自分のための、地域のための防災セミナー

ページID: 25608

チラシ

内容

(1)「自分や家族のための対策」は、

個人個人ができる対策について。災害への備え、防災のためにジェンダーの視点から、とくに 女性にとって必要な準備・対策について学ぶことのできるセミナーです。

 

(2)「地域の対策に目を向ける」は、

地域(自治会)や自治体の取組について学びます。災害時に女性の視点・女性リーダーの存在が必要なことについて一緒に考えてみましょう。

 

誰もが取り残されずに生き延びるために必要な災害対策には、男女共同参画の視点が欠かせません。“いつ遭遇するかわからないけれど、今かもしれない”という危機感をもって、防災意識を高めましょう。

日時

令和7年8月22日(金曜日)

(1)午前10時~正午 「自分や家族のための対策」

(2)午後1時30分~午後3時30分「地域の対策に目を向ける」

 

※2回連続講座ではありません。どちらか1回でも参加できます

片方のみ受講をご希望の方は、どちらか回を申込みされるかお伝えください。

また各回申込順のため、受講希望の状況により、どちらかの回が先に定員となる場合がございます。予めご了承ください。

講師

青木 裕子さん

(防災士・整理収納アドバイザー1級)

場所

対象

テーマに関心のある方

定員

各回35人(申込順)

費用

無料

一時保育

無料(申込順)

生後6か月から就学前まで

保育人数:2~6人まで

保育申込み締切日:8月18日(月曜日)

申込

電話・メール・ファックス・窓口に直接

この記事に関するお問い合わせ先

男女共同参画推進センター
〒572-0042
大阪府寝屋川市東大利町2番14号(市立産業振興センター5階)
電話:072-800-5789
ファックス:072-800-5489
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2025年07月24日