保育所の様子(令和6年度)
白組さんありがとう!
5歳児白組さんのお別れ会がありました。
遊戯室で全クラスが集まり、「白組さんありがとう!」の気持ちを込めたプレゼントを渡したり、歌を送ったりしましたよ♪
手作りのプレゼントをもらえた5歳児さんとっても嬉しそうです!
4歳児緑組さんの司会もとってもかっこよかったですよ(^^)
お別れ会の後は、ふれあい遊びをしました。
優しいお兄ちゃん・お姉ちゃんと遊ぶことができて、子どもたちも嬉しそうです♪
一緒に手を取り合いリズムに合わせて体を動かしたり、じゃんけん列車をしたりして楽しみましたよ。
給食は5歳児のお友達と一緒に「いただきまーす!」
みんな一緒に食べるとおいしいね♪
たくさんお話もして、とっても楽しい時間になりました!
鬼がきたぞー!!
2月3日 保育所に鬼がやってきました!
みんなそれぞれ鬼のお面を作り、待ちに待った節分の日。
0,1,2歳児さんは5歳児さんが「小鬼」になってお部屋に、、、。
3,4,5歳児さんは大人の鬼がやってきました。
みんな怖がったり、鬼を見て喜んでいる子がいたりいろんな表情を見せてくれましたよ。
3,4,5歳児さんのお部屋に鬼が、、、!
大人の鬼がやってきてみんなびっくり。だんだん近づいてくる太鼓の音にドキドキ、、、。
みんなびっくりしながらも、頑張って豆をなげたよ!
0,1,2歳さんは5歳児さんの小鬼がやってきました。びっくりしてる子がいたり、小鬼がきて嬉しそうに喜んでいる子いろんな表情を見せてくれた子どもたち。みんな「おには~そと!」「ふくは~うち!」と豆を投げるぞ~。と張り切ってました。みんなで「えい、えいっ!」と豆を投げて鬼退治~!
最後は小鬼にばいば~いと手を振ってお別れしました(^^)
寒さに負けず、お外でも元気にあそぶぞ~!
0歳児さん、1歳児さん、2歳児さんのお外遊びの様子です。
みんなお外がだ~いすき!
「お外いくよ~」と先生の声が聞こえると、靴を履いて、ベストを着て元気いっぱい、お外に行く準備をする子どもたち。お外に出ると、みんなのびのびと体を動かして遊んでいます。
2歳児さんのお外遊びの様子です。
的あてのようにボールを上手にポーンと投げて遊んでいます。
上手に投げられるかな~?
的に当てられると、「やった~!」と大喜び。何回も何回も挑戦してボール遊びを楽しんでいますよ。
ボール遊びも上手な2歳児さんです。
1歳児さんは、お砂でおままごと。お皿においしいご飯をいれて~みんなでぱくぱく。みんなで遊ぶとたのしいね~♪
一緒に座ってお友達とおままごとを楽しんでいます。
0歳児さんは、お砂をすくってカップにいれて~じゃ~っと。お砂を上手にすくうこともできるようになりました!
それぞれ好きな遊びを楽しんでいますよ(^^)
さざんか保育所にもサンタさんがやってきました♪
リンリンと鈴の音が聞こえ、サンタクロースが遊びに来てくれました!!
サンタさんどこ?どこ?と子どもたちは大喜び♪
0、1、2歳児クラスは、かわいいサンタとトナカイが大きなプレゼントの袋を持って、お部屋まで遊びに来てくれました!プレゼントと一緒に写真をパシャリ!(^^)!
3,4,5歳児さんのクリスマス会では5歳児さんのキャンドルサービスから始まりました。
本物の火を使い、とっても真剣な表情で入場していましたよ。
そうしていると、窓からサンタクロースが登場!子どもたちは「本物のサンタさんや!」と大喜び♪
来てくれてありがとうの気持ちを込めて、子どもたちから歌のプレゼントを贈りました。
サンタさんに質問をしたり、プレゼントをもらったり、写真撮影をしたりととっても楽しいクリスマス会になりました!!
「いらっしゃいませ~」さざんか保育所のお店屋さんが開店しました!!
3、4、5歳さんでごっこデーがありました。
各クラス、手作りの食べ物や屋台で店員さん役、お客さん役になってお店屋さんごっこを楽しみました!
「カランカラン♪」ベルの合図で開店です^^チケットを持って出発!!
3歳さんは海のドーナツ・ジュース屋さんです。
帽子をかぶり、お菓子をお皿や袋に入れて「はい、どーぞ!」
折り紙やハートを張ってかわいくデコレーションされたかわいいドーナツは好評でした♪
4歳さんは、クレープ・パフェ屋さん!
イチゴ、バナナ、メロン味の注文を受け、色とりどりの具材を入れてとってもおいしいスイーツを販売していました^^
5歳さんは、お祭り屋台です♪
ワニ叩きゲームやボール投げ、的あてなど楽しい縁日がたくさん!
お客さんの年齢に合わせて難易度を手動で変えたり、「いらっしゃいませ~」と大きな声で呼びかけたり、お店屋さんになりきって楽しんでいました^^
バスに乗って、秋の遠足に行きました^^
3、4、5歳児さんで寝屋川公園に遠足に行ってきました。
心配していたお天気も良く、「バッタいるかな?」「大きな滑り台するんだ!」とワクワクしながらバスが出発しました。
公園には、大きな遊具がありみんなのびのび身体をたくさん動かして遊びました!二つ並んだ滑り台をお友達と滑ったり、遊具の中を探検したり、、、一緒に遊ぶのは楽しいね♪
公園にはすり鉢状の原っぱもあり、よく見るとたくさんのバッタが!
大きかったり茶色かったりいろんなバッタに大興奮の子ども達。
苦戦しながらもみんなで早いバッタを追いかけていました^^
たくさん遊んだ後は、待ちに待ったお弁当です♪
「たこさんは入ってるよ!」「とってもおいしいね^^」とお話ししながらおいしいお弁当を食べました。
みんなと一緒に遊んで、とっても楽しい遠足になりました!!
プールは気持ちよくて、楽しいね!
7月から3歳児さん、4歳児さん、5歳児さんのプールが始まりました!
3歳児さんは、初めてのプールでアヒルやライオンなど様々な動物になりきったり、ワニさん泳ぎで小さなフープをくぐったり、全身に水を浴びて楽しんでいます!!みんなとっても上手です~。
4歳児さんはレベルアップ!
ワニさん泳ぎだけでなく、足をバタバタさせたり、お顔をつけて小さなフープくぐりにチャレンジ!「おかおつけできたよ~」ととってもいい笑顔を見せてくれました^^
5歳児さんは水の量も腰上あたりまでに増え、本格的なプール遊びに取り組んでいます。
壁をけって伏し浮きをしたり、2グループに分かれて見せ合いをしたりとっても難しい!!その中でも、お友達を見て「とってもじょうずだね」と言い合ったり、みんなで楽しんでいます^^
水遊びは気持ち良いね♪
7月から水遊びが始まりました!
所庭にくるくる回るスプリンクラーを設置すると、3歳児さんは大盛り上がりです。
水が出たり出てこなかったりするので、「あれ?出てこないのかな?」と思ってそーっと近づいていくとジャーっと出てきてびっくり!
「わぁーにげろー!」と言いながら元気に走っていました。
2歳児さんは、色水を使って遊びました。色の違う水を混ぜると、色の変化に「うわぁ~!」と驚いていました。
ペットボトルやカップに色水を入れて、「メロン」や「いちご」と言いながらジュース屋さんのように盛り上がりました。
そーっとペットボトルからカップに入れられるかな?
1歳児さんもタライに水を入れて魚すくいをしたり、カプセルに水を入れたりして遊んでいます。
ジョウロやスコップを使って上手にすくっていれていますよ!
ペットボトルシャワーを浴びると気持ちいいね♪
保育所で合宿保育がんばりました!
「忍者」をテーマにした1泊2日の合宿保育がありました。
ママ、パパとお別れのあと、事前にみんなで作ったおそろいの絞り染めの三角巾とTシャツを身に着け、ドキドキ保育所でのお泊りスタートです!!
まずは夕食づくりです。今日のメニューはカレーです!
自分たちで収穫したジャガイモやニンジン、玉ねぎを使って料理をしました。
野菜を切る班や机を運ぶ班などみんなで役割分担しながら用意を進めます。
出来上がったカレーをみんなで「いただきまーす」自分たちで作ったカレーはとびっきりおいしかったね!
ご飯の後は5歳児さんのためだけの縁日が現れました!
スーパーボールすくいや的あて、一円玉落としなどとても盛り上がり、楽しんでいました。
あいにくの雨でしたが、「キャンプだほい!」「ザリガニちょっちん」などを歌って踊ってとっても楽しい室内キャンプファイヤーになりました♪
すると突然不思議な光とともに忍者が登場!忍者と「おばけ忍者のどろんどろんどろん」を一緒に踊って楽しみました!
最後はみんなで仲良くお泊り!
シャワーを浴びてさっぱりした後は、おうちの人からのお手紙を読んでブラックパネルシアター、プラネタリウムを堪能。
ほっこり気分で「お料理がんばったね」「縁日楽しかった!」と1日の感想を話しながらみんなで仲良く眠りにつきました♪
こどもの日の集いがありました!
とってもいいお天気の中、さざんか保育所ではこどもの日の集いが開催されました!
各クラス手作りのこいのぼりもとっても気持ちよさそうに泳いでいます^^
各クラス、渾身のこいのぼりを発表した後はみんなでこいのぼりのうたを歌いました。5歳児さんのタンバリンの音に合わせて元気な声が響いています♪
こどもの日の集いの後は、ミニ運動会が開催されました。
かけっこや玉入れ、リレーなどたくさんからだを動かして楽しんでいましたよ♪
みんなこいのぼりのように、大きくな~れ!!
更新日:2025年03月18日