親子で作れるレシピを紹介🍴No.5
おいしく適塩な料理を作って食べよう!

~menu~
- 白身魚の野菜あんかけ
- 春菊と蒸し鶏のごま和え
- かぼちゃの煮物
- ほうじ茶プリン
白身魚の野菜あんかけ
材料(4人分) 【 1人分…161kcal、食塩相当量1.5g 】
タラ(切り身)…4切れ
塩…ひとつまみ
酒…大さじ2
米粉(衣)…適量
揚げ油…適量
野菜あん
玉ねぎ…1/2個(100g)
にんじん…1/3本(60g)
水菜…30g
水…400ml
顆粒和風だし…小さじ1
うす口しょうゆ…小さじ1
塩…ひとつまみ
<水溶き片栗粉>
- 片栗粉…小さじ4
- 水…大さじ2
作り方
1. タラは塩と酒をふって5分~10分おく。
2. 玉ねぎ・にんじん・水菜は食べやすい大きさに切る。
3. 1の水けをきり、米粉(衣)をまぶす。
4. フライパンに1cmほどの油を入れて中温(170~180℃)に熱し、3を入れる。
5. 途中裏返しながら全体にこんがりと揚げ色がつくまで(約3分)揚げ焼きにする。
6. 鍋に水を入れて沸とうしたら、2を入れる。
7. 6の野菜が柔らかくなったら、顆粒和風だし・うす口しょうゆ・塩を入れ、味をととのえる。
8. 最後に水溶き片栗粉を加え、とろみをつける。
9. 皿に5を盛り付け、8をかける。
春菊と蒸し鶏のごま和え
材料(4人分) 【 1人分…102kcal、食塩相当量0.8g 】
春菊…1束(200g)
白菜…80g
蒸し鶏…200g
<調味料A>
- しょうゆ…大さじ1
- 砂糖…小さじ1
- ごま油…小さじ1
- すりごま…大さじ1
作り方
1. 春菊と白菜は、食べやすい大きさに(白菜は繊維にそって)切り、耐熱容器に入れ、600Wの電子レンジで約3分(硬さをみながら)加熱する。
2. 蒸し鶏は食べやすい大きさに手で割く。
3. ボウルに調味料Aを混ぜ合わせ、水けをきった1と2を入れて和える。
かぼちゃの煮物
材料(4人分) 【 1人分…88kcal、食塩相当量0.8g 】
かぼちゃ(皮付き)…1/4個(400~500g)
だし汁…400ml
砂糖…小さじ2
みりん…小さじ1
うす口しょうゆ…大さじ1
作り方
1. かぼちゃは食べやすい大きさ(一口大)に切る。
2. 鍋に1とだし汁を入れて火にかける。
3. かぼちゃが柔らかくなったら、砂糖・みりん・うす口しょうゆを加えて煮る。
ほうじ茶プリン
材料(4人分) 【 1人分…166kcal、食塩相当量0.1g 】
ほうじ茶葉…12g
牛乳…280g
砂糖…40g
<ゼラチン>
- 粉ゼラチン…4g
- 水…大さじ2
生クリーム…80g
作り方
1. 鍋にほうじ茶葉と牛乳を入れて火にかけ、沸とうしたら、弱火で5分ほど煮出す。
2. 1をザルでこし、鍋に戻し入れ砂糖を加えて火にかける。
3. 砂糖が溶けたら火を止め、水でふやかしたゼラチン、生クリームの順に入れよく混ぜる。
4. 3を器に流し入れ、冷蔵庫で1~2時間冷やし固める。
更新日:2023年05月02日