平成30年12月号(テキスト形式)
表紙
今月の表紙
星の数ほどいる人のなかで、私たちは出会い、このまちで生きていく。巡り合えた奇跡に感謝して、いつまでも笑い合って過ごしていきたい、そんな思いを持った二人の姿を撮影しました(香里園かほりまちテラスから)。
特集
元気な体で長生きを
見直そう生活習慣、延ばそう健康寿命
日本人の平均寿命の長さは世界トップクラスですが、健康寿命(注釈)との差は男性で約9年、女性で約12年あります。
せっかく長生きするなら、元気に楽しい時間を過ごしたいですよね。健康な体を維持するため、生活習慣を見直してみませんか。
問い合わせ 健康推進室(電話072-812-2002)
平均寿命と健康寿命(2016年)
男性
- 平均寿命80.98
- 健康寿命72.14
この差約9年
女性
- 平均寿命87.14
- 健康寿命74.79
この差約12年
男性・女性ともに平均寿命と健康寿命の差を縮めることが重要です。
(注釈)健康寿命とは日常的に介護を必要としないで自立した生活ができる期間。
死亡者数割合は6割 実は、とても「怖い」生活習慣病
生活習慣病とは、食事や運動、喫煙、飲酒、ストレスなどの生活習慣が発症、進行に関与する病気のことです。
脳梗塞、脳出血、心筋梗塞などは、糖尿病、高血圧、脂質異常症などの生活習慣病が重症化したことで、引き起こされる病気です。しかし、生活習慣病は自覚症状がないため、気付かないうちに進行してしまい、大きな病気を患うことになります。生活習慣病は、中年から高齢者の間で増加しており、死亡者数割合では約6割を占めています。
自分の体を知って、生活習慣を見直そう
元気な体で長生きするために、まずは特定健診などを受けて、自分の健康状態を知ることが大切です。特定健診とは、「血管の変化」や「内臓脂肪」に着目した健康診断で、40歳から74歳の全ての人を対象に医療保険者が実施しています。市は、国民健康保険の保険者として特定健診を行っています。
特定健診受診していますか?
「血管の変化」は、40歳頃から始まります。毎日の生活習慣により、血糖・血圧・脂質などの数値が上昇し、血管が傷付きます。数値の高い状態が続くと、糖尿病、高血圧、脂質異常症という生活習慣病につながります。自覚症状がないまま進行し、全身の血管が傷み、特に繊細な毛細血管が集まっている心臓・脳・腎臓に影響が出始め、心筋梗塞、脳梗塞などを引き起こします。「今は健康だ」「健診に行くのが面倒」と思っていても、自分のため、家族のために年に1回特定健診を受診しましょう。
市では、健診の結果、保健指導が必要な人に特定保健指導を行っています。「これならできる」という生活習慣の改善について一緒に考えていきます。平成29年度は1000人を超える人に保健指導を行い、多くの人が生活習慣を見直すきっかけとなりました。
まだ低い特定健診受診率
市の特定健診受診率は36.5パーセント(府平均30パーセント)。府平均は上回っていますが、まだまだ受診率が低いのが現状です。
年齢別受診率をみると、40代、50代の人の受診率が低いことが分かります。生活習慣病は10年20年と長い期間をかけて進行するため、若いときから受診して予防することが大切です。自分の健康状態を把握するために必ず受診しましょう。
特定健診受診率
- 平成24年度
- 寝屋川市 36.6パーセント
- 大阪府 25.8パーセント
- 平成25年度
- 寝屋川市 35.2パーセント
- 大阪府 26.4パーセント
- 平成26年度
- 寝屋川市 35.5パーセント
- 大阪府 27.1パーセント
- 平成27年度
- 寝屋川市 35.8パーセント
- 大阪府 28.0パーセント
- 平成28年度
- 寝屋川市 36.5パーセント
- 大阪府 30.0パーセント
平成28年度 年齢別特定健診受診率
- 40代前半
- 男性 14.8パーセント
- 女性 18.8パーセント
- 40代後半
- 男性 16.2パーセント
- 女性 19.4パーセント
- 50代前半
- 男性 18.0パーセント
- 女性 24.8パーセント
- 50代後半
- 男性 20.1パーセント
- 女性 28.1パーセント
- 60代前半
- 男性 27.0パーセント
- 女性 37.0パーセント
- 60代後半
- 男性 36.9パーセント
- 女性 47.0パーセント
- 70代前半
- 男性 44.7パーセント
- 女性 49.6パーセント
保健師は語る 人工透析はある日突然に?
杉山愛香さん(健康推進室)
腎機能は元に戻らない
いきなりですが、市(国民健康保険加入者)で府や全国よりも多い病気は次の中で何だと思いますか?
- 心臓の病気(心筋梗塞など)
- 脳の病気(脳梗塞など)
- 腎不全(人工透析治療)
正解は3です。
腎不全は腎臓が働けなくなった状態で、人工透析治療が必要となります。透析治療は、機械を使って血液から毒素を取り除く治療で、週に3回、5時間程度、治療に通わなければならず、それ以外にも生活の中で多くの留意事項があります。
腎機能が低下している間はほとんど自覚症状がなく、透析寸前まで普段と同じ生活を過ごしている人が大半です。特定健診には、「e―GFR」という項目があります。これは腎機能がどのぐらい機能しているかを見る項目で、数値が50だった人は、腎機能が半分くらいで、45を切ると専門医の受診が必要になります。腎機能は1回の測定では診断できないので、数値が気になる人は、かかりつけ医に相談することをお勧めします。
では、腎不全に至る原因として、市(国民健康保険加入者)で一番多い病気は何でしょう?
- 糖尿病
- 高血圧
- 脂質異常(高コレステロール)
正解は1です。人工透析治療を受けている患者さんの原因疾患を調べたところ、40歳代から70歳代のどの年代も、糖尿病の人が50パーセント以上いました。これは全国よりも高い数値です。
生活習慣病は血管を傷つけますが、特に糖尿病は10年以上の長い時間をかけて全身の血管を傷つけ、網膜症、神経障害、糖尿病性腎症などの合併症を起こします。糖尿病性腎症は、尿中に微量のたんぱくが出始め、やがて大量に出るのと同時に腎機能が一気に低下します。腎機能は元に戻すことができないため、まずは今の腎機能の確認が大切です。
進行は止められる 諦めずに治療することが大切
糖尿病や高血圧になってしまったから、「もう遅い」ということはありません。人工透析患者に話を聞いたところ、「健診で指摘を受けていたけれど、忙しくて病院に行かなかった」「1回は薬を飲んだけど、自覚症状もないし、やめてしまった」という人が多くいました。かかりつけ医のもとで、しっかりと治療し、食事や運動でコントロールしていれば、心筋梗塞や脳梗塞、腎不全は進行しません。また、専門医の受診が必要な人は、かかりつけ医と専門医の2人を主治医とする2人主治医制を市ではお勧めしています。
市民の皆さんにお願いしたいこと
- 健診で自分の数値を毎年チェック
- 市国保で特定健診を受けた後、特定保健指導・重症化予防事業教室の案内が届いたら、是非参加を
- 生活習慣病になっても諦めない かかりつけ医、必要なときは専門医に相談を
私たち、健康推進室の保健師が支援します。市民の皆さんに、健診結果の数値の見方や一人一人に合った効果的な生活改善の提案をします。
市民インタビュー
保健指導で体質改善、若々しくなったと言われるように
伊永英子さん69才(石津東町)
健康管理には無頓着だったその結果
伊永(これなが)英子さんは、健康管理に気を付けることで、体調が良くなり、毎日生き生きと生活していると自信を持っているそうです。そのきっかけは、昨年の6月に受診した特定健診でした。
50代前半から特定健診を受診していたという伊永さんは、検査の結果が良好だったこともあり、日常生活で健康のために気を付けていることはありませんでした。「毎日好きなものを食べ、栄養など気にしたことは一切なかったです。甘いものが好きなので大好きなケーキもよく食べていました。運動もほとんどしていませんでした」といいます。自覚症状はありませんでしたが、昨年の特定健診の結果で血糖値などの数値が悪かったのに驚き、保健指導に参加することを決めました。
信頼できる保健師だから頑張ることができた
「どんな人が指導してくれるのか少し不安でしたが、そんな思いはすぐになくなりました。食事・運動など日常生活で大切なことを私たち目線で丁寧に教えてくれます。何より保健師さんの人柄に惚れました(笑)」と笑顔で振り返ります。
半年後には体重が6から7キログラム減り、体調が良くなっているのを実感し、友人からも若々しくなったねと言われるようになりました。「まず気を付けたことが食事です。野菜から食べ始めること、そして糖質を制限するためにごはんの量を少なくすること。運動も保健師さんに教えてもらった簡単にできるストレッチを継続しました。保健指導を通じて友だちもできて、同じ目標を持った仲間がいることも心強かった。保健指導に行くのが楽しみでした」と振り返ります。
病気になってからでは遅い
伊永さんは今年も特定健診を受診し、結果は良好でした。現在も食事に気を付け、ストレッチも欠かしません。今では友だちや地域の人に特定健診の受診を進めています。「皆さん、「自分は大丈夫」と思いがちですよね。特に若い人ほどそうではないでしょうか。他人事と考えず、まずは自分の健康状態を知ることが大切です。私の場合は、たまたま大事になる前に気付くことができましたが、取り返しがつかなくなってからではきっと後悔します。自分はもちろん家族も悲しませることになります」
80歳まで働きたい
伊永さんは現在も美容関係の仕事を続けています。「私にとって仕事は生きがいです。毎日がとても楽しい。80歳まで働くことが目標です」と笑顔で話しました。
ワガヤネヤガワ健康ポイント事業
健康になれる 景品がもらえる
健康についての教室・イベント、健診(検診)に参加し、ポイントシールを貯めるとQUOカードやRELLATTO利用券がもらえます。
ポイントシールは対象教室・イベントなどに参加すると一枚もらえます。
- Aコース
ポイントシール3枚で1000円分のQUOカード又はRELATTO利用券3枚(1500円分) - Bコース
ポイントシール2枚で500円分のQUOカード又はRELATTO利用券2枚(1000円分)
応募方法など詳しくは「ワガヤネヤガワ健康ポイントリーフレット」又は市ホームページ「健康推進室」を見てください。
トピックス
市総合センターの窓口などを平成31年3月末を目途に移転します
経過
市総合センターは6月に発生した大阪北部地震による被害を受け、アスベスト対策などが必要となり、現在も中央図書館、中央公民館が休館となっています。
6月・7月には、アスベスト気中濃度調査を実施し安全性を確認していますが、同規模程度以上の地震が発生したとき、窓口業務を継続できない可能性があることから、総合センターにある行政サービス窓口などを移転します。
方向性
中核市移行を踏まえ、保健所窓口が設置される保健福祉センターを活用するとともに、連携が可能な範囲にある池の里市民交流センターを活用し、グラウンドにプレハブ庁舎を設置するなど必要な床面積を確保します。
今後、詳細が決まりしだいお知らせします。
問い合わせ 福祉総務課(電話072-838-0171)
移転先、移転する課・室など
- 保健福祉センター
障害福祉課、こどもを守る課、保育課、子育て支援課 - 池の里市民交流センター
福祉総務課、保護課、高齢介護室、西シティ・ステーション、社会福祉協議会
北川市長の笑顔だより
早いもので、今年も残すところ1か月となりました。
年末は、ひったくりや空き巣、詐欺などの犯罪の発生が多くなる時期でもあり、注意が必要です。また、特殊詐欺は、高齢の方が被害にあわれるケースが多いため、被害防止のために皆さんで声を掛け合い、注意を促していただければと思います。
12月1日から31日までの1か月間、市と防犯協会、警察など関係機関が連携し、「歳末地域安全運動」が実施されます。1日には、市内全域を巡回し、犯罪防止の警戒にあたる「夜間一斉街頭防犯活動」、25日からは、「歳末夜警」が行われます。
多くの皆さんが地域の安全を守るために巡回するこれらの活動は、「自分たちのまちは自分たちで守る」という熱意を感じる素晴らしい活動です。私も毎年の歳末夜警では、夜遅くまで地域の巡回をしていただいている方々の激励に各警備詰所を回っております。このような活動を継続的に続けていただいていることは非常にありがたく、心強く思っています。
本市では、安全で安心して暮らせるまちづくりの実現に向け、市域内に防犯カメラの設置を進めており、今年度は、子どもの通学路への防犯カメラ設置を重点的に行っています。平成32(2020)年度までに、市域内の設置総数2000台に向けて、計画的に進めております。
今後も引き続き、犯罪から子どもたちや、市民の皆様を守る施策・事業に全力で取り組んでまいります。
去る10月31日、寝屋川市が来年4月1日に中核市に移行する政令が公布されました。中核市への移行準備は最終段階を迎えており、職員一丸となって着実に準備を進めております。
私は、中核市移行を本市の新たな未来を拓く契機ととらえています。寝屋川市が中核市にふさわしい都市となるよう、引き続き、安全・安心のまちづくり、市民福祉の向上、まちの魅力と「都市格」の向上に向けた取り組みを推進し、「命と笑顔が輝くまち 寝屋川」の実現に全力投球してまいります。
ついに寝屋川市の中核市移行が国で最終決定
10月31日、本市を中核市に指定する政令が公布され、中核市への移行が正式に決定しました。中核市になると、保健所の設置や産業廃棄物に関する事務など、市で行うことができる事務権限が広くなり、地域の実情に合った柔軟な行政サービスを提供できます。
中核市移行を本市の新たな未来を拓く契機ととらえ、来たる4月の移行に向け、中核市の権限をいかした「まちの魅力」と「都市格の向上」に向けた取り組みを進めています。
問い合わせ 都市プロモーション課(電話072-813-1146)
あゆみとこれから
- 平成30年3月 市議会で中核市の指定に係る申し出が全会一致で可決
- 平成30年6月 府知事が中核市の指定に係る申し出に同意(府議会で全会一致で可決)
- 平成30年8月 総務大臣に指定の申し出
- 平成30年10月 中核市移行の関係政令の公布(国) 移行が決定
- 平成30年12月 12月市議会に関係条例議案を提出
- 平成31年4月 中核市へ移行 寝屋川保健所開設
中核市移行後
「命と笑顔が輝くまち」をテーマに新たな事務権限をいかした施策展開を図ります。
- 命 保健所の機能を活用し、市民の命と健康を守ります。
- 生活 安全安心で暮らしやすいまちを整備します。
- 未来 高い都市格を有し、市民が誇りに思えるまちを次代へつなぎます。
来たる4月 中核市「寝屋川市」誕生
平成29年度決算 普通会計の実質収支・単年度収支ともに14年連続の黒字
実質収支、単年度収支ともに14年連続の黒字は府内都市31市で唯一
普通会計(注釈)の実質収支は、16億1,400万円、単年度収支は7,600万円と、14年連続して黒字を確保することができました。
問い合わせ 普通会計・特別会計 財政課(電話072-825-2041)、公営企業会計 経営総務課(電話072-825-2247)
(注釈)普通会計とは都道府県や市町村の財政状況を比較して把握するための区分で、市では「一般会計」と「公共用地先行取得事業特別会計」を合わせた会計。
普通会計決算の状況
子育て支援や障害者福祉などの社会保障に関する経費などが増加する中、人件費や市の借金返済である公債費の減などにより、歳入898億7,800万円、歳出882億5,300万円となりました。
歳入歳出の差引から平成30年度に繰り越した財源(1,100万円)を除き、実質収支は16億1,400万円の黒字、単年度収支は7,600万円の黒字となりました。
平成29年度 普通会計決算の状況
歳入 898億7,800万円(100パーセント)
- 市税 286億6800万円(31.9パーセント)
- 地方譲与税・交付金 51億4,100万円(5.7パーセント)
- 国・府支出金 299億9500万円(33.4パーセント)
- 地方交付税 117億9400万円(13.1パーセント)
- 諸収入 6億6700万円(0.8パーセント)
- 市債 85億4,400万円(9.5パーセント)
- その他 50億6,900万円(5.6パーセント)
歳出 882億5,300万円(100パーセント)
- 総務費 72億9,500万円(8.3パーセント)
- 民生費 455億7,100万円(51.6パーセント)
- 衛生費 101億9,700万円(11.5パーセント)
- 土木費 84億4,500万円(9.6パーセント)
- 教育費 62億2600万円(7.1パーセント)
- 公債費 63億6,400万円(7.2パーセント)
- その他 41億5,500万円(4.7パーセント)
市民1人あたりに使われたお金普通会計決算(歳出)
- 民生費 児童や障害者 高齢者の福祉など 194,044円
- 衛生費 ごみの収集や処理、各種検診(健診)事業など 43,418円
- 土木費 道路・公園の管理など 35,960円
- 教育費 小・中学校、幼稚園の維持管理、図書館・体育館の管理運営など 26,510円
- 公債費 市債(借金)の元金返済や利子の支払いなど 27,096円
- 総務費 戸籍や住民登録など 31,062円
その他 市議会の運営、産業の振興など 17,693円
人口は住民基本台帳人口(平成30年3月31日現在)234,851人です。
会計別決算
国民健康保険や介護保険などの特別会計を合わせた全会計でも実質収支は約32億1,000万円、単年度収支は約1億9,500万円の黒字を確保することができました。(単位 百万円)
平成29年度 会計別決算
歳入(A)
- 一般会計 89,950
- 国民健康保険特別会計 33,574
- 介護保険特別会計 20,000
- 後期高齢者医療特別会計 3,262
- 公共用地先行取得事業特別会計 121
- 合計 146,907
歳出(B)
- 一般会計 88,325
- 国民健康保険特別会計 32,675
- 介護保険特別会計 19,467
- 後期高齢者医療特別会計 3,098
- 公共用地先行取得事業特別会計 121
- 合計 143,686
差引(C)
(A)-(B)
- 一般会計 1,625
- 国民健康保険特別会計 899
- 介護保険特別会計 533
- 後期高齢者医療特別会計 164
- 公共用地先行取得事業特別会計 0
- 合計 3,221
繰越額(D)
- 一般会計 11
- 国民健康保険特別会計 なし
- 介護保険特別会計 なし
- 後期高齢者医療特別会計 なし
- 公共用地先行取得事業特別会計 なし
- 合計 11
実質収支1
(C)-(D)
- 一般会計 1,614
- 国民健康保険特別会計 899
- 介護保険特別会計 533
- 後期高齢者医療特別会計 164
- 公共用地先行取得事業特別会計 0
- 合計 3,210
前年度実質収支2
- 一般会計 1,538
- 国民健康保険特別会計 821
- 介護保険特別会計 505
- 後期高齢者医療特別会計 151
- 公共用地先行取得事業特別会計 0
- 合計 3,015
単年度収支1-2
- 一般会計 76
- 国民健康保険特別会計 78
- 介護保険特別会計 28
- 後期高齢者医療特別会計 13
- 公共用地先行取得事業特別会計 0
- 合計 195
平成29年度 公営企業会計決算 (単位 百万円)
水道事業
- 収益的収支
- 収入 3,926
- 支出 3,724
- 差引 202
- 資本的収支
- 収入 841
- 支出 1,499
- 差引 マイナス658
下水道事業
- 収益的収支
- 収入 5,738
- 支出 5,351
- 差引 387
- 資本的収支
- 収入 4,129
- 支出 6,017
- 差引 マイナス1,888
- 収益的収支は税抜き、資本的収支は税込みです
- 資本的収支不足額(繰越財源は除く)は内部に留保した資金(減価償却費)などで補てんします。
水道・下水道事業会計も黒字
水道・下水道事業は市が経営している企業の扱いとなるため、公営企業会計として算出しています。
- 収益的収支 水道水を供給する又は下水を処理するための収入と支出。
- 資本的収支 水道及び下水道施設の整備や更新のための収入と支出。
実施した主な事業
「笑顔が広がるまち」の実現に向け、「暮らしが良くなった、住んでよかったと実感できる」施策・事業に取り組みました。
命を守る施策
- ドクターカーの導入
- 高齢者交通系ICカード購入等支援
子どもを守る施策
- 子育てリフレッシュ館の整備
- 中学校休業日等学習支援事業の対象拡大
街を守る施策
- 対馬江大利線の整備
- 新ごみ処理施設の建設
- 家庭用防災用品の購入への支援
生活を守る施策
- 市公式アプリ「もっと寝屋川」の構築・運用
- ビデオ通話相談窓口の設置
市債
街路の整備や市立小・中学校の改修工事などの財源として借り入れています。後年度負担軽減の観点から、市債残高の縮減に努めてきたところですが、平成29年度は新ごみ処理施設建設事業などにより前年度と比較し、26億8,800万円増加しています。
市債現在高(普通会計)
普通建設事業債等
臨時財政対策債・退職手当債・第三セクター等改革推進債 合計
- 平成25年度
666億4,000万円 - 平成26年度
633億2,200万円 - 平成27年度
611億4,300万円 - 平成28年度
607億8,800万円 - 平成29年度
634億7,600万円
基金
特定の目的を達成するために積み立て、その事業の推進のために活用しています。これまで実質収支の黒字を確保する中で、計画的に積立を行ってきたところであり、平成29年度は財政調整基金などの積立により、前年度と比較し、11億800万円増加しています。
基金現在高(普通会計)
公共公益施設整備基金・財政調整基金
その他の基金 合計
- 平成25年度
102億5,800万円 - 平成26年度
105億5,600万円 - 平成27年度
123億6,000万円 - 平成28年度
123億5,900万円 - 平成29年度
131億6,700万円
平成30年度 財政状況
平成30年度予算執行状況(平成30年9月30日現在)
平成30年9月30日現在の財政状況(予算執行状況、財産・市債及び一時借入金の現在高)は下記のとおり。一般会計と4つの特別会計の予算執行状況は、歳入が46.6パーセント、歳出が39.5パーセントです。
平成30年度予算執行状況(平成30年9月30日現在)(単位 百万円)
予算現額A
- 一般会計 86,883
- 特別会計
- 国民健康保険 27,370
- 介護保険 20,922
- 後期高齢医療 3,455
- 公共用地先行取得事業 101
- 合計 138,731
収入済額B(歳入)
- 一般会計 42,677
- 特別会計
- 国民健康保険 11,142
- 介護保険 9,792
- 後期高齢医療 1,070
- 公共用地先行取得事業 0
- 合計 64,681
収入率(パーセント)B/A
- 一般会計 49.1
- 特別会計
- 国民健康保険 40.7
- 介護保険 46.8
- 後期高齢医療 31
- 公共用地先行取得事業 0.0
- 合計 46.6
支出済額C(歳出)
- 一般会計 35,208
- 特別会計
- 国民健康保険 10,403
- 介護保険 8,350
- 後期高齢医療 869
- 公共用地先行取得事業 0
- 合計 54,830
執行率(パーセント)C/A
- 一般会計 40.5
- 特別会計
- 国民健康保険 38.0
- 介護保険 39.9
- 後期高齢医療 25.2
- 公共用地先行取得事業 0.0
- 合計 39.5
公営企業会計
収入
予算現額A
- 水道事業収益的収支 4,135
- 水道事業資本的収支 838
- 下水道事業収益的収支 5,930
- 下水道事業資本的収支 5,968
執行額B
- 水道事業収益的収支 2,050
- 水道事業資本的収支 0
- 下水道事業収益的収支 2,868
- 下水道事業資本的収支 1,762
執行率(パーセント)B/A
- 水道事業収益的収支 49.6
- 水道事業資本的収支 0.0
- 下水道事業収益的収支 48.4
- 下水道事業資本的収支 29.5
予算現額C
支出
- 水道事業収益的収支 4,010
- 水道事業資本的収支 1,495
- 下水道事業収益的収支 5,517
- 下水道事業資本的収支 8,372
執行額D
- 水道事業収益的収支 1,258
- 水道事業資本的収支 279
- 下水道事業収益的収支 1,134
- 下水道事業資本的収支 2,791
執行率(パーセント)D/C
- 水道事業収益的収支 31.4
- 水道事業資本的収支 18.7
- 下水道事業収益的収支 20.6
- 下水道事業資本的収支 33.3
予算現額には、平成29年度からの繰越明許費などを含みます。
財産・市債及び一時借入金の現在高(平成30年9月30日現在) (単位 百万円)
財産(公営企業分除く)
- 土地 1,395,137平方メートル
- 建物 426,261平方メートル
- 基金 12,646
一般会計
- 市債 57,934
- 一時借入金 なし
特別会計
- 市債 なし
- 一時借入金 なし
水道事業会計
- 市債 9,568
- 一時借入金 なし
下水道事業会計
- 市債 48,078
- 一時借入金 なし
一時借入金とは、収入時期と支払時期の差による一時的な現金不足を解消するため、短期で借り入れる借入金のことです。
感染症対策
冬は空気が乾燥し、ウイルスや細菌の感染力が強くなり、感染症にかかりやすい季節です。外出時にマスク着用、家に帰ったら手洗いやうがいなど、感染症を防ぐため日頃から予防を心掛けてください。感染症にかかると、重症化や死亡に至る可能性もあります。しっかりと予防を行いましょう。
問い合わせ 市健康推進室(電話072-812-2002)又は寝屋川保健所(電話072-829-7773)
肺炎球菌感染症
肺炎は、風邪とよく似た症状でありながら、日本人の死因上位となっており、肺炎で亡くなる人の約95パーセント以上は、65歳以上の人です。また、肺炎球菌は免疫からの攻撃に強く、抗菌薬(抗生物質)が効かない耐性菌も登場しています。
成人用肺炎球菌ワクチン接種
- 対象者(65歳以上の人で5歳ごとの年齢)には4月上旬に案内を送付しています
- 接種場所 市内又は守口市・門真市・大東市・四條畷市の取扱医療機関
- 自己負担額 2,000円
問い合わせ 健康推進室(電話072-812-2002)
高齢者肺炎球菌ワクチン接種の費用助成
- 対象者 市内の住民基本台帳に記載されており、過去に当ワクチンを接種したことが無い接種当日65歳以上で成人用肺炎球菌対象者以外の人
- 接種回数 1回
- 接種場所 市内の取扱医療機関
- 助成額 3,500円
問い合わせ 健康推進室(電話072-812-2002)
インフルエンザ
風邪よりも感染力が強く、重症化すると肺炎や脳炎などの合併症を招くことがあります。
特に乳幼児・高齢者、呼吸器や心臓などに慢性の病気をもつ人は、重症化しやすくなるため、注意が必要です。
年少児インフルエンザ予防接種費用助成
- 接種期限 平成31年1月31日
- 対象 市の住民基本台帳に記録されている生後6か月の乳児から中学校3年生
- 接種場所 市内の取扱医療機関
- 助成額 1回につき1,500円
問い合わせ 子育て支援課(電話072-838-0374)
高齢者のインフルエンザ予防接種
- 接種期限 平成31年1月31日
- 対象 市の住民基本台帳に記載されている
- 65歳以上の人
- 60歳から64歳の人で心臓、腎臓、呼吸器又はHIVに関わる身体障害者手帳1級を持つ人
- 接種回数 1回
- 接種場所 市内又は守口市・門真市・大東市・四條畷市の取扱医療機関
- 自己負担額 1,000円
問い合わせ 健康推進室(電話072-812-2002)
平成31年春 JR学研都市線「東寝屋川駅」が「 寝屋川公園駅」 に
駅名改称をきっかけに新たなまちづくりがスタート
市は、11月20日、イメージアップや定住・流入促進を図るため、西日本旅客鉄道株式会社と、駅名を改称する協定と、駅周辺のまちづくり等、地域と鉄道の連携による相互の持続的発展に向けた取り組みを推進するための連携協定を締結しました。
駅名改称を契機とした、市の東部エリアの新たなまちづくりのスタートにつなげていきます。
問い合わせ 駅名改称に関すること まちづくり事業推進室(電話072-825-2409)、まちづくり連携協定に関すること 都市プロモーション課(電話072-813-1146)
なぜ「寝屋川公園駅」に?
高いポテンシャル
現在の東寝屋川駅周辺では、駅につながる道路「東寝屋川駅前線」の整備や、土地区画整理事業、小中一貫校の整備など、周辺のまちづくりが進んでいます。
地元からの要望
駅のそばには、約32.3ヘクタールに及ぶ豊かな緑に囲まれた「府営寝屋川公園」があり、この地域資源をいかし遠方からも訪れたいと思われるような、にぎわい・やすらぎなどをイメージさせる駅名に、という地元からの要望がありました。
まちづくりによる効果
駅名改称を含む、まちづくりによる経済波及効果を475億円と算出し、地域経済・産業の活性化、定住人口の増加などの効果があると考えています。
いつ?寝屋川公園駅になる?
平成31年春のJRおおさか東線の全線開通に合わせて駅名が変わります。
東寝屋川駅前線の完成イメージ
今後の取り組み
- 駅周辺のまちづくり
- 駅へのアクセス改善などの環境整備
- 寝屋川公園をはじめとする駅周辺の地域の活性化及びにぎわいの創出など
ソフト面・ハード面を含めたまちづくりを計画的に進めるため、寝屋川公園駅周辺まちづくり将来構想(案)を平成31年3月中に策定します。
インフォメーション前半
納期限のお知らせ
忘れずに納めましょう。
- 市民税・府民税(普通徴収) 12月25日
- 国民健康保険料(保険事業室) 1月4日
- 後期高齢者医療保険料(保険事業室) 1月4日
- 保育所保育料(保育課) 1月4日
- 介護保険料(高齢介護室) 1月4日
- 留守家庭児童会保育料(青少年課) 1月4日
納付相談など
市税、国民健康保険料については、平常業務のほかに、毎週木曜日(祝日を除く)午後8時までと毎月第4日曜日(12月は23日)午前9時から午後5時30分に納付相談と納付を受け付けています。
口座振替が便利です
納期限に自動で口座から引き落として納めることができます。納め忘れがなくなりますので利用してください。
インフォメーション
イベントなどの申し込みについて申込開始日の記載がないものは、原則、1日から申し込みが可能です(公共機関・団体、市民情報ひろばは除く)。
市からのお知らせ
台風21号に伴うり災証明書の交付終了
9月4日の台風21号の通過から4か月が経過するため、12月28日(金曜日)でり災証明書の交付を終了します。
問い合わせ 危機管理室(電話072-825-2194)
子ども・子育て支援事業計画ニーズ調査を行います
市民の皆さんが必要としている子育て支援の意向などを把握し、平成31年度に策定する「子ども・子育て支援事業計画」に反映させるため、0歳から小学校3年生の子どもがいる世帯のうち4000世帯を対象に12月にニーズ調査を行います。
調査票が届いた人は、協力をお願いします。
問い合わせ こどもを守る課(電話072-838-0134)
市政
期日前投票所を3か所増設
平成31年4月7日・21日、いずれも日曜日、執行予定の統一地方選挙から、期日前投票所は、これまでの2か所から、5か所とします。
期日前投票所
- 市役所本館1階ロビー
- 市立保健福祉センター1階ホール
- 市立東障害福祉センター1階交流の広場(新設)
- 市立市民体育館1階談話室(新設)
- 市立西北コミュニティセンター1階ホール(新設)
問い合わせ 選挙管理委員会事務局(電話072-825-2435)
市議会議員選挙・市長選挙立候補予定者説明会
平成31年4月21日(日曜日)に執行予定の市議会議員選挙・市長選挙の立候補予定者説明会を行います。
- 日時 1月28日(月曜日)午後1時30分
- 場所 市立市民会館2階第1会議室
問い合わせ 選挙管理委員会事務局(電話072-825-2435)
市役所日曜窓口(第4日曜日)12月は23日
業務実施窓口
市民課、保険事業室、納税課です。
取り扱いができない業務もありますので、事前に担当課に確認してください。
問い合わせ各担当課又は企画政策課(電話072-825-2016)
ねやがわ発「出前講座」
市民の皆さんが知りたい・聞きたい・学びたい内容を市職員が会場に行って話をする、ねやがわ発「出前講座」を行っています。
- 日時 市の休業日を除く午前10時から午後9時(そのほかの日時は担当課と調整が必要)
- 場所 市内の会場を申込者が用意
- 内容 下記のとおり
- 対象 市内在住・在職・在学の10人以上で構成する団体など(出前講座の参加者が10人未満のときは、講座を開催しないことがあります)
- メニューの配布 市民情報コーナー、各シティ・ステーション、堀溝サービス窓口、各市立コミュニティセンター、市立ふれあいプラザ香里又は市ホームページ「広報広聴課」
政治・宗教・営利を目的とした催しや申し込みされた団体などの外部から集客を行うなど出前講座の趣旨にそぐわないときは、利用できません。
申込 開催予定日の20日前までに直接又は市ホームページ「電子申請システム」で担当課
問い合わせ 講座内容 担当課、出前講座 広報広聴課(電話072-824-1155)
ねやがわ発「出前講座」メニュー
講座名など
- 番号 1
- 講座名 寝屋川市の行財政改革 中核市移行を見据え
- 担当課 企画政策課
- 番号 2
- 講座名 協働による市民が主役のまちづくり(寝屋川市みんなのまち基本条例の概要)
- 担当課 企画政策課
- 番号 3
- 講座名 「笑顔が広がるまち 寝屋川」の実現に向けて(第五次寝屋川市総合計画の概要)
- 担当課 企画政策課
- 番号 4
- 講座名 もっと知りたい マイナンバー制度
- 担当課 企画政策課
- 番号 5
- 講座名 確かな生活(くらし)次代につなげる寝屋川へ(寝屋川市まち・ひと・しごと創生総合戦略の概要)
- 担当課 企画政策課
- 番号 6
- 講座名 中核市移行への取組の概要
- 担当課 都市プロモーション課
- 番号 7
- 講座名 わかりやすい情報紙づくり
- 担当課 広報広聴課(広報担当)
- 番号 8
- 講座名 市公式アプリ「もっと寝屋川」アプリを使いこなそう!(平成30年度からの新しいメニュー)
- 担当課 広報広聴課(広報担当)
- 番号 9
- 講座名 よくわかる 寝屋川市の財政
- 担当課 財政課
- 番号 10
- 講座名 住民税はどうやって決まるの?
- 担当課 市民税課
- 番号 11
- 講座名 知って納得 固定資産税のしくみ
- 担当課 固定資産税課
- 番号 12
- 講座名 くらしの中の人権・男女共同参画
- 担当課 人権文化課
- 番号 13
- 講座名 地域協働のまちづくりについて
- 担当課 市民活動振興室(地域協働担当)
- 番号 14
- 講座名 寝屋川防犯情報 空き巣などの身近な犯罪の防犯対策
- 担当課 危機管理室(防犯担当)
- 番号 15
- 講座名 考えよう みんなの防災
- 担当課 危機管理室(防犯担当)
- 番号 16
- 講座名 1時間でわかる情報公開と個人情報保護
- 担当課 総務課
- 番号 17
- 講座名 人と農地の問題を考えよう 農業振興や農業の現状について
- 担当課 産業振興室(農政担当)
- 番号 18
- 講座名 にぎわいあるまちづくり 商工業振興について
- 担当課 産業振興室(商工担当)
- 番号 19
- 講座名 くらしの知識(インターネット上の消費者トラブルや、商品契約などの基礎知識について)
- 担当課 消費生活センター
- 番号 20
- 講座名 お金と消費生活 多重債務に陥らないためには
- 担当課 消費生活センター
- 番号 21
- 講座名 悪質商法に気をつけて
- 担当課 消費生活センター
- 番号 22
- 講座名 生活(くらし)に役立つ4R(ヨンアール)(ごみの分別や減量方法について)
- 担当課 環境総務課
- 番号 23
- 講座名 ねやがわ市の「ごみの現状と減量化の取組」
- 担当課 環境総務課
- 番号 24
- 講座名 地球の危機温暖化 くらしの中でできる温暖化対策
- 担当課 環境総務課
- 番号 25
- 講座名 つくろう 美しいまち(市美しいまちづくり条例の内容について)
- 担当課 環境総務課
- 番号 26
- 講座名 みんなで守ろう 生物多様性 身近な生物の多様性について
- 担当課 環境総務課
- 番号 27
- 講座名 骨からキレイに身体づくり 骨粗しょう症にならないために
- 担当課 健康推進室(健康づくり担当)
- 番号 28
- 講座名 がん検診を受けましょう(平成30年度からの新しいメニュー)がん検診の重要性や申し込み方法など
- 担当課 健康推進室(健康づくり担当)
- 番号 29
- 講座名 血管の老化進行中? あなたの血管を守るために
- 担当課 健康推進室(特定健診担当)
- 番号 30
- 講座名 よくわかる国民健康保険
- 担当課 保険事業室(総務担当)
- 番号 31
- 講座名 よくわかる後期高齢者医療制度
- 担当課 保険事業室(後期高齢者医療担当)
- 番号 32
- 講座名 みんながつながる地域福祉(誰もが地域とつながりをもって安心して暮らせるまちへの理解を深める)
- 担当課 福祉総務課(地域福祉計画担当)
- 番号 33
- 講座名 あなたのまちの民生委員・児童委員(平成30年度からの新しいメニュー)
- 担当課 福祉総務課(民生委員担当)
- 番号 34
- 講座名 みんなで介護予防 専門職による介護予防のお話
- 担当課 高齢介護室(地域支援担当)
- 番号 35
- 講座名 高齢者の在宅生活の支援について
- 担当課 高齢介護室(地域支援担当)
- 番号 36
- 講座名 社会全体で支える介護保険制度について
- 担当課 高齢介護室(給付・地域支援担当・認定担当)
- 番号 37
- 講座名 寝屋川市の障害福祉施策について
- 担当課 障害福祉課(計画推進担当)
- 番号 38
- 講座名 「こころの病」を抱える方への福祉サービスについて
- 担当課 障害福祉課(計画推進担当)
- 番号 39
- 講座名 みんなで守ろう 子どもの笑顔(児童虐待、いじめについて市の取組を紹介)
- 担当課 こどもを守る課(こども相談担当)
- 番号 40
- 講座名 子育てって、楽しいな!(子育て支援事業の紹介)
- 担当課 子育て支援課
- 番号 41
- 講座名 保育所の子どもたちは、どんな遊びをしているの?
- 担当課 保育課(保育所担当)
- 番号 42
- 講座名 地域でつくろうまちづくり(地域特性を生かしたまちづくりの仕組みを説明)
- 担当課 都市計画室
- 番号 43
- 講座名 看板の見え方や感じ方について 看板を設置する際の基準等について
- 担当課 まちづくり指導課
- 番号 44
- 講座名 耐震診断・耐震改修補助金制度について
- 担当課 まちづくり指導課
- 番号 45
- 講座名 交通安全教室(交通ルール全般編)
- 担当課 道路交通課
- 番号 46
- 講座名 交通安全教室(自転車講習編)
- 担当課 (交通担当)
- 番号 47
- 講座名 花いっぱいのまちづくりについて(花の植栽など、市の取組を紹介)
- 担当課 公園みどり課
- 番号 48
- 講座名 寝屋川の「水道の水ってええもんなんや」
- 担当課 経営総務課(庶務担当)
- 番号 49
- 講座名 市議会について 市議会の役割やしくみについて
- 担当課 議会事務局
- 番号 50
- 講座名 農地法の手続と農業委員会制度について
- 担当課 農業委員会事務局
- 番号 51
- 講座名 選挙制度について
- 担当課 選挙管理委員会事務局
- 番号 52
- 講座名 学校給食を知りたいなぁ 給食の調理作業や栄養価等について
- 担当課 施設給食課(給食担当)
- 番号 53
- 講座名 すこやか子育て 市の子育て支援の取組について
- 担当課 学務課(幼稚園担当)
- 番号 54
- 講座名 寝屋川市の教育 小中一貫教育など市の取組を紹介
- 担当課 教育指導課
- 番号 55
- 講座名 教育相談から見える子どもの現状
- 担当課 教育研修センター
- 番号 56
- 講座名 気軽に歴史ロマン(近隣の史跡や文化財、地域の歴史を紹介)
- 担当課 文化スポーツ室(文化財担当)
- 番号 57
- 講座名 地域の歴史を学びましょう(市内の各地域の歴史を説明)
- 担当課 中央図書館
12月市議会を開きます
12月市議会(定例会)の日程は、次のとおりです(時間はいずれも午前10時から)。あなたも傍聴してみませんか。
- 12月3日(月曜日)
本会議 - 12月4日(火曜日)
- 厚生常任委員会
- 建設水道常任委員会
- 12月5日(水曜日)
- 総務常任委員会
- 文教常任委員会
- 12月12日(水曜日)から14日(金曜日)
本会議(一般質問) - 12月18日(火曜日)
本会議
日時は、議事の都合で変更することがあります。市役所1階ロビーのテレビで本会議を中継します。
問い合わせ 議会事務局(電話072-824-0010)
委員会など傍聴できます。
いずれも先着順、申し込みは当日直接。
安全推進協議会
- 日時 12月19日(水曜日)午後2時(受付は午後1時45分から)
- 場所 市役所議会棟5階第2委員会室
- 定員 10人
問い合わせ 危機管理室(電話072-825-2194)
枚方寝屋川消防組合議会定例会
- 日時 12月26日(水曜日)午前10時30分
- 場所 枚方寝屋川消防組合消防本部5階会議場
- 定員 12人
問い合わせ 枚方寝屋川消防組合総務管理課(電話072-852-9903)
中核市 ねやがわへvol.14 桜と笑顔が咲き誇る 中核市 ねやがわへ
市は平成31年4月「中核市」に移行します。
中核市のいろいろな情報をシリーズでお伝えします。
問い合わせ 都市プロモーション課(電話072-813-1146)
中核市になるとどんなことが変わる? 環境行政分野
産業廃棄物の不法投棄などに対し、市で一貫した対応が可能となります
一般廃棄物処理業の許可や、ごみの収集、運搬、処分に加え、産業廃棄物の不適正処理の指導に関する事務において業務の一元化や問い合わせ窓口のワンストップ化ができ、迅速な対応といった効果などが図られます。
中核市移行に伴い移譲される事務
産業廃棄物適正処理の指導、産業廃棄物の収集・運搬業及び処分業の許可、PCB廃棄物の保管及び処理に関する規制・指導 など
市職員給与などをお知らせします
市職員の給与は、地方自治法や地方公務員法の給与決定の原則に基づいて、条例や規則で定められています。
地方公営企業法に基づく上下水道事業会計職員は除きます。
問い合わせ 人事室(電話072-825-2198)
職員給与費(平成29年度普通会計決算) 単位 千円
- 職員数(A)
- 1,314人
- (常勤職員 1,016人)
- 給与費
- 給料
- 4,350,764
- (常勤職員 3,843,073)
- 職員手当
- 1,265,104
- (常勤職員 1,136,297)
- 期末・勤勉手当
- 1,824,196
- (常勤職員 1,643,998)
- 計(B)
- 7,440,064
- (常勤職員 6,623,368)
- 給料
- 1人当たり給与費(B/A)
- 5,662
- (常勤職員 6,519)
- 職員は平成29年4月1日現在の人数です
- 職員手当には退職手当を含みません
- 1人当たり給与費は、税・社会保険料を含んだもので手取額ではありません
- 給与費は短時間勤務職員を含んだものです。
職員の平均給料月額、初任給など(平成30年4月1日現在)
職員の平均年齢・平均給料月額
- 平均年齢
- 一般行政職 42歳7月
- 技能労務職 52歳9月
- 平均給料月額
- 一般行政職 314,190円
- 技能労務職 340,618円
- 平均給与月額
- 一般行政職 420,757円
- 技能労務職 398,786円
- 平均給料月額とは基本給の平均です
- 平均給与月額とは、給料月額に諸手当を加えた額の平均で、手取額ではありません。
- 職員の初任給
- 大学卒 192,700円
- 高校卒 162,700円
- 学校卒業後すぐに採用されたときの給料月額です。
一般行政職の経験年数別・学歴別平均給料月額
- 大学卒
- 経験年数10年 262,090円
- 経験年数20年 384,380円
- 経験年数25年 382,064円
- 経験年数30年 364,400円
- 高校卒
- 経験年数10年 記載なし
- 経験年数20年 記載なし
- 経験年数25年 335,300円
- 経験年数30年 347,100円
- 各経験年数の職員数が3人以下のときは、近似の階層を記載しています
- 高校卒の経験年数10・20年未満の職員は、全て3人以下のため無記載とします。
退職手当(平成30年4月1日現在)
- 勤続20年
- 自己都合 19.6695か月分
- 定年・定年前早期 24.586875か月分
- 勤続25年
- 自己都合 28.0395か月分
- 定年・定年前早期 33.27075か月分
- 勤続35年
- 自己都合 39.7575か月分
- 定年・定年前早期 47.709か月分
- 最高限度額
- 自己都合 47.709か月分
- 定年・定年前早期 47.709か月分
- 加算措置
- 自己都合 定年前早期退職者2から45パーセント
- 定年・定年前早期 定年前早期退職者2から45パーセント
- 1人当たり平均支給額
- 自己都合 4,972千円
- 定年・定年前早期 18,562千円
- 1人当たり平均支給額は、平成29年度に退職した全職種の職員に支給した平均額です。
人件費
歳出額 882億53,063千円
人件費 101億48,801千円(人件費率11.5パーセント)
人件費には、市長・議員などの特別職に支払う給料・議員報酬・報酬を含みます。
ラスパイレス指数
平成29年度 98.2パーセント
国家公務員の給与水準を100としてみたときの給与水準を示す指数
諸手当
- 手当名 地域手当
- 内容・支給単価 給料・扶養手当及び管理職手当の合計額の12パーセント
- 手当名 管理職手当
- 内容・支給単価 43,000円から92,000円
- 手当名 扶養手当
- 内容・支給単価
- 配偶者 6,500円
- 子 10,000円
- 父母など 6,500円
- 手当名 住居手当
- 内容・支給単価 借家(世帯主) 27,000円(月限度額)
- 手当名 通勤手当
- 内容・支給単価
- 交通機関利用者 6か月定期代相当額55,000円(月限度額)
- 交通用具使用者 24,400円(月限度額)
そのほかに管理職員特別勤務手当、特殊勤務手当、時間外勤務手当も支給しています。
期末手当・勤勉手当
平成29 年度支給割合
- 期末手当
- 一般職員 2.60か月分
- 任期付短時間勤務職員 2.60か月分
- 再任用職員 1.45か月分
- 勤勉手当
- 一般職員 1.80か月分
- 任期付短時間勤務職員 1.80か月分
- 再任用職員 0.85か月分
- 一般職員1人あたりの平均支給額(平成29年度普通会計決算)は1,605千円です
- 職制上の段階や職務の級などによる加算措置(役職加算5パーセントから20パーセント)をしています
特別職の給料など(平成30年4月1日現在)
- 議員報酬・給料月額
- 市長 1,020,000円
- 副市長 870,000円
- 議長 745,000円
- 副議長 705,000円
- 議員 660,000円
- 期末手当
(平成29年度支給割合)
6月期2.05か月分
12月期2.30か月分
計 4.35か月分
上の額から税・社会保険料を控除して支給しています。
一般行政職の級別職員数など(平成30年4月1日現在)
- 1級係員 25人 3.60パーセント
- 2級係員 258人 37.20パーセント
- 3級副係長 166人 24.00パーセント
- 4級係長 119人 17.20パーセント
- 5級課長代理 18人 2.60パーセント
- 6級課長 58人 8.40パーセント
- 7級次長 28人 4.00パーセント
- 8級理事・部長 21人 3.00パーセント
合計 693人 100パーセント
- 市の給与条例に基づく給料表の級区分による職員数です
- 標準的な職務内容とは、それぞれの級に該当する代表的な職務です。
第6期定員適正化計画(平成28年4月1日から32年4月1日)の定員管理の数値目標
定員管理の数値目標 各年度における総人件費を123億円上限とする
- 総人件費(億円)
- 平成28年度(計画始期) 122.78
- 29年度 120.53
- 30年度 記載なし
- 対計画始期増減数 マイナス225(マイナス1.8パーセント)
- 職員数(4月1日現在)
- 平成28年度(計画始期) 1,135人
- 29年度 1,137人
- 30年度 1,141人
- 対計画始期増減数 6人(0.5パーセント)
- 総人件費には、非常勤職員、アルバイト職員に係る経費(共済費等)も含みます
- 職員数は、公営企業職員・再任用フルタイム職員・任期付フルタイム勤務職員を含みます。
手続き
個人番号カード未受領分の廃棄
個人番号カードを申請して、まだ受け取りに来ていないものを一部廃棄します。廃棄されると、再度申請が必要となります。
- 廃棄対象者 平成28年4月1日から9月30日に交付通知書を送付した人
- 受取期限 平成31年3月29日(金曜日)まで(土曜日・日曜日、祝日を除く平日と毎月第4日曜日の午前9時から午後5時)
- 廃棄予定日 平成31年3月29日(金曜日)
交付通知書(はがき)が届いている人は、交付通知書裏に書かれている必要書類を持って市民課に受け取りに来てください。
問い合わせ 市民課(住基・印鑑担当電話072-824-1570)
くらしの情報
食用油の回収
12月21日(金曜日)午後1時から3時、市立消費生活センター。
指定の日時以外の回収はありません。容器は持ち帰りましょう。
問い合わせ 「市消費者協会」・前田(電話072-822-1997)
くらしのメモ 消費生活センターだより
相談受付は月曜日から土曜日午前9時から午後4時(正午から午後1時を除く)
寝屋川市桜木町5番30号電話072-072-828-0397
「不用品を無料で回収します」に気を付けて
廃品回収で高額請求
すっきりした気持ちで新年を迎えたい 年末は不用品を処分する機会が増えるため、廃品回収サービスを利用し、トラブルになるケースがあります。
「見積もりより高額な料金を作業後に請求された」「無料をうたっていたのに、作業後に料金を請求された」など、事前に聞かされていない高額な料金を突然、請求されるトラブルが目立ちます。
- 事例1
チラシを見て廃品回収を業者に依頼した。チラシには「廃品回収代金は5万円」と書かれていたが、作業終了後に35万円請求された。 - 事例2
「こちらは無料回収車です。お困りの粗大ごみはありませんか」と廃品回収業者が回ってきた。回収を依頼し、作業終了後に3万円を請求された。
廃品回収業者が無料回収をうたっていても、回収時に料金を請求される事例があるので注意が必要です。事前に業者から見積もりを取り、料金や作業内容を確認しましょう。作業時は家族や周りの人に立ち会ってもらうことも大切です。自分で粗大ごみや不用品の処分するときは、自治体のルールに従って行いましょう。困ったときは消費生活センターに相談してください。
募集情報
寝屋川市市民活動支援補助金交付団体を募集
市民活動の活性化の推進を図るため、継続的・公益性のある活動を行う市民活動団体に対し補助します。
詳しくは12月3日(月曜日)から配布する募集要項(市民活動振興室、市立市民活動センターに配架又は市ホームページ「市民活動振興室」からダウンロード)を見てください。
申込 12月3日から17日の平日
- 午前9時から午後5時30分 市民活動振興室
- 午前10時から午後5時 市立市民活動センターに申込書類を直接
問い合わせ 市民活動振興室(電話072-825-2120)
子育て情報誌「ねやがわ子育てナビ(ハンドブック版)」掲載広告を募集
妊娠、出産、子育て期に利用できるサービスなどをまとめた子育て情報誌「ねやがわ子育てナビ(ハンドブック版)」の平成31年度版に掲載する有料広告を募集します。
「ねやがわ子育てナビ」は、赤ちゃんが生まれた家庭や母子健康手帳の申請者などを対象に配布しています。
- 募集期間 12月3日から28日
- 一枠の大きさ 縦3センチメートル 横12センチメートル
- 文字などの色 フルカラー
- 枠数 20枠(申し込みが多いときは抽選)
- 広告掲載料 裏表紙1枠当たり6万円・裏表紙の内側面1枠当たり4万円・冊子内部のページの下枠1枠当たり3万円
- 発行予定時期・部数 平成31年4月・約7500部
詳しくは、募集案内を見てください(子育て支援課、リラット、こどもセンター、市役所市民情報コーナー、市立東・駅前図書館、各シティ・ステーション、堀溝サービス窓口又は市ホームページ「募集情報」)。
申込・問い合わせ リラット(電話072-800-3885)
保育所アルバイト職員登録者募集
- 職種 保育士
- 勤務日時 月曜日から土曜日午前8時45分から午後5時15分(週38時間45分)
- 日給 1万円
申込 履歴書・免許証などの写しを直接窓口又は郵送で人事室(郵便番号572-8555寝屋川市本町1番1号)
登録後に面接を行い、採用者を決定します。
問い合わせ 保育課(電話072-812-2552)
市有地を売却します
- 売却方法 一般競争入札
- 売払物件 2件
- 入札説明書などの配布
日時 12月14日から28日午前9時から午後5時(土曜日・日曜日を除く) - 入札参加申込の受付
日時 1月11日から25日午前9時から午後5時(土曜日・日曜日を除く)
詳しくは市ホームページ「都市計画室」を見てください。
問い合わせ 都市計画室(電話072-825-2266)
環境・まちづくり
東部大阪都市計画太秦桜が丘地区地区計画
- 原案の縦覧
東部大阪都市計画原案を作成しました。利害関係のある人や市民の皆さんは、縦覧期間に意見書を提出することができます。- 縦覧期間 12月6日から27日
- 縦覧場所 都市計画室
- 市ホームページ「都市計画室」でも見ることができます。
- 市民説明会
12月5日(水曜日)午後7時から8時、秦公民館(秦町)。
開発事業の説明会ではありません。
問い合わせ 都市計画室(電話072-825-2266)
生産緑地地区を変更
市街化区域内の優れた環境機能や多目的保留地機能をもつ農地などを計画的に保全し、良好な都市環境の形成につなげるため、生産緑地地区(農地)の追加、区域変更及び廃止をしました。
縦覧場所 都市計画室
変更の内容は市ホームページ「都市計画室」でも見ることができます。
問い合わせ 都市計画室(電話072-825-2266)
ペットボトル・プラスチック製容器包装分別に一層の協力を
識別マークが入っているプラスチックやペットボトルなどのプラスチック製容器包装(廃プラ)は、きちんと分別し、指定された廃プラ・ペットボトル回収日に出してください。
注意事項
- 中身は最後まで使い切る。
- 廃プラ以外の物は混ぜない。
- 汚れが落ちにくい物は可燃ごみで出す。
- ライターやスプレー缶などは火災や事故の原因になるため、混入しない。
問い合わせ 環境総務課(電話072-824-0911)又は北河内4市リサイクル施設組合事務局(電話072-823-2038)
土曜日・日曜日、祝日の持ち込みごみ受入日のお知らせ
12月8日(土曜日)・23日(日曜日)・24日(祝)・29日(土曜日)・30日(日曜日)、いずれも午前9時から午後4時、市クリーンセンター。
- 月曜日から金曜日も午前9時から午後4時まで実施しています
- 年末は混雑が予想されるので、時間に余裕をもって来てください
- 年始は、1月4日(金曜日)から受け入れを行います
- そのほかの収集については、クリーンカレンダーを見てださい。
問い合わせ 環境事業課(電話072-821-4039)
生ごみ処理機など購入費の一部補助
生ごみ処理機又は生ごみ堆肥(たいひ)化容器(ダンボールコンポスト含む)を購入する人に費用の一部を補助します。購入前に補助金の交付申請をしてください。
申請方法など、詳しくは市ホームページ「環境総務課」又は問い合わせてください。
問い合わせ 環境総務課(電話072-824-0911)
相談
パソコントラブル相談
12月4日(火曜日)午後2時から4時、市立市民活動センター、パソコン機器の故障・トラブル、定員10人(申込順)、パソコンを持って来てください。
申込・問い合わせ 12月2日(日曜日)までに直接窓口又は電話で市立市民活動センター(電話072-812-1116)
NPO何でも相談
12月19日(水曜日)午後2時から4時、市立市民活動センター、NPO法人の設立手続きや会計処理、団体運営のアドバイスなど、定員4団体(申込順)。
申込・問い合わせ 12月12日(水曜日)までに直接窓口又は電話で市立市民活動センター(電話072-812-1116)
産業・事業者
出張マザーズコーナー
子育て中の人を対象にハローワークのスタッフによる就労相談を行います。
12月14日・28日、いずれも金曜日午前9時50分から午後1時(1人40分程度)、リラット3階ミーティングルーム1、相談無料。
完全個室、子ども連れ可、キッズスペースあり。
申込・問い合わせ 開催日の前々日までに電話で市立産業振興センター(電話072-828-0751)
笑顔わくわく商品券(後期分)を販売
消費の支援をするために、10パーセントのプレミアム付き商品券を発行します。
商品券が使える店舗(登録店)には、ポスターを貼っています。
- 発行・販売形式 1セット5000円
500円券 11枚(大型店・小規模店共通券 赤色7枚、小規模店専用券 青色4枚)
1人最大4セットまで販売します(売り切れ次第終了)。 - 販売開始日時 12月1日(土曜日)午前10時
- 販売場所 下記のとおり
- 使用有効期間 12月1日から平成31年1月31日
問い合わせ 市商業団体連合会事務局(市立産業振興センター2階電話072-829-7018)
笑顔わくわく商品券の販売場所
全ての販売場所で12月1日(土曜日)午前10時から
- 寝屋川市駅西地区
- 黒原グループ(プチパリ黒原店)
- エスポアール通り商店街(KBC大利店)
- 大利神社通商店街(中村電機)
- ベル大利商店街(ふれあいステーション)
- 池田中央商店会(婦人服のマルタヤ)
- 寝屋川トップ通り商店会(やぎでんき)
- トップワールド黒原店(サービスカウンター)
- 寝屋川ワカバ店(サービスカウンター)
- クロッシング池田南給油所(特設会場)
- リラット(2階)
- 寝屋川市駅東地区
- アドバンス名店会(1階駅前玄関特設会場)
- アドバンスロード商店会(岡島ふとん店)
- 八坂商店街(米田酒販)
- 寝屋川一番街商店街(一番街事務所)
- イズミヤ寝屋川店(3階特設コーナー)
- 京阪ザ・ストア フレスト寝屋川店(正面入口横)
- 萱島地区
- 京阪トップ商店街(いとう化粧品店)
- 萱島銀座商店街(島精肉店)
- 日新商店街(プラスワン)
- ゲット萱島店(店頭入口)
- 東寝屋川地区
- 国守商店会(松岡精肉店)
- 東寝屋川駅前商店会(ピロティー)
- イズミヤ東寝屋川店(3階特設カウンター)
- 平和堂フレンドマート東寝屋川店(サービスカウンター)
- ビバモール寝屋川(平和堂フレンドマート前)
- 香里地区
- アートタウン香里(正面南玄関)
- 香里駅前通商店街(ハヤマクリニック前)
- 香里新町商店会(岩田呉服店)
- 香里ダイエー本通商店街(喫茶いぶき前)
- 寿商店会(サラダ館寝屋川寿町店)
- 香里園本通商店会(ちとせ菓舗)
- 香里中央商店会(ジュエリーユタカ)
- かほりまちテラス商店会(1階フォトスタジオダイトー前)
- アルプラザ香里園(1階正面玄関)
- ホームズ寝屋川店(南側入口)
- 京阪ザ・ストア フレスト香里園店(2階入口前)
- 南寝屋川地区
イオンスタイル四條畷(1階サービスカウンター前特設カウンター) - 市商業団体連合会事務局(12月1日(土曜日)のみ販売)
市立産業振興センター2階(寝屋川市駅西側)
寝屋川「あきんど」初夢くじ
参加店で買い物をした人に景品が当たる寝屋川「あきんど」初夢くじを発行します。500円の買い物につき、1枚渡します。
その場で当たりが分かるスクラッチくじです。
- 実施期間 1月5日から15日
- 参加店 市内約600店舗
景品 USJペアチケット、買い物券など
詳しくはポスター・のぼりのある参加店に問い合わせてください。
問い合わせ 市商業団体連合会事務局(市立産業振興センター2階電話072-829-7018)
パブリック・コメント募集
各素案について、皆さんの意見を募集し、提出された意見のあらましと、意見についての考え方を公表します。
素案の詳しい内容は、各担当課、市民情報コーナー、各シティ・ステーション、堀溝サービス窓口、市立東・駅前図書館又は市ホームページ「パブリック・コメント手続」で見ることができます。
- みどりの基本計画改定版(素案)
おおむね20年後を見据え、みどり豊かなまちを実現するため策定します。 - 住宅宿泊事業法施行条例(素案)
4月の中核市移行に伴い、府から住宅宿泊事業の業務が移管されることを受け、住宅宿泊事業を制限する区域と期間などについて規定を設けるため策定します。素案の詳しい内容は12月10日(月曜日)に公表します。 - 地域公共交通網形成計画(素案)
市の実情に応じた交通手段のあり方について、持続可能な交通社会と活力ある都市の実現を目指すため策定します。
対象 市内在住・在職・在学の人、市内に事務所・事業所を持つ個人・法人など
応募・問い合わせ 所定の用紙を
- 直接窓口、郵送、ファックス又はメール(アドレスは問い合わせてください)で12月3日から1月10日 消印有効 に公園みどり課(郵便番号572-寝屋川市8555本町1番1号電話072-825-2293、ファックス072-825-2633)
- 直接窓口、郵送、ファックス又はメール(アドレスは市ホームページを見てください)で12月17日から1月18日 消印有効 に保健所準備室(郵便番号572-8555寝屋川市本町1番1号電話072-824-2112、ファックス072-825-2170)
- 直接窓口、郵送、ファックス又はメール(アドレスは問い合わせてください)で12月3日から1月10日 消印有効 に道路交通課(郵便番号572-8555寝屋川市本町1番1号電話072-825-2384、ファックス072-825-2633)
- 電話などによる意見は受け付けません
- 個々の意見に直接回答はしません。
安全・安心
防災
枚方寝屋川消防組合からのお知らせ
歳末警戒を実施
歳末繁忙期の火災予防及び火災などによる被害の軽減を目的として、12月1日から31日に歳末警戒を実施し、市内全域の警戒・巡回広報の強化を行います。
消防活動の妨げにならないよう、消火栓付近の不法駐車はしないでください。
問い合わせ 警防課(電話072-852-9917)
灯油とガソリンを間違えないで
灯油を燃料とする暖房器具に誤ってガソリンを混入していたときや灯油以外の物を入れて使用したときは、火災が発生する危険があります。
灯油を購入するときは「油」や「石油」と言うのではなく、必ず「灯油」と指定してください。
問い合わせ 保安対策課(電話072-852-9910)
住宅用火災警報器の設置・維持管理は適切に
- 住宅用火災警報器って何?
住宅用火災警報器は、熱や煙を感知して、音で素早く火災の発生を知らせる機器で、条例で設置が義務付けられています。 - 点検・交換のお願い
電子部品の劣化や電池切れにより、万一のときに住宅用火災警報器が正常に作動しない可能性があります。設置後、10年を目安に機器本体の交換を推奨しています。
設置していない人は、早急に設置しましょう。
詳しくは、枚方寝屋川消防組合ホームページを見てください。
問い合わせ 枚方寝屋川消防組合予防指導課(電話072-852-9912)又は予防課(電話072-852-9957)
防犯
12月は年末の交通事故防止運動
年末は忘年会などで飲酒の機会が増え、飲酒運転などによる交通事故が多発する傾向にあります。
市民一人一人が基本的な交通ルールやマナーを守り、年末の交通事故を防ぎましょう。
- 運動の重点
- 夕暮れ時と夜間における高齢歩行者の交通事故防止
- 飲酒運転の根絶
- スローガン
- 暗い道 私のお守り 反射材
- 一杯で 消える未来と 消せぬ罪
問い合わせ 道路交通課(電話072-825-2384)
12月1日から31日歳末地域安全運動
市、警察、防犯協会、地域住民が連携して犯罪防止活動を行います。
主な活動など
- 12月1日(土曜日)午後8時 市全域において夜間一斉街頭防犯活動
- 12月28日から29日午後8時 歳末夜間一斉防犯活動
- 12月25日から31日 歳末夜警詰所の開設
問い合わせ 寝屋川警察署生活安全課(電話072-823-1234)又は市危機管理室(電話072-825-2194)
詐欺に注意
「お金が戻りますのでATMに行ってください」は詐欺です
ATMで還付金などが戻ることは絶対にありません
- STEP1 電話でATMへ行くよう指示されます
- 市役所の職員を名乗り、還付金などがあるかのように言葉巧みにATMへ誘導します。
- ATMに着いたら電話をするよう指示されます。
- STEP2 ATMから電話をすると
「操作方法を説明するので」とATMを操作させます。 - STEP3 指示どおりにATMを操作すると
犯人の口座に「振り込み」をさせられます。 - お金が戻ると電話が来たら
- 警察へ連絡してください。
- 市職員がATMの操作をお願いすることは絶対にありません。
税のお知らせ
事業者の皆さんへ
- 給与支払報告書の提出
会社などの給与支払者は、平成31年1月1日現在の給与受給者全員の給与支払報告書個人別明細書及び総括表(平成30年1月1日から12月31日分)を作成し、1月31日(木曜日)までに給与受給者の住所(平成31年1月1日現在)の市町村に提出してください。
平成30年に退職した給与受給者の給与支払額の合計額が30万円を超えるときは、その人の給与支払報告書を退職時の住所地の市町村に提出してください。
提出方法など、詳しくは問い合わせてください。 - 給与からの特別徴収の徹底
「給与からの特別徴収」とは、従業員が納めるべき個人市民税・府民税を事業者が毎月の給与から天引きし、市町村に納入する制度です。所得税の源泉徴収義務がある事業者は、個人市民税・府民税の特別徴収を行う必要があり、平成30年度から府内市町村は対象となる全ての事業者を特別徴収義務者に指定しています。
詳しくは市ホームページ「市民税課」を見てください。
問い合わせ 市民税課(電話072-813-1114)
バイク・軽自動車などの廃車・名義変更の手続き
軽自動車税は、毎年4月1日現在車両の所有者として登録されている人に課税されます。
次に該当するときは、3月29日(金曜日)までに手続きしてください。
- 車両の解体や廃棄をした
- 盗難にあった
- 車両を譲ったが、名義変更をしていない。
市外へ転出し、引き続き車両を使用するときは、転出先の市町村などに登録変更の手続きが必要です。
手続き・問合せ先
- 125cc以下のバイク・小型特殊自動車 市民税課
- 手続きには、原動機付自転車標識交付証明書(申告済証)、ナンバープレート、所有者・使用者・届出者の各印鑑(スタンプ印不可)、手続きをする人の本人確認書類が必要です。
- 郵送で廃車申告できます。詳しくは問い合わせてください。
- 125ccを超えるバイク 大阪運輸支局(寝屋川市高宮栄町電話050-5540-2058)
- 軽自動車 軽自動車検査協会(高槻市大塚町四丁目電話050-3816-1841)
問い合わせ 市民税課(電話072-813-1114)
固定資産税の納税義務者は1月1日現在の所有者です
固定資産税・都市計画税の納税義務者は、1月1日現在に固定資産(土地・家屋・償却資産)を所有している人です。
1月2日以降に不動産の売買などで所有者が変わっても納税義務者を変更することはできません。
次のときは届け出をしてください。
- 家屋を新築・増築・取り壊ししたとき(法務局へ登記をしたときは不要)
- 所有権保存登記をしていない家屋の売買などで所有者が変わったとき
- 住宅用地から住宅用地以外の土地に変更したとき
- 私有地の一部又は全部を道路としているとき(基準に適合する道路部分は、非課税になります)
- 所有者(納税義務者)が死亡し、法務局の相続登記が済んでいないとき(相続人代表者を定めて届け出てください)
申請用紙は、固定資産税課にあります。一部の用紙は、市ホームページ「申請書のダウンロード」からダウンロードできます。
問い合わせ 固定資産税課(電話072-813-1132)
償却資産(事業用資産)の申告は1月31日(木曜日)までに
機械装置や工具・器具などの事業用の資産は、償却資産として固定資産税の課税対象になります。
償却資産を市内に所有している人は、地方税法の規定により、平成31年1月1日現在の償却資産の名称、数量、取得年月、取得価格、耐用年数などを1月31日(木曜日)までに申告してください。前年度に申告した人には、申告書を送付します。
正当な理由もなく申告しないときや虚偽の申告をしたときは、罰則が科されることがあります。
eLTAX(エルタックス)による電子申告もできます。
問い合わせ 固定資産税課(電話072-813-1132)
差押財産をインターネット公売
市税などの滞納のため差し押さえた不動産や動産について、インターネット公売システムを利用して公売します。
- 出品予定 建物付土地など4件
- 参加申込期間 1月8日午後1時から22日午後11時
- 入札期間 1月29日午後1時から31日午後11時
不動産は2月5日(火曜日)午後1時まで
- ヤフー官公庁オークションホームページにて参加申し込みの上、入札してください
- 滞納市税などが納付されたときなどは未実施・中止になることがあります。
詳しくは、市ホームページ「滞納債権整理回収室」を見てください。
問い合わせ 滞納債権整理回収室(電話072-813-1138)
滞納整理を強化しています
市税や国民健康保険料を滞納している世帯に対する滞納処分(財産の差し押さえなど)を強化しています。
世帯主などの病気による納付困難、失業や事業の倒産、廃業などの一時的負担能力の喪失などで納期限内に納付することが困難なときは、早めに相談してください。
通知を無視するなど、財産があるのに納付しないときは、調査・捜索を行い、差し押さえた財産をインターネット公売などを利用して売却し、滞納金に充てます。
- 財産調査
- 金融機関など 預貯金や保険
- 勤務先 給与や賞与
- 捜索
市職員が滞納者宅などに強制的に立ち入り、財産を捜索します。
差し押さえなどの滞納処分を行う捜索には、滞納者の同意や裁判所の令状を必要としません。
滞納者が不在のときは、業者に依頼するなどして鍵を開錠した上で捜索します。開錠費用は滞納者に請求することになります。
問い合わせ 市税 納税課(電話072-813-1136)、国民健康保険料 保険事業室(電話072-813-1189)
各種保険・医療制度
国民健康保険の届け出は14日以内に
国民健康保険の届出事項の変更などは、14日以内に本人確認書類(運転免許証など)と印鑑(認印可)を持って届け出てください。次のときは、それぞれに挙げるものが必要です。
届け出が遅れると、保険給付が受けられないことがあります。
- 世帯の分離・合併のとき
大阪府国民健康保険被保険者証、異動届の控え。 - 住所・世帯主・氏名の変更のとき
大阪府国民健康保険被保険者証、異動届の控え。 - 被保険者証の紛失のとき
本人確認書類。 - 就学や社会福祉施設への入所・入院による転出のとき
異動届の控え、大阪府国民健康保険被保険者証、就学 在学証明書、入所・入院 入所・入院が分かる書類。
- 異動届の控えは市民課で交付します
- 保険料の納付は原則として口座振替のため、世帯主名義のキャッシュカードを持って来てください
- 同一世帯以外の人が手続きするときは委任状が必要です。
問い合わせ 保険事業室(国民健康保険担当電話072-813-1182)
インフォメーション後半
健康・福祉
歳末たすけあい運動
「つながりささえあうみんなの地域づくり」をスローガンに市内全域で募金活動に取り組みます。協力をお願いします。
期間 12月1日から15日
募金の配分
- 校区福祉委員会が行う、地域住民への見守り活動や住民同士のつながりをつくるための交流会、配食活動などの推進
- 障害者団体・ボランティアグループなどの活動推進
募金方法など、詳しくは問い合わせてください。
問い合わせ 市社会福祉協議会(電話072-838-0400)
母子保健
母子保健事業
日時などは下記のとおりです。
- 離乳食講習会
離乳食の進め方についての実演と指導- 日時 1月11日・25日、いずれも金曜日午後1時30分から3時
- 対象 4か月から7か月の子どもと保護者20組
- 申込 開催日の前日までに電話
- 離乳食相談
離乳食についての相談(始め方が分からない、スムーズに進まないなど)- 日時 1月10日(木曜日)午後2時30分から3時30分
- 対象 離乳食が進みにくい乳児の保護者5人
- 申込 開催日の前日までに電話
- 育児相談
子育てについて、保健師などが相談に応じます。電話での相談も受け付けています。- 日時 月曜日から金曜日(祝日を除く)午前9時から午後5時30分
- 対象 市内在住の人
- 申込 直接窓口又は電話
- いずれも市立保健福祉センター、申込順、参加無料です。
問い合わせ 子育て支援課(電話072-838-0374)
乳幼児健康診査
対象者には個別に通知しています。まだ届いてない人は、連絡してください。
- 4か月児健康診査
平成30年7月16日から8月7日生まれの人。 - 1歳6か月児健康診査
平成29年3月16日から4月24日生まれの人。 - 3歳6か月児健康診査
平成27年5月1日から6月8日生まれの人。 - 歯の親子教室
平成28年5月11日から31日生まれの人。
問い合わせ 子育て支援課(電話072-838-0374)
二種混合(ジフテリア・破傷風)ワクチン予防接種
小学校就学までに三種混合又は4種混合ワクチンの接種を受けた児童に追加接種をすることで免疫を持続させます。
- 対象 三種混合又は4種混合1期を完了している11歳から13歳未満(13歳の誕生日の前日まで)の人(小学校6年生での接種が望ましい)
乳幼児期に三種混合又は4種混合1期を完了していない児童は、子育て支援課に問い合わせてください。 - 回数 1回
- 費用 無料
- 場所 市内又は他市の取扱医療機関(「健康づくりプログラム」又は市ホームページ「子育て支援課」を見てください)
問い合わせ 子育て支援課(電話072-838-0374)
健康づくり
骨粗しょう症予防教室 骨からキレイになる講座
1月31日(木曜日)午前10時から11時30分、市立保健福祉センター4階健康指導室、ピラティスやコアトレーニングを行います、20歳以上の女性20人(申込順)、参加無料。
一時保育を行います 6か月から就学前の子ども(申込順)。
申込・問い合わせ 直接窓口又は電話で健康推進室︵電話072-812-2002)
どこでも健康教室 健康運動指導士と保健師の出張講座
1月8日(火曜日)午前10時から11時30分、市立西北コミュニティセンター和室、健康づくりのための基礎的な講習と家でできる健康体操を行います、定員30人(申込順)、参加無料、筆記用具・飲み物・タオルを持って、運動しやすい服装で来てください。
一時保育を行います 6か月から就学前の子ども5人(申込順)。
申込・問い合わせ 直接窓口又は電話で健康推進室(電話072-812-2002)
がん検診無料クーポン券
6月に平成30年4月2日時点で20歳の人に「子宮がん」、40歳の人に「乳がん」の「がん検診無料クーポン券」を送付しています。まだ受診していない人は、クーポン券に記載の期間内に受診してください。
対象者で、平成30年4月1日からクーポン券が届くまでの間に市の検診を受診した人の自己負担分の還付期限は平成31年3月29日(金曜日)です。申請には無料クーポン券、領収書、振込先の分かるもの(通帳など)、印鑑、身分証明書が必要です。
問い合わせ 健康推進室(電話072-812-2002)
いきいき健康すこやかライフ
12月1日は世界エイズデー
「UP DATE エイズ治療のことHIV検査のこと」
HIV(ヒト免疫不全ウィルス)に感染すると、体内の細胞が減り、免疫力が落ち、多くの病気を引き起こしやすくなります。
近年は、HIVの活動を抑える薬が開発され、早い時期から治療を開始し、続けていれば、HIVに感染していない人と同じように長生きできるようになりました。治療を続けることが、ほかの人への感染の予防につながります。
HIV検査
「HIV感染=エイズの発症」ではありません。免疫力は個人差も大きく、治療を受けないで自然に経過したとき、数年から10年間ほど症状のない時期が続きます。HIV検査を受けなければ、感染していることも、していないことも分かりません。まずは検査を受けてみませんか。
また、梅毒の感染者が男女ともに急増しています。梅毒などのほかの性感染症に感染していると、HIVに感染する可能性も高くなると言われています。保健所では、HIV検査と同時に梅毒・クラミジア検査も匿名・無料で受けられます。詳しくは寝屋川保健所に問い合わせてください。
問い合わせ 寝屋川保健所(電話072-829-7773)
必ず事前に電話で問い合わせてください。
chot CAST(大阪検査相談・啓発・支援センター)
電話06・4708・5035 火曜日・木曜日・土曜日
電話06・4708・5339 日曜日
夜間・休日のHIV検査を行っています。詳しくは、問い合わせてください。
HIVの検査や治療、支援に関する相談先は全国にあります。
高齢者福祉
男性介護者の交流会
12月15日(土曜日)午後1時から3時、市立保健福祉センター4階セミナー室、介護経験のある男性が、相談したいことや介護のヒントなどを話し合います、参加無料。
申込 当日直接
問い合わせ 高齢介護室(電話072-838-0372)
高齢者向け緊急通報システム
日常生活で不安のある一人暮らしなどの高齢者に、急病などの緊急のとき、ボタンを押すと消防署などに通報される装置を貸与します。
- 対象 市内在住で一人暮らしの65歳以上の人(世帯全員が就労のため不在となる高齢者を含む)
- 利用料 前年度世帯所得税額が7万円以下 新規設置料2000円及び通話料、世帯所得税額が7万1円以上 新規設置料1万800円及び通話料など
一部の回線では設置できません。
問い合わせ 高齢介護室(電話072-838-0372)
家族介護用品支給事業利用者募集
寝たきり又は認知症などの高齢者を在宅で常時介護している家族に毎月1回紙おむつや介護用品を宅配しますので申請してください。詳しくは、市ホームページ「高齢介護室」。
- 対象 次の1.から3.の全てに該当する人を在宅で介護している市民税非課税世帯の家族
- 介護保険制度の要介護3・4・5と認定された40歳以上の人
- 市に住民登録がある市民税非課税世帯の人
- 生活保護法に基づく被保護者でない人
- 入院・入所中は対象外です。
- 利用料 介護用品設定ポイントに5円をかけた金額
毎月20日から月末の宅配のときに支払ってください。
申請・問い合わせ 申請書(高齢介護室で配布又は市ホームページ「申請書のダウンロード」からダウンロード)に毎月必要な介護用品(設定ポイント内)を書いて直接、高齢介護室(電話072-838-0372)
今日から始めよう認知症予防講座
12月26日(水曜日)午後2時から3時30分、市立保健福祉センター4階健康指導室、認知症の専門医師による認知症や認知症予防に関する講話、65歳以上の市民40人(申し込みが多いときは抽選)、参加無料。
申込・問い合わせ 12月17日(月曜日)までに直接窓口又は電話で高齢介護室(電話072-838-0372)
介護予防ポイント事業サポーター登録研修
1月21日(月曜日)午前10時から正午、市立保健福祉センター5階研修室5、市内の福祉施設などで簡単な手伝いができる65歳以上の人。
施設などで約1時間以上活動すると、1日200ポイント(1ポイント 1円)もらえ、交付金が受けられます。
申込・問い合わせ 1月14日(祝日)までに電話で市社会福祉協議会(電話072-838-0400 土曜日・日曜日、祝日を除く)
認知症サポーターステップアップ講座
- 12月14日(金曜日)午前10時から正午
- 1月10日(木曜日)午前10時から11時、市立保健福祉センター4階
- 健康指導室
- 4階セミナー室
「最新の認知症情報」「地域で考えよう認知症予防」をテーマに意見交換をして学びます、市内在住・在勤で「認知症サポーター養成講座」を受講したことがある人、参加無料。
申込 当日直接
問い合わせ 高齢介護室(電話072-812-2560)
元気アップ体操塾
1月10日から3月14日の毎週木曜日午後2時から3時45分(計10回、受付・健康チェックは午後1時30分から)、市立保健福祉センター5階多目的ホール、高齢者に合った柔軟体操や筋力トレーニング、バランストレーニングなど、要支援や要介護の認定を受けていない65歳以上の市民25人(申し込みが多いときは抽選、初めての人を優先)、参加無料。
申込・問い合わせ 12月19日(水曜日)までに直接窓口又は電話で高齢介護室(電話072-838-0372)
- 健康体操教室
1月7日から3月25日の月曜日午後1時から2時、定員35人。 - チェアー体操教室
1月8日から3月12日の火曜日午後1時から2時、定員30人。 - しっかり足腰教室
1月9日から3月27日の水曜日午後1時から2時、定員35人。 - ヨガ・セラピー教室
1月12日から3月16日の土曜日正午から午後1時、定員25人。
いずれも計10回、市立西高齢者福祉センター、40歳以上の市民(申し込みが多いときは抽選)、受講料3000円。
申込・問い合わせ 直接窓口又は電話で市立西高齢者福祉センター(郵便番号572-8533寝屋川市池田西町28番22号電話072-838-1441)
認知症介護家族交流会
12月21日(金曜日)午後1時30分から3時30分、市立保健福祉センター5階会議室1・2、認知症の人を介護する家族同士の情報交換など、参加無料。
申込 当日直接
問い合わせ 市社会福祉協議会(電話072-838-0400)
中央高齢者福祉センター浴場再開
浴場の利用を再開しています。利用申請の手続きは継続中です。
問い合わせ 市立中央高齢者福祉センター(電話072-832-0050)
障害者福祉
ねや川ハート・フェスタ これでいいのだ生きづらさ
1月13日(日曜日)午前10時から午後4時、市立エスポアール多目的ホール、精神疾患からくる生きづらさをテーマにした講演、講師 月乃光司さん(精神疾患を経験しながらも、健康を回復、会社員をしながら執筆活動をする作家)、参加無料。
申込 当日直接
問い合わせ 障害福祉課(電話072-838-0382)
要約筆記体験講座(寝屋川・枚方・交野三市合同)
手書き要約筆記とパソコン要約筆記を体験します。
- 日時 1月23日(水曜日)午前10時から午後2時(昼休憩あり)、31日・2月7日いずれも木曜日午前10時から正午(計3回)
- 場所 交野市保健福祉総合センター(ゆうゆうセンター)
- 対象 市内在住・在職・在学で文字通訳に興味のある人20人
- 子ども連れの受講はできません
- 申し込みが少ないときは中止になるときがあります。
参加費 無料
申込・問い合わせ 往復はがきに講座名、住所、氏名(ふりがな)、電話・ファックス番号を書いて、12月28日(金曜日) 必着 までに障害福祉課(郵便番号572-8533寝屋川市池田西町28番22号電話072-838-0382)
人権
ふらっと市民セミナー
薬膳と女性ホルモン 毎日の食事から女性の健康を考える
12月16日(日曜日)午後1時から3時、ふらっと ねやがわ、女性ホルモンの増減により起こる心身の不調、月経前症候群や更年期障害などを和らげる方法として、薬膳について学びます、女性30人(申込順)、参加無料。
一時保育を行います 6か月から就学前の子どもで年齢により2人から6人(申込順)、無料、12月12日(水曜日)までに予約が必要。
申込・問い合わせ 電話又はファックスでふらっと ねやがわ(電話072-800-5789、ファックス072-800-5489)
ふらっとシネマ「マンマ・ミーア」
12月21日(金曜日)午前10時から正午、ふらっと ねやがわ、ギリシャの美しい小島を舞台に20歳の花嫁の結婚式前日から当日までの物語、定員30人(申込順)、参加無料。
一時保育を行います 6か月から就学前の子どもで年齢により2人から6人(申込順)、無料、12月17日(月曜日)までに予約が必要。
申込・問い合わせ 電話又はファックスでふらっと ねやがわ(電話072-800-5789、ファックス072-800-5489)
ヒューマンライツシアター「しゃぼん玉」
1月12日(土曜日)午後1時30分・午後4時(開場は各30分前)、市立エスポアール(多目的ホール)、犯罪をくり返し生活をしていた若者が、とある老婆と共に生活をする中で、自分の未来を考え直す物語、定員各150人(申込順)、参加無料。
一時保育を行います 6か月から就学前の子ども、年齢により2人から6人(申込順)、無料。
手話通訳を行います。
申込・問い合わせ 電話、ファックス又はメール(アドレスは問い合わせてください)に「ヒューマンライツシアター参加希望」、希望時間、氏名(参加者全員)、電話番号(ファックスのときは、ファックス番号)、参加人数(1件に付き2人まで・保育の子どもを除く)、一時保育の有無(子どもの氏名・年齢)を書いて人権文化課(電話072-825-2168、ファックス072-825-2638)
12月女子会トーク
話したいこと、聞いてみたいこと、女同士で気楽におしゃべりしましょう。
- 12月6日(木曜日)午後7時から8時30分
- 18日(火曜日)午前10時30分から正午
いずれもふらっとねやがわ、女性10人程度、参加無料。
申込 当日直接
問い合わせ ふらっと ねやがわ(電話072-800-5789)
男女共同参画を推進するためのワンフレーズ入賞作品が決定
- 最優秀作品
- ええ これってセクハラですか?
- その無神経さは罪ですよ(内田とも子さん)
- 優秀作品
- 男らしくや、女らしくではなく
- 「自分らしく」が当たり前の社会(永野律子さん 写真左)
- 優秀作品
- 男女平等社会って言うのに出産退職年間20万人(宮前妙子さん 写真右)
- 受賞作品はチラシ・情報誌などに掲載し、男女共同参画の推進に活用します。
問い合わせ ふらっと ねやがわ(電話072-800-5789)
暴力は犯罪です女性に対する暴力をなくす運動
ドメスティック・バイオレンス(DV)、性犯罪、売買春・人身取引、セクシュアル・ハラスメント、ストーカー行為などは、人権を侵害するものであり、決して許されるものではありません。
- DVとは
- 身体的暴力 殴る、蹴る
- 精神的暴力 無視する、脅かす
- 性的暴力 性的行為の強要
- 経済的暴力 生活費を入れない、外で働くことを禁止する
- 社会的暴力 実家や友人との接触を制限する、電話やメールのチェックなど
- セクシュアル・ハラスメントとは
「性的いやがらせ」の意味で、略して「セクハラ」と言われ、相手の心を傷つけたり、不快感を感じさせたり、相手に不利益を与えるような性的な言動です。
市は、女性の心の悩み相談や女性のための法律相談を行っています、ふらっとねやがわへ問い合わせてください。 - 参加型展示「セクハラぬきのコミュニケーション セクハラは暴力です」
「#MeTooシール」を貼って、セクハラのことを一緒に考えてみませんか。
- 期間 12月26日(水曜日)まで
- 場所 ふらっとねやがわ
問い合わせ 人権文化課(電話072-825-2168)
子育て・教育
元気っ子ランド
12月19日(水曜日)午後3時30分から4時30分、市立エスポアール、パステル画、幼児と保護者・小学生、参加無料。
申込 当日直接
問い合わせ 市立エスポアール(電話072-828-4141)
読書のじかん
12月8日(土曜日)午後3時から4時、市立エスポアール、幼児と保護者・小学生、参加無料。
申込 当日直接
問い合わせ 市立エスポアール(電話072-828-4141)
クリスマスのつどい
12月8日(土曜日)午後2時から3時、市立エスポアール、クリスマスの歌・マジックショー、定員200人(先着順)、参加無料。
申込 当日直接
問い合わせ 市立エスポアール(電話072-828-4141)
家庭教育支援者スキルアップ講習会
家庭教育に興味・関心のある人やこれから支援者として活動したい人、活動している人などを対象にした連続講座です。
日時などは下記のとおり、市内在住・在職・在学の20歳以上の人50人(申込順)。
- 全回出席できる人を優先します
- 講座修了者のうち、希望者は選考を経て、小学校の「家庭教育サポーター」などの家庭教育支援者として活動できます(謝礼あり)。詳しくは講習会初日に説明します。
申込・問い合わせ 電話又はファックスに住所、氏名、電話番号を書いて、12月3日から21日(土曜日・日曜日を除く、午前9時から午後5時30分)に青少年課(電話072-813-0075、ファックス072-813-0087)
家庭教育支援者スキルアップ講習会
- 1月9日(水曜日)
- 午後1時15分から1時30分 市の家庭教育支援について
- 午後1時30分から3時 地域で育む
- 午後3時15分から4時45分 家庭への支援
- 1月15日(火曜日)
- 午後1時30分から3時 子どもの生きる力を育てる
- 午後3時15分から4時45分 生活困窮世帯への支援
- 1月29日(火曜日)
- 午後1時30分から3時 障害児との関わり
- 午後3時15分から4時45分 親と子の関わり
子ども・親子
子育ては親育ち
UVレジンクラフト
12月18日(火曜日)午前10時から11時、市立エスポアール、ミニ食品サンプルのマグネットを作ります、市内在住の子育て中の保護者20人(申込順)、参加費800円。
一時保育を行います(2歳から就学前の子ども、1人400円)。
申込・問い合わせ 12月14日(金曜日)までに直接窓口又は電話で市立エスポアール(電話072-828-4141)
にこにこランド 人形劇
12月5日(水曜日)午前10時30分から11時、市立エスポアール、乳幼児と保護者、参加無料。
申込 当日直接
問い合わせ 市立エスポアール(電話072-828-4141)
体操ひろば
12月5日(水曜日)・10日(月曜日)午前11時から11時10分、市立エスポアール、幼児向けの曲に合わせて体を動かす、乳幼児と保護者、参加無料。
申込 当日直接
問い合わせ 市立エスポアール(電話072-828-4141)
ほほえみタイム
12月10日(月曜日)午前11時10分から11時30分、市立エスポアール、手遊び・触れ合い遊び・絵本、乳幼児と保護者、参加無料。
申込 当日直接
問い合わせ 市立エスポアール(電話072-828-4141)
絵本のよみきかせ
12月5日(水曜日)午前11時10分から11時30分、市立エスポアール、乳幼児と保護者、参加無料。
申込 当日直接
問い合わせ 市立エスポアール(電話072-828-4141)
誕生会
毎日(12月29日から31日を除く、第3日曜日休館)午前11時30分から正午、市立エスポアール、カード・手形・身体計測、12月生まれの乳幼児、参加無料。
申込 当日直接
問い合わせ 市立エスポアール(電話072-828-4141)
親子でおかずパン作り
12月22日(土曜日)午前10時から正午、市立学び館、年中児から小学生の親子6組(申込順)、材料費 大人600円・子ども400円、エプロン・三角巾・手拭きタオルが必要。
申込・問い合わせ 12月10日から14日に直接窓口又は電話で市立学び館(電話072-822-3311)
青少年
すこやかフェスタ
12月2日(日曜日)午前10時、市立第五中学校、第五中学校区地域教育協議会による大人と一緒に楽しむイベント、校区の子どもたちによる出し物や模擬店など。
当日券には限りがあります。
問い合わせ 青少年課(電話072-813-0075)
「中学生の主張」発表会
中学生や同世代の青少年に社会との関わりなどについて考えてもらうため、「中学生の主張」発表会を開きます。市内の中学生から応募があった1739点の中から優秀な作品13点を選びました。
- 日時 12月8日(土曜日)午前9時30分
- 場所 市立第一中学校体育館
- 定員 300人(先着順)
広報ねやがわ7月号掲載内容から場所を変更しています。上履き・防寒着の用意をお願いします。 - 参加料 無料
テーマ・発表者・学校名
- 「児童虐待について」・下谷真麻さん(市立第一中学校2年生)
- 「未来への一歩」・川崎和奏さん(市立第二中学校3年生)
- 「殺処分される犬」・水丸琴愛さん(市立第三中学校3年生)
- 「障害者差別について」・中田慈愛さん(市立第四中学校3年生)
- 「「真面目」とは」・川岸心音さん(市立第五中学校2年生)
- 「会話って何」・白川佐知子さん(市立第六中学校3年生)
- 「一つの願い」・松永沙也佳さん(市立第七中学校3年生)
- 「自分の性格と向き合う」・引地美智さん(市立第八中学校3年生)
- 「たった一言を言う「勇気」」・森田遼さん(市立第九中学校2年生)
- 「変わって行く言葉」・小倉凛子さん(市立第十中学校3年生)
- 「障害を持つ人との生活」・西野瑠胡さん(市立友呂岐中学校3年生)
- 「僕の勉強論」・工藤颯太さん(市立中木田中学校3年生)
- 「美術館に行きましょう」・曽羽 彩夏さん(香里ヌヴェール学院中学校3年生)
申込 当日直接
問い合わせ 青少年課(電話072-813-0075)
パソコン教室(小学生)
プログラミングをしてみよう
12月26日(水曜日)午前10時から午後3時、市立エスポアール、「ことば」のブロックを組み合わせて、キャラクターを動かし、プログラミングを体験、小学校4年生から6年生14人(申込順、申し込みが7人未満のときは中止)、受講料2500円(教材費1080円が別に必要)。
申込・問い合わせ 12月20日(木曜日)までに直接窓口又は電話で市立エスポアール(電話072-828-4141)
ひょうたんランプ教室
12月15日(土曜日)午前10時から午後3時、南寝屋川公園、ひょうたんに絵を描いたり穴をあけるなど加工し、中に電球を入れてランプを作ります、市内在住・在職・在学の10歳以上の人10人(申込順・小学生は保護者同伴)、参加無料、弁当・飲み物・汚れてよい服又はエプロン・軍手を持って来てください。
申込・問い合わせ 12月3日から7日の午前9時から午後5時15分(土曜日・日曜日、祝日を除く)に電話で南寝屋川公園管理事務所(電話072-824-6262)
アウトドア・スポーツ
市民体育館
トレーニング室利用者講習会
トレーニング室を新規に利用する人は、講習を受けてください。時間に遅れると受講はできません。
- 1月7日(月曜日)午後1時30分から3時
- 1月18日(金曜日)午後6時30分から8時
- 1月27日(日曜日)午前9時30分から11時
16歳以上の人30人(申込順)、受講料350円(利用許可証・テキスト代当日納付)、写真、上靴、住所を確認できる免許証・保険証などが必要。
詳しくは市立市民体育館ホームページを見てください。
申込・問い合わせ 開始日の前日までに直接窓口又は電話で市立市民体育館(電話072-824-5858)
インドアソフトテニス大会
- 混合ダブルス90歳以上の部・120歳以上の部(合計年齢・女子のみペアも可) 1月20日
- 女子A級の部・女子B級の部・男子45歳以上の部 1月27日
いずれも日曜日午前9時、市内在住・在職・在学・在クラブの高校生以上の人、参加費1組3000円(当日納付)。
申込 大会名、種目、氏名、年齢、電話番号を書いたものを直接窓口、郵送又はファックスで1月4日(金曜日) 必着 までに市ソフトテニス協会事務局(郵便番号572-0823寝屋川市下木田町16番16号市立市民体育館内、ファックス072-822-6800)
問い合わせ 小野(電話072-820-3069)
スポーツ振興連盟杯兼バウンドテニス春季大会
2月3日(日曜日)午前9時、チーム別対抗ダブルス戦(男子ダブルス・女子ダブルス・ミックスダブルス)、市内在住・在職・在学の中学生以上の原則男女各3人(計6人)で構成するチーム、参加費1人1000円。
申込 所定の用紙を直接窓口、郵送又はファックスで1月12日(土曜日) 必着 までに市バウンドテニス協会事務局(郵便番号572-0823寝屋川市下木田町16番16号市立市民体育館内、ファックス072-822-6800)
問い合わせ 出嶋(電話072-821-8534)
ソフトバレーボールはちかづき杯大会
2月24日(日曜日)午前9時30分1.トリムの部(男女混合)2.レディースの部、いずれも4人から8人で構成するチーム、参加費1チーム2000円、(当日納付)。
参加チームが多いときは抽選、組み合わせは事務局が行います。
申込 所定の用紙を直接窓口、郵送又はファックスで1月24日(木曜日) 必着 までに市ソフトバレーボール連盟事務局(郵便番号572-0823寝屋川市下木田町16番16号市立市民体育館内、ファックス072-822-6800)
問い合わせ 尾崎(電話072-888-2313)
卓球初打ち会
1月5日(土曜日)午前10時から午後4時30分(初心者講習会は午前11時から正午)、市内在住・在職・在学の人、参加費 一般200円・中学生以下100円、ラケット・上靴が必要。
申込 当日直接
問い合わせ 「市卓球協会」・北野(電話072-812-5555)
市民体育館杯兼混合チーム卓球大会
2月10日(日曜日)午前9時15分、男子1人・女子2人(計3人)による団体戦
- ミックスダブルス
- 女子ダブルス
- ミックスダブルス
一般の部・165歳以上の部(3人が50歳以上)、参加費1チーム3000円。
申込 所定の用紙を直接窓口、郵送又はファックスで1月23日(水曜日)午後5時 必着 までに市卓球協会事務局(郵便番号572-0823寝屋川市下木田町16番16号市立市民体育館内、ファックス072-822-6800)
問い合わせ 北野(電話072-812-5555)
柔道教室(3期)
1月9日から3月15日の毎週水・金曜日
- 小学生 午後6時30分から7時30分
- 中学生以上 午後8時から9時
基本動作・礼儀作法など、市内在住・在職・在学の小学生以上の人各30人(申込順)、受講料 小・中学生6000円(別に保険料800円が必要)・一般8000円(別に保険料1850円が必要)。
1期・2期参加者は保険料が不要。
申込 当日直接
問い合わせ 「市柔道連盟」・中川(電話072-853-3356 午後7時以降)
池の里市民交流センター
池の里クラブ「美ボディ体験教室」
12月6日・13日、いずれも木曜日午前10時から11時15分、ピラティスを中心としたプログラムで姿勢の改善と代謝をアップさせます、定員各10人(申込順)、参加費500円。
申込・問い合わせ 12月1日(土曜日)午前10時から電話で池の里クラブ事務局(電話072-839-7004)
インディアカ新春初打ち会
1月6日(日曜日)午後0時30分から5時、15歳以上の人(中学生を除く、初心者歓迎、1人での参加可)、参加費1人200円(当日納付)、上靴が必要。
申込 当日直接
問い合わせ 「市インディアカ協会」・貞兼(電話090-8125-0759)
打上治水緑地
新春会長杯グラウンド・ゴルフ大会
1月13日(日曜日)午前9時 雨天のときは20日(日曜日)、3ゲームトータル個人戦、協会登録者又は市内在住・在職・在学の初めて参加する人(2回目以降は協会登録が必要)、参加費1人300円。
申込・問い合わせ 所定の用紙と参加費を12月13日(木曜日)午後5時までに直接、「市グラウンド・ゴルフ協会事務局」・仲内(郵便番号572-0048寝屋川市大利町22番27号電話072-826-1684)
野外活動センター
親子のあキャンプ
1月27日(日曜日)午前10時30分から午後3時30分、あったか手打ちうどんとお菓子の家を作ろう、定員30人(申込順、子どもは保護者同伴)、参加費 市内在住の3歳から小学生 2000円・中学生以上の大人 2500円(市外在住者は200円増し)。
申込・問い合わせ 12月6日(木曜日)午前10時から電話で市野外活動センター(電話0743-78-1910)
乳幼児と親の自然体験活動「すくすくのあ」
1月18日(金曜日)午前10時30分から11時30分(現地集合・解散)、虫メガネでいろいろなものを見てみよう、自然体験活動に興味のある2歳までの子どもと保護者10組(申込順)、参加費500円(市外在住者は200円増し)。
申込・問い合わせ 12月7日(金曜日)午前10時から電話で市野外活動センター(電話番号0743-78-1910)
寝屋川公園
寝屋川テニスジュニアカップ
1月20日(日曜日)午前9時 雨天中止、男子シングルス1.小学校6年生以下2.中学生以下、女子シングルス 3.小学校6年生以下4.中学生以下、定員計60人(申込順)、参加費2500円(当日納付、棄権のときも参加費を納付)。
2試合以上できます。
申込 所定の用紙又は大会名、種目、チーム名、住所、年齢、電話番号を書いて直接窓口、郵送又はファックスで、1月8日(火曜日) 必着 までに市テニス協会事務局(郵便番号572-0823寝屋川市下木田町16番16号市立市民体育館内、ファックス072-822-6800)
問い合わせ 小林(電話番号090-9287-7466)
ほかの場所での催し
天体観測イベント「星の学校」
1月12日・26日、いずれも土曜日午後7時から8時30分頃 雨天決行、四條畷市立野外活動センター(集合・解散)、天体観測の話や大きな望遠鏡での観望など、定員各日10組(申込順)、参加費500円。
天候により室内で天体プログラムとなります。
申込・問い合わせ 12月19日(水曜日)午前10時から電話で市野外活動センター(電話番号0743-78-1910)
森のようちえん
凧あげなどのお正月遊び
1月20日(日曜日)午前10時から午後2時30分 雨天決行、四條畷市立野外活動センター(集合・解散)、4歳から6歳の就学前の子ども20人(申込順、保護者の同伴不可)、参加費2800円(市外在住の人は200円増し、昼食付き)。
申込・問い合わせ 12月20日(木曜日)午前10時から電話で市野外活動センター(電話番号0743-78-1910)
市民体育大会 駅伝競走の部
1月20日(日曜日)午前9時30分、淀川新橋下受付前集合、淀川河川公園太間地区(淀川新橋下起点周回コース)、男子 一般男子の部 1区5キロメートル・2区から5区各3キロメートル、中学校男子の部 1区から5区各3キロメートル、女子 一般・中学生女子の部 1区から5区各2キロメートル、小学生の部 1区から5区各2キロメートル、市内在住・在職・在学の小学生以上で構成するチーム、参加費1チーム1200円(当日納付、中学生以下は無料)。
申込 大会名、種別、チーム名、代表者の住所、氏名、電話番号、選手5人・補欠2人以内の氏名を書いて直接窓口、郵送又はファックスで12月26日(水曜日) 必着 までに市陸上競技協会事務局(市立市民体育館内電話072-824-5858、ファックス072-822-6800)
問い合わせ 坂根(電話072-852-6216)
文化・交流
中央公民館休館のお知らせ
市立中央公民館は当面の間、休館します。
問い合わせ 市立中央公民館(電話072-838-0189)
市民活動交流会
12月13日(木曜日)午後1時30分から3時、市立市民会館第13会議室、市民と市民活動団体が自由に意見や情報の交換、参加費100円(お茶代)。
申込 当日直接
問い合わせ 市立市民活動センター(電話072-812-1116)
多文化交流ひろば
みんなでアンクルン演奏体験
12月18日(火曜日)午後2時から3時、市立市民会館地下1階第1音楽室、インドネシアの楽器アンクルンをみんなで演奏します、市内在住・在職・在学の外国人・日本人の15人(申込順)、参加無料。
申込・問い合わせ 12月4日(火曜日)から直接窓口又は電話で寝屋川市国際交流協会(電話072-811-5935 日曜日・月曜日、祝日を除く)
公演
アルカスジュニアピアノコンクールウィナーズ&ピアノコンサート
2月11日(祝日)
- 午後1時(第1部) ウィナーズコンサート
- 午後3時(第2部) ピアノコンサート
アルカスホールメインホール(自由席)、演奏曲 モーツァルト「2台のピアノのためのソナタ・ニ長調Kv・448」ほか、定員300人(申込順)
- 無料
- 前売り2000円・当日2500円・中学生以下前売り1500円(当日2000円)
詳しくは「アルカスホール」ホームページ又はチラシを見てください。
申込・問い合わせ 12月10日(月曜日)から直接窓口又は電話でアルカスホール(電話072-821-1240)
アルカスチャレンジコンサート
1月6日(日曜日)正午、アルカスホールメインホール、ピアノ演奏のリレーコンサート、入場無料。
申込 当日直接
詳しくは「アルカスホール」ホームページ又はチラシを見てください。
問い合わせ アルカスホール(電話072-821-1240)
ロビーコンサート
クリスマススペシャル
12月20日(木曜日)午後2時、アルカスホール1階ギャラリー(自由席)、ハンドベルによるクリスマス曲、定員60人(先着順)、入場無料。
詳しくは「アルカスホール」ホームページ又はチラシを見てください。
申込 当日直接
問い合わせ アルカスホール(電話072-821-1240)
第4木曜コンサート
マリンバ&クラリネット
2月28日(木曜日)午後7時、アルカスホール1階ギャラリー(自由席)、演奏曲 サン・サーンス「白鳥」ほか、定員60人(申込順)、前売り1000円・ペア前売り1600円・当日1500円。
詳しくは「アルカスホール」ホームページ又はチラシを見てください。
申込 12月10日(月曜日)から直接窓口又は電話
問い合わせ アルカスホール(電話072-821-1240)
すてきな鑑賞会シリーズビーインヴォイセスアカペラライブ
2月3日(日曜日)午後2時、アルカスホールメインホール(自由席)、演奏曲 ドク・ポーマス、モルト・シューマン「ラストダンスは私に」ほか、定員300人(申込順)、前売り2500円・当日2800円・ペア前売り4000円・中学生以下前売り500円(当日800円)。
詳しくは「アルカスホール」ホームページ又はチラシを見てください。
申込・問い合わせ 12月10日(月曜日)から直接窓口又は電話でアルカスホール(電話072-821-1240)
ふれあいクリスマスコンサート
12月18日(火曜日)午後1時30分から3時30分、市立ふれあいプラザ香里、コンサートやコントなど。
申込 当日直接
問い合わせ 市立ふれあいプラザ香里(電話072-835-3335)
生涯学習
成人教育講座
遊休品活用・「手作りネックレス教室」
1月24日(木曜日)午後1時30分から3時、市立東北コミュニティセンター2階多目的室、市内在住・在職・在学の20歳以上の人20人(申込順)、参加費300円、古いネクタイ・縫い針・ネクタイの色に合った糸・はさみ・ものさしを持って来てください。
申込 12月10日(月曜日)から参加費を持って直接、市立東北コミュニティセンター(電話072-832-3791)
問い合わせ 社会教育課(電話072-813-0076)
文化講座
プリザーブドフラワーお正月アレンジ
12月14日(金曜日)午前10時から正午、市立学び館、定員10人(申込順)、材料費2000円、ピンセット・ワイヤー切りはさみ(ないときは貸し出します)・持ち帰り用の袋が必要。
申込・問い合わせ 12月4日から8日に直接窓口又は電話で市立学び館(電話072-822-3311)
アルカスピアノレッスンパック
1月9日から11日・17日(木曜日)・20日から23日の午前10時から午後9時(各55分間)、アルカスホールメインホール、コンクールや発表会前のリハーサルとして利用できます、スタインウェイピアノ1台5000円(いずれも抽選)。
詳しくは「アルカスホール」ホームページ又はチラシを見てください。
申込・問い合わせ 申込書を直接窓口又はファックスでアルカスホール(電話072-821-1240、ファックス072-821-1241)
展示
なかまのひろば
約170の登録団体が順次、市立市民活動センターで活動紹介の展示や販売をしています。
登録団体の展示を随時募集しています。
問い合わせ 市立市民活動センター(電話072-812-1116)
ファンタジック水彩画
12月2日から8日(8日は午後5時まで)、市立ふれあいプラザ香里。
問い合わせ 市立ふれあいプラザ香里(電話072-835-3335)
市民ギャラリーの催し
- 古展臨書 書の原点を学ぶ
12月7日から12日午前10時から午後5時(12日は午後3時まで)。 - アドバンス・フォト・サロン写真展
12月21日から26日午前10時から午後6時(21日は午後1時から、26日は午後5時まで)。
問い合わせ 市民ギャラリー(電話072-811-5544)
図書館
市立中央図書館の定例行事は、当面中止します。
中央図書館の催し
- 親子で楽しむ科学あそび水分子のぼうけん
12月16日(日曜日)午後2時から3時30分、市立保健福祉センター5階会議室1・2、小学生と保護者50人(申込順、保護者は1人まで)、参加無料。 - 年わすれ親子で楽しむマジックショー
12月28日(金曜日)午後1時30分から2時30分(開場は午後1時15分)、市民ギャラリー、子どもと保護者50人(先着順)、参加無料。 - 読み聞かせ講座(すべての子どもたちに絵本のよろこびを)
- 1月18日 「絵本とは?」、市民ギャラリー・25日 「どんな絵本があるのかな」、市立保健福祉センター5階会議室1
- 2月1日 「絵本を読んでみよう」、市立保健福祉センター4階健康指導室、
- いずれも金曜日午前10時30分から正午、絵本に関心があり、連続して受講できる人30人(申込順)、参加無料。
申込 1.・3.電話2.当日直接
問い合わせ 市立中央図書館(電話072-838-0141)
東図書館での催し
- ことしの冬はなにをするの本展
12月1日から28日、本の展示と貸し出し。 - 冬のお楽しみの本展
12月1日から28日、本の展示と貸し出し。 - 絵本でたのしもう
毎週木曜日午前10時30分から11時30分、絵本の読み聞かせ・手作り遊び・紙芝居・手遊びなど。
問い合わせ 市立東図書館(電話072-823-0661)
駅前図書館での催し
- 2018年を振り返っての本展
12月5日から25日、本の展示と貸し出し。 - 年末年始に読んでみませんか?の本展
12月21日から27日、本の展示と貸し出し。 - わくわくクリスマス会
12月23日(祝日)午後2時30分(受付は午後2時15分から)、パネルシアター・大型絵本など、幼児(保護者同伴)・小学生20人(先着順)。
申込 当日直接
問い合わせ 駅前図書館(電話072-811-5544)
おきがる号 移動図書館
12月
- 4日(火曜日) 打上東(府営打上住宅4棟集会所前)午後2時50分から3時40分
- 5日(水曜日) 河北東(寝屋川市河北東町11番)午後2時20分から2時50分、河北(河北中町25番中村駐車場)3時から4時
- 6日(木曜日) 黒原橘町(和光小学校)午後2時から2時30分、中神田(神田コーポラス前)2時40分から3時10分、萱島信和町(リバーサイドコーポ3棟横)3時20分から4時
- 11日(火曜日) 音羽町(キリン堂駐車場)午後2時から2時30分、香里北・西(香里浄水場)2時40分から3時10分、石津(石津中町公民館)3時20分から4時
- 12日(水曜日) 木屋(木屋小学校)午後1時15分から2時10分、三井A団地(A17棟前)2時30分から3時10分、寝屋川団地(旧明徳小学校内)3時20分から4時
- 13日(木曜日) 楠根南町(楠根小学校)午後1時50分から2時20分、明和(学び館前)2時30分から3時、打上西(西1番館仲よし広場)3時20分から4時
- 14日(金曜日) フドウ香里(集会棟前)午後2時40分から3時20分、秦住宅(府営秦住宅7棟横)3時30分から4時
- 18日(火曜日) 美井町(府営香里住宅3棟横)午後2時から2時30分、菅相塚町(寝屋川市菅相塚町8番1号横)2時40分から3時10分、成田北・東(四方黒池)3時20分から3時50分
- 19日(水曜日) 点野(点野小学校)午後2時10分から2時40分、仁和寺(松下住宅17番14号前)2時50分から3時20分、仁和寺住宅(府営仁和寺住宅13棟横)3時30分から4時
- 20日(木曜日) ビバモール 午後1時10分から3時10分
- 21日(金曜日) 成田東町(府営成田東住宅集会所前)午後1時50分から2時20分、寝屋住宅(府営寝屋住宅集会所前)2時40分から3時10分、寝屋川コーポラス(正面玄関前)3時20分から4時
- 26日(水曜日) 幸町(A棟玄関前)午後1時20分から2時、河北住宅(府営河北住宅9棟集会所前)2時30分から3時、堀溝南(堀溝小学校前)3時20分から4時
市民情報ひろば、公共機関・団体
市民情報ひろば
「市民情報ひろば」は、市民の皆さんの情報交換の場です。市の行事と関わりはありません。内容は直接問い合わせてください。
政治・宗教・営利を目的としたものは掲載できません。同一イベントの掲載は1回、会員募集の掲載は6か月に1回が限度です。発行日以前に行われるイベントや定員のある催しの申込開始日又は申込終了日が発行日以前のときは掲載できませんので、早めに連絡してください。誌面に限りがあるため、記事の編集や掲載ができないこともあります。
原稿の締切日は、掲載号の約2か月前です。
掲載について、詳しくは広報広聴課に問い合わせてください。
原稿締切日のお知らせ
- 2月号 12月5日(水曜日)
- 3月号 1月8日(火曜日)
イベント
男の料理教室
12月5日(水曜日)午前11時30分、みいふれあいの家(三井南町)、簡単にできる料理教室、定員10人(申込順)、費用 500円。
申込・問い合わせ 12月10日(月曜日)までに電話で「おっとこまえの会」・平松(電話072-832-3950)
園芸ボランティアらぶバザー
12月11日(火曜日)午前9時から午後3時、保健福祉センター、クリスマスやお正月用鉢野菜・草花などの苗を用意しています。
問い合わせ 「園芸福祉ボランティアらぶ」・鈴木(電話072-888-2084)
障害者のための成人のつどい
1月12日(土曜日)
- 午前10時から正午 寝屋川・守口支援学校出身者
- 午後1時30分から3時30分 交野・四條畷・枚方支援学校出身者、交野市ゆうゆうセンター(交野市天野が原)、障害のある20歳の人、費用 1000円。
申込・問い合わせ 12月14日(金曜日)までに電話で「北河内成人のつどい実行委員会」・高木(すばる・北斗福祉作業所内電話072-824-4664)
市民傾聴基礎講座
2月4日(月曜日)午後1時30分から4時、保健福祉センター、定員30人(申し込みが多いときは抽選)、費用 無料。
申込 往復はがきに住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、1月15日(火曜日) 必着 までに傾聴ボランティア「14の耳」(郵便番号572-8533寝屋川市池田西町28番22号市社会福祉協議会内)
問い合わせ 傾聴ボランティア「14の耳」・堀(電話090-3707-5541)
募集
社交ダンス
毎週土曜日午前9時から正午、中央高齢者福祉センター、初級・中級、60歳以上の人、費用 入会1000円・月1000円、随時見学可。
問い合わせ 「市老連社交ダンス部」・若狭(電話090-2115-7505)
太極拳
毎週
- 木曜日午前10時から11時30分
- 火曜日午後6時から7時30分
エスポアール、健康体操・入門太極拳・簡化24式・32式剣、初心者から経験者、費用 入会1000円・月3000円、上靴・動きやすい服装で来てください。
問い合わせ 「遊々太極拳クラブ」・松村(電話090-8534-0562)
ハングル
毎週火曜日午後7時、エスポアール(会場・日時は変動するときがあります)、ハングル会話(初級・中級・初心者対応あり)、韓国・朝鮮の歌をハングルで(歌詞の文法説明あり)、初心者歓迎、費用 年1万2000円。
問い合わせ 「はんさも」・鈴木(電話090-8888-6724)
公共機関・団体
国民年金基金を知っていますか
国民年金基金は、国民年金に年金を上積みする公的な制度です。国民年金の第1号被保険者又は任意被保険者で定額保険料を納付している20歳から65歳未満の人が加入できます。掛け金は、年末調整や確定申告のときに、社会保険料として全額が所得から控除されます。
問い合わせ 大阪府国民年金基金(電話0120-65-4192)
12月10日から16日北朝鮮人権侵害問題啓発週間
拉致被害者の一日も早い帰国を目指し、拉致問題について府民の認識と理解を深める週間です。
映画「めぐみ」上映会
12月16日(日曜日)午後2時から4時、ピースおおさか(大阪国際平和センター、大阪市中央区大阪城)、1.映画上映2.政府の取り組み報告3.啓発パネル展、定員200人(先着順)、費用 無料。
問い合わせ 大阪市市民局(電話06-6208-7619)又は大阪府府民文化部人権局(電話06-6210-9280)
自衛官候補生を随時募集中
対象 18歳から32歳の男性
受付期間・試験日程など詳しくは、問い合わせてください。
問い合わせ 自衛隊守口出張所(電話06-6997-7339)
保育士就職・復職セミナー
12月14日(金曜日)午後1時30分から3時30分、ハローワーク枚方セミナールーム、保育現場経験者による保育の現状や職場体験事業について、保育士として就職を目指している人(資格の有無は問いません)、費用 無料。
申込・問い合わせ 電話でハローワーク枚方(電話072-841-3363)
国の教育ローン
高校、大学などの入学時や在学中にかかる費用を対象に日本政策金融公庫が行う公的な融資制度です。
- 融資額 学生・生徒1人につき350万円以内
- 利率 年1.78パーセント
11月12日現在の固定金利です。 - 返済期間・方法 15年以内(交通遺児家庭又はひとり親家庭などは3年の延長が可能)、毎月元利均等返済(ボーナス時増額返済も可能)
利用条件など、詳しくは問い合わせてください。
問い合わせ 教育ローンコールセンター(電話0570-008656)又は日本政策金融公庫守口支店(電話06-6993-6121)
府営住宅入居者総合募集
- 募集予定 新住宅(一般世帯向けなど)・空き家住宅(一般世帯向け・福祉世帯向けなど)
- 申込書配布 12月3日から17日、市役所総合案内、総合センター・保健福祉センター1階受付、各シティステーション、堀溝サービス窓口(土曜日・日曜日・祝日は除く)
申込・問い合わせ 郵送で12月3日から17日 消印有効までに大阪府営住宅寝屋川管理センター日本管財株式会社(電話072-812-2860)
検察審査会
交通事故・詐欺などの被害にあったときに、検察官がその被疑者(加害者)を裁判にかけず、その処分が正しかったかどうかを審査する機関が「検察審査会」です。検察審査会では、11人の審査員が審査をします。審査員は、選挙権をもっている皆さんの中から「くじ」で選ばれることになっています。審査員に選ばれたときには、国民の代表として協力をお願いします。検察審査会では、この制度をドラマ形式で紹介したDVDを無料で貸し出しています。
詳しくは、問い合わせてください。
問い合わせ 大阪第一・第二・第三・第四検察審査会事務局(電話06-6316-2982)
知る、分かる、考える、統合型リゾート(IR)セミナー
- 12月14日(金曜日)午後2時30分から4時、関西大学梅田キャンパス(大阪市北区鶴野町一丁目)、IR整備法がめざす「日本型IR」の姿
- 26日(水曜日)午後2時30分から4時30分、東大阪商工会議所別館(東大阪市永和一丁目)、IRは大阪の観光政策、都市政策、地域振興の起爆剤、いずれも受付は午後2時から、定員100人(申込順)、費用 無料。
申し込み方法など、詳しくは府ホームページを見てください。
問い合わせ 大阪府・大阪市IR推進局推進課(電話06-6210-9236)
大阪ろうあ者成人式
1月13日(日曜日)午前11時から午後3時30分、大阪府谷町福祉センター(大阪市中央区谷町五丁目)、式典・アトラクション・懇談会、聴覚障害をもつ新成人(聴覚支援学校在校生を含む)。
申込・問い合わせ 住所、氏名、生年月日、ファックス番号を、電話又はファックスで「大阪聴力障害者協会事務局」・西川(電話番号06-6761-1394、ファックス06-6768-3833)
寝屋川公園イベント
手作り凧揚げをしよう
12月22日(土曜日)、午前10時から正午、親子で作った凧に絵を描き、みんなで凧揚げをします、親子20人(申込順)。
申込・問い合わせ 直接窓口又は電話で寝屋川公園管理事務所(電話072-824-8800 午前9時から午後5時)
深北イベント
- 大陶器市
12月8日から16日午前10時から午後4時。 - フィカタックのチャレンジミッション
12月23日(祝日)午前10時から11時、植物学者のフィカタックが出すミッションをクリアし正式隊員になろう。
申込・問い合わせ 深北緑地管理事務所(電話072-877-7471)
行政書士無料相談会
12月23日(祝日)午後1時から3時、アルカスホール、遺言・相続・成年後見・内容証明の作成など。
申込 当日直接
問い合わせ 「大阪府行政書士会枚方支部」・渋谷(電話072-814-9920)
地域連携型公開講座
凍土の不思議と原発事故の汚染水対策の現状 Eテレ出演教授が語る凍土遮水壁の効果について
12月27日(木曜日)午後5時30分から7時、駅前図書館、摂南大学の教員による講座、定員40人(申込順)、費用 無料。
申込・問い合わせ ファックス又はメール(アドレスは市ホームページ「中央図書館」を見てください)で12月25日(火曜日)までに摂南大学研究支援・社会連携センター(電話072-829-0385 C、祝日を除く午前9時から午後5時)
調停手続無料相談
12月19日(水曜日)午前10時から正午、市広報広聴課相談室、調停制度の利用についての相談など。
問い合わせ 大阪民事調停協会(電話06-6363-3091)
地域で子育て
リラットと、市内12か所の地域子育て支援拠点(こどもセンター、子育て支援センター、つどいの広場)では、親子で楽しめるイベントや、子育てに関する情報提供・相談などを行っています。参加費などの記載のないものは無料です、申し込みが必要なときは申込順。
リラット
電話072-800-3862 所在 寝屋川市錦町8番13号
開所午前9時から午後5時30分(第2日曜日休所)
セミナールーム・クッキングルーム(就学前までの子どもと保護者対象)
講座の予約は月曜日から金曜日午前9時から午後5時30分
ねやがわ 子育てスタート応援クーポンを使えます
(講座)離乳食クッキング
- 中期食(おおむね7か月から8か月)
- 後期食(おおむね9か月から11か月)
- 完了期(おおむね1歳の子ども)、いずれも子どもと保護者
- 日時
- 12月4日(火曜日)
- 12月6日(木曜日)
- 12月10日(月曜日)
- いずれも午前10時から午後0時30分
- 申込・定員 電話、定員各12組、参加費800円
(講座)1.プレママ教室2.パパママ教室
- 妊娠期の生活で安産を目指そう、妊婦体操もあります
- もく浴実習など、妊娠5か月以上の妊娠中の人
- 日時
- 12月7日・21日、いずれも金曜日午後1時30分から3時
- 12月16日(日曜日)午後1時30分から3時30分
- 申込・定員 電話、定員
- 20組
- 15組
(講座)離乳食クッキング
五平餅・くず湯を作ります、一緒にクッキングができるおおむね3歳からの子ども
- 日時
12月4日(火曜日)から電話、定員7組、参加費500円 - 申込・定員 12月4日(火曜日)から電話、定員7組、参加費500円
資生堂ビューティアップ講座
自分でも簡単に美眉が描けるメイク体験と身だしなみのレッスン
- 日時 12月12日(水曜日)午前10時30分から正午
- 申込・定員 12月4日(火曜日)から電話、定員女性12人、参加費2000円(眉キット付)
ファミリー・サポート・センター リラット内 電話072-839-8817
育児の援助をしてほしい人(依頼会員)と援助をしたい人(提供会員)が互いに助け合う有償ボランティアの会員組織です(小学校6年生まで利用できます)。
プチ体験は随時受付中(午前10時から午後2時)
依頼会員説明会
- 日時
12月3日(月曜日)午後1時から1時45分、15日(土曜日)・21日(金曜日)午前10時から10時45分 - 内容 会員登録には説明会の受講などが必要です
- 申込・定員 予約が必要 詳しくは問い合わせてください
こどもセンター
電話072-839-8815 所在 寝屋川市八坂町28番13号
開所時間10時から午後4時(第2日曜日休所)
おやこほっとステーション(就学前までの子どもと保護者対象)
1 クリスマス会
楽しい演奏と遊びで、みんなでメリークリスマス
- 日時 12月18日(火曜日)午前10時30分から11時30分
- 申込・定員 当日直接
2 (講座)親子リトミック
平成28年11月2日から29年9月1日生まれの子どもと保護者
- 日時 1月16日(水曜日)午前10時30分から11時30分
- 申込・定員 12月19日(水曜日)午前9時から電話、定員15組、兄弟の参加可
今月の出前広場
市内のいろいろな場所で楽しい遊びなどを紹介します。気軽に遊びに来てください(申込不要)。
天候により中止になる場合があります。台風21号による倒木被害のため、実施できない場合があります。
- 田井西公園 7日(金曜日)午前10時30分から11時
- 神田中央公園 8日(土曜日)午前10時から11時
- ふれあいプラザ香里 12日(水曜日)午前10時30分から正午
- トップワールド黒原店 12日(水曜日)午後3時30分から4時
- 万代西店2階 13日(木曜日)午前10時から11時30分
- ビバモール寝屋川2階 19日(水曜日)午後1時30分から3時
- 田井西公園 21日(金曜日)午前10時45分から11時30分
問い合わせ 子育て支援課(電話072-800-3862)
子育て支援センター (就学前までの子供と保護者対象)
たんぽぽ保育所 電話072-823-2900 寝屋川市打上南町2番1号
1 (講座)クリスマス制作
スタンプでクリスマスツリーを作ろう
- 日時 12月4日(火曜日)午前10時から11時30分
- 申込・定員 当日直接
2 (講座)3期うさぎ教室(計4回)
市内在住で平成31年1月1日現在0歳の子どもと保護者(第1子を優先)
- 日時 1月11日・18日・25日・2月8日、いずれも金曜日午前10時から11時30分
- 申込・定員 12月21日(金曜日)午前9時から電話、定員各12組
寝屋川めぐみ保育園 電話072-833-3301 寝屋川市緑町13番20号
1 (講座)お姉ちゃんのコンサート(三中吹奏楽部)
子どもたちが大好きな曲を演奏
- 日時 12月21日(金曜日)午後4時から4時30分
- 申込・定員 当日直接
2 段ボールおもちゃ作り
お父さんもどうぞ
キッチン台や車などを作れます、1歳6か月以上の子どもと保護者
- 日時 1月19日(土曜日)午前10時から11時30分
- 申込・定員 直接窓口又は電話、定員14組
あやめ保育園 電話072-822-1365 寝屋川市萱島南町12番3号
1 (講座)バジル・レモンクラブ「クリスマス制作」1歳から3歳の子どもと保護者
クリスマスカードを作ろう、1歳から3歳の子どもと保護者
- 日時 12月11日(火曜日)午前10時30分から11時30分
- 申込・定員 12月10日(月曜日)までに直接窓口又は電話、定員8組
2 (講座)デイジークラブ(助産師による講座)
「わらべうたベビーマッサージ」妊娠中の人
- 日時 12月14日(金曜日)午後2時30分から3時30分
- 申込・定員 12月13日(木曜日)までに直接窓口又は電話、定員8組
大阪聖母保育園 電話072-802-5620 寝屋川市東香里園町9番6号
1 赤ちゃん広場「赤ちゃんのクリスマス会」「身体測定」
0歳の子どもと保護者
- 日時 12月4日(火曜日)午前10時から11時30分
- 申込・定員 当日直接
詳しくは問い合わせてください
2 マタニティカフェ&なごみ広場
合同「クリスマス小物作り
- 日時 12月13日(木曜日)午前10時から11時
- 申込・定員 12月3日(月曜日)から電話、定員10人
きんもくせい保育園 電話072-802-3535 寝屋川市木屋町6番3号
1 ここちゃん広場(計3回)
(ふれあい遊び・紙で遊ぼう・さわって遊ぼう
平成28年10月1日から29年4月1日生まれの子どもと保護者
- 日時 1月10日から24日の毎週木曜日午前10時15分から11時15分
- 申込・定員 12月3日(月曜日)午前10時から電話、定員10組
2 ベビーマッサージ
(オイルを使わずにふれあいを楽しみましょう)
平成30年7月1日以降生まれの子どもと保護者(ベビーマッサージが初めての人)・妊娠中の人
- 日時 1月31日(木曜日)午前10時15分から11時15分
- 申込・定員 12月12日(水曜日)の赤ちゃん広場で又は午前10時から午後3時に電話
池田すみれこども園 電話072-828-5733 寝屋川市池田一丁目20番15号
1 (講座)離乳食体験
0歳の子どもと保護者
- 日時 1月23日・30日、いずれも水曜日午前11時から正午
- 申込・定員 12月17日(月曜日)から直接窓口又は電話、定員各3組、離乳食代200円
2 (講座)小物作り(ママさん講師の小物作り)
おしゃべりも楽しめます、保育あり
- 日時 1月24日(木曜日)午前10時30分から11時30分
- 申込・定員 12月19日(水曜日)から直接窓口又は電話、定員10人
つどいの広場(おおむね3歳未満の子どもと保護者対象)
ゆう 市立三井小学校内 電話072-800-6694
1 (講座)クリスマス会
クリスマスお楽しみ会&親子で簡単手作り
- 日時 12月21日(金曜日)午前10時から午後4時
- 申込・定員 当日直接
2 わらべうた 胎教&ベビーマッサージ
(マタニティサッシュベルトで記念撮影)
妊娠中の人・0歳の子どもと保護者
- 日時 12月26日(水曜日)午前10時30分から11時30分
- 申込・定員 直接窓口又は電話、定員8組程度、費用200円(オイル代)、撮影も前日までに予約
そら 電話072-380-7436 寝屋川市高柳六丁目13番5号
1 そらベビ
(赤ちゃん交流会、ママcafeタイムあります)
0歳の子どもと保護者
- 日時 12月12日(水曜日)午前10時30分から正午
- 申込・定員 当日直接
2 クリスマスクッキング
エスポアール調理室、保育あり
- 日時 12月20日(木曜日)午前10時から正午
- 申込・定員 12月4日(火曜日)から直接窓口又は電話、定員6組
きしゃぽっぽ 電話072-865-8005 寝屋川市萱島信和町13番1号
1 ベビーマッサージ
0歳の子どもと保護者
- 日時 12月12日(水曜日)午前10時30分から11時30分
- 申込・定員 前日までに電話、定員8組
2 (講座)1・2歳教室
- 作って遊ぼう
- 親子で遊ぼう
- 絵本の読み聞かせ
- ふれあい遊び・交流会
1歳から2歳の子どもと保護者
- 日時 12月7日(金曜日)・18日(火曜日)・1月10日(木曜日)・16日(水曜日)午前10時30分から11時30分
- 申込・定員 前日までに電話、定員10組
はる 電話072-814-6262 寝屋川市葛原新町14番1号
1 (講座)はるちゃんランド(1歳児交流会)
1歳の子どもと保護者の触れ合い遊びと交流会
- 日時 12月13日(木曜日)午前10時30分から正午
- 申込・定員 直接窓口又は電話、定員8組
2 (講座)ハッピークリスマス
みんなで楽しくメリークリスマス
- 日時 12月22日(土曜日)午前10時30分から正午
- 申込・定員 当日直接
こころ 電話072-800-6838 寝屋川木田町18番1号
1 お誕生日会オリジナルお誕生日カードを作ろう
- 日時 12月5日(水曜日)午前11時から11時30分
- 申込・定員 当日直接
2 サンタの笑顔・小さなクリスマスツリーを作ろう
こころのXmasパーティのはじまりだよ
- 日時 12月12日(水曜日) 当日直接午前10時から正午
- 申込・定員 当日直接
ねやがわ上下水道
第15回水道絵画展
10月24日、上下水道局庁舎で「第15回水道絵画展表彰式」が行われ、市立小学校4年生が描いた1737点の応募作品の中から、最優秀賞を受賞した児童10人に北川市長から表彰状が手渡されました。
表彰式終了後の実験コーナーでは、みんなで「水道水が出来るまで」を楽しく学びました。
入選作品(最優秀賞・優秀賞・特別賞各10点)は、12月11日から17日にアルカスホールのギャラリーで展示するほか、市ホームページ「経営総務課」に掲載しています。
問い合わせ 経営総務課(電話072-825-2247)
最優秀賞
- 東小学校
浦 蒼太郎さん - 第五小学校
小川 優菜さん - 中央小学校
- 坂本 心桜子さん
- 中谷 空眞さん
- 木屋小学校
- 高島 結菜さん
- 宮田 虎太朗さん
- 木田小学校
角田 紬さん - 田井小学校
出野 カノンさん - 点野小学校
南畑 哉太さん - 宇谷小学校
土井 あかりさん
寝屋川再生ワークショップを開催
水辺をいかしたまちづくり、地域づくりを進めるため、市民や学生などが参画する寝屋川再生ワークショップを開催し、水辺の見学会をはじめ、河川や水路などの水辺環境の整備や保全について話し合う会議を行いました。
寝屋川再生ワークショップでは、これからの水辺整備をどのように進めていくかの構想をとりまとめていきます。詳しくは市ホームページ「治水計画室」を見てください。
問い合わせ 治水計画室(電話072-813-1192)
高宮ポンプ場整備事業・古川雨水幹線整備事業
浸水対策事業を着実に推進
上下水道局では、平成24年8月の短時間集中豪雨の経験を踏まえ、浸水対策事業を進めています。
高宮ポンプ場整備事業は、(旧)国道170号以西の市中央部の浸水を軽減することを目的としており、雨水を集めてポンプ場まで流す雨水幹線建設工事に着工し、これまでに約1000メートルまで進んでいます。今年度からはポンプ場の土木・建築工事にも着手し、平成33年度の完成を予定しています。
古川雨水幹線整備事業では、古川導水幹線接続第1工事が完成し、古川水路へ流れる雨水流量を減らすことにより、古川水路の流下能力を補完するための施設運用を始めています。
今年度からは古川導水幹線接続第2工事に着手し、来年度末を完成予定として、着実に事業を進めていきます。
問い合わせ 下水道事業課(電話072-825-2162)
水道管の凍結に注意
気温が氷点下になると、蛇口部分の水が凍結して出なくなったり、水道管が凍結して破裂する恐れがあります。特に、北向きの風当たりの強いところに露出している水道管などは注意してください。
- 凍結を防ぐには
蛇口部分の凍結予防には、保温材(毛布、布など)を巻き、濡れないように上からビニール袋などを被せてください。 - 凍結して水が出ないときは
タオルをかぶせ、その上からゆっくりとぬるま湯をかけて溶かします。
破裂することがあるので、熱湯は絶対にかけないでください。 - 水道管が破裂したとき
止水栓を閉めた後、上下水道局に連絡するか、上下水道局が委託している市内水道修繕センターや水道工事店に相談してください。
問い合わせ 水道事業課(電話072-820-0036)
水道の修繕は24時間体制
上下水道局では、配水管や給水管など水回りの修繕を24時間体制で行っています。マンションなどは建物専属の修理業者又は管理人に確認してください。
道路などで漏水を発見したときは水道事業課又は市内水道修繕センターまで連絡してください。
市内水道修繕センター
電話0120-133-327
問い合わせ 水道事業課(電話072-820-0036)
水道水は安くて安心
市民の皆さんに届けている水道水は、市販のミネラルウォーターと比較すると500ミリリットルのペットボトルのとき、ミネラルウォーターを100円とすると、水道水はわずか0.1円であり、約1000倍の違いがあります。
一般的な家庭での使用料金を光熱費と比較すると、電気料金、ガス料金と比較しても上下水道料金が安価であることがわかります(下記のとおり)。
府内で比較すると、上下水道料金の平均は5066円であることに対し、市では4916円となっています(使用水量月/20立方メートル)。
上下水道局では安全で安心な水道水をこれからも安定して供給していきますので、市民の皆さんは安心して水道を利用してください。
問い合わせ 経営総務課(電話072-825-2247)
家計における光熱水費の割合(1か月)
- 電気 10,312
- ガス 4,725
- 水道 2,553
- 下水道 2,363
出展
- 電気・ガス 総務省「家計調査」
- 水道・下水道 本市料金
水質検査について
上下水道局では、水質基準51項目の検査を定期的に実施し、全6配水区に設置している末端水質自動測定装置により、色・濁り・消毒の項目を24時間常時監視しています。
検査結果については、市ホームページ「水道事業課」又は市民情報コーナーで見ることができます。
問い合わせ 水道事業課
お知らせ 上下水道局は12月29日から1月3日は休業します。
水道料金などの支払いは、最寄りのコンビニエンスストアなどを利用してください。
フォトニュース
まちの話題を写真で紹介
子どもの名前プレートを設置しました
サクラ プロジェクト始動記念事業として、平成29年4月1日から30年3月31日に生まれた子どもで、応募があった769人の名前を刻印した記念プレートを打上川治水緑地桜の木の近くに設置しました。
応募者の戸田亜衣さんは、「娘の心陽(こひな)が大きくなった時の記念になればいいですね。桜の季節に家族と訪れ、子どもの成長を確認するのが楽しみです」と話してくれました。
商店街に豪華な仮装行列、ハロウィンフェスタ
10月28日、ベル大利商店街周辺で「寝屋川ハロウィンフェスタ」が行われました。市民団体「時代ロマン夢倶楽部」が主催、今年で4回目となります。
かわいいはちかづきちゃんとねや丸くんを先頭に、奈良時代や平安時代などの本格的な時代衣装をまとった仮装行列が商店街を練り歩きました。買い物途中の市民の皆さんの中には見とれる人や手を振る人がたくさんいました。
寝屋川文化芸術祭大盛況参加者延べ21,400人
11月3日・4日に寝屋川市駅周辺施設で開催されました。
- 市民団体の合唱発表
- 門井慶喜さんの講演
- 市民作品展
- 山崎バニラさんの活弁ライブ
- 同時開催の青年祭
- 歌うま選手権 石川ひとみさんによる歌唱
- さわやかロードねや市
- 文化芸術体験
- 寝屋川市駅前音楽イベント
はちかづきちゃん・ねや丸くんご当地キャラ博in彦根へ
10月20日、滋賀県彦根市で開かれた「ご当地キャラ博in彦根2018」に市のマスコット・キャラクターはちかづきちゃんとねや丸くんが参加しました。
全国から約160のご当地キャラが集合。初めての参加となるねや丸くんも、はちかづきちゃんと一緒に寝屋川市ブースの前に登場し、訪れた家族連れなどから「かわいい」と声をかけられ写真撮影に応じたり、グッズ販売を手伝ったりと、市のPRをしました。
コンクリートから咲く季節外れのユリ
国松町の側溝に咲くユリの写真を市民から提供してもらいました。タカサゴユリと見られるこの花の一般的な開花期は夏頃と言われ、季節や場所に負けずに力強く咲く姿に、こちらも元気を与えられますね。
民生委員児童委員協議会100周年記念式典
寝屋川市民生委員児童委員協議会は、民生委員制度の源流となる方面委員制度が創設されてから、今年で100周年を迎えることを記念して、10月26日に市民会館で記念式典を開催しました。
式典には、約300人の民生委員やそのほか関係者が集まりました。また、西川ヘレンさんを招き、「私の人生ドラマ 女の夢・妻の願い・母の祈り」と題した記念講演がありました。
優秀な成績を収めた皆さん
石野煕さん(近畿大学附属高等学校1年生)
高校生将棋王将戦全国第3位
市YouTube公式チャンネル
- 動画PICK UP
- 第8回 「はち散歩」打上川治水緑地
今回紹介する動画では、はちかづきちゃんとねや丸くんが打上川治水緑地を散歩する様子を放送しています。2人の仲が深まる姿を是非見てください。
ふるさとねやがわ
仮面ライダー故郷に帰る 仮面ライダージオウ主演 奥野壮さん(男劇団 青山表参道X)
奥野壮さんは平成29年にジュノン・スーパーボーイ・コンテストでフォトジェニック賞、明色美顔ボーイ賞をダブル受賞したのをきっかけに芸能プロダクションオスカープロモーションに所属。現在放送中の仮面ライダージオウの主役、常磐ソウゴ役を演じる、寝屋川市出身の注目の若手俳優です。
そんな奥野さんが11月4日に行われた文化芸術祭のトークショーに出演してくれました。その一部を紹介します。
久しぶりの故郷に笑顔で「ただいま」
お帰りなさい。寝屋川市に帰ってきた感想は
ただいまー。寝屋川市駅に着いたときは感動しました。駅前が学校に通った道だったし、友達とよく行ったカラオケ店などを見て懐かしく思いました。生まれ育った土地なので、「あぁー帰って来たんだなぁ」と思いました。
寝屋川市での思い出の場所は、「ボウルバロン」です。ボウリング場とバッティングセンターがあって。よく行っていました。地元に帰ってきて食べたいものは、たこ焼きです。大阪のたこ焼きはおいしいです(笑)。
プレッシャーにも強い仮面ライダー
信じられないです。偉大な先輩方が歴代演じてきたので、僕で大丈夫かという不安もありましたが、やっぱりうれしいですね。
主役を演じるというプレッシャーや緊張もあると思うのですが
僕自身、あんまりプレッシャーは感じないタイプなんです。緊張したときは、その緊張感を自分で感じるようにして、とにかく楽しもうと思っています。
変身ポーズの練習はしましたか
一切練習はしなかったです。撮影の中でどうやったらもっとかっこよく見えるかは考えましたが。
持って生まれた何かがあるんですね。
センスですね(笑)。
小さい頃はバレエのダンサー
子どもの頃の夢は
僕は子どもの頃、母親の勧めで11年間バレエを習っていました。好きな技はピルエット(片足で回転する動き)です。なので、バレエのダンサーになりたかったです。
バレエに関しては努力しましたが、俳優になるための努力はしていなかったです。外で遊ぶよりは、家でゲームをしていることのほうが多かったですね。皆さんと同じように過ごしてきました。
会場からの質問
どうやって王様になるの。
(笑)するどいな。それはこれからのジオウの放送を見てください。
好きな食べ物はなんですか。
お寿司です。好きなネタは鯛です。
どんな子どもでしたか。
よく寝る子でした。あと、お調子者でした。
寝屋川市出身のヒーロー
奥野さんは、時折関西弁を交えながら、インタビューや会場からの質問にしっかり答えてくれました。その言葉遣いや、寝屋川市での思い出を語る姿から、本当にこんな格好いい青年がこのまちで育ち、活躍しているのだなと実感させてくれました。
観客の市民から、「寝屋川市出身の俳優が仮面ライダーの主演に選ばれるなんて、本当に誇りに思います。家族みんなで毎週楽しみにしています」との声を聴くことができました。
子どもたちの夢を背負って、今日もどこかで奥野壮さんは戦っています。
いまむかしねやがわ写真館
むかし 昭和48年7月
信号機のない広い通りを日傘の女性が横切っています。「あっ、危ない」と声を掛けてしまいそうですが、大丈夫、車は踏切で止まっています。写真は市道池田秦線の平池町陸橋から撮られていました。右手奥に見えるのは電電公社(現NTT)の電波塔です。
45年後
いま 平成30年11月
交差点の光景は、道路が中心になるせいか、極端な変化はありません。しかし、電車が高架になり、車の渋滞が解消され、すっきりした街並みになりました。交差点には信号機が設置され、道路を無理に横切る姿は見られません。電波塔は移転し、姿を消しました(撮影地 平池町)。
年末年始の業務案内
一般事務
- 12月28日(金曜日) 平常どおりです
- 12月29日(土曜日) 休みます
- 12月30日(日曜日) 休みます
- 12月31日(月曜日) 休みます
- 1月1日(祝日) 休みます
- 1月2日(水曜日) 休みます
- 1月3日(木曜日) 休みます
- 1月4日(金曜日) 平常どおりです
消費生活センター
- 12月28日(金曜日) 平常どおりです
- 12月29日(土曜日) 休みます
- 12月30日(日曜日) 休みます
- 12月31日(月曜日) 休みます
- 1月1日(祝日) 休みます
- 1月2日(水曜日) 休みます
- 1月3日(木曜日) 休みます
- 1月4日(金曜日) 平常どおりです
シティ・ステーション
- 12月28日(金曜日) 平常どおりです
- 12月29日(土曜日) 休みます
- 12月30日(日曜日) 休みます
- 12月31日(月曜日) 休みます
- 1月1日(祝日) 休みます
- 1月2日(水曜日) 休みます
- 1月3日(木曜日) 休みます
- 1月4日(金曜日) 平常どおりです
堀溝サービス窓口
- 12月28日(金曜日) 平常どおりです
- 12月29日(土曜日) 休みます
- 12月30日(日曜日) 休みます
- 12月31日(月曜日) 休みます
- 1月1日(祝日) 休みます
- 1月2日(水曜日) 休みます
- 1月3日(木曜日) 休みます
- 1月4日(金曜日) 平常どおりです
寝屋川斎場
- 12月28日(金曜日) 平常どおりです
- 12月29日(土曜日) 平常どおりです
- 12月30日(日曜日) 平常どおりです
- 12月31日(月曜日) 平常どおりです
- 1月1日(祝日) 休みます
- 1月2日(水曜日) 平常どおりです
- 1月3日(木曜日) 平常どおりです
- 1月4日(金曜日) 平常どおりです
市民葬儀 (注釈1)
- 12月28日(金曜日) 平常どおりです
- 12月29日(土曜日) 平常どおりです
- 12月30日(日曜日) 平常どおりです
- 12月31日(月曜日) 平常どおりです
- 1月1日(祝日) 休みます
- 1月2日(水曜日) 平常どおりです
- 1月3日(木曜日) 平常どおりです
- 1月4日(金曜日) 平常どおりです
公園墓地管理事務所
- 12月28日(金曜日) 平常どおりです
- 12月29日(土曜日) 平常どおりです
- 12月30日(日曜日) 平常どおりです
- 12月31日(月曜日) 平常どおりです
- 1月1日(祝日) 休みます
- 1月2日(水曜日) 平常どおりです
- 1月3日(木曜日) 平常どおりです
- 1月4日(金曜日) 平常どおりです
市税の納付・相談 (注釈2)
- 12月28日(金曜日) 平常どおりです
- 12月29日(土曜日) 休みます
- 12月30日(日曜日) 休みます
- 12月31日(月曜日) 休みます
- 1月1日(祝日) 休みます
- 1月2日(水曜日) 休みます
- 1月3日(木曜日) 休みます
- 1月4日(金曜日) 平常どおりです
国民健康保険料の納付・相談 (注釈3)
- 12月28日(金曜日) 平常どおりです
- 12月29日(土曜日) 休みます
- 12月30日(日曜日) 休みます
- 12月31日(月曜日) 休みます
- 1月1日(祝日) 休みます
- 1月2日(水曜日) 休みます
- 1月3日(木曜日) 休みます
- 1月4日(金曜日) 平常どおりです
中央公民館
休館中
エスポアール
- 12月28日(金曜日) 平常どおりです
- 12月29日(土曜日) 休みます
- 12月30日(日曜日) 休みます
- 12月31日(月曜日) 休みます
- 1月1日(祝日) 休みます
- 1月2日(水曜日) 休みます
- 1月3日(木曜日) 休みます
- 1月4日(金曜日) 平常どおりです
学び館
- 12月28日(金曜日) 平常どおりです
- 12月29日(土曜日) 休みます
- 12月30日(日曜日) 休みます
- 12月31日(月曜日) 休みます
- 1月1日(祝日) 休みます
- 1月2日(水曜日) 休みます
- 1月3日(木曜日) 休みます
- 1月4日(金曜日) 平常どおりです
中央図書館
- 12月28日(金曜日) 一部業務を行います
- 12月29日(土曜日) 休みます
- 12月30日(日曜日) 休みます
- 12月31日(月曜日) 休みます
- 1月1日(祝日) 休みます
- 1月2日(水曜日) 休みます
- 1月3日(木曜日) 休みます
- 1月4日(金曜日) 一部業務を行います
東図書館
- 12月28日(金曜日) 平常どおりです
- 12月29日(土曜日) 休みます
- 12月30日(日曜日) 休みます
- 12月31日(月曜日) 休みます
- 1月1日(祝日) 休みます
- 1月2日(水曜日) 休みます
- 1月3日(木曜日) 休みます
- 1月4日(金曜日) 平常どおりです
駅前図書館
- 12月28日(金曜日) 平常どおりです
- 12月29日(土曜日) 休みます
- 12月30日(日曜日) 休みます
- 12月31日(月曜日) 休みます
- 1月1日(祝日) 休みます
- 1月2日(水曜日) 休みます
- 1月3日(木曜日) 休みます
- 1月4日(金曜日) 平常どおりです
市民ギャラリー
- 12月28日(金曜日) 平常どおりです
- 12月29日(土曜日) 休みます
- 12月30日(日曜日) 休みます
- 12月31日(月曜日) 休みます
- 1月1日(祝日) 休みます
- 1月12日(水曜日) 休みます
- 1月13日(木曜日) 休みます
- 1月14日(金曜日) 平常どおりです
埋蔵文化財資料館
- 12月28日(金曜日) 平常どおりです
- 12月29日(土曜日) 休みます
- 12月30日(日曜日) 休みます
- 12月31日(月曜日) 休みます
- 1月1日(祝日) 休みます
- 1月12日(水曜日) 休みます
- 1月13日(木曜日) 休みます
- 1月14日(金曜日) 平常どおりです
池の里市民交流センター
- 12月28日(金曜日) 平常どおりです
- 12月29日(土曜日) 休みます
- 12月30日(日曜日) 休みます
- 12月31日(月曜日) 休みます
- 1月1日(祝日) 休みます
- 1月2日(水曜日) 休みます
- 1月3日(木曜日) 休みます
- 1月4日(金曜日) 平常どおりです
市民体育館
- 12月28日(金曜日) 平常どおりです
- 12月29日(土曜日) 休みます
- 12月30日(日曜日) 休みます
- 12月31日(月曜日) 休みます
- 1月1日(祝日) 休みます
- 1月2日(水曜日) 休みます
- 1月3日(木曜日) 休みます
- 1月4日(金曜日) 平常どおりです
野外活動センター
- 12月28日(金曜日) 休みます
- 12月29日(土曜日) 休みます
- 12月30日(日曜日) 休みます
- 12月31日(月曜日) 休みます
- 1月1日(祝日) 休みます
- 1月2日(水曜日) 休みます
- 1月3日(木曜日) 休みます
- 1月4日(金曜日) 休みます
アルカスホール
- 12月28日(金曜日) 平常どおりです
- 12月29日(土曜日) 休みます
- 12月30日(日曜日) 休みます
- 12月31日(月曜日) 休みます
- 1月1日(祝日) 休みます
- 1月2日(水曜日) 休みます
- 1月3日(木曜日) 休みます
- 1月4日(金曜日) 平常どおりです
市民活動センター
- 12月28日(金曜日) 平常どおりです
- 12月29日(土曜日) 休みます
- 12月30日(日曜日) 休みます
- 12月31日(月曜日) 休みます
- 1月1日(祝曜日) 休みます
- 1月2日(水曜日) 休みます
- 1月3日(木曜日) 休みます
- 1月4日(金曜日) 平常どおりです
ふれあいプラザ香里
- 12月28日(金曜日) 平常どおりです
- 12月29日(土曜日) 休みます
- 12月30日(日曜日) 休みます
- 12月31日(月曜日) 休みます
- 1月1日(祝日) 休みます
- 1月2日(水曜日) 休みます
- 1月3日(木曜日) 休みます
- 1月4日(金曜日) 平常どおりです
市民会館
- 12月28日(金曜日) 平常どおりです
- 12月29日(土曜日) 休みます
- 12月30日(日曜日) 休みます
- 12月31日(月曜日) 休みます
- 1月1日(祝日) 休みます
- 1月2日(水曜日) 休みます
- 1月3日(木曜日) 休みます
- 1月4日(金曜日) 平常どおりです
こどもセンター
- 12月28日(金曜日) 平常どおりです
- 12月29日(土曜日) 休みます
- 12月30日(日曜日) 休みます
- 12月31日(月曜日) 休みます
- 1月1日(祝日) 休みます
- 1月2日(水曜日) 休みます
- 1月3日(木曜日) 休みます
- 1月4日(金曜日) 平常どおりです
青少年の居場所スマイル
- 12月28日(金曜日) 休みます
- 12月29日(土曜日) 休みます
- 12月30日(日曜日) 休みます
- 12月31日(月曜日) 休みます
- 1月1日(祝日) 休みます
- 1月2日(水曜日) 休みます
- 1月3日(木曜日) 休みます
- 1月4日(金曜日) 休みます
青少年の居場所ハピネス
- 12月28日(金曜日) 休みます
- 12月29日(土曜日) 休みます
- 12月30日(日曜日) 休みます
- 31日(月曜日) 休みます
- 1月1日(祝日) 休みます
- 1月2日(水曜日) 休みます
- 1月3日(木曜日) 休みます
- 1月4日(金曜日) 休みます
リラット
- 12月28日(金曜日) 平常どおりです
- 12月29日(土曜日) 休みます
- 12月30日(日曜日) 休みます
- 12月31日(月曜日) 休みます
- 1月1日(祝日) 休みます
- 1月2日(水曜日) 休みます
- 1月3日(木曜日) 休みます
- 1月4日(金曜日) 平常どおりです
市民テニスコート・市民グラウンド・田井西公園テニスコート
- 12月28日(金曜日) 休みます
- 12月29日(土曜日) 休みます
- 12月30日(日曜日) 休みます
- 31日(月曜日) 休みます
- 1月1日(祝日) 休みます
- 1月2日(水曜日) 休みます
- 1月3日(木曜日) 休みます
- 1月4日(金曜日) 休みます
自転車の駅保管場所
- 12月28日(金曜日) 平常どおりです
- 12月29日(土曜日) 休みます
- 12月30日(日曜日) 休みます
- 12月31日(月曜日) 休みます
- 1月1日(祝日) 休みます
- 1月2日(水曜日) 休みます
- 1月3日(木曜日) 休みます
- 1月4日(金曜日) 平常どおりです
自転車の駅
- 12月28日(金曜日) 平常どおりです
- 12月29日(土曜日) 休みます
- 12月30日(日曜日) 休みます
- 12月31日(月曜日) 休みます
- 1月1日(祝日) 休みます
- 1月2日(水曜日) 休みます
- 1月3日(木曜日) 休みます
- 1月4日(金曜日) 平常どおりです
タウンくる(木屋、木田・河北、黒原ルート)(注釈4)
- 12月28日(金曜日) 平常どおりです
- 12月29日(土曜日) 一部業務を行います
- 12月30日(日曜日) 一部業務を行います
- 12月31日(月曜日) 一部業務を行います
- 1月1日(祝日) 一部業務を行います
- 1月2日(水曜日) 一部業務を行います
- 1月3日(木曜日) 一部業務を行います
- 1月4日(金曜日) 一部業務を行います
戸籍の届け出
死亡届、婚姻届などの届け出は、年末年始にかかわらず、土曜日・日曜日、祝日でも保安室で受け付けます。
火葬許可証の交付時間は市ホームページ「市民課」を見てください。
問い合わせ 市民課(戸籍担当電話072-825-2215)
市民葬儀(注釈1)
1月1日(祝日)の市民葬儀<12月31日(月曜日)の通夜、1月1日(祝日)の告別式・出棺>は行っていません。
12月30日(日曜日)午後3時までの受付は当日に通夜ができますが、午後3時以降の受付は1月1日(祝日)の通夜になります。
1月1日(祝日)は、公園墓地の第1会堂・第2会堂の使用はできません。
問い合わせ 市民課(市民生活担当電話072-825-2204)
市税の納付・相談(注釈2)
年末年始(12月29日から1月3日)の業務は行いません。12月27日(木曜日)は午後8時まで納付相談などを行います。
問い合わせ 納税課(電話072-813-1136)
国民健康保険料の納付・相談(注釈3)
年末年始(12月29日から1月3日)の業務は行いません。12月27日(木曜日)は午後8時まで納付相談などを行います。
問い合わせ 保険事業室(納付担当電話072-813-1189)
中央図書館
市立中央図書館では、予約された本を、総合センター1階中央図書館臨時コーナーで、お渡しいたします。
問い合わせ 市立中央図書館(電話072-838-0141)
タウンくる(注釈4)
12月29日(土曜日)は土曜ダイヤ、12月30日から1月4日は休日ダイヤで運行します。
問い合わせ 道路交通課(電話072-825-2384)
診療・急患
医療機関の診察
下記の医療機関で診療を行います。
- 上山病院
- 診療日 12月29日から1月3日
- 診察時間 午前9時から翌日午前9時
- 診療科目 内科・外科・整形外科・脳神経外科
- 電話 072-825-2345
- 寝屋川生野病院
- 診療日 12月29日から1月3日
- 診察時間 午前9時から翌日午前9時
- 診療科目 内科・外科・整形外科・脳神経外科
- 電話 072-834-9000
- 寝屋川ひかり病院
- 診療日 12月29日から1月3日
- 診察時間 午前9時から翌日午前9時
- 診療科目 内科・外科
- 電話 072-829-3331
- 小松病院
- 診療日 12月29日から1月3日
- 診察時間 午前9時から翌日午前9時
- 診療科目 内科・循環器内科・小児科(午前9時から11時30分)
- 電話 072-823-1521
- 星光病院
- 診療日 12月29日から1月3日
- 診察時間 午前9時から翌日午前9時
- 診療科目 整形外科・脳外科・内科・外科
- 電話 072-824-3333
- ねや川サナトリウム
- 診療日 12月29日から1月3日
- 診察時間 午前9時から翌日午前9時
- 診療科目 精神科・心療内科
- 電話 072-822-3561
- 藤本病院
- 診療日 12月29日から1月3日
- 診察時間 午前9時から翌日午前9時
- 診療科目 内科・外科・産婦人科
- 電話 072-824-1212
- 大阪病院
- 診療日 12月29日から1月3日
- 診察時間 午前9時から正午
- 診療科目 内科
- 電話 072-821-4781
- 松島病院
- 診療日 1月3日
- 診察時間 午前9時から翌日午前9時
- 診療科目 内科・小児科
- 電話 072-826-5021
- 急患に限ります
- 往診はしません
- 健康保険証、各種医療証などを必ず持って来てください
- 受診するときは、必ず事前に各医療機関に問い合わせてください
- ほかの診療はホームページなどで確認してください。
市立保健福祉センター診療所(休日診療)
- 住所 池田西町28番22号
- 診療日 下記のとおり
- 診療科目 内科・小児科・歯科
- 受付時間 午前9時30分から11時30分・午後0時30分から4時30分(小児科は午後5時30分から8時30分も受付できます)
診療は受付開始時間の30分後からです。
問い合わせ 市立保健福祉センター診療所(電話 072-828-3931)
休日診療の業務案内
- 12月28日(金曜日) 診療なし
- 12月29日(土曜日) 診療なし
- 12月30日(日曜日) 診療あり
- 12月31日(月曜日) 診療あり
- 1月1日(祝日) 診療あり
- 1月2日(水曜日) 診療あり
- 1月3日(木曜日) 診療あり
- 1月4日(金曜日) 診療あり
北河内夜間救急センター
- 住所 枚方市禁野本町二丁目13番13号(枚方市立保健センター4階)
- 診療科目 小児科(中学生以下)
- 受付時間 毎日午後8時30分から翌日午前5時30分
問い合わせ 北河内夜間救急センター(電話 072-840-7555)
- 健康保険証、医療証を持って来てください。持っていないと自費扱いになります
- 時間外の受付やほかの科目はできません3.入院施設はありません。
小児救急電話相談
小児科医の支援体制の下に看護師が相談に応じます。
- 相談時間 毎日午後8時から翌日午前8時
- 電話 #8000(プッシュ回線・携帯電話)又は電話06-6765-3650
救急安心センターおおさか
救急医療相談を看護師や相談員が医師の支援体制の下、対応します。
- 相談時間 24時間365日
- 電話 #7119(プッシュ回線・携帯電話)又は電話06-6582-7119
ごみの収集
一般家庭ごみ
年末年始のごみの収集を下記のとおり行います。
一般ごみの収集日
地域A
- 12月
- 25日(火曜日) 可燃
- 26日(水曜日) 不燃
- 27日(木曜日) 廃プラ・ペット
- 28日(金曜日) 可燃
- 29日(土曜日) 廃プラ・ペット
- 30日(日曜日) 可燃
- 1月
- 4日(金曜日) 可燃
- 5日(土曜日) 収集なし
- 6日(日曜日) 収集なし
- 7日(月曜日) 廃プラ・ペット
- 8日(火曜日) 可燃
- 9日(水曜日) 不燃
地域B
- 12月
- 25日(火曜日) 可燃
- 26日(水曜日) 不燃
- 27日(木曜日) 古紙・古着
- 28日(金曜日) 可燃
- 29日(土曜日) 廃プラ・ペット
- 30日(日曜日) 可燃
- 1月
- 4日(金曜日) 可燃
- 5日(土曜日) 収集なし
- 6日(日曜日) 収集なし
- 7日(月曜日) 廃プラ・ペット
- 8日(火曜日) 可燃
- 9日(水曜日) 不燃
大型・臨時ごみ
- 年末 12月30日(日曜日)まで
- 年始 1月4日(金曜日)から
大型ごみなどの持ち込み
12月29日(土曜日)・30日(日曜日)の午前9時から午後4時に、市クリーンセンターへ大型ごみなどの持ち込みができます。混雑が予想されるため、時間に余裕をもって来てください。年始は、1月4日(金曜日)からです。
そのほかの収集についてはクリーンカレンダーを見てください。
問い合わせ 環境事業課(電話072-821-4039)
裏表紙
印刷コスト1部19.78円(115,500部発行)
広報誌が届かないときは広報広聴課に連絡してください。
ワガヤネヤガワ・ベンチャービジネスコンテスト2018 グランプリ発表会
今年度の頂点に立つのはどのプランだ?
コンテスト部門賞を受賞したビジネスプランは実現するための経費の支援を行います。
司会 武田 訓佳さん(タレント)
- 日時 1月25日 金曜日 午後1時30分から4時(開場は午後1時)
- 場所 アルカスホール 入場無料
- 内容
- コンテスト部門賞受賞者によるビジネスプランの発表
- 前年度協働部門賞受賞「ロボットと人間、夢の寝屋川相撲大会」の中間成果報告
- 記念講演 「構想力 夢を実現するために」
将棋棋士 十七世名人資格保持者 谷川浩司九段 - 部門賞・グランプリ表彰式
- 定員 250人(申し込みが多いときは抽選)
申込 往復はがき(申し込みは1枚につき2人まで)に「グランプリ発表会参加希望」、住所、参加者全員の氏名、電話番号、参加人数を書いて12月25日(火曜日) 消印有効 までに産業振興室(郵便番号572-8555寝屋川市本町1番1号)
市ホームページ「電子申請システム」からも申し込みできます。
問い合わせ 市立産業振興センター(電話072-828-0751)
記念講演
構想力 夢を実現するために
プロフィール
谷川 浩司さん (将棋 十七世名人資格保持者)
昭和37年神戸市生まれ。5歳で将棋を覚える。48年、5級で奨励会入会。51年12月四段。58年6月、「名人戦」で加藤一二三名人を破り史上最年少の21歳2か月で名人位を獲得、平成9年、羽生善治名人から名人を奪取し、通算5期獲得、「永世名人」の資格を得る(十七世名人)。30年10月1日、通算1,300勝達成。竜王4期、名人5期など、タイトル獲得数は27期、棋戦優勝は22回。
あふたーわーど
12月といえばクリスマス。私は先日、一足お先に「夢の国」でクリスマスの雰囲気を味わってきました。皆さんも家族や友人など、大切な人と素敵な時間を過ごしてください
ねこ
広報ねやがわ ナンバー1389 2018年12月号(毎月1日発行)
発行 寝屋川市 編集 経営企画部広報広聴課
(法人番号6000020272159)
郵便番号572-8555大阪府寝屋川市本町1番1号
電話072-824-1181(代表番号) ファックス072-825-2637
市の人口・世帯数(11月1日現在)
- 人口 計233,794人(前月比-103)
- 男113,242(-54)
- 女120,552人(-49)
- 109,564世帯(+53)
この記事に関するお問い合わせ先
企画三課
〒572-8555
大阪府寝屋川市本町1番1号(市役所本館2階)
<広報誌・ホームページ・アプリ・SNS等による情報発信など>
電話:072-813-1146
<報道対応・プロモーションの推進など>
電話:072-813-1277
ファックス:072-825-0761
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年07月01日