就学援助制度の案内(令和7年度入学準備金について)
小学校就学予定者の入学準備金(1人あたり57,060円)
対象となる方(令和8年4月新小学1年生)
令和8年4月から小学校就学予定のお子様の保護者で次のすべてに該当する方が対象となります。
- 世帯全員の前年中の総所得金額(令和6年1月~12月)が、認定基準額以下の方(基準額例はページ下部に記載)
- 令和8年4月に本市立小学校に就学予定のお子様をお持ちの方、もしくは、本市の区域内に住所を有し令和8年4月に国立もしくは私立の小学校に就学予定のお子様をお持ちの方
※申請時点では2に該当していたとしても、他市立小学校に就学することになった場合や、本市の区域内に住所を有さなくなり、国立もしくは私立の小学校に就学することになった場合等は援助対象外となります(支給していた場合は返還していただきます)。
※生活保護法の教育扶助を受けている場合は、支給対象外です。
申請方法
|
期間 |
令和8年1月4日から令和8年3月13日まで |
|---|---|
|
方法 |
URLから「令和7年度 寝屋川市就学援助 入学準備金受給申請(令和8年4月 新小学1年生用)」に入力して下さい。 |
|
URL |
※令和8年1月4日から接続可能となります。 |
|
添付 書類 |
振込を希望する保護者名義口座の銀行名・支店番号・口座番号・口座名義が記載されている通帳等の写しのデータを添付 |
|
期間 |
令和8年1月4日から令和8年3月13日まで ※令和8年3月13日必着 |
|---|---|
|
宛先 |
〒572-8555 寝屋川市本町1番1号 教育政策総務課(就学援助担当) |
|
方法 |
「令和7年度 寝屋川市就学援助(入学準備金)受給申請書」及び「振込を希望する保護者名義口座の銀行名・支店名・口座番号・口座名義が記載されている通帳等の写し」を切手を貼って郵送して下さい。
|
|
添付書類 |
受給申請書に必要事項を記入の上、振込を希望する保護者名義口座の銀行名・支店番号・口座番号・口座名義が記載されている通帳等の写しを添付 |
|
期間 |
令和8年1月5日から令和8年3月13日まで 9時00分~17時00分(土・日曜日、祝日を除く) |
|---|---|
|
場所 |
寝屋川市役所 東館2階 教育政策総務課(寝屋川市本町1番1号) |
|
方法 |
申請窓口で申請用紙に必要事項を記入の上、原則、保護者が直接申請してください。内容を確認の上、受理証をお渡しします。 |
|
持ち物 |
振込を希望する保護者名義口座の通帳やキャッシュカード等を持参 |
所得について
令和7年1月2日以降に寝屋川市に転入された方は、令和6年1月~12月分の所得がわかる次の書類のいずれかを必ず申請書に添付してください。
- 令和7年度 課税証明書の写し
- 令和6年分 給与所得の源泉徴収票の写し
- その他 令和6年分の合計所得金額が証明される書類
なお、令和6年分の所得がない、または非課税の場合についても、世帯全員の市・府民税の申告を必ず済ませておいてください。前年分の総所得金額が不明の場合や、書類不備の場合は否認定となります。
支給予定日
認否を決定しましたら、認否決定通知書を送付します。
| 申請(受付)期間 | 支給予定日 |
|
令和8年1月4日から1月31日まで(郵送は1/30必着) |
2月下旬 |
|
令和8年2月1日から2月13日まで(郵送は2/13必着) |
3月下旬 |
|
令和8年2月14日から3月13日まで(郵送は3/13必着) |
4月下旬以降 |
※郵送で申請の場合は各受付終了期日必着
令和7年度認定基準額<参考>
|
世帯構成(例) |
総所得金額 |
|---|---|
|
2人世帯(31歳・5歳)の場合 |
1,753,924円 |
|
3人世帯(31歳・26歳・5歳)の場合 |
2,423,017円 |
|
4人世帯(31歳・26歳・5歳・1歳)の場合 |
2,757,930円 |
|
5人世帯(36歳・31歳・10歳・5歳・1歳)の場合 |
3,296,722円 |
※認定基準額の年齢は、令和7年4月1日時点の年齢です。
※認定基準額は、世帯員の人数及び年齢により変わりますので、目安としてご覧ください。
※総所得金額とは、世帯全員の前年所得(総所得金額)の合計額です。
※給与所得および公的年金等所得の合計が10万円以上ある人は、合計所得金額から10万円(給与所得と公的年金等所得の合計が10万円未満の人は両所得の合計額)を引いた額を認定基準額として用います。
その他
その他の支給項目(学用品費・給食費等)については、別途申請(令和8年4月から受付)が必要です。
申請受理後、不足の書類がある時は追加で書類を提出いただく場合があります。
受給申請書 等
就学援助制度(入学準備金)のお知らせ (PDFファイル: 434.0KB)
令和7年度 寝屋川市就学援助(入学準備金)受給申請書 (PDFファイル: 216.1KB)
中学校就学予定者の入学準備金(1人あたり 63,000円)
対象となる方(令和8年4月新中学1年生)
【小学6年生の保護者】
令和8年4月から中学校就学予定のお子様の保護者で次のすべてに該当する方が対象となります。
- 世帯全員の前年中の総所得金額(令和6年1月~12月)が、認定基準額以下の方(上部に記載の「令和7年度認定基準額<参考>」を参照)
- 本市立中学校に就学予定のお子様をお持ちの保護者、もしくは、本市の区域内に住所を有し、国立、私立、大阪府立の中学校に就学予定のお子様をお持ちの保護者
※申請時点では2に該当していたとしても、他市立中学校に就学することになった場合や、本市の区域内に住所を有さない状況で国立、私立、大阪府立の中学校に就学することになった場合等は援助対象外となります(支給していた場合は返還していただきます)。
※令和7年度の就学援助を受給中の方は、中学校就学予定者の入学準備金の申請は不要です。
その他
・小学6年生(新中学1年生)への入学準備金は、3月下旬に支給予定です。
・その他の支給項目(学用品費・給食費等)については、別途申請(令和8年4月から受付)が必要です。
更新日:2025年10月22日