自己肯定感をはぐくむ子どもとの関わりかた

ページID: 22314

チラシ

チラシ「自己肯定感をはぐくむ子どもとの関わりかた」

内容

ついつい、子どもにこんな言葉がけをして

しまい…「しまった!」と思ったことはあり

ませんか。

早くしなさい !!

こんなこともできないの ⁉

何度言ったらわかるの ⁉

 

日本の若者は、自己肯定感が諸外国に比べ低いと言われています。ただ、生まれながらにして自己肯定感が低い人はおらず、これまで育ってきた環境や、様々な理由で自信を失い、自己肯定感を持てずにきてしまっただけだと言われています。特に身近な家族との関係に大きく左右されるともいわれています。

親のほめ方一つをとってもマイナスになる場合もあります。毎日の生活で使える、実践的な親子の会話スキルを学び、今ある子どもの自己肯定感を壊さない方法を一緒に考えてみませんか。

日時

令和6年9月9日(月曜日)午前10時~正午

講師

森かほりさん

自肯定感をはぐくむ子育てサポート「ノブリの森」代表

子育てHATマイスター

NPO法人こそだてママnet☆理事

場所

寝屋川市立男女共同参画推進センター「ふらっと ねやがわ」

対象

テーマに関心のある方

定員

35人(申込順)

費用

無料

申込

電話・メール・ファックス・窓口に直接

一時保育

無料(申込順)

生後6か月から就学前まで(要予約)

保育人数:(年齢により)5~15人まで

保育申込み締切日:9月5日(木曜日)

この記事に関するお問い合わせ先

男女共同参画推進センター
〒572-0042
大阪府寝屋川市東大利町2番14号(市立産業振興センター5階)
電話:072-800-5789
ファックス:072-800-5489
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2024年07月29日