たんぽぽ保育所子育て支援センター
たんぽぽ保育所子育て支援センターの運営について
国は3月21日(月曜日)をもって、大阪府を対象とした「まん延防止等重点措置」の解除を決定しました。
寝屋川市ではオミクロン株の感染拡大状況やその特性、病床数等を総合的に勘案した中で、市民のみなさまへ感染拡大防止のためのご協力をお願いしているところですが、地域子育て支援拠点についても、引き続き、感染予防対策を講じた上で、運営を継続しますので、ご理解とご協力をお願いします。
今後の感染状況等に変化があった場合には、講座・イベントを中止・延期等することがあります。
なお、今後の感染状況等に変化があった場合には、講座・イベントを中止・延期等することがあります。
たんぽぽ広場の利用について
間隔を確保するため、事前予約による定員制度を行います。(定員7世帯)
ただし、当日、定員に満たない場合は利用することができます。
予約方法
- 利用時間に電話または来所
072-823-2900 - 利用時間枠
- 午前10時~11時30分(月曜日から土曜日まで)
- 午後1時30分~3時30分(月曜日から金曜日まで)
利用する日の7日前から受け付けます。
電話回線が少ない中での対応になりますので、話し中の場合、電話がかからない場合は、時間をずらして掛けてください。
利用に際してのお願い
- 来所時に体調を確認します。(利用する方や同居の家族に37.5℃以上の発熱がある場合や、咳・風邪の症状がある場合はご利用できません)
- 咳エチケットのため、マスクの着用にご協力ください。
マスクの着用による、熱中症に注意してください。 - 手洗い、アルコール消毒を実施してください。
- 少人数での来所にご協力ください。
- 食事はできません。(授乳や水分補給は除きます)
たんぽぽ保育所子育て支援センターについて
たんぽぽ保育所子育て支援センターは、就学前の乳幼児の子育てを支援します。就学前のお子さんとその保護者の方ならどなたでも利用していただけます。気軽に遊びに来てください。育児相談も行っていますので、子育てに関すること何でもご相談ください。
利用時間
- 月曜日~金曜日:午前9時30分~午後4時
- 土曜日:午前9時30分~11時30分
(祝日、12月29日~1月3日は除く) - 休止中 :お弁当タイム:正午~午後1時
- 休止中 :おやつタイム:午後2時45分~3時15分
各自で持参してください。電子レンジとお湯はあります。 - おかえりタイム:午前11時30分~、午後3時30分~
たんぽぽ保育所子育て支援センター通信7月号は下記からダウンロードできます。
たんぽぽ保育所子育て支援センター通信7月号 (PDFファイル: 270.3KB)
イベント
新型コロナウイルス感染予防のため、下記イベントについては状況の変化があれば、内容を変更する場合がございます。
手形アートをしよう
親子で手形をアートにして残してみませんか♪
日時:7月11日(月曜日)、12日(火曜日)、14日(木曜日)いずれも午前10時から11時
定員:各7組
申込:各日程一週間前から電話受付
誕生会
7月生まれのお友達の誕生会をします♪広場のお帰りタイムに行います。
みんなでお祝いしましょう!
日時:7月19日(火曜日)午前・午後
申込:予約不要です。当日直接お越しください
水あそびをしよう
午前のみ水あそびを行います。午後は通常の広場です。
日時:1.7月26日(火曜日)、2.8月2日(火曜日)、3.8月23日(火曜日)いずれも午前10時から11時の午前のみ
対象:1.2歳から3歳の子ども、2.1歳から2歳の子ども、3.0歳から1歳の子ども
定員:各7組
持ち物:着替え、タオル、帽子
申込:各日程一週間前から電話受付
ミニぞう教室募集
水あそび、手作りおもちゃ、交流、身体測定などを行います。(各2回コースとなります)
日時:1.7月27日(水曜日)、8月3日(水曜日)午前10時から11時30分
2.8月24日(水曜日)、8月31日(水曜日)午前10時から11時30分
対象:令和2年4月2日から令和3年4月1日生まれの子どもと保護者
定員:各5組
申込:7月13日(水曜日)午前9時から電話受付
1.2.いずれかをお選びいただき、お申し込みください。
申込・問い合わせ先
たんぽぽ保育所子育て支援センター
打上南町2番1号
電話・ファックス:072-823-2900
駐車場あります。
更新日:2022年06月24日