寝屋川市地域保健審議会
ページID: 5188
審議会等の概要
名称
寝屋川市地域保健審議会
設置目的
多岐にわたる健康に関する取り組みにおいて、専門的観点から様々な意見を聴取し、市民の健康づくりや地域保健対策を総合的に推進する。
設置年月日
平成31年4月1日
設置根拠
寝屋川市執行機関の附属機関に関する条例
委員の数
15人以内
委員名簿
- 氏名:内藤 義彦
ふりがな:ないとう よしひこ
性別:男性
選出要件:学識経験を有する者(武庫川女子大学 食物栄養科学部 教授) - 氏名:樋野 剛司
ふりがな:ひの たけし
性別:男性
選出要件:保健医療関係団体の構成員(一般社団法人 寝屋川市医師会) - 氏名:赤井 啓祐
ふりがな:あかい けいすけ
性別:男性
選出要件:保健医療関係団体の構成員(一般社団法人 寝屋川市歯科医師会) - 氏名:田中 尚美
ふりがな:たなか なおみ
性別:女性
選出要件:保健医療関係団体の構成員(一般社団法人 寝屋川市薬剤師会) - 氏名:宮崎 悦子
ふりがな:みやざき えつこ
性別:女性
選出要件:保健医療関係団体の構成員(一般社団法人 寝屋川市病院協会) - 氏名:田中 統
ふりがな:たなか はじめ
性別:男性
選出要件:保健医療関係団体の構成員(寝屋川市保健所公衆衛生協力会) - 氏名:下田 幾子
ふりがな:しもだ いくこ
性別:女性
選出要件:市民団体の構成員(寝屋川市民生委員児童委員協議会) - 氏名:丸川 博司
ふりがな:まるかわ ひろし
性別:男性
選出要件:市民団体の構成員(寝屋川市市政協力委員自治推進協議会) - 氏名:水野 和代
ふりがな:みずの かずよ
性別:女性
選出要件:市民団体の構成員(特定非営利活動法人 ななクラブ ) - 氏名:岸本 貴文
ふりがな:きしもと たかふみ
性別:男性
選出要件:市民団体の構成員(北大阪商工会議所) - 氏名:上村 由美子
ふりがな:かみむら ゆみこ
性別:女性
選出要件:市民団体の構成員(寝屋川市スポーツ推進委員会) - 氏名:田中 久美
ふりがな:たなか くみ
性別:女性
選出要件:公募による市民(市民) - 氏名:西野 妹子
ふりがな:にしの まいこ
性別:女性
選出要件:公募による市民(市民) - 氏名:小南 欽一
ふりがな:こみなみ きんいち
性別:男性
選出要件:関係行政団体の職員(大阪府寝屋川警察署) - 氏名:山内 崇
ふりがな:やまうち たかし
性別:男性
選出要件:関係行政団体の職員(寝屋川消防署)
更新日:2024年06月12日