10 みどりの道コース/ 約8km / 起点:京阪寝屋川市駅~終点:京阪香里園駅
MAP 10 みどりの道コース (PDFファイル: 3.3MB)
- 新寝屋川八景:成田山不動尊
- コース上の地域資源:
- 八坂神社
- 幸町公園
- 寝屋川の起点
- 公園墓地
- 成田公園
- 四方黒池
- 聖母女学院校舎(現 香里ヌヴェール学院)
- 友呂岐神社(お弓行事)
- 湯屋が谷の弘法井戸
新寝屋川八景は「大阪ミュージアム構想」に登録されています。

更新日:2025年03月12日