ふるさと料理 レシピ:押し寿司

ページID: 3536

押し寿司

押し寿司は農家では半夏生(はげっしょ)や秋まつり(10月中旬)などのご馳走として作られてきました。

白いお皿に押し寿司が3個盛り付けられている写真

材料 (6人分)

  • 米 4.5カップ
  • だし昆布 5×5センチメートル角1枚
  • 生節 200グラム
  • ごま 大さじ2

(合わせ酢)

  • 酢 100cc
  • 砂糖90グラム
  • 塩 15グラム

(調味料A)

  • だし汁 150cc
  • 砂糖 60グラム
  • 酒 大さじ2
  • みりん 大さじ2
  • 醤油 大さじ2

作り方

  1. だし昆布に5カップの水を加えてだしをとっておきます。米は1時間ほど前に洗っておき、同量の昆布だしで炊きます。
  2. 合わせ酢を早めに混ぜ合わせて砂糖・塩をよく溶かしておきます。ご飯が炊けたら蒸らしすぎないように飯切りに取り、手早く合わせ酢を混ぜて冷やします。
  3. 生節の骨と皮をきれいにとり、身をよくほぐします。
  4. 鍋に調味料Aを全部入れて煮立て、身をほぐした生節を入れて中火で煮汁がなくなるまで、箸で混ぜながらぐつぐつ煮てそぼろ状にします。
  5. ごまを炒ってすり、そぼろにした生節に加えてかき混ぜる。
  6. 押し寿司型に寿司飯を入れ、しっかり押さえてそぼろをのせて、型で押してでき上がりです。

この記事に関するお問い合わせ先

産業振興室
〒572-0832
大阪府寝屋川市本町15番1号(上下水道局3階)
農業担当
電話:072-825-2673
ファックス:072-824-3090
商工業・労働担当
電話:072-828-0751
ファックス:072-839-4343
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2021年07月01日