ふらっとシネマ&トーク「私は男女平等を憲法に書いた」
ページID: 22331

ちらし(画像・PDF)
チラシ ふらっとシネマ&トーク「私は男女平等を憲法に書いた」 (PNG: 259.5KB)
内容
日本国憲法の草案作成に携わったベアテ・シロタ・ゴードンさんの軌跡を辿るドキュメンタリー映画です。
22歳だったベアテさんは、第二次世界大戦後のGHQ民政局にて、憲法の草案として女性の権利に関するさまざまな条文を執筆しました。
それらは、第14条「法の下の平等」と第24条「両性の本質的平等」に残っています。
女性にも参政権が認められ、家父長制度が廃止されたこと等は、ベアテさんが作成した草案のおかげであるともいえます。
憲法が作成された経緯や、ベアテさんが草案作成に込めた男女平等への思いを知ることができる映画です。
(日本/1994年/上映時間72分)
映画鑑賞後に参加者同士でお話をして、男女平等や憲法について考えてみませんか。
日時
令和6年9月28日(土曜日)午後1時30分から午後3時30分まで
シネマ上映(日本、1994年作品、72分)、1回上映、トーク40分
場所
ふらっと ねやがわ
定員
20人(申込順)
※広報掲載頃に予約を開始予定です。
費用
無料
申込
この記事に関するお問い合わせ先
男女共同参画推進センター
〒572-0042
大阪府寝屋川市東大利町2番14号(市立産業振興センター5階)
電話:072-800-5789
ファックス:072-800-5489
メールフォームによるお問い合わせ
〒572-0042
大阪府寝屋川市東大利町2番14号(市立産業振興センター5階)
電話:072-800-5789
ファックス:072-800-5489
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年08月27日