宇宙の謎の前にジェンダーの枠を乗り超えて~若手物理学者と考える女性の理系進路選択~

ページID: 22310

チラシ

チラシ「宇宙の謎の前にジェンダーの枠を乗り超えて~若手物理学者と考える女性の理系進路選択~」

内容

宇宙の話からひもとき、理系の魅力について知るお話です。性差による向き、不向きではなく興味や夢を育む勉強の姿勢について学びます。

 

宇宙の謎を解き明かすためには“物理”を楽しいと感じ、夢や未来を信じて学ぶことが大切です。「理系」とくくられる道を選択する際に、つい性差による向き、不向きがあると捉えられがちです。このような捉え方は見直されてきています。

「理系」に進むために必要な勉強の姿勢や、理系の研究や職業に多様性と柔軟性が必要なことを知る機会となる講座です。進学や進路選択、そして未来につながる科学探求への興味を抱き・育む機会は誰にでもあります。そして、未来を担う世代の選択を後押しできる考えを身につけましょう。

日時

令和6年7月28日(日曜日)午後1時30分から午後3時30分

講師

武田 紘樹さん(京都大学白眉センター特定助教)

 

場所

寝屋川市立男女共同参画推進センター「ふらっと ねやがわ」

対象

テーマに関心のある方(学生も大人も大歓迎)

定員

35人(申込順)

費用

無料

申込

電話・メール・ファックス・窓口に直接

一時保育

無料(申込順)

生後6か月から就学前まで(要予約)

保育人数:2人~6人まで

保育申込み締切日:7月24日(水曜日)

この記事に関するお問い合わせ先

男女共同参画推進センター
〒572-0042
大阪府寝屋川市東大利町2番14号(市立産業振興センター5階)
電話:072-800-5789
ファックス:072-800-5489
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2024年07月01日