令和7年度 年少児インフルエンザワクチン接種費用助成について
ページID: 7751
御案内
市では、今年度も、年少児インフルエンザワクチンの接種費用の費用助成を行います。お子様のインフルエンザ感染を予防するため、早めに接種いただきますようお願いします。
- 助成接種期間:令和7年10月1日(水)~令和8年1月31日(土)
- 対象者:生後6か月~中学3年生まで(接種時、寝屋川市に住民登録がある方)
- 接種回数: (1)皮下注射 生後6か月~13歳未満の人は2回 、13歳以上の人は1回 (2)点鼻 2歳以上の人で1回
- 助成額:(1)皮下注射:1回につき1,500円(上限) (2)点鼻:1回限り3,000円(上限)
1. 助成方法(市内で接種した場合)
寝屋川市内で接種された方は、皮下接種1回につき1,500円を、点鼻を使用した場合3,000円(1回限り)を差し引いた額が医療機関窓口で請求されます。
2. 助成方法(市外で接種した場合)
寝屋川市外で年少児インフルエンザワクチンを接種された方は以下の方法で費用助成を申請してください。
郵便
- 申請書(ダウンロードできます)
必要事項記入済みの申請書 - 医療機関の領収書と明細書(コピー不可/接種期間は令和7年10月1日(水)から令和8年1月31日(土)までのもの)
- 母子健康手帳のコピー/領収書に「インフルエンザ費用」と明記がない場合のみ
1~3を「子育て支援課」に送付
請求金額について…申請書内の請求金額は助成額です。記入例を参考に御記入ください。医療機関窓口で支払った金額ではありません。
郵便での申請期限は接種日から1年以内です。
電子申請
以下のQRコード・URLから接種費用助成の電子申請ができます。
・接種回数が完了されている方
・電子申請での申請期限は令和8年3月15日(日曜日)まで。
https://logoform.jp/form/Qe3c/1249219

子育て支援課窓口
- 医療機関の領収書と明細書(コピー不可令和7年10月1日(水)~令和8年1月31日(土)までのもの)
- 振込先が確認できるもの(通帳又はカード)
- 申請者の身分証明証(健康保険証、運転免許証等)
- 母子健康手帳(領収書にインフルエンザ費用と明記がない場合のみ)
1~4を持参し、子育て支援課窓口(寝屋川市サービスゲート7階)で申請して下さい。
窓口での申請期限は接種日から1年以内です。
申請書のダウンロード
寝屋川市年少児インフルエンザワクチン接種費用助成金交付申請書兼請求書 (PDFファイル: 87.1KB)
年少児インフルエンザ 取扱医療機関
この記事に関するお問い合わせ先
子育て支援課(庶務・予防接種・母子保健担当)
〒572-8544
大阪府寝屋川市早子町12番16号(サービスゲート7階)
電話:072-800-7091
ファックス:072-800-7129
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年10月01日