寝屋川地区人権擁護委員会
ページID: 25911
人権擁護委員とは?
人権擁護委員は、法務大臣から委嘱を受け、人権相談を受けたり人権の考えを広めたりする活動をしているボランティアの方たちです。
人権擁護委員は現在、約14,000人が法務大臣から委嘱され、全国の各市町村(東京都においては区を含む。以下同じ。)に配置されて、積極的な人権擁護活動を行っています。
寝屋川市では現在12名の人権擁護委員が活動しています。
詳しくは法務省ホームページをご覧ください。https://www.moj.go.jp/JINKEN/index_yougoiin-a.html


人権擁護委員による人権相談※要予約
寝屋川市では、毎週水曜日に人権擁護委員による人権相談を実施しています。
日 時:毎週水曜(祝日、年末年始は除く)
1.午前9時30分~午前10時10分
2. 午前10時20分~午前11時
3.午前11時10分~午前11時50分
予約方法:前日の17時30分までに電話で申し込み
電話番号:072-825-2168(人権・男女共同参画課直通)
定 員:各回1名
更新日:2025年09月26日