「新生児訪問指導」「こんにちは赤ちゃん訪問」など

ページID: 3362

「新生児訪問指導」・「こんにちは赤ちゃん訪問」などを行っています

家族のイラスト

赤ちゃんを新しい家族にむかえ、忙しい中にも、今まで以上に楽しい日々を過ごされていることでしょう。

出産後の数か月は、出生前後の体力の消耗、睡眠不足に加え、外に出かけることも難しく、育児に対する不安やストレスが大きくなり、体力的にも精神的にもつらい時期でもあります。
家庭の中だけで子育ての悩みを抱え込まないで、地域みんなで、豊かで健やかな子育てを支えたいと考えています。

ぜひ、お申込みください! 「新生児訪問指導」「未熟児訪問指導」

赤ちゃんのイラスト

赤ちゃんが泣いてばかりで、どうしたらいいの?
産後の腰痛がひどくて、動きづらい…
母乳が足りているか心配…
毎日の育児の中で、不安に思うこと、気になることはありませんか?

生後28日までの赤ちゃんとお母さんのために、母乳育児、赤ちゃんの発育、産後の体調などについて、助産師等が訪問し、相談を行います。

「新生児訪問指導」を希望する方は、「母子健康手帳別冊のびやかに」についている「新生児訪問依頼票」のはがきを郵送するか、子育て支援課母子保健担当に電話で申し込んでください。

出生時の体重が2500グラム未満の場合は、「母子健康手帳別冊のびやかに」についている「低体重児出生届」のはがきを郵送するか、子育て支援課母子保健担当に電話で申し込んでください。

お問い合わせ

子育て支援課(母子保健担当)

全員を対象に 「こんにちは赤ちゃん訪問」

大人の手が赤ちゃんの手を握っているイラスト

4か月までの乳児がいる家庭に、民生委員・児童委員を中心とした訪問員が訪問し、子育てを応援する情報を届けます。
訪問スタッフは、研修を受け、身分証等を携帯して訪問します。

対象家庭には事前にはがきが届きます。
訪問して不在のときは、ポストに不在票を入れ、何度か訪問します。
なお、「新生児訪問指導」「未熟児訪問指導」を行った家庭には、「こんにちは赤ちゃん訪問」と同じ情報誌を届けますので、「こんにちは赤ちゃん訪問」はひかえさせていただきます。

表札がないご家庭は、情報誌をお届けできませんので、玄関に表札を掲げていただきますよう、お願いいたします。

お問い合わせ

子育て支援課(母子保健担当)

この記事に関するお問い合わせ先

子育て支援課(庶務・予防接種・母子保健担当)
〒572-8533
大阪府寝屋川市池田西町28番22号(保健福祉センター2階・4階)
電話:072-838-0374
ファックス:072-838-0428
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2021年07月01日