令和6年度寝屋川市災害時医療救護訓練を実施

ページID: 24297

令和6年11月9日(土曜日)、寝屋川市災害時医療救護訓練を寝屋川生野病院で実施しました。

この訓練は、寝屋川市病院協会、市内の病院、枚方寝屋川消防組合、市職員、そして近畿ブロックのDMAT(災害派遣医療チーム)隊が合同で行ったもので、災害時における医療救護体制の強化を目的としています。

訓練では、「トリアージ(負傷者の優先順位を決めること)や応急処置」、病院内での「災害対策本部の設置と運営」、さらに「市内で発生した患者の転院や搬送調整」など、災害発生時に実際に必要とされる対応を確認し、各機関がスムーズに連携できる体制を確認しました。

今後もこうした訓練を通じて、災害時における市内の医療機関や災害拠点病院等との連携を強化し、市民の安全を守るための備えを万全にしてまいります。

トリアージ訓練の様子

院内災害対策本部訓練の様子

転院搬送調整訓練の様子

DMAT隊、院内災対本部、搬送調整部門

でのミーティングの様子

この記事に関するお問い合わせ先

保健総務課
〒572-0838
大阪府寝屋川市八坂町28番3号(寝屋川市保健所)
電話:072-829-7771
ファックス:072-838-1152
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2021年07月01日