浪花女を読み直す~大阪ゆかりの作家から、令和を生きる私たちへのメッセージ~
ページID: 24863
チラシ

チラシ「浪花女を読み直す~大阪ゆかりの作家から、令和を生きる私たちへのメッセージ~」 (JPEG: 216.4KB)
内容
谷崎潤一郎や山崎豊子、田辺聖子など、昭和を中心に活躍した、大阪ゆかりの作家の文学作品に登場する“浪花女”を紐解きながら、ヒロインや作家自身の魅力を味わい直します。
長らく産経新聞編集委員をされ、読み直し浪花女「浪花女的読書案内」を執筆されるなど大阪の作家の研究をされている講師と共に、「大阪」という土地柄と女性との関わりや、浪花女の魅力、女性が活躍するヒントなどを探してみませんか。
日時
令和7年8月30日(土曜日)午後2時から午後4時
講師
石野 伸子 さん
元産経新聞大阪本社編集委員。
主に生活や家族、女性に関する生活面など担当。
文化部長などをへて2019年5月退社。
場所
寝屋川市立男女共同参画推進センター「ふらっと ねやがわ」
対象
テーマに関心のある方
定員
35人(申込順)
費用
無料
申込
電話・メール・ファックス・窓口に直接
一時保育
無料(申込順)
生後6か月から就学前まで(要予約)
保育人数:2人~6人まで
保育申込み締切日:8月26日(火曜日)
この記事に関するお問い合わせ先
男女共同参画推進センター
〒572-0042
大阪府寝屋川市東大利町2番14号(市立産業振興センター5階)
電話:072-800-5789
ファックス:072-800-5489
メールフォームによるお問い合わせ
〒572-0042
大阪府寝屋川市東大利町2番14号(市立産業振興センター5階)
電話:072-800-5789
ファックス:072-800-5489
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年07月24日