令和6年度 こども園の様子と地域の取り組み
~お別れ会~
お別れ会をしました。
もうすぐ卒園する白組の子どもたちにプレゼントや出し物をしました。
優しい白組のお姉さん、お兄さん♪ 歌やダンス など教えてくれたり
楽しい思い出がたくさんできました。
ありがとうの気持ちをのせて出し物やプレゼントを渡しました。
お別れ会始まりました♪
みんなからのプレゼントです。
小学校に行っても頑張ってね!
~ハッピータイム~
ハッピータイムがありました。
「すうじのうた」「 おやつをたべよう」歌・ペープサートを
見せてくれていました♪
「すうじの〇〇~は、な~あに♪」みんなで一緒に楽しみにこにこでした。
ハッピータイム♪ 何が始まるのかな~?
ペープサートが始まりました♪
みんな一緒に楽しみました。
~ハッピータイム~
2月のハッピータイムでは、白組発表会での太鼓を演奏してもらいました。迫力のある音で、とてもかっこいい姿を見せてくれていました。バチを持つポーズもばっちり!! 太鼓の音を皆であわせて叩く姿も、とても素敵でした。
太鼓の演奏が始まります♪
みんなで音をあわせてかっこよく!
ポーズもばっちり!!
~節分~
今年の節分も、子どもたちが新聞紙の豆を作り「鬼は~外!」する!と張り切っていました♪ 赤鬼、青鬼が来ると少しどきどきしながらも、子どもたちは豆を投げて「鬼は~外!福は~内!」と大きな声で力を合わせて投げていました。最後には手紙をもらい「お手紙嬉しいね!」「赤鬼、青鬼さんきたなぁ。」「みんなで豆投げたね~。」と友だち同士で節分の話をしていました。
鬼が登場!
「鬼は~外!福は~内!」子どもたちの声が響いています。
手紙のプレゼントをもらいました。
~いっしょにあそぼうday~
年少のいっしょにあそぼうdayは、お店屋さんごっこをしました。
ドーナツ、ピザ、ジュース 子どもたちが作った可愛いお店屋さんに仕上がりました。
「いらっしゃいませー!」と大きな声ではりきる子どもたち♪
「おいしいねー。」「おかわりするー。」と嬉しそうにとても楽しんでいました。
開店しました♪いらっしゃいませー!
「いただきまーす。」「おいしいね。」みんなの楽しい声が聞こえます♪
お店屋さん楽しみました♪
~あけましておめでとうございます~
新しい年スタートに、きらきらした笑顔で登園してきた子どもたち。
クリスマス会でサンタクロースにプレゼントでもらった凧に絵を描いて制作しました。
子どもたちも「早く凧あげしたい!」と嬉しそうに見せてくれていました。
いっぱい走って凧あげを楽しみました。
「凧あがるかな~?」子どもたちもわくわく♪
「凧上がったよー!」と嬉しそうに友だち同士話をしていました。
「もっとする!」といっぱい走って楽しみました♪
~クリスマス会~
待ちに待ったクリスマス会。
わくわくしながら「今日はサンタさんくるかな~?」と楽しみにしている子どもたち。可愛いミニーマウスにトナカイが登場し、大喜び! まず始めは、白組のキャンドルサービスで優しいクリスマスの雰囲気に包まれました。すると、鈴の音が聞こえ窓からサンタクロースが登場! 子どもたちは質問タイムに、高く手をあげてサンタクロースに質問をしたり、一緒にペープサートを見たり楽しみました。最後にはプレゼントをもらい嬉しそうな子どもたち!とても素敵なクリスマス会になりました。
白組のキャンドルサービスで優しい雰囲気になりました。
サンタクロースの登場!みんな大喜び♪
ペープサートは曲に合わせてみんなで歌い楽しみました。
~ハッピータイム~
ハッピータイムをみんなで楽しみました。
「♪あたまひざぽん」の英語バージョン「♪Head,shoulders,knees,and toes」を白組が披露してくれました。白組が見本になり、みんな一緒に踊ったり、歌ったり。子どもたちも「こうかな~?」と話をして、友だち同士笑顔で楽しんで踊っていました。
白組のみんな上手に歌って踊っています。
「♪head~」とみんなも楽しんでいます。
楽しいハッピータイムになりました。
~年少合同散歩~
0~2歳合同で散歩に行きました。土手チームとあやめ公園チームに分かれて行きました。異年齢で手を繋いで歩いたり、仲良く遊ぶ姿がたくさん見られました。
散歩道にあるものにみんな興味津々です。
土手ではおばけごっこをして楽しみました。
「よいしょよいしょ」頑張って岩に登ります。
岩から岩に移動と慎重に頑張っています。
~焼き芋パーティー~
10月下旬焼き芋パーティーをしました。天候の心配もありましたが当日は晴れ楽しむことができました。お芋が出来上がるのを興味津々で待つみんな。ホクホクのできたて焼き芋をみんな美味しそうに食べていました。
先生が焼いているのをじーっと見つめる子どもたち。焼き上がりが楽しみです。
白組さんがお芋の劇を披露してくれました。
年長さんが作ってくれた焼き芋チケットを持って焼き上がりを待ちます。
できたての焼き芋はおいしいなぁ
~散歩を楽しんでいます~
散歩を楽しんでいます。いちじく公園やあやめ公園、土手などに手をしっかりと繋いで歩いています。
公園につくと、虫を見つけたり排水溝の中をのぞいて「お化けいるかな~」と探したりしています。

公園の噴水のところで、水を見つけると嬉しそうに笑って「みず!」と喜んでいましたよ。

土手へいくと、足をしっかりと上げて一生懸命歩く子どもたち。
バッタや葉っぱを見つけると指さしをして教えてくれます。
~運動会~
今年はオリンピックをテーマに運動会をしました。
とてもいいお天気の中、運動会を開催することができ、体をしっかりと使って楽しみながらたくさんの競技をしましたよ。
白組はパラバルーンや竹馬、リレーをしました。みんなで音楽に合わせてメリーゴーランドやポップコーンをしましたよ。
緑組は手足をしっかりと使ってビームを登ったり、リレー、一本下駄をしました。濡れている土の上を一本下駄で歩くのは、少し難しかったですが、バランスをしっかりとって歩くことができました。
黄組は、トンボやちょうちょなどの昆虫になって、竹ぽっくりや昆虫太極拳をしました。桃組は、カエルのオリンピックを見せてくれましたよ。
保護者にもできるようになったことや楽しんでいる様子を見てもらうことができ、素敵な1日になりました。
~年少のみんなでウォーターランド~
年少児のみんなで「いっしょにあそぼうDAY」をしました。
今月はウォーターランドです。
噴水やスプリンクラーの水をダイナミックにかかって楽しんでいましたよ。
色水を使って遊びました。
ジョウロやカップに色水を移し替えて遊びました。
赤、黄、緑、青とたくさんの色があって子どもたちも大喜びでした。
ウォータースライダーもしましたよ。
最初は少し緊張していた子どももお友達が滑っているのを見て挑戦していました。
1回やってみると楽しくて何回も繰り返し滑っていましたよ。
~カレーのどっちどっち~
夏野菜カレーといつものカレーとどっちがいいかのどっちどっちをしました。
夏野菜カレーを選んだ子どもの理由を尋ねると、「野菜がいっぱいだから」、「食材がおいしい」という意見がありました。
一方で、普通のカレーがいいと選んだ子どもの意見を尋ねると「ジャガイモやニンジンがおいしい」という意見がありました。
お互いの意見を聞いて思いが変わる子どももいました。
夏野菜カレーから普通のカレーに変わった子どものなかには、「カボチャよりもニンジンが好き」という意見がありました。
普通のカレーから夏野菜カレーに変わった子どものなかには、「野菜がたっぷりだから」という意見がありました。
子どもたちが選択肢から選んで、自分の意見を発表したり友達の意見を聞いて素敵などっちどっちの時間になりました。
水遊びを楽しんでいます!

暑い日が続いています。子どもたちは水遊びが大好きで楽しんでいます。
冷たい氷の中には何やら宝物が…!とても興味をもって氷を見つめていましたよ。
色水遊びでジュース屋さんをしていましたよ。
色水と色水を混ぜていろんな色を作っていました。
美味しそうなジュースがいっぱい並んでいましたよ。

年少児は寒天遊びをしました!赤、青などの色のついた寒天はとっても綺麗で、子どもたちも興味津々です。手でぎゅっと握ってつぶしてみたり、カップに入れかえてみたりして遊んでいました。
夏祭りをしました!
白組と緑組が店員さんになってジュース屋さん、輪投げ、釣り堀、お化け屋敷などの楽しいお店を開いてくれました!
ジュース屋さんでは、「いらっしゃいませ~!」と大きな声でお客さんを呼んでいましたよ。
お化け屋敷では、白組が大きなお化けをもって驚かせたり、ちょっぴり暗いトンネルがあったりと子どもたちもドキドキしながら進んでいました。
皆で腕輪形のフリーパスをつけて回りましたよ。
釣り竿の先を見つめて魚をたくさん釣っていました!
バケツいっぱいに魚を釣っている子どもや魚を手づかみしている年少児などみんな楽しく釣っていました。
輪投げでは、店員さんが「どうぞ!」と輪を渡してくれました。
そのあとは線まで行って、コーンにめがけてポイっと上手に投げていましたよ。
楽しくなってどんどんコーンに近づいている子どもたち。夢中になって楽しんでいました。
この記事に関するお問い合わせ先
まあぶるこども園 月の学舎
〒572-0823
大阪府寝屋川市下木田町16番53号
電話:072-823-1367
ファックス:072-823-1367
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年03月21日