親子で作れるレシピを紹介🍴No.8
おいしく適塩な料理を作って食べよう!

~menu~
- サバ缶の炊き込みごはん
- 長芋と豚ロースの玉ねぎ塩こうじ焼
- ほうれん草の菜たね和え
- ポトフ
- パンナコッタ
サバ缶の炊き込みごはん
材料(4人分) 【 1人分…363kcal、食塩相当量0.9g 】
米…2合
サバ味噌煮缶…1缶
にんじん…1/4本(50g)
しめじ…1パック(100g)
青ねぎ…20g
塩昆布…10g
水…2合分
作り方
1. にんじんは千切り、しめじは石づきを取りほぐす。
2. 青ねぎは小口切りにする。
3. 炊飯器に研いだ米と2合の線まで水を入れてから、サバ缶(汁も全部)・1・塩昆布を入れ、混ぜ合わせて炊く。
4. 炊き上がったら、2を入れて混ぜ合わせ、器に盛る。
長芋と豚ロースの玉ねぎ塩こうじ焼
材料(4人分) 【 1人分…110kcal、食塩相当量1.2g 】
長芋…160g
大葉…12枚
豚ロース肉…120g
玉ねぎ塩こうじ…大さじ1と1/2(塩こうじで代用OK!)
油…小さじ1
作り方
1. 長芋は豚肉の幅に合わせて拍子切りにする。
2. 大葉は茎を切り、洗って水けをきる。
3. 豚肉を広げ、大葉と1を置いて巻き、玉ねぎ塩こうじをつけてねかせる。
4. フライパンに油を熱し、3を入れて中火で焼く。
5. 半分に切って、皿に盛り付ける。
調理ポイント!
・豚肉を巻いて塩こうじをつけたあと、ラップでぴったりと密閉しておくと、味が染み込みやすい。最低でも、1時間は密閉しておく。
・(玉ねぎ)塩こうじは焦げやすいので、中火~弱火でじっくりと焼く。
ほうれん草の菜たね和え
材料(4人分) 【 1人分…55kcal、食塩相当量0.4g 】
ほうれん草…1束(200g)
卵…2個
油…小さじ1
しょうゆ…大さじ1
作り方
1. ほうれん草は5cm長さに切り、4分茹でて水けをきる。
2. 卵は割りほぐし、炒り卵を作り、冷ます。
3. ボウルに1・2・しょうゆを入れて混ぜ合わせる。
ポトフ
材料(4人分) 【 1人分…106kcal、食塩相当量1.1g 】
じゃがいも…中1個(160g)
にんじん…1/4本(40g)
大根…1/4本(200g)
ブロッコリー…1/5株(40g)
ウインナー…4本
水…600ml
ブイヨン…1.5個
黒こしょう…適宜
作り方
1. じゃがいもは4等分に切る。にんじんは1cm幅の輪切りにする。大根は3cm幅の輪切りにする。
2. ブロッコリーは子房に分ける。
3. 鍋に、水・1・ウインナーを入れて煮立たせる。野菜が柔らかくなったら、2とブイヨンを入れて煮込む。
4. 味が染み込んだら、器に盛り、お好みで黒こしょうをふる。
パンナコッタ
材料(4人分) 【 1人分…156kcal、食塩相当量0.1g 】
生クリーム…100ml
牛乳…100ml
砂糖…20g
板ゼラチン…2枚
〈カラメルソース〉
砂糖…大さじ2
水…小さじ2
湯(約50℃)…大さじ2
作り方
1. 板ゼラチンを氷水に入れ、ふやかす。
2. 鍋に生クリーム・牛乳・砂糖を入れて煮立ったら、1を加えてかき混ぜ、こす。
3. 2を容器に流し入れ、冷蔵庫で冷やし固める。
4. 3にカラメルソースをかける。
カラメルソースの作り方
1. 耐熱カップに砂糖と水を入れ(混ぜない!!)、500Wの電子レンジで3分加熱する。色が薄い時は、様子を見ながら10秒ずつ加熱する。
2. 好みの色になったら、湯を加えて混ぜる。
調理ポイント!
色が濃いと苦味があり、薄いと甘いカラメルソースができる。
更新日:2024年04月25日