平成30年9月号(テキスト形式)
表紙
今月の表紙
工事中の秦高宮雨水幹線の中を歩いてみました。この日の最高気温は枚方市で37.3度、日差しを遮る地下14メートルのこの地は微かに風が通るせいか、少し冷気を感じます。東側の地盤の高い地域の雨水をここでショートカットし、概ね一級河川寝屋川までの区域の浸水を防ぐ高宮ポンプ場整備事業。今夏の水害からも完成が待たれます。
特集
このまちを守る 市消防団388人の精鋭たち
私たちのまちの安全・安心を守りたいという強い思いで活動する消防団員にスポットを当てました。
いつ起こるか分からない災害には、日頃の準備が必要です。消防団員の話を基に防災について考えてみませんか。
問い合わせ 危機管理室
6月18日、大阪府北部を震源としてマグニチュード6.1の地震が発生し、府内では死者4人を始め、多くの負傷者が出ました。また、家屋の被害、停電・水道・ガスなどのライフラインや公共交通機関の停止など、都市機能に大きな影響を与えました。
7月初旬には、西日本を中心に記録的な豪雨となり、寝屋川市でも、避難勧告が発令されました。広島県、岡山県など、大きな被害が出た地域では、今なお大きな傷跡が残されています。
近い将来予想される大規模災害
30年以内に南海トラフを震源にマグニチュード8から9級の大地震が70パーセントから80パーセントの確率で発生することが予想されています。災害は人や場所、時間を選びません。今回の大阪北部地震で改めて地震の怖さを身をもって理解した人も多いのではないでしょうか。「もしものとき」を他人事だと思わないことが大切です。
自助・共助・公助
「自助」とは、自分の身は自分で守ること。災害が発生したときに、災害の規模が大きいほど、行政が行う「公助」では限界があります。そんなとき、地域で力を合わせて助け合う「共助」が大切であると言われており、寝屋川市には、災害時に頼りになる消防団員が多くいます。
地域を守る消防団
消防団員は、非常勤特別職の地方公務員であり、普段はそれぞれの仕事を持ちながら、いざというときに災害の現場に駆け付けます。全国的に消防団員数は減少傾向にあり、高齢化も進んでいます。
市消防団は、6分団(第1北・第1南・第2・第3・第4・第5分団)388人(男性375人、女性13人)の消防団員で組織され、もしものときに備え、訓練を続けています(無償的活動)。
災害現場では、消防団員と消防職員が互いに協力し合って活動しています。普段から災害を意識した訓練を一緒に行うことで、いざ災害が起こったときに連携し、より力を発揮することができます。
地域の防災力を高めたい
第一南分団 内山哲治さん(副分団長)
災害時に活躍する消防団
副分団長を務める内山哲治さんは、15年前、自治会の人にスカウトされ、消防団に入りました。「初めはどんな活動をしているかさえ分かりませんでしたが、年齢も立場も違う様々な人が、自分たちのまちを守りたいという強い思いで活動している。同じ目的を持った仲間がいることが心強かった」といいます。
地域に密着した消防団として、住宅密集地の道筋の把握や洪水などの災害時を想定したハザードマップ、避難場所の確認には余念がありません。6月18日の大阪北部地震や平成30年7月豪雨のときは、住民の安全や家屋被害の確認、河川の水位の巡回など、多くの消防団員が地域の安全を守るため、長時間警戒活動を続けました。
家族と防災について話し合うことが大切
内山さんは地域を守る消防団員であると同時に、家族を守るお父さんでもあります。普段から、災害が起こった場合の心掛け、緊急時の決まり事、学校からの帰宅途中など判断が難しい状況について家族でしっかり話し合っています。「防災に、これで完璧はなし」という考えで、日常会話から家族に大切なことを伝えています。
消防団の活動は、24時間いつでも出動の可能性があるため、やはり大切なのは家族の理解です。「私の場合は、独身のときから活動していたので、活動自体は当たり前になっています(笑)。ただ、子どもたちは、夜の出動時はとても不安になるようで、笑顔で『行ってきます』ということを心掛けています」
日頃からの備えが必ず役に立つ
災害が起こったとき、被害を少しでも小さくするためには、普段からの心掛け、訓練が大切だと話します。「まずは災害を他人事だと考えないこと。地域の皆さんには自主防災訓練に積極的に参加していただきたいですね。それが一人一人の命を守る防災力を高めます」
内山さんの目標は、「もっと消防団の活動を知ってもらうこと、そして地域の皆さんの防災への意識が少しでも高くなること」だそうです。「子どもが大きくなったとき、消防団の父親の姿を誇りに思ってくれたらうれしいですね」と笑顔で話しました。
地域や家庭でできること
もし、一人のときに災害が起こっても冷静に避難行動がとれますか?災害はいつどこで発生するか分かりません。自然災害をゼロにすることはできませんが、意識を高めて事前に行動することで被害を小さくすること(減災)ができます。
自分の命、大切な家族の命を守るために、災害が発生したときに何が必要なのか、どのように行動するのか、家族、地域などで考えてみませんか。
地域で互いに助け合う
災害時の被害を最小限に抑えるためには、地域の助け合い(共助)が重要です。日頃から近所の人とのコミュニケーションをとり、地域の防災訓練などに積極的に参加して災害に強い地域をつくりましょう。
災害時、避難所は、地域での生活や情報の拠点となります。地域自ら開設・運用ができる体制をつくるための実践訓練も行われています。
消防団=男性? 女性消防団員も活躍中
女性消防団 中岡美穂さん(班長)
地域も家族も守りたい
女性消防団として活動して17年目を迎える中岡美穂さん。消防団に入るきっかけは、ある市の女性消防団がポンプ操法の全国大会で優勝したという新聞記事を見たことでした。
寝屋川市が平成14年に女性消防団を立ち上げた当初、団員は5人。大阪府内でも女性消防団があるところは少なかったといいます。
「活動を始めたころは、子どもが小さかったこともあり、大変でした」と笑います。それでも活動を続けてこられたのは、地域を守りたいという思い、そして子どもの理解があったからだそうです。
中岡さんは、子どもが小さいときから「地震が起こったときなどの行動」を教えました。出口の確保、避難場所の確認、家族との連絡方法など、家庭でルールを決めることで子どもの防災への意識は自然と強くなりました。消防団員として活躍する母の背中を見て育った子どもは今でも、「地震で電車が止まったときのために飲み物や軽食を持ち歩く」という教えを実践しているそうです。
女性消防団の仲間を増やしたい
中岡さんには、女性消防団としての活動で大切にしていることがあります。「子どもがいる女性団員も多いので、子どもの学校行事はなるべく優先してもらいます。もし、その日に消防団の活動があったら、他のメンバーで支え合っています」
消防団の活動は土曜日・日曜日が中心で、仕事をしている団員も多くいます。「貴重な休日を消防団の活動に使うのに、「行くん嫌や」と思われては続きません。ですから、みんなでコミュニケーションをとって楽しく活動しています」
市の女性消防団員は現在13人。まだまだ仲間が足りません。「消防団=男性と思っている市民も多いと思いますが、心肺蘇生の方法、AEDの使い方を地域の人に伝えることなど、女性にもできることがたくさんあります。「私なんもできひんし」ではなく、まずは気軽に参加してもらえたらと思います。地域を守りたいという思いがあれば大丈夫。消防団の活動を通して仲間が増えるって悪くないですよ(笑)」
消防団員募集
男性も女性も消防団員を募集しています。
あなたも消防団の一員として、一緒に寝屋川市を守りませんか?
対象 市内在住で18歳から49歳の人
応募・問い合わせ 危機管理室
トピックス
寝屋川版ネウボラ始動 子育て世代包括支援センター 利用してください
6月1日から保健福祉センターに、7月23日からリラットに子育て世代包括支援センターを開設しました。
妊娠期から子育て期まで切れ目ない支援を実施します。
問い合わせ 子育て支援課
センターでできること
大阪府内初 妊娠期からの乳房ケア
母乳育児に関する相談に助産師が応じます。
(イラスト)
おっぱいが足りているのか心配でしたが、実際に話を聞いてもらえ、優しくアドバイスを受けることができて安心しました。
妊娠届出時の面談
タブレットパソコンで支援プランを提案
助産師・保健師が一人一人にあった子育て支援プランを提案します。
(イラスト)
保育所や子育て支援拠点など、妊娠中から相談に乗ってもらったり、遊びに行ける場所とは知りませんでした。初めての出産で不安なことがたくさんあるので今度行ってみます。
北川市長の笑顔だより
今年の寝屋川まつりは、台風12号が近付き、天候の関係で一部のプログラムを変更しましたが、2日間で延べ10万2000人もの方々にご来場いただきました。
私も2日間参加しましたが、会場ではたくさんの笑顔に出会うことができ、とてもうれしく思いました。
実行委員会の皆様をはじめ、開催にご協力いただいた関係者の皆様に心から感謝いたします。
さて、7月16日にプレオープンしたRELATTO(リラット)が、テレビの情報番組に取り上げられたため、大変大きな反響をいただきました。7月21日のグランドオープン後は、市内外からの問い合わせも多く、子育てに関する相談や、一時預かりなど、多くの方にご利用いただいています。
特に、室内のキッズ・スマイル・パーク(遊びスペース)は、猛暑の影響もあり、「室内なので安心して遊ばせることができる」と好評です。
子どもが体や頭を使って「遊ぶ」ことは、目標に向かって頑張る力、他の人とうまく関わる力などの「非認知能力」の向上につながると言われており、館内には、6万個のボールプールや全身を使う遊具、想像力を高める遊具を設置していますので、ぜひご利用ください。
8月7日、平成31年4月の中核市移行に向け、総務省へ「中核市指定の申出書」を提出しました。野田総務大臣から「中核市指定に向けた手続きをしっかりと進めたい」と力強い言葉をいただきました。終了後、記者団から取材を受け、「引き続き、保健所の設置や職員の派遣研修など、円滑な移行に向けた準備を進めるとともに、特に次の世代を担う子どもたちが、健やかに成長できる街をつくっていけるよう全力投球していきます」と答えました。記者団の質問の多さから中核市移行への関心の高さに大変うれしく思っています。
9月は敬老月間です
高齢者の皆さんの長寿を祝って長年にわたって社会に尽くしてきた高齢者に敬意を表し、感謝の気持ちを伝えるために記念式典を行います。
問い合わせ 高齢介護室(電話番号072-838-0372)
敬老記念式典
高齢者の長寿を祝い、顕彰又は寿詞を贈ってたたえ、高齢者福祉の向上に寄与している人・団体を表彰します。
9月8日(土曜日)午前9時30分から午前11時、市立市民会館大ホール、
- 第1部 式典(午前9時30分から)
- 第2部 市民団体などの演芸(午前10時30分から)。
高齢者訪問
100歳以上の高齢者の自宅や入所施設を市職員が訪問し、長寿を祝います。
100歳祝金の支給
市に居住する、満100歳の人に市職員が訪問して祝い金を渡します。
支給金額 5万円
介護予防イベント ねやがわ元気向上計画
10月10日(水曜日)、市立保健福祉センター4階・5階、内容は下記のとおり、おおむね65歳以上の市民(「ダンスで若返り」のみ申し込みが多いときは抽選)、参加無料、飲み物を持って来てください、クイズコーナーやスタンプラリーもあります。
問い合わせ 高齢介護室(電話番号072-838-0372)
5階
- ダンスで若返り(定員各25人)
- 時間
- 午前9時55分から10時55分
- 午前11時15分から午後0時15分
- 申込方法 往復はがき
- 時間
- 体験 ねやがわ元気アップ体操
- 時間 午後3時30分(約15分)
参加者に楽しみ企画があります - 申込方法 当日直接
- 時間 午後3時30分(約15分)
- 歩行足圧分布測定
- 時間
午前10時から午後0時15分・午後1時から4時
先着順の測定(体験)となります。待ち時間があるため終了時間より前に受付を終了します。 - 申込方法 当日直接
- 時間
- 歩き方測定
- 時間
午前10時から午後0時15分・午後1時から4時
先着順の測定(体験)となります。待ち時間があるため終了時間より前に受付を終了します。 - 申込方法 当日直接
- 時間
- 簡単 もの忘れチェック
- 時間
午前10時から午後0時15分・午後1時から4時
先着順の測定(体験)となります。待ち時間があるため終了時間より前に受付を終了します。 - 申込方法 当日直接
- 時間
- 脳年齢測定
- 時間 午前10時から午後0時15分・午後1時から4時
先着順の測定(体験)となります。待ち時間があるため終了時間より前に受付を終了します。 - 申込方法 当日直接
- 時間 午前10時から午後0時15分・午後1時から4時
- 血管年齢測定
- 時間 午前10時から午後0時15分・午後1時から4時
先着順の測定(体験)となります。待ち時間があるため終了時間より前に受付を終了します。 - 申込方法 当日直接
- 時間 午前10時から午後0時15分・午後1時から4時
4階
- カラダのゆがみ測定
- 時間 午前10時から午後0時15分・午後1時から4時
先着順の測定(体験)となります。待ち時間があるため終了時間より前に受付を終了します。 - 申込方法 当日直接
- 時間 午前10時から午後0時15分・午後1時から4時
- 100年ライフにむけた頭と心のエクササイズ
- 時間 午前10時から午後0時15分・午後1時から4時
先着順の測定(体験)となります。待ち時間があるため終了時間より前に受付を終了します。 - 申込方法 当日直接
- 時間 午前10時から午後0時15分・午後1時から4時
- チェック 筋トレポイント
- 時間 午前10時から午後0時15分・午後1時から4時
先着順の測定(体験)となります。待ち時間があるため終了時間より前に受付を終了します。 - 申込方法 当日直接
- 時間 午前10時から午後0時15分・午後1時から4時
- 体験 ノルディックウオーク(定員各10人)
- 午前11時
- 午前11時30分
- 午後1時
- 午後1時30分
- 午後2時
- 午後2時30分
- 午後3時
- 午後3時30分
- 1回約20分の体験になります
- 申込方法 当日会場で時間予約を受付(先着順)
申込 「ダンスで若返り」 往復はがき(申し込みは1人1枚)に必要事項を書いて9月21日(金曜日) 必着
往復はがきの書き方
往信おもて
- 郵便番号572-8533
- 寝屋川市池田西町28番22号
- 高齢介護室 ダンスで若返り 申込係
返信うら(往信右)
この面には何も書かないでください
返信おもて
あなたの
- 郵便番号
- 住所
- 名前
往信うら(返信右)
あなたの
- 郵便番号、住所
- 名前(ふりがな)
- 生年月日
- 電話番号
- 第1希望の時間
- 第2希望の時間
平成30年7月豪雨から学ぶ 蛇口から水が出ない
台風や梅雨前線の影響で、西日本を中心に土砂崩れや浸水被害により、200人を超える犠牲者を出した集中豪雨(平成30年7月豪雨)。水道管の破損や濁りが相次ぎ、浄水場なども被災し、断水が長期化する被害が生じました。被災地では、暮らしに欠かせない水が蛇口から出ず、給水車頼りの生活を余儀なくされました。
給水活動のため被災地に派遣した市上下水道局の職員の経験から「水」について普段からできることを考えます。
問い合わせ 水道事業課
被災地から
7月13日から9日間、広島県三原市に市上下水道局職員5人と給水車を派遣し、病院や高齢者施設などでの給水活動を実施しました。三原市では、水道施設への冠水などにより、全域で断水となり、7月7日から10日経っても水が出ない地域がありました。
- 飲料水、洗濯などに使用する生活用水を求めて、大きなポリタンクやバケツ、ペットボトルなど、あらゆるものを持って家と給水所を何往復もする姿が多く見られました。「水が無いとトイレも流せない」「風呂に何日も入ってない」との声も。日常生活に水がないとどれほど困るか考えさせられました。
- 給水所に来られない高齢者に代わって近所の人が来たり、自宅敷地内の井戸水を生活用水として近所に提供している話も聞きました。普段から地域への関わりや、助け合いが被災地を支えていると感じました。
南海トラフ巨大地震の被害想定 寝屋川市でも15万人が断水(1週間後)
30年以内に70から80パーセントの確率で発生すると言われている南海トラフ巨大地震。大阪府の被害想定では、寝屋川市の96パーセントの世帯が断水し、1週間後で67パーセント、1か月後も31パーセントの世帯は断水が続くと見込まれています。
断水に備える
市では水道管の耐震化、給水拠点の整備など、災害への備えを進めていますが、大規模災害時には、行政の手が隅々まで行き届きません。市で行っている防災グッズの購入補助などの活用や、ペットボトル水の備蓄など、普段から家庭でもできる備えをしておくことが大切です。
- ポリタンクの準備、風呂のお湯を張る習慣を
- 飲料水など1人1日3リットルが必要
- 水の備蓄7日分の用意を
寝屋川市 定住・移住促進大作戦
住んでみたいまち、ずっと暮らしていきたいまちを目指し、意外といろいろやっている、定住促進事業を紹介します。
結婚新生活支援補助金 申請受付開始
結婚をきっかけに市内で新生活を始める新婚世帯を支援するため、新居の住宅購入費や家賃、引越費用の一部を補助します。
問い合わせ 都市プロモーション課
対象
平成30年3月1日から12月31日に婚姻届を提出・受理されており、補助要件を満たす寝屋川市内に居住する夫婦
申込・問い合わせ
9月3日から平成31年1月31日に必要書類を直接窓口又は郵送で都市プロモーション課(郵便番号572-8555寝屋川市本町1番1号)
要件など詳しくは、各シティ・ステーションなどにあるパンフレット又は市ホームページ「都市プロモーション課」を見てください。
補助対象経費及び補助金額
主な補助要件
種別A
- 所得制限 世帯所得340万円未満
- 婚姻日における年齢 夫婦双方の年齢が34歳以下
- 補助金額 最大30万円
- 補助対象経費 住宅購入費 家賃 引越費用
種別B
- 所得制限 所得制限なし
- 婚姻日における年齢 夫婦のどちらかの年齢が34歳以下
- 補助金額 最大15万円
- 補助対象経費 住宅購入費のみ
結婚新生活支援補助金と三世代定住支援補助金の両方を受けることはできません。
意外とすごい 三世代定住支援補助金 申請受付 開始
子育て世代とその親世代が市内に近居若しくは同居により市内に定住することを目的とする住宅取得又は同居時の住宅リフォーム工事の費用の一部を補助します。
問い合わせ 都市計画室
対象
- 義務教育終了前の子ども(妊婦を含む)がいる世帯とその親世帯の全員が市内に居住し、住民基本台帳に記録されていること
- 取得住宅等の売買契約日又は工事請負契約日が平成30年4月1日以降であることなど
補助対象経費及び補助金額
- 住宅を購入する経費 上限40万円
- 住宅リフォーム工事費 上限40万円、対象工事費の2分の1(市内業者に発注した10万円以上の工事に限る)
申込・問い合わせ
9月3日から平成31年2月28日に必要書類を直接窓口又は郵送で都市計画室(郵便番号572-8555寝屋川市本町1番1号)
- 申込書類、要件など詳しくは、市ホームページ「都市計画室」を見てください。
- 結婚新生活支援補助金と三世代定住支援補助金の両方を受けることはできません。
市ホームページに定住魅力特設サイト 近日公開
市の魅力、特徴的な施策などを市内外に広く発信する定住魅力特設サイトを近日公開します。
問い合わせ 広報広聴課(広報担当)
中核市ねやがわへ vol.11 桜と笑顔が咲き誇る 中核市 ねやがわへ
市は平成31年4月の「中核市」移行を目指しています。中核市のいろいろな情報をシリーズでお伝えします。
問い合わせ 都市プロモーション課
国(総務大臣)に中核市の指定を申し出ました
8月7日、北川市長が総務省を訪ね、中核市の指定を申し出ました。北川市長は、「本市が中核市に移行することで、保健所機能をはじめとした権限が充実される。命と健康を守る施策をより一層充実し、命と笑顔が輝くまちを実現したい」と伝えました。
今後、政令による指定を経て、平成31年4月1日の移行が決定する予定です。
中核市移行に必要な手続きなど
- 市議会で中核市の指定に係る申出が可決 済
- 府知事が中核市の指定に係る申出に同意(府議会で可決) 済
- 国(総務大臣)に指定の申し出(8月7日) 済
- 国による中核市移行の関係政令の公布(秋頃) 予定
平成31年4月開設 保健所窓口 愛称募集
中核市に移行すると、現在、府が実施している保健所業務を市ができるようになります。
保健所をより親しみやすく、より身近に感じてもらえるよう、保健所窓口の愛称(市民の健康をサポートし、安心・安全を守る保健所をイメージできるもの)を募集します。
問い合わせ 保健所準備室
- 応募資格 市内在住・在職・在学の小学生以上の人
- 応募方法 愛称(読み方、由来及び理由)、氏名(ふりがな)、住所、性別、年齢、電話番号、市内在職・在学の人は勤務先・通学先の住所を書いたものを10月2日(火曜日) 消印有効 までに、回収ボックス(保健所準備室、市役所本庁1階総合受付、各シティ・ステーションに設置)、ホームページ、郵送又はファックスで保健所準備室(郵便番号572-8555寝屋川市本町1番1号、ファックス072-825-2170)
- 賞品 最優秀賞作品1点 賞状及び副賞(商品券5万円相当)、受賞した愛称の応募者が複数のときは副賞は分割とします
詳しくは問い合わせてください。
保健所窓口概要
- 場所 寝屋川市池田西町28番22号保健福祉センター1階保健福祉公社執務室跡
主な担当業務 - 難病、特定疾患対策に関すること
- 精神保健に関すること
- 健康づくりに関すること
そのほかの業務は現在の寝屋川保健所で行います。
11月3日(祝日)・4日(日曜日) 文化芸術祭
開催式典及び「門井慶喜」さん(第158回直木賞作家)講演会
- 日時 11月3日(祝日)午前10時から11時30分
- 場所 市立市民会館大ホール
- 定員 700人
- 入場料 無料
- 申込 9月10日(月曜日)から入場整理券を中央図書館臨時窓口(総合センター1階移動図書館前事務所)、東北・西北・南・西南コミュニティセンター内各分室、東図書館、駅前図書館、移動図書館巡回時の各駐車場で配布(1人2枚まで、無くなり次第終了)。
問い合わせ 中央図書館(電話番号072-838-0141)
活弁士「山崎バニラ」さん(「ドラえもん ジャイ子」声優)の活弁大絵巻
- 日時 11月4日(日曜日)午後2時(開場は午後1時30分)
- 場所 アルカスホールメインホール
- 内容 無声映画にその内容を語りで表現します
- 定員 170組340人(申し込みが多いときは抽選)
- 入場料 無料
- 対象 市内の小学校6年生までの子どもとその保護者(2人1組)
- 申込・問い合わせ 往復はがきに住所、氏名(ふりがな)、電話番号を書いたものを(返信用はがきの表にも住所、氏名を書いて)、9月30日(日曜日) 必着 までにアルカスホール活弁大絵巻宛でアルカスホール(郵便番号572-0837寝屋川市早子町12番21号電話番号072-821-1240)
詳しくは市ホームページ「アルカスホール」又はチラシを見てください。
1 文化市場 2 フリーマーケット 3食文化コーナー、出店者募集
- 日時 いずれも11月3日(祝日)・4日(日曜日)
- 対象
- 市内で活動する団体又はそれに所属しているグループ
- 市在住の市民
- 寝屋川保健所から営業許可を受けている市内飲食店(火気使用のときは消火器が必要)
- 内容
- 手工芸作品などの出品・販売
- 古物などの販売
- 飲食物の販売
- 募集店舗
- 1・3 20店舗
- 2 30店舗(いずれも申込順)
場所は1初本町公園ほか2・3初本町公園、出店料など詳しくは出店募集要項を見てください。
申込・問い合わせ 申込書(文化スポーツ室で配布又は、市ホームページ「文化スポーツ室」でダウンロードも可)を直接窓口で9月10日から26日に寝屋川文化芸術祭実行委員会(郵便番号572-8555寝屋川市本町1番1号電話番号072-813-0074)
11月3日(祝日)・4日(日曜日) 青年祭出演者を募集
次代を担う若者が集い、特技やパフォーマンス・楽器演奏などを通して交流します。
今年度は「寝屋川文化芸術祭」と同日に開催します。
問い合わせ 青少年課
- 場所 市民会館 アルカスホール
- 舞台部門
- 楽器演奏部門 8分、10組
- ダンス・パフォーマンス部門3 分、15組
- ダンスコンテスト部門 3分、10組
- フリーパフォーマンス部門4 分、5組
- 活動紹介部門
部屋に陳列できるもの(美術、写真、書道、イラスト、生け花など)の展示、学校やサークルの紹介・メンバー募集。 - 対象
中学生から30歳の市内の青年と交流を図りたい個人及び団体 - 申込
所定の用紙(青少年課又は、市ホームページ「青少年課」からダウンロード)、郵送、ファックス又はメール(アドレスは問い合わせてください)で9月1日(土曜日)から青少年課(郵便番号572-85555寝屋川市本町1番1号電話番号072-813-0075、ファックス072-813-0087)
インフォメーション前半
納期限のお知らせ
忘れずに納めましょう。
- 固定資産税・都市計画税(納税課) 10月1日
- 国民健康保険料(保険事業室) 10月1日
- 後期高齢者医療保険料(保険事業室) 10月1日
- 保育所保育料(保育課) 10月1日
- 介護保険料(高齢介護室) 10月1日
- 留守家庭児童会保育料(青少年課) 10月1日
納付相談など
市税、国民健康保険料については、平常業務のほかに、毎週木曜日(祝日を除く)午後8時までと毎月第4日曜日(9月は23日)午前9時から午後5時30分に納付相談と納付を受け付けています。
口座振替が便利です
納期限に自動で口座から引き落として納めることができます。納め忘れがなくなりますので利用してください。
市からのお知らせ
漏水防止調査を行います
水道管の漏水を早期発見し、修繕するための調査です。
- 期間 9月初旬から平成31年2月下旬
- 調査時間帯 午前9時から午後5時(平日の夜間、土曜日・日曜日、祝日を除く)
- 調査地域 成田町ほか市内東部・南東部地域46町
調査は、受託業者が行い、市上下水道局の腕章と身分証明書を携帯しています。
問い合わせ 水道事業課
住宅・土地統計調査
10月1日(月曜日)を調査期日として、5年に1度の住宅・土地統計調査が行われます。
対象となる世帯には調査員が訪問し、調査票などを配布しますので協力をお願いします。
- 配布期間 9月初旬から下旬
- 回収期間 10月初旬から中旬
調査内容は、法律により統計以外の目的に使用することは固く禁じられています。
問い合わせ 総務課(統計担当)
市政
市役所日曜窓口(第4日曜日)9月は23日
業務実施窓口
市民課、保険事業室、納税課です。
取り扱いができない業務もありますので、事前に担当課に確認してください。
問い合わせ 各担当課又は企画政策課
ねやがわ発「出前講座」
市民の皆さんが知りたい・聞きたい・学びたい内容を市職員が会場に行って話をする、ねやがわ発「出前講座」を行っています。
- 日時 市の休業日を除く午前10時から午後9時(そのほかの日時は担当課と調整が必要)
- 場所 市内の会場を申込者が用意
- 主なメニュー 下記のとおり
- 対象 市内在住・在職・在学の10人以上で構成する団体など
- メニューの配布 市民情報コーナー、各シティ・ステーション、堀溝サービス窓口、各市立コミュニティセンター、市立ふれあいプラザ香里又は市ホームページ「広報広聴課」
政治・宗教・営利を目的とした催しや申し込んだ団体などの外部から集客を行うなど出前講座の趣旨にそぐわないときは、利用できません。
申込 開催予定日の20日前までに直接又は市ホームページ「電子申請システム」で担当課
平成30年度 新メニュー
- 講座名 市公式アプリ「もっと寝屋川」 アプリを使いこなそう
- 担当課 広報広聴課(広報担当)
- 講座名 がん検診を受けましょう
- 担当課 健康推進室(健康づくり担当)
- 講座名 あなたのまちの民生委員・児童委員
- 担当課 福祉総務課(民生委員担当)
平成29年度 人気メニュートップ10
- 講座名 悪質商法に気をつけて
- 担当課 消費生活センター
- 講座名 地域ではじめる健康づくり
- 担当課 健康推進室
- 講座名 交通安全教室(自転車講習編)
- 担当課 道路交通課(交通担当)
- 講座名 生活(くらし)に役立つ“4(ヨン)R(アール)”
- 担当課 環境総務課
- 講座名 みんなで介護予防
- 担当課 高齢介護室(地域支援事業・総合事業準備担当)
- 講座名 ねやがわ市の「ごみの現状と減量化の取組」
- 担当課 環境総務課
- 講座名 血管老化のその先は?あなたの腎臓を守るために
- 担当課 健康推進室
- 講座名 社会全体で支える介護保険制度について
- 担当課 高齢介護室(給付・認定担当)
- 講座名 高齢者の在宅生活の支援について
- 担当課 高齢介護室(地域支援事業・総合事業準備担当)
- 講座名 考えよう みんなの防災
- 担当課 危機管理室
全57メニューあります。そのほかのメニューは問い合わせてください。
問い合わせ 講座内容 担当課、出前講座 広報広聴課(広聴担当)
日曜法律相談第4日曜日
予約は、前の週の月曜日(月曜日が祝日のときは翌日)の午前9時から電話(電話072-824-1155)又はアプリで受け付けます(申込順)。
平日の法律相談は、1週間前の同じ曜日から予約できます。受付開始日が祝日・振替休日のときはその翌日から受付します。
問い合わせ 広報広聴課(広聴担当)
委員会など傍聴できます 福祉のまちづくりひろば
- 日時 9月29日(土曜日)午前9時30分(受付は午前9時から)
- 場所 市立保健福祉センター5階 多目的ホール
- 申込 当日直接
問い合わせ 福祉総務課
手続き
マイナンバーカード申請の出張受付
マイナンバー(個人番号)カードをより多くの市民の皆さんに活用してもらうため、出張受付を行います。
出張受付では、申請に必要な顔写真の無料撮影、記入の補助などを行います。
ぜひ、この機会に申請してください。
日時・場所 下記のとおり
必要書類 本人確認書類(運転免許証・パスポート・障害者手帳・健康保険被保険者証など)、通知カード、認印(あると手続きがスムーズです)
必ず本人が来てください。15歳未満の人が申請するときは、法定代理人が同行してください。
出張受付場所
- 日程 9月5日から7日
- 場所 RELATTO(リラット)
- 時間 午前10時から午後4時
- 日程 9月8日(土曜日)
- 場所 ビバモール寝屋川
- 時間 午後2時から7時
- 日程 9月27日(木曜日)
- 場所 香里南之町西自治会集会所(クリーク)
- 時間 午後2時から6時
- 日程 10月3日から5日
- 場所 市役所(本庁2階第1会議室)
- 時間 午前10時から午後4時
会場の都合上、受付の制限を行うことがあります。
問い合わせ 市民課(住基・印鑑担当)
くらしの情報
食用油の回収
9月28日(金曜日)午後1時から3時、市立消費生活センター。
業務用・未使用油は回収しません。
問い合わせ 「市消費者協会」・前田(電話072-822-1997)
募集情報
募集情報 アルバイト名簿登録者募集
募集職種
- 保育士
- 幼稚園教員
- 保健師
- 児童指導員
- 給食調理員
- 看護師(准看護師を含む)
- 事務補助など
- 登録者の中から必要に応じて求人の案内を行います(必ず採用されるとは限りません)
- 1・2・3・6は、資格・免許を持っている人に限ります。
申込・問い合わせ 履歴書(写真を貼る)、免許証などの写しを直接窓口又は郵送で人事室(郵便番号572-8555寝屋川市本町1番1号)
保育所アルバイト職員登録者募集
- 募集職種
- 保育士
- 延長保育士
- 給食調理員 (資格不要)
- 勤務日時
- 月曜日から土曜日午前8時45分から午後5時15分(週38時間45分)
- 月曜日から土曜日の午前7時15分から午後7時15分ローテーションにより5時間程度の勤務、シフト制(応相談)
- 月曜日から金曜日8時45分から午後5時15分・土曜日午前9時から正午
- 日給
- 保育士 1万円
- 給食調理員 (資格不要) 7950円
- 時給
- 延長保育士 資格あり 1330円、資格なし 1250円
申込 履歴書・免許証などの写しを直接窓口又は郵送で人事室(郵便番号572-8555寝屋川市本町1番1号)
登録後に面接を行い、採用者を決定します。
問い合わせ 保育課
寝屋川リーダーズ中高生クラブ参加者募集
学校や学年の枠を越えた中高生が集まり、同じ目的をもって交流・活動をします。同世代のネットワークを広げ、一緒に活動してみませんか。
社会体験・ボランティア活動・地域活動を通して、自主性・協調性や責任感を育て、幅広い知識や豊かな感性を養います。
活動内容 下記のとおり
対象 市内在住・在学の中学生・高校生及び15歳から18歳の人
参加費 無料(実費が必要な活動があります)
申込・問い合わせ 青少年課
- プログラム 未就学児とのふれあい
- 内容 未就学児との触れ合い方や、交流をするための準備及び一緒に体操や手遊びなど、身体を動かし交流を図る。
- プログラム 福祉体験
- 内容 障害とはどのようなものがあり、生活にどのように影響するのか学ぶ。また、レクリエーションなどを通じ交流する。
- プログラム 農業体験
- 内容 5月に植えたサツマイモの収穫。 利用者の誘導などのボランティア。
- プログラム 小・中高・ユース合同プログラム 防災キャンプ(仮)
- 内容 災害時を想定して避難所体験を行う。
- プログラム 小・中高・ユース合同プログラム
- 雪山活動 内容 雪上でのゲームを通し、冬の自然を体験する。
市立幼稚園・小・中学校講師など登録者募集
募集職種
- 小・中学校講師
- 小・中学校養護助教諭
- 学校栄養職員
- 学校事務職員
- 幼稚園臨時職員(教員・養護教員)
申込・問い合わせ 履歴書、当該免許状(4は除く)の写しを直接窓口又は郵送で学務課(郵便番号572-8555寝屋川市本町1番1号)
特に幼稚園臨時職員、小・中学校(英語・保健体育)の講師登録者を求めます。採用は、登録後、学校園に欠員が生じ次第、必要に応じて連絡します。
外部監査人候補者の募集
平成31年4月からの中核市への移行に伴い導入する外部監査の外部監査人の候補者を募集します。
- 対象・募集人数 公認会計士又は弁護士(予定者含む)1人
- 選考方法 書類審査及び面接(面接日程は個別にお知らせします)
- 申込 申込書などを
- 直接 9月14日(金曜日)までの午前9時から午後5時30分(土曜日・日曜日、祝日を除く)、又は
- 郵送 9月14日(金曜日) 必着 までに企画政策課(郵便番号572-8555寝屋川市本町1番1号)
詳しくは、市ホームページ「企画政策課」で確認してください。
問い合わせ 企画政策課
市立エスポアール指定管理者・選定委員募集
指定管理者の募集
- 募集要項配布期間 9月3日から10日の午前9時から午後5時(土曜日・日曜日は除く)
- 申請期間 9月25日から10月2日の午前9時から午後5時(土曜日・日曜日を除く)
詳しくは募集要項(社会教育課で配布、又は市ホームページ「社会教育課」からダウンロードできます)を見てください。
指定管理者選定委員の募集
選定委員会で意見交換を行う選定委員を募集します。
- 対象 市内在住の20歳以上で10月から11月の平日午前中又は昼間の会議(2から3回程度)に出席できる人1人(指定管理者申請団体の関係者及び市・府民税などを滞納している人、他の審議会などの委員に応募している人は不可)
- 報酬 1回9000円(税込)
- 申込 9月3日から10日の午前9時から午後5時(土曜日・日曜日は除く)に申込書・同意書・誓約書を持参又はファックスで社会教育課
詳しくは市ホームページ「社会教育課」を見てください。
問い合わせ 社会教育課(電話072-813-0076)
環境・まちづくり
9月20日から26日 動物愛護週間
人と動物が共に幸せに暮らすために、飼い主には、いろいろな責任が生じます。
最後まで大切に飼いましょう
「飼いたい」という思いだけで動物を飼うのはやめ、家族の生活習慣や住環境に合った動物を選び、「最後まで深い愛情と責任を持って飼う」という強い自覚が必要です。
近所に迷惑をかけない
市は、「美しいまちづくり条例」で、散歩時の犬などのふんの放置、犬の放し飼いを禁止しています。
近所に迷惑をかけない
市は、「美しいまちづくり条例」で、散歩時の犬などのふんの放置、犬の放し飼いを禁止しています。
絶対に動物を捨ててはいけません
犬や猫などの愛護動物を捨てると、法律によって罰せられます。
- 愛護動物のみだりな殺傷 2年以下の懲役又は200万円以下の罰金
- 虐待給餌(きゅうじ)、給水をやめて衰弱させるなど 100万円以下の罰金
- 遺棄 100万円以下の罰金
問い合わせ 環境保全課
9月1日から9月10日屋外広告物適正化旬間
9月5日(水曜日)、屋外広告物に関する関係法令の周知及び屋外広告物の適正な維持管理を啓発するため、関係団体と協力して、寝屋川市駅周辺の店舗などを戸別訪問します。
問い合わせ まちづくり指導課
空き家除却補助金
市内の利用目的のない空き家、管理不全の空き家などの除却を支援することにより、住環境の改善及び新たな土地利用の促進を図り、定住を促すことを目的とする空き家の除却費の一部を補助します。
対象 次の条件に当てはまる1年以上空き家の木造住宅
- 著しく倒壊などするおそれがあるもの
- 除却後、新たな土地利用が図られるもの
補助対象経費及び補助金額
除却工事費の80%以内、上限50万円(市内業者の除去工事に限る)
- 申し込み多数により予算額を超えるときは、補助金の交付を受けられないことがあります
- 詳しくは、市ホームページ「都市計画室」を見てください。
申込・問い合わせ 平成31年2月28日(木曜日)までに必要書類を持って都市計画室
ごみ減量・プロジェクト 1万トン減らそう未来のために
市では、平成29年度から31年度で平成27年度比、焼却ごみを1万トン減らすことを目標にいろいろな取り組みを行っています。
皆さんの協力よろしくお願いします。
ごみ焼却処理状況 1,258トン 増加
- 前年度 同期間
18,798トン - 平成30年度
20,056トン
平成30年度 削減目標(約4,000トン)まで、あと5,258トン
問い合わせ 環境総務課(電話072-824-0911)
相談
NPOなんでも相談
9月19日(水曜日)午後2時〜4時、市立市民活動センター、NPO法人の設立手続きや会計処理など、定員4団体(申込順)。
申込・問い合わせ 開催の3日前までに直接窓口又は電話で市立市民活動センター(電話072-812-1116)
パソコントラブル相談
9月4日(火曜日)午後2時〜4時、市立市民活動センター、パソコン機器の故障・トラブル、定員10人(申込順)、パソコンを持ってきてください。
申込・問合わせ 開催の3日前までに直接窓口又は電話で市立市民活動センター(電話072-812-1116)
産業・事業者
先端設備等導入計画の認定
「先端設備等導入計画」は、生産性向上特別措置法に位置付けられた計画で、中小企業及び小規模事業者などが、設備投資を通じて労働生産性の向上を図るために策定するものです。
市が策定した「寝屋川市導入促進基本計画」に基づき、市内中小企業及び小規模事業者などが計画を策定し、市の認定を受けたときは、税制支援(固定資産税の軽減措置)や金融支援、補助金における優先採択などの優遇措置を活用することができます。
申請方法など詳しくは、市ホームページ「産業振興室」を見てください。
創業支援セミナー
創業・開業を考えている人や経営に悩んでいる人を対象に、ビジネスプランの構想・作成、販路開拓・資金調達の方法などのセミナーを開きます。
- 日時
- 9月19日 経営
- 10月3日 販路開拓
- 17日 人材育成
- 31日 財務、いずれも水曜日午後6時から8時
- 場所 市立産業振興センター
- 対象 市内創業希望者、市内で創業して5年未満の人20人程度(申込順)
- 参加費 無料
申込・問合わせ 9月18日(火曜日)までに直接窓口、電話又はファックスで市立産業振興センター(電話072-828-0751、ファックス072-839-4343)
出張マザーズコーナー
子育て中の人を対象にハローワークのスタッフによる就労相談を行います。
9月14日・28日、いずれも金曜日午前9時30分から午後0時40分(1人40分程度)、市立産業振興センター4階第3セミナー室。
完全個室、対面相談、相談無料、子ども連れ可・キッズスペースがあります。
申込・問い合わせ 開催日の前々日までに直接又は電話で市立産業振興センター(電話072-828-0751)
笑顔わくわく商品券取扱店を募集
市内商業の活性化のため、市内の加盟店で買い物などに利用できる10パーセントプレミアム付き商品券「笑顔わくわく商品券」を発行します。
市内に店舗があれば、市商業団体連合会に加盟していなくても、商品券の取扱店になることができます。
- 使用有効期間 10月27日から平成31年1月31日
- 販売形式 1セット5000円(500円券×11枚)
申込・問い合わせ 9月3日から28日(土曜日・日曜日、祝日を除く)の午前10時から午後4時に市商業団体連合会事務局(市立産業振興センター内電話072-829-7018)
問い合わせ 市立産業振興センター(電話072-828-0751)
パブリック・コメント募集
(仮称)手と手で心をつなぐ手話言語条例の実施
市では、手話は言語であるとの認識に基づき、全ての市民が手話への理解を深め、共に支え合う地域社会を目指すことを目的に条例を制定します。
この素案について、皆さんの意見を募集し、提出された意見のあらましと、意見についての市の考え方を公表します。
素案の詳しい内容は、障害福祉課、市民情報コーナー、各シティ・ステーション、堀溝サービス窓口、市立東・駅前図書館又は市ホームページ「障害福祉課」で見ることができます。
対象 1.市内在住・在職・在学の人2.市内に事務所・事業所を持つ個人・法人など
申込 所定の用紙を直接窓口、郵送又はファックスで9月30日(日曜日) 必着 までに障害福祉課(郵便番号572-8533寝屋川市池田西町28番22号、ファックス072-826-1860)
- 電話などによる意見は受け付けません
- 個々の意見に直接回答はしません。
安全・安心
防災
家庭用防災用品購入補助金の申請が終了します
9月28日(金曜日)に家庭用防災用品購入補助金の申請の受付を終了します。
指定品目防災セット(単品購入は補助対象外)、地震対策用品を市内の事業所で購入し、補助金の申請手続きをしてください。
補助金額 購入費の2分の1(上限1万円、100円未満切り捨て)
補助対象商品など詳しくは、市ホームページ「危機管理室」又は問い合わせてください。
購入期間の開始日の変更
平成30年6月18日(大阪府北部地震)から購入されたものに対して補助できるようになりました。
問い合わせ 危機管理室(電話番号072-824-1550)
880万人訓練 地震が起きたら、まず身を守る
9月5日(水曜日)午前11時にエリアメールや緊急速報メールサービスを利用して訓練用の緊急地震速報が皆さんの携帯電話に一斉に配信されます。
地震が発生したときにどのような行動を取るかなど、改めて確認しましょう。
問い合わせ 府民お問合せセンター(電話番号06-6910-8001)又は市危機管理室
大阪府北部を震源とする地震による被害状況などについて
市ホームページ「危機管理室」に大阪府北部地震の被害状況など、まとめた情報を掲載しています。
問い合わせ 危機管理室
枚方寝屋川消防組合からのお知らせ
9月9日は「救急の日」
9月9日から15日を「救急医療週間」として、市民の皆さんに認識を深めてもらうことを目的に救急イベントを開きます。
9月9日(日曜日)午前11時30分から午後1時30分、くずはモール(枚方市楠葉花園町)、胸骨圧迫を中心とした蘇生手技やAEDを体験。
問い合わせ 枚方寝屋川消防組合救急課(電話番号072-852-9918)
普通救命講習会
9月22日(土曜日)午後1時から4時、枚方東消防署(枚方市津田北町)、AEDの使用方法や心肺蘇生法などの知識と技術を習得、寝屋川市・枚方市に在住・在職・在学の人30人(申込順)、受講無料。
申込・問い合わせ 9月11日から14日の午前9時から午後5時に電話で枚方東消防署警備課まで(電話番号072-852-9999)
- 車での来場は控えてください
- 詳しくは枚方寝屋川消防組合のホームページを見てください。
交通安全
9月21日から30日秋の全国交通安全運動
正しい交通マナーの実践を習慣づけ、交通事故防止の徹底を図ることを目的に市内4駅前などで街頭啓発活動を行います。
9月21日(金曜日)午前8時、寝屋川市駅東側(デッキ下)で、犬塚あさなさん(元SKE48) 写真 を1日警察署長として迎え、交通安全広報活動を行います。
- 自転車事故防止
- 自転車損害賠償保険などへの加入を義務付けています。自転車保険に加入しましょう。
- 幼児を自転車の幼児用座席に乗せるときは、ヘルメットを着用させましょう。
- シートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
- 助手席や後部座席の同乗者にも着用を徹底しましょう。
- 飲酒運転の根絶
- 家族だけでなく友人・来客などにも呼びかけましょう。
- 二輪車の交通事故防止
- スピードは控えめに、交差点では安全確認を確実に行いましょう。
- 教習所1日開放ワンデースクール
- 9月23日(祝日)午前10時から午後3時、香里自動車教習所(木屋町)。
問い合わせ 道路交通課
秋の交通安全運転講習会
9月21日(金曜日)からの「秋の全国交通安全運動」を前に「交通安全運転講習会」を行います(日程は下記のとおり)。
秋の交通安全運転講習会日程
- 日程 9月3日(月曜日)
- 場所 府営寝屋川打上住宅 B-4棟集会所(寝屋川市梅が丘一丁目)
- 日程 9月4日(火曜日)
- 場所 東北コミュニティセンター
- 日程 9月5日(水曜日)
- 場所 南コミュニティセンター
- 日程 9月6日(木曜日)
- 場所 エスポアール
- 日程 9月7日(金曜日)
- 場所 東障害福祉センター
- 日程 9月11日(火曜日)
- 場所 西南コミュニティセンター
- 日程 9月12日(水曜日)
- 場所 西北コミュニティセンター
- 日程 9月13日(木曜日)
- 場所 東コミュニティセンター
- 日程 9月14日(金曜日)
- 場所 寝屋川ドライビングスクール(寝屋川市寝屋南一丁目)
- 日程 9月23日(日曜日)
- 場所 香里自動車教習所(寝屋川市木屋町)
- いずれも午後7時(23日は午前10時)からです
- 会場には駐車場がありません。車での来場は控えてください。
市内での交通事故
発生件数は5月末現在で416件(前年比マイナス27件)、事故死者数0人(前年比マイナス2人)と昨年より減少しています。
更なる交通安全意識の向上のため、皆さんの参加をお願いします。
問い合わせ 寝屋川警察署交通課(電話番号072-823-1234)又は市道路交通課
運転免許証の自主返納制度
高齢運転者による交通事故は身体機能の低下が原因とされています。
運転に自信がなくなった人、家族や医師に運転を心配されている人は、運転免許証の自主返納を考えてみませんか。
返納した人は、生涯身分証明書として使用できる「運転経歴証明書」の申請・交付を受けることができます。交付手数料1100円が必要(手続きは寝屋川警察署)。
運転経歴証明書は提示で、飲食店・小売店などでの割引やタクシー乗車運賃の割引などのいろいろな特典が受けられます。
特典の内容は大阪府交通対策協議会及び市ホームページ「道路交通課」を見てください。
問い合わせ 道路交通課
税・保険・年金
税のお知らせ
平成30年度税制改正
平成30年度税制改正による主な改正内容は、次のとおりです。
市民税
平成33年度以降の個人の市民税について、給与所得控除・公的年金等控除から基礎控除への振替に伴い、非課税の範囲を見直します。また、前年の合計所得金額が2400万円を超える納税義務者の基礎控除について、控除額が逓減・消失する仕組みを設けます。
市たばこ税
10月1日(月曜日)から、市たばこ税の税率を引き上げるとともに、「加熱式たばこ」の課税方式を「重量」と「価格」を紙巻たばこの本数に換算する方式に見直します。
詳しくは、市ホームページ「市民税課」を見てください。
問い合わせ 市民税課
バイク・軽自動車などの廃車・名義変更の手続き
軽自動車税は、毎年4月1日現在車両の所有者として登録されている人に課税されます。
次に該当するときは、速やかに手続きをしてください。
- 車両の解体や廃棄をした
- 盗難に遭った
- 車両を譲ったが、名義変更をしていない。
市外へ転出し、引き続き車両を使用するときは、転出先の市町村などに登録変更の手続きが必要です。
手続き・問合せ先
- 125cc以下のバイク・小型特殊自動車 市民税課
手続きには、原動機付自転車標識交付証明書(申告済証)、ナンバープレート、所有者・使用者・届出者の各印鑑(スタンプ印不可)、手続きをする人の本人確認書類が必要です。郵送で廃車申告をすることもできます。詳しくは問い合わせてください。 - 125ccを超えるバイク 大阪運輸支局(高宮栄町電話番号050-5540-2058)
- 軽自動車 軽自動車検査協会(高槻市大塚町四丁目電話番号050-3816-1841)
問い合わせ 市民税課
「わがまち特例」による固定資産税の特例措置
市町村が固定資産税の特例割合を一定の範囲内で条例により定めることができる「地域決定型地方税制特例措置(わがまち特例)」が導入されています。
平成30年度税制改正により、新たにわがまち特例の対象となる特例措置が追加されたため、中小企業が取得した一定の先端設備について特例割合を0にするなど市税条例を改正しました。
特例割合など詳しくは問い合わせてください。
問い合わせ 固定資産税課
差し押さえ財産をインターネット公売
市税などの滞納のため差し押さえた不動産や動産について、インターネット公売システムを利用して公売します。
- 出品するもの 建物付土地など
- 受付期間 9月28日午後1時から10月15日午後11時
- 入札期間 10月22日午後1時から10月24日午後11時(不動産は29日午後1時まで)
- ヤフー官公庁オークションホームページで参加申し込みの上、入札してください。
- 滞納市税などが納付されたときなどは未実施・中止することもあります。
詳しくは、市ホームページ「滞納債権整理回収室」を見てください。
問い合わせ 滞納債権整理回収室
介護保険料を納めないでいると
介護サービスを利用するときに制限を受けることになります。
納期限から2年以上経過して納められなくなった保険料があり、滞納している保険料の納期限から1年以上経過したものがあるときには、介護サービス費用の償還払い化と給付減額が同時に実施されます。
1年以上の滞納(償還払い化)
利用したサービス費用を一度全額自己負担することになります。後日、申請により保険給付分が払い戻されます。
2年以上の滞納(給付減額)
サービスを利用するときの利用者負担が引き上げられたり、高額介護サービス費なども受けられなくなります。
問い合わせ 高齢介護室
市税の納め忘れに注意してください
平成30年度固定資産税の第3期の納期限は、10月1日(月曜日)です。
納期限が過ぎた市税には、督促手数料や延滞金が加算されます。納付相談もなく滞納になると財産の差し押さえなどの処分を受けることになりますので、納期限までに納付してください。
問い合わせ 納税課
9月市議会を開きます
9月市議会(定例会)の日程は、次のとおりです。時間はいずれも午前10時から。
あなたも傍聴してみませんか。
- 9月3日(月曜日)本会議
- 9月4日(火曜日)厚生常任委員会 建設水道常任委員会
- 9月5日(水曜日)総務常任委員会 文教常任委員会
- 9月12日(水曜日)から14日(金曜日) 本会議(一般質問)
- 9月19日(水曜日)厚生常任委員会協議会 建設水道常任委員会協議会
- 9月20日(木曜日)総務常任委員会協議会 文教常任委員会協議会
- 9月21日(金曜日)本会議
日時は、議事の都合で変更することがあります。市役所1階ロビーのテレビで本会議を中継します。
問い合わせ 議会事務局
各種保険・医療制度
国民健康保険料の納付が困難なときはまず納付相談を
国民健康保険料の滞納が続くと、「短期被保険者証」が交付されます。
その後も滞納が続くと、「被保険者資格証明書」が交付され、医療機関で受診したときに一旦、治療費の全額を負担することになります。
特別な理由(火災や水害などの災害、世帯主などの病気による納付困難など)で納期限内に納付できないときは、相談してください。
平常業務のほかに、毎週木曜日午後8時まで(祝日を除く)と毎月第4日曜日午前9時から午後5時30分まで納付相談を実施しています。
問い合わせ 保険事業室(納付担当)
電話勧誘 いらないときは、きっぱり断りましょう
高齢者を狙った詐欺や消費者トラブルは後を絶ちません。きっかけは電話だったというケースが多くみられます。トラブルに巻き込まれないために、気を付けたいポイントを紹介します。
お金の話題が出たら要注意
「オレオレ詐欺」「還付金詐欺」など、詐欺師は手口をどんどん変えて、言葉巧みに電話を掛けてきます。誰かにお金を渡す話やお金をもらえる話のときでも、すぐに行動せず家族などに相談しましょう。
「今日で締め切り」は詐欺師の常とう文句です。落ち着いて考えさせないようにするためです。そのようなときは電話を一旦切りましょう。
「安くなる」の言葉を安易に信じない
「電話代が安くなる」と勧誘され、内容を理解しないまま契約し、申込書や請求書が届き、他社との契約になっていたり、料金が高くなっていたりしたことが分かり、相談する人もいます。よく分からないときは「すぐに契約しない」が鉄則です。
きっぱり断ることが大事
契約する意思がないときは、はっきり「契約しません」と伝えることが大事です。「お金がない」「忙しい」「家族がいないから」と言うことで、穏便に断っているつもりかもしれませんが、これでは断っていることになりません。
話をすると相手のペースに乗せられる心配があるときは、ナンバーディスプレイを活用し、相手が誰であるかを確認したり、留守番電話設定を使ったりして、すぐに電話を取らないようにすると、勧誘業者と話す機会が激減します。固定電話を解約し、携帯電話のみにするのも一つの方法です。
問い合わせ 市立消費生活センター(電話番号072-828-0397)
インフォメーション後半
健康・福祉
運転協力者認定講習会
外出が困難な高齢者や障害のある人をリフト付き車両で送迎する運転ボランティアを養成します。
- 日程・内容
- 10月30日(火曜日)午前10時から午後5時30分、関係法令の講義など
- 31日(水曜日)午前10時から午後1時、福祉自動車の特性についての演習など(2日とも受講が必要)
- 場所 市総合センター1階社会福祉協議会会議室
- 対象 第1種免許を持ち、日頃車を運転している75歳までの人20人(申込順)
- 参加費 無料(次のいずれかに該当する人は1万1500円が必要1.介護保険関係・障害者関係の事業所などに登録・勤務している2.講座修了後に本会が行っている移送サービス・外出援助サービスのボランティア活動に参加できない)
申込・問い合わせ 電話で市社会福祉協議会(電話番号072-838-0400)
チョット寄ってん家(か)
市内の47の社会福祉法人が協働し取り組みを行っています。
- 日時
- 9月3日から5日
- 10月1日から4日、いずれも正午から午後5時(相談は午後2時から5時)
- 場所 「桜撫庵」長屋門スペース(桜木町)
- 内容 保育園児の作品展示、障害者作業所の手作り品の販売、高齢者施設職員による相談
問い合わせ 市社会福祉協議会(電話番号072-838-0400)
9月10日から16日は自殺予防週間
自殺は、いろいろな要因が複雑に関係していて、その多くは「追い込まれた末の死」「防ぐことができる社会的な問題」であると言われています。悩みを抱えているときは、一人で悩まないで、専門機関に相談してください。
相談専門機関
下記のとおり。
相談専門機関
- 連絡先 こころの健康相談統一ダイヤル
- 番号・利用時間 電話番号0570-064-556
- 平日午前9時30分から午後5時(一部のIP電話などからは接続できません)
- 連絡先 こころの電話相談(府こころの健康総合センター)
- 番号・利用時間 電話番号06-6607-8814
- 祝日を除く、月曜日・火曜日・木曜日・金曜日午前9時30分から午後5時
- 連絡先 若者専用電話相談「わかぼちダイヤル」(府こころの健康総合センター)
- 番号・利用時間 電話番号06-6607-8814
- 祝日を除く、水曜日午前9時30分から午後5時
- 連絡先 こころの健康相談(寝屋川保健所)
- 番号・利用時間 電話番号072-829-7773
- 平日午前9時から午後5時45分
- 連絡先 関西いのちの電話
- 番号・利用時間 電話番号06-6309-1121
- 24時間365日
- 連絡先 大阪自殺防止センター
- 番号・利用時間 電話番号06-6260-4343
- 金曜日午後1時から日曜日午後10時
- 連絡先 こころの救急箱
- 番号・利用時間 電話番号06-6942-9090
- 月曜日午後8時から火曜日午前3時
- 連絡先 自殺予防いのちの電話
- 番号・利用時間 電話番号0120-783-556
- 毎月10日午前8時から11日午前8時
- 連絡先 大阪府妊産婦こころの相談センター(大阪母子医療センター)
- 番号・利用時間 電話番号0725-57-5225
- 平日午前10時から午後4時
- 連絡先 自死遺族相談(府こころの健康総合センター)
- 番号・利用時間 電話番号06-6691-2818
- 平日午前9時から午後5時45分(予約制)
問い合わせ 健康推進室
ゲートキーパー養成研修
ゲートキーパーとは、身近な人の自殺のサインに気付き、必要に応じて専門の相談機関へつなぐなどの役割が期待される人をいいます。身近な人の自殺防止について学びます。
- 日時 9月27日(木曜日)午前10時から正午
- 場所 市立保健福祉センター4階健康指導室
- 定員 40人(申込順)
- 参加費 無料
申込・問い合わせ 9月3日から14日に直接窓口又は電話で健康推進室
母子保健
日本脳炎予防接種
平成12年4月2日から13年4月1日生まれの人に積極的勧奨をしています。母子健康手帳で確認し、不足分は忘れずに接種しましょう。
定期予防接種対象者
初回接種は、生後6か月から7歳6か月誕生日の前日までに3回接種。2期は9歳から13歳誕生日前日までに1回接種(計4回)。
特例対象者1
平成7年4月2日から19年4月1日生まれの人は、20歳誕生日前日まで、不足回数分を定期予防接種として無料で接種できます(計4回)。
特例対象者2
平成19年4月2日から21年10月1日生まれの人は、9歳から13歳誕生日前日までに、不足分を定期予防接種として無料で接種できます(計4回)。
特例対象者2の人で平成22年4月以前に接種された人は接種方法が変わりますので、子育て支援課に問い合わせてください。
- 費用 いずれも期間内は無料
- 接種方法 「健康づくりプログラム」又は市ホームページ「子育て支援課」を見てください。守口市・門真市・大東市・四條畷市の取扱医療機関でも接種できます。
- 妊娠している人又はその可能性のある人は接種できません
- 13歳以上の人で、保護者が同伴できないときは、子育て支援課に相談してください。
問い合わせ 子育て支援課(予防接種担当)
母子保健事業
日時などは下記のとおりです。
- 離乳食相談
- 内容 離乳食についての相談(始め方が分からない、スムーズに進まないなど)
- 日時 10月11日(木曜日)午後2時30分から3時30分
- 対象 離乳食が進みにくい乳児の保護者5人
- 申込 開催日の前日までに電話
- 離乳食講習会
- 内容 離乳食の進め方についての実演と指導
- 日時 10月5日・19日いずれも金曜日午後1時30分から3時
- 対象 4か月から7か月の子どもと保護者20組
- 申込 開催日の前日までに電話
- 育児相談
- 内容 子育てについて、保健師などが相談に応じます。電話での相談も受け付けています。
- 日時 月曜日から金曜日(祝日を除く)午前9時から午後5時30分
- 対象 市内在住の人
- 申込 直接窓口又は電話
- 0歳からのむし歯予防教室
- 内容 歯科医師(歯科医師会会員)の講話と歯科衛生士によるブラッシング指導
- 日時 10月25日(木曜日)午後1時30分から3時30分(受付は午後1時)
- 対象 妊娠5か月以上の妊婦、1歳3か月までの幼児と保護者20組
- 申込 10月24日(水曜日)までに電話(先着順)
いずれも市立保健福祉センター、申込順、参加無料です。
問い合わせ 子育て支援課(母子保健担当)
乳幼児健康診査
9月分の個別通知がまだ届いてない人は、連絡してください。
- 4か月児健康診査
平成30年4月9日から5月15日生まれの人。 - 1歳6か月児健康診査
平成28年12月20日から29年1月15日生まれの人。 - 3歳6か月児健康診査
平成27年2月1日から28日生まれの人。 - 歯の親子教室
平成28年2月21日から3月13日生まれの人。
問い合わせ 子育て支援課(母子保健担当)
麻しん・風しん(MR)混合予防接種
十分に免疫をつけるため幼児期に2回(1期・2期)接種します。
平成30年度 麻しん風しん(MR)混合予防接種
- 対象 下記のとおり
- 費用 無料
- 1期
1歳から2歳の誕生日前日
なるべく早く受けましょう。 - 2期
小学校就学前の1年間(平成24年4月2日から25年4月1日生まれの人)
平成31年3月31日までに受けてください。
- 1期
- 場所 市内取扱医療機関「健康づくりプログラム」又は市ホームページ「子育て支援課」を見てください又は、守口市・門真市・大東市・四條畷市の取扱医療機関に予約をし、母子健康手帳を持って接種してください。
問い合わせ 子育て支援課(予防接種担当)
健康づくり
くすりと健康展
10月21日(日曜日)午前9時〜午後2時、 アルカスホール1階・2階メインホール、健康教室・薬の相談・「調べてみよう」コーナーストレスを測ろう・血圧測定・骨密度測定(人数制限あり)・「子どもの薬剤師体験」コーナー(分包機を使ってラムネの分包)、展示コーナー(薬物乱用防止啓発・アルコール依存症防止啓発・国民健康保険など)
内容は変更になるときがあります。
- 健康教室
午前9時〜正午、テーマ「測って延ばせる健康寿命『上手な食べ方』が薬局で学べたら」、定員350人(申込順)。 - 標語・川柳を募集
表題 「食べる・お腹・健康」のうち1題を選び、1人1首まで
当日、メインホールで作品を発表・表彰(会長賞・優秀賞・入選)します。
申込・問い合わせ 1.往復はがきに、住所、氏名(ふりがな)、年齢、職業(学年)、電話番号(返信用はがきにも郵便番号、住所、氏名)を書いて、2.はがき又はファックスで作品、住所、氏名(ふりがな)、年齢、職業(学年)、電話番号を書いて9月28日(金曜日) 必着 までに市薬剤師会(郵便番号572-0036寝屋川市池田西町28番22号市立保健福祉センター内、ファックス072-839-3933)又は市健康推進室
骨粗しょう症予防教室 骨からキレイになる講座
10月4日(木曜日)午前10時から11時30分、市立保健福祉センター3階集団検診室、20歳からおおむね45歳の女性30人(申込順)、参加無料。
一時保育を行います6か月から就学前の子ども(申込順)、無料。
申込・問い合わせ 9月3日(月曜日)から直接窓口又は電話で健康推進室
ヘルスアップ教室
10月22日(月曜日)午後1時30分から3時30分、市立保健福祉センター4階健康指導室、「乳がんについて」あなたと大切な人の為に守ろう おっぱいと命、市民40人(申込順)、参加無料。
申込・問い合わせ 9月3日(月曜日)から直接窓口又は電話で健康推進室
8月24日から30日は結核予防週間
結核の早期発見には、年に一度の胸のレントゲン検査が有効です。40歳以上の人は市の肺がん検診を活用してください。申し込み方法は、「健康づくりプログラム」を見てください。
問い合わせ 検診について 健康推進室、結核について 府寝屋川保健所(電話番号072-829-7773)
イオンモール四條畷で乳がん検診を実施
乳がん検診(マンモグラフィ)を買い物などの日常生活の中で手軽に受診できるよう、府と市が出張検診を行います。
- 日時 9月11日(火曜日)午前10時
- 場所 イオンモール四條畷・風のコート(四條畷市砂四丁目)
- 定員 平成29年4月1日から30年9月11日にマンモグラフィを受診していない40歳以上の女性50人程度(申込順)
体の状態により、受診できないことがあります。 - 費用 無料
- 申込 当日直接
問い合わせ 健康推進室
健康増進教室
- 健康体操教室
10月1日から12月10日の月曜日午後1時から2時、定員35人。 - しっかり足腰教室
10月10日から12月12日の水曜日午後1時から2時、定員35人。 - ヨガ・セラピー教室
10月6日から12月22日の土曜日正午から午後1時、定員25人。
いずれも計10回、市立西高齢者福祉センター、申し込みが多いときは抽選9月1日(土曜日)から、申込開始、受講料3000円。
申込・問い合わせ 市立西高齢者福祉センター(郵便番号572-8533寝屋川市池田西町28番22号電話番号072-838-1441)
楽々健康サークル会員募集
10月から健康と生きがいづくりを目的とした講座を開催します(内容などは下記のとおり)、参加費1回500円から1000円程度(1か月分を前月に納付)・事務手数料1回100円(6か月分を初回に納付)。
楽々健康サークル
- 講座名 誰にでも簡単に弾けるミニハープ
- 曜日 第2・4金曜日
- 時間 午後1時から3時
- 人数 5人
- 講座名 すこやか3B体操 用具を使用して体操します(1か月間はレンタル可)
- 曜日 第1・3金曜日
- 時間 午前10時から11時30分
- 人数 5人
- 講座名 寝屋川HEALTH教室(自彊術体操)
- 曜日 第1から4木曜日
- 時間 午前10時から正午
- 人数 3人
- 講座名 ちどり会(野の草花を描く)
- 曜日 第2・4月曜日
- 時間 午後1時30分から3時
- 人数 5人
- 講座名 寝屋川スポーツ吹矢クラブ
- 曜日 第2・3・4水曜日
- 時間 午後2時から4時
- 人数 3人
- 講座名 楽しい書道
- 曜日 第1・3金曜日
- 時間 午前10時から正午
- 人数 5人
- 講座名 英会話サークル・シクラメン
- 曜日 第1から4金曜日
- 時間 初歩・初級 午後1時から1時50分 中級 午後2時から2時50分
- 人数 5人
- 講座名 韓国語サークル
- 曜日 第1から4金曜日
- 時間 入門 午後1時から1時30分 初級 午後1時30から2時30分 中級 午後2時30分から3時30分
- 人数 3人
- 講座名 パッチワークサークルfan
- 曜日 第2・4月曜日
- 時間 午前10時から正午
- 人数 5人
- 講座名 健康呼吸ヨーガ
- 曜日 第1から4月曜日
- 時間 午前10時30分から11時30分
- 人数 5人
- 講座名 ラッピング&ペーパークイリング
- 曜日 第1水曜日
- 時間 午前10時から正午
- 人数 6人
- 講座名 写仏(写し絵)
- 曜日 第2・4木曜日
- 時間 午前9時30分から正午
- 人数 10人
いずれも場所は市立中央高齢者福祉センター、40歳以上の市民が対象。
申込・問い合わせ 9月28日(金曜日)までに直接窓口又は電話で市立中央高齢者福祉センター(郵便番号572-0004寝屋川市成田町3番6号電話番号072-832-0050)
楽しく筋力アップ健康体操
10月12日から平成31年3月22日の第2・4金曜日午前10時から11時15分(計10回)、市立中央高齢者福祉センター、ヨガを取り入れたストレッチ体操とレクリエーションゲーム、全回出席でき、参加基準(血圧基準あり)を満たす60歳以上の市民35人(申し込みが多いときは抽選)、参加無料。
申込・問い合わせ 往復はがきに講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号を書いて、9月21日(金曜日) 必着 までに市立中央高齢者福祉センター(郵便番号572-0004寝屋川市成田町3番6号電話番号072-832-0050)
健康のつどい「うた広場」
10月17日(水曜日)午後1時30分から3時、市立中央高齢者福祉センター、懐かしい歌の歌唱、簡単な楽器などを演奏します、40歳以上の市民60人(申し込みが多いときは抽選)、参加無料。
申込・問い合わせ 直接窓口又は往復はがきに講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号(返信用はがきにも住所、氏名)を書いて9月28日(金曜日) 必着 までに市立中央高齢者福祉センター(郵便番号572-0004寝屋川市成田町3番6号電話番号072-832-0050)
高齢者福祉
湯ったり介護予防
9月12日(水曜日)午後1時30分から2時30分、昭栄温泉(寝屋川市昭栄町電話番号072-823-1820)、気功、65歳以上の市民20人程度(先着順)、参加無料。
終了後の入浴は自由(無料)です。
申込 9月3日(月曜日)から浴場に電話
問い合わせ 高齢介護室(電話番号072-838-0372)
家族介護者交流事業
温泉日帰りバスツアー
9月29日(土曜日)午前9時30分から午後4時、おごと温泉(滋賀県大津市雄琴)、市内在住の寝たきりや認知症の65歳以上の高齢者又は介護保険制度の要介護認定を受けている40歳以上の人を介護している家族30人(申込順、介護家族の複数参加可)、参加費2000円。
申込・問い合わせ 9月3日(月曜日)から直接窓口又は電話で市社会福祉協議会(電話番号072-838-0400 土曜日・日曜日、祝日を除く)
絵本の読み聞かせを通して認知症予防講座
9月19日から11月28日の毎週水曜日午後2時から4時(10月10日を除く、保育所実習1回を含む、計10回)、市立保健福祉センター4階運動指導室、講話「絵本の読み聞かせと認知症予防」や技術講習、65歳以上の市民で認知症予防に興味があり、講座終了後も絵本の読み聞かせボランティア活動をする意志がある人20人(申し込みが多いときは抽選、新規及び全回参加できる人を優先)、参加無料。
申込・問い合わせ 9月10日(月曜日)までに直接窓口又は電話で高齢介護室(電話番号072-838-0372)
男性介護者の交流会
9月15日(土曜日)午後1時から3時、市立保健福祉センター4階セミナー室、介護経験のある男性が、相談したいことや介護のヒントなどを気軽に話し合います、参加無料。
問い合わせ 高齢介護室(電話番号072-838-0372)
認知症になっても安心して暮らせるまちに
認知症は誰にでも起こりうる脳の病気です。「身近なこと」という意識をもって、認知症の人を地域全体で支えていきましょう。
認知症簡易チェックサイト
携帯電話やパソコンを使って気軽に認知症チェックができるシステム「これって認知症?(家族・介護者向け)」「私も認知症?(本人向け)」のサービスを提供しています。
気づきのチェック
認知症は早期発見、早期受診が大切です。認知症チェックが気軽にできる「気づきのチェック」を作成しました。高齢介護室、地域包括支援センター、公共施設などに設置しています。
介護マークの交付
介護者が誤解や偏見を受けることがないように首からぶら下げるタイプの「介護マーク」を交付します。
- 対象 市内在住の要介護認定を受けている人を介護する家族
市外在住の家族も対象です。 - 費用 無料
申込 高齢介護室又は地域包括支援センターの窓口
問い合わせ 高齢介護室(電話番号072-812-2560)
徘徊(はいかい)高齢者家族支援サービス
認知症高齢者が徘徊したときに早期に発見できるシステムを活用し居場所を家族などに伝えて事故の防止を図ります。
- 対象 要介護認定で要介護1以上と認定され徘徊する恐れがある認知症高齢者を介護している家族
- 利用内容 専用端末機を貸与し、自宅のパソコンでインターネットを利用して所在地を検索するか事業所に連絡
- 利用料 毎月の基本料と検索料の合計金額の1割
- 申込 利用申請書を直接窓口
徘徊高齢者発見支援メール
高齢者が行方不明になったときに登録者にメールを配信します。
- 対象 65歳以上の徘徊する恐れがある高齢者を介護している市内在住の家族
- 協力者の登録方法 スマートフォンなどでQRコードを読み取り又はパソコンでメールねやがわに空メールを送信
利用料 無料
高齢者見守りネットワーク事業協力事業者の募集
認知症の人の地域の見守りネットワークを作るため、民間の協力事業者を募集しています。
「新聞や郵便が溜まっている」「電気がつけっぱなしになっている」など、協力事業者が日常業務の中で察知した情報を提供してもらうことで認知症の人が抱える問題などの早期発見・対応ができる体制の構築を目指します。
問い合わせ 高齢介護室(電話番号072-838-0372)
障害福祉
全身性障害者・知的障害者ガイドヘルパー養成研修の受講生募集
移動支援従事者全身性障害者及び知的障害者(児)ガイドヘルパー養成研修の受講生を募集します。全日程を修了した人には市から修了証明書を交付します。
- 日時 講座
- 10月14日(日曜日)・28日(日曜日)の午前9時から午後5時・11月11日(日曜日)午前9時から正午
- 10月14日(日曜日)・28日(日曜日)午前9時から午後5時・11月11日(日曜日)午前9時から正午、
- 実習
- 10月29日から11月10日のうち指定日
- 11月4日(日曜日)、いずれも午前9時から午後5時
日時は変更することがあります。
- 場所 講座 市立保健福祉センター・実習 1.市内外交通機関など2.市内知的障害者通所施設・交通機関など
- 対象 市内在住・在学の18歳から60歳の人で、移動支援事業に従事することを希望する又は従事することが確定している人 1.20人 2.30人(先着順)
- 受講料
- 1万4000円
- 1万2000円
(いずれも資料代・施設実習費を含む、交通費が必要、期日までに納付)
申込・問い合わせ 申請書市ホームページ「障害福祉課」でダウンロードを直接窓口又は郵送で9月3日から28日 必着 に障害福祉課(郵便番号572-8533寝屋川市池田西町28番22号)
京阪ブロック障害者スポーツ・レクリエーション大会
10月21日(日曜日)午前10時から午後3時30分、門真市立総合体育館(門真市中町)、身体障害者手帳・療育手帳・精神保健福祉手帳を持っている15歳以上の市民、参加無料、 弁当・飲み物を持って来てください。
申込・問い合わせ 往復はがきに住所、氏名、年齢、障害等級(身体・知的・精神)、電話番号を書いて9月28日(金曜日) 必着 までに障害福祉課(郵便番号572-8533寝屋川市池田西町28番22号)
温水プールを利用しませんか
10月13日から平成31年3月23日の第2・4土曜日
- 午後1時から2時 身体障害者手帳又は精神保健福祉手帳を持っている人
- 午後2時40分から3時40分 療育手帳を持っている人、
いずれも計12回、市立西高齢者福祉センタープール(市立保健福祉センター6階)、市内在住・在職・在学の人25人(申し込みが多いときは抽選)、利用料2500円。
1人で利用できない人は介護者(同伴入水)が必要です。
申込・問い合わせ 往復はがきに住所、氏名、年齢、障害等級(身体・知的・精神)、電話番号、介護者の有無(介護者が同伴するときは介護者の氏名、年齢)を書いて9月28日(金曜日) 必着 までに障害福祉課(郵便番号572-8533寝屋川市池田西町28番22号)
ともに生きるまちをめざして 受診のすすめ
明らかに発熱や出血などの異状があるとき、人は迷わず受診することができますが、心の病はタイミングを遅らせてしまうことが少なくありません。特に学生にとっては、費用面もあり、その傾向は強くなります。
大学4年生で卒業論文に追われているAさん。ある日学部の先生から、就職活動準備としてゼミ以外の時間に登校するよう指示を受けました。その頃から入眠時間が遅くなり、学校を休みがちになります。家族は本人が風呂場で倒れて初めて異変に気付きます。救急で運ばれた病院の検査で身体的に異状がないと分かりましたが、家族は今までと異なる不眠・動作緩慢・確認行為の多い状態を心配し、精神科の受診を勧めました。
その後Aさんは休学することを決め、治療に専念しています。卒業論文に加え、就職活動という新しい出来事(環境の変化)にうまく順応できず、ストレス過剰の状態を継続させていました。
環境変化は、時に症状のきっかけとなることがあります。人生の転機において訪れる良い変化も含まれます。例えば、結婚・出産、肉親の死別や病、夫や妻との別居、就職・昇進・退職、職場の異動など。
現れる症状としては不眠、意欲減退、食欲の変化、起床しづらさ、物忘れ、体のしびれ、耳鳴り、めまい、幻聴など人により異なります。いつもと異なる体調や気分の変化を感じたら、すぐに近くの医療機関に相談してください。家族が先に気付いたときは、本人の気持ちを尊重し「ひとまず相談してみよう」と声を掛けてください。
問い合わせ 障害福祉課
人権
9月女子会トーク
話したいこと、聞いてみたいこと、女同士で気楽におしゃべりしましょう。
- 9月10日(月曜日)午後7時から8時30分
- 28日(金曜日)午前10時30分から正午
いずれもふらっと ねやがわ、女性10人程度、参加無料。
申込 当日直接
問い合わせ ふらっと ねやがわ(電話番号072-800-5789)
ふらっと市民セミナー
女性のための離婚講座
離婚にまつわる基本知識を得て、悩んでいることを整理していきます。
- 9月15日 「離婚の基礎知識」離婚の前に知っておきたいこと
- 9月22日 「これからの私のためにできること」、今の自分を整理して、できることを考える、いずれも土曜日午後1時30分から3時30分、ふらっと ねやがわ研修室、女性20人(申込順)、参加無料。
一時保育を行います6か月から就学前の子ども2人から6人(申込順、年齢による)、無料、9月11日(火曜日)までに予約が必要。
女性が「働く」ための準備講座
ハローワーク職員による働くことを考えている女性の就職活動の準備を支援する講座です。
- 準備編 10月5日「希望の働き方を整理する」
- 実践編 12日「就職活動に必要なスキルを学ぶ」
いずれも金曜日午前10時から正午、ふらっと ねやがわ、働くことを考えている女性30人(申込順)、参加無料。
一時保育を行います6か月から就学前の子ども2人から6人(申込順、年齢による)、無料、10月1日(月曜日)までに予約が必要。
申込・問い合わせ 電話又はファックスでふらっと ねやがわ(電話番号072-800-5789、ファックス072-800-5489)
SDGs(エスディジーズ)の輪が広がっています
7月28日、香里ヌヴェール学院中学校・高等学校で国連が進める持続可能な開発目標(SDGs)についてのワークショップが開かれました。
こども国連環境会議推進協会の井澤友郭氏の進行で、約150人の小中学生が「自分と未来」に思いをはせ、自分にできることや自分が大切にすることなどについて楽しく話し合う姿が素敵でした。
子育て・教育
保育料の切り替えは9月です
保育料は、児童の属する世帯の保護者(父と母)の市町村民税額で決定します。保護者の収入が共に103万円未満のときは、同居親族の市町村民税額で決定します。
4月から8月分の保育料は前年度市町村民税額、9月から翌3月分の保育料は現年度市町村民税額で決定します。平成30年9月分の保育料から変更となります。
保育料について、詳しくは市ホームページ「保育課」又は問い合わせてください。
問い合わせ 保育課
教育相談連続講座
グループカウンセリング
9月27日(木曜日)午後1時30分から3時30分、市教育研修センター 1階科学実習室、参加無料。
申込 当日直接
問い合わせ 市教育研修センター(電話番号072-838-0144)
おはなし会
9月8日(土曜日)午後2時30分から3時、市立エスポアール、幼児と保護者・小学生、参加無料。
申込 当日直接
問い合わせ 市立エスポアール(電話番号072-828-4141)
元気っ子ランド
9月26日(水曜日)午後3時30分から4時30分、市立エスポアール、マジックショー、幼児と保護者・小学生、参加無料。
申込 当日直接
問い合わせ 市立エスポアール(電話番号072-828-4141)
伝承あそび(工作)
9月8日(土曜日)午後2時から3時、市立エスポアール、手づくりのおもちゃを作ります、幼児と保護者・小学生、参加無料。
申込 当日直接
問い合わせ 市立エスポアール(電話番号072-828-4141)
入園・入学
市立小・中学校入学予定者支援学級見学会
- 9月19日から10月26日 市内各小学校
- 10月16日から11月2日 市内各中学校、平成31年度に小・中学校に入学する幼児・児童で、支援学級で学ばせたいと考えている保護者、参加無料。
申込・問い合わせ 教育指導課(電話番号072-813-0071)
幼稚園ってどんなとこ
神田幼稚園
四季を通して季節を感じることができる行事を行っています。運動遊びや伝承遊び、英語遊びなどの活動にも取り組んでいます。
毎月第3水曜日には、いろいろな催しを行っており、就学前の子どもや保護者も園児と一緒に楽しく過ごしてもらえるとともに、日頃の園児の様子も間近で感じてもらえます。園庭開放・絵本室開放も行っています。
問い合わせ 学務課
入園は市内の幼稚園へ
市内の市立幼稚園5園・私立幼稚園5園 下記のとおりは、子ども一人一人の個性を大切にした、きめ細かな教育を行っています。子どもを市内の幼稚園で育ててみませんか。
市立幼稚園の園児募集は「広報ねやがわ」10月号でお知らせします。
問い合わせ 幼稚園の入園 学務課(電話番号072-813-0072)、園の特色 各幼稚園
市内の私立幼稚園(3歳から5歳児が対象)
- 園名 成田幼稚園
- 住所・電話番号 寝屋川市成田町10番8号 電話番号072-833-2028
- 園名 寝屋川幼稚園
- 住所・電話番号 寝屋川市大利町32番33号 電話番号072-829-4152
- 園名 恵愛幼稚園
- 住所・電話番号 寝屋川市田井町24番5号 電話番号072-831-1308
- 園名 太秦幼稚園
- 住所・電話番号 寝屋川市高宮あさひ丘2番2号 電話番号072-822-2280
- 園名 三井中央幼稚園
- 住所・電話番号 寝屋川市三井が丘二丁目5番3号 電話番号072-823-6300
市内の市立幼稚園(4歳・5歳児が対象)
- 園名 北幼稚園
- 住所・電話番号 寝屋川市寿町57番3号 電話番号072-831-4875
- 園名 中央幼稚園
- 住所・電話番号 寝屋川市初町19番1号 電話番号072-822-7270
- 園名 南幼稚園
- 住所・電話番号 寝屋川市下木田町6番1号 電話番号072-822-7425
- 園名 神田幼稚園
- 住所・電話番号 寝屋川市東神田町35番6号 電話番号072-829-2010
- 園名 啓明幼稚園
- 住所・電話番号 寝屋川市高柳六丁目18番1号 電話番号072-828-9789
- 詳しくは各園に問い合わせてください
- 神田幼稚園は平成32年4月1日、南幼稚園に統合します。
子ども・親子
誕生会
毎日(第3日曜日・休館日を除く)午前11時30分から正午、市立エスポアール、カード・手形・身体計測、9月生まれの乳幼児、参加無料。
申込 当日直接
問い合わせ 市立エスポアール(電話番号072-828-4141)
ほほえみタイム
9月10日(月曜日)午前11時10分から11時30分、市立エスポアール、手遊び・触れ合い遊び・絵本、乳幼児と保護者、参加無料。
申込 当日直接
問い合わせ 市立エスポアール(電話番号072-828-4141)
体操ひろば
9月10日(月曜日)・19日(水曜日)午前11時から11時10分、市立エスポアール、幼児向けの曲に合わせて体を動かす、乳幼児と保護者、参加無料。
申込 当日直接
問い合わせ 市立エスポアール(電話番号072-828-4141)
にこにこランド
パネルシアター
9月19日(水曜日)午前10時30分から11時、市立エスポアール、乳幼児と保護者、参加無料。
申込 当日直接
問い合わせ 市立エスポアール(電話番号072-828-4141)
子育ては親育ち
ママのためのリラックスヨガ
9月18日・25日いずれも火曜日午前10時から11時、市立エスポアール、心も体もリフレッシュ、市内在住の子育て中の保護者15人(申込順)、参加費1000円(2回分)。
一時保育を行います(2歳から就学前の子ども、1人1回400円)。
申込・問い合わせ 9月3日から14日に直接窓口又は電話で市立エスポアール(電話番号072-828-4141)
絵本のよみきかせ
9月19日(水曜日)午前11時10分から11時30分、市立エスポアール、乳幼児と保護者、参加無料。
申込 当日直接
問い合わせ 市立エスポアール(電話番号072-828-4141)
ぴよぴよクラブ(後期)
- 11月8日から平成31年2月28日の木曜日・1月16日(水曜日)
- 11月9日から平成31年3月1日の金曜日・1月16日(水曜日)、いずれも午前10時から11時(計12回)、市立エスポアール、手遊びや歌・体操・運動などを通して親子の触れ合いを楽しみましょう、市内在住の平成27年4月2日から28年4月1日生まれの子どもと保護者各15組(申し込みが多いときは抽選、初めての人を優先)、参加費3000円(材料費・保険料を含む)。
申込・問い合わせ 往復はがき(双子のときは1枚で可)にクラブ名、参加曜日、郵便番号、住所、保護者名、子どもの氏名(ふりがな)、生年月日、電話番号を書いて、9月25日(火曜日) 必着 までに市立エスポアール(郵便番号572-0043寝屋川市錦町21番3号電話番号072-828-4141)
よちよちクラブ(後期)
- 11月5日から平成31年2月25日の月曜日・1月16日(水曜日)
- 11月6日から平成31年2月26日の火曜日・1月16日(水曜日)、いずれも午前10時から10時50分(計12回)、市立エスポアール、手遊びや歌・体操などを通して親子の触れ合いを楽しみましょう、市内在住の平成28年4月2日から29年4月1日生まれの子どもと保護者各15組(申し込みが多いときは抽選、初めての人を優先)、参加費3000円(材料費・保険料を含む)。
申込・問い合わせ 往復はがき(双子のときは1枚で可)にクラブ名、参加曜日、郵便番号、住所、保護者名、子どもの氏名(ふりがな)、生年月日、電話番号を書いて、9月25日(火曜日) 必着 までに市立エスポアール(郵便番号572-0043寝屋川市錦町21番3号電話番号072-828-4141)
5歳児の正しいひらがなの書き方教室
10月7日から平成31年3月3日の日曜日午前10時15分から11時(計10回)、市立学び館、幼稚園年長クラス6人(申込順)、受講料5000円・教材費520円が必要。
6人以下のときは中止します。
申込・問い合わせ 9月11日から18日に直接窓口又は電話で市立学び館(電話番号072-822-3311)
アルカスハッピーハロウィン
ハロウィン工作
- 10月6日(土曜日)午前10時・午後2時30分、いずれもアルカスホール、1.お菓子入れを作ってお菓子をもらいます(子ども対象)2.ガーランド作り(保護者対象)
- 10月1日から31日3.仮装de写真コーナー、定員1・2各回15人(申込順)、
- 参加費
- 1・2 1人300円
- 3 無料。
詳しくは「アルカスホール」ホームページ又はチラシを見てください。
申込・問い合わせ 9月10日(月曜日)から直接窓口又は電話でアルカスホール(電話番号072-821-1240)
青少年
子ども専用フリーダイヤル電話相談
友人関係・いじめ・進路や学習などの悩みを聞く、無料電話相談を行っています。市立小学校3年生から中学生に電話相談案内カードを配布しています。
相談時間・相談先 次のとおり
- 月曜日から金曜日の午前9時から午後5時 市教育研修センター(電話番号0120-55-7830)
- 月曜日から金曜日の午前9時から午後5時30分 市こどもを守る課こども相談(電話番号0120-7830-66)
24時間365日対応 府(電話番号0120-7285-25)
問い合わせ 市教育研修センター(電話番号072-838-0144)
アウトドア・スポーツ
楽しい芋掘り
9月15日から11月初旬の午前9時から午後4時30分(受付は午後4時まで)、寝屋観光農園(無料駐車場があります)、入園料 1.個人1株250円2.団体(200株以上)1株220円、スコップが必要。
芋が無くなり次第、早めに閉園するときがあります。
交通
- 寝屋川市駅東口2番乗場から京阪バス寝屋川団地行き「寝屋川団地口バス停」下車徒歩約15分又は京阪バス東寝屋川駅行き又は梅が丘行き「寝屋神社前バス停」下車徒歩約5分
- JR学研都市線星田駅下車徒歩約15分
申込・問い合わせ 9月15日(土曜日)から寝屋観光農園現地事務所(電話番号072-821-0800)
寝屋観光農園(地図)
市民体育館
後期スポーツ教室
10月3日から平成31年3月22日(計22回)、教室名などは下記のとおり、市内在住の人を優先(市外の人も参加可)。
申込・問い合わせ 往復はがき(申し込みは1人1枚1教室、兄弟などで同じ教室を希望するときは1枚で可)に教室名、住所、氏名(ふりがな)、性別、生年月日、電話番号(返信用はがきにも住所、氏名)を書いて9月19日(水曜日)午後5時 必着 までに市立市民体育館(郵便番号572-0823下木田町16番16号、電話番号072-824-5858)
公開抽選 9月21日(金曜日)午前10時、結果は返信はがきでお知らせします。
市民体育館スポーツ教室
- パンダ水曜
- 曜日・時間 水曜日 午前9時45分から10時30分
- 対象 平成27年4月2日から28年4月1日生まれの幼児20人
- 内容 みんなで仲良く体を動かして遊ぶ
- 参加費 8,800円
- パンダ金曜
- 曜日・時間 金曜日 午前9時45分から10時30分
- 対象 平成27年4月2日から28年4月1日生まれの幼児20人
- 内容 みんなで仲良く体を動かして遊ぶ
- 参加費 8,800円
- うさぎ
- 曜日・時間 水曜日 午後3時30分から4時15分
- 対象 平成26年4月2日から27年4月1日生まれの幼児25人
- 内容 体育遊びを通して体力づくりや集団での行動練習
- 参加費 8,800円
- ペンギン
- 曜日・時間 水曜日 午後4時45分から5時30分
- 対象 平成25年4月2日から26年4月1日生まれの幼児25人
- 内容 体育遊びを通して体力づくりや集団での行動練習
- 参加費 8,800円
- ライオン
- 曜日・時間 金曜日 午後3時30分から4時15分
- 対象 平成24年4月2日から25年4月1日生まれの幼児25人
- 内容 体育遊びを通して体力づくりや集団での行動練習
- 参加費 8,800円
- ジュニア
- 曜日・時間 金曜日 午後4時45分から5時30分
- 対象 小学校新1年生から2年生の児童12人
- 内容 体力づくりなどスポーツの基礎づくりをする。
- 参加費 8,800円
- カローリング教室
- 曜日・時間 金曜日 午後1時15分から2時45分
- 対象 24人
- 内容 カローリング
- 参加費 6,600円
- ボディーメイク教室
- 曜日・時間 金曜日 午前10時45分から11時45分
- 対象 女性30人
- 内容 コアトレ・エアロビクス
- 参加費 11,000円
- ピラティス教室
- 曜日・時間 水曜日 午前11時から正午
- 対象 55人
- 内容 ピラティス
- 参加費 13,200円
- イスに座って健康体操
- 曜日・時間 水曜日 午後3時から4時
- 対象 20人
- 内容 イスに座っての筋力強化
- 参加費 6,600円
4・5・6は保護者の入室はできません(見学日があります)参加費に保険料を含みます3.申し込みが14人以下のときは中止になることがあります4.8・9・10はセラバンド代500円が別に必要。
トレーニング室利用講習会
トレーニング室を新規に利用する人は、受講してください。
- 10月1日(月曜日)午後1時30分から3時
- 13日(土曜日)午後6時30分から8時
- 21日(日曜日)午前9時30分から11時、16歳以上の人30人(申込順)、受講料350円(利用許可証・テキスト代・当日納付)、写真・上靴・住所を確認できる免許証・保険証などが必要。
申込・問い合わせ 開始日の前日までに直接窓口又は電話で市立市民体育館(電話番号072-824-5858)
6人制バレーボール大会
11月3日(祝日)午前9時30分、男子の部・女子の部、代表者が市内在住・在職・在学の人(中学生以下は除く)で6人以上で構成するチーム各7チーム(申込順)、参加費1チーム4000円。
参加者はスポーツ傷害保険などに加入してください。
申込 所定の用紙を直接窓口、郵送又はファックスで10月13日(土曜日) 必着 までに市バレーボール連盟事務局(郵便番号572-0823寝屋川市下木田町16番16号市立市民体育館内、ファックス072-822-6800)
問い合わせ 林田(電話番号090-2111-3128 午前10時から午後7時)
お楽しみ卓球大会
- 11月27日
- 平成31年2月26日
いずれも火曜日午前9時、女子の部・混合の部(男子60歳以上、1部・2部・3部)、いずれも2人団体戦(ダブルス・シングルス・シングルス)、各4試合のリーグ戦(参加チーム数により変更)、参加費1チーム1400円。
申込 所定の用紙を直接窓口、郵送又はファックスで
- 11月14日
- 平成31年2月13日
いずれも水曜日午後5時 必着 までに市卓球協会事務局(郵便番号572-0823寝屋川市下木田町16番16号市立市民体育館内、ファックス072-822-6800)
問い合わせ 北野(電話番号072-812-5555)
市民体育館杯
ソフトバレー秋季交流大会
10月7日(日曜日)午前9時30分、トリムの部・レディースの部、いずれも4人から8人で構成するチーム、参加費1チーム2000円(当日納付)。
申込 所定の用紙を直接窓口、郵送又はファックスで9月7日(金曜日) 必着 までに市ソフトバレーボール連盟事務局(郵便番号572-0823寝屋川市下木田町16番16号市立市民体育館内、ファックス072-822-6800)
問い合わせ 尾崎(電話番号072-888-2313)
秋季バウンドテニス大会
10月28日(日曜日)午前9時30分、男女混合又は女子ペア、市内在住・在職・在学の中学生以上の人、参加費1人1000円(当日納付)。
申込 大会名、住所、氏名、電話番号を書いたものを直接窓口、郵送又はファックスで9月30日(日曜日) 必着 までに市バウンドテニス協会事務局(郵便番号572-0823寝屋川市下木田町16番16号市立市民体育館内、ファックス072-822-6800)
問い合わせ 潮見(電話番号072-826-1424)
生間杯争奪柔道大会兼市民体育館杯
11月4日(日曜日)午前9時30分
- 団体の部
- 小学生の部(1団体4チーム)
- 少年男子の部(中学生3人戦、1団体4チームまで、段位制限なし)
- 一般男子の部5人戦、1団体2チームまで、点取り式トーナメント、合計段位8段以下(段外は数えない)、個人の部
- 個人の部
- 小学生の部(学年別)
- 中学男子の部(学年別)
- 中学女子の部
- 一般男子の部(段外・初段・2段以上)
- 一般女子の部、市内在住・在職・在学又は練習場所(教室・クラブなど)が市内にある小学校3年生以上の人
- 参加費1チーム
- 1・2 500円
- 3 2500円
- 4 100円
- 5・6 200円
- 7・8 500円(当日納付、別に保険料300円が必要、棄権のときも参加料・保険料を納付)。
参加者が少ない種目は、中止又は変更することがあります。
申込 所定の用紙を直接窓口又は郵送で9月28日(金曜日)午後5時 必着 までに市柔道連盟事務局(郵便番号572-0823寝屋川市下木田町16番16号市立市民体育館内)
問い合わせ 中川(電話番号072-853-3356 午後7時から9時)
市民体育館杯インディアカ交流大会
10月14日(日曜日)午前9時30分、混合の部(コート内に女子が1人から3人)・女子の部、協会登録チーム、市内在住・在職・在学の1チーム4人から8人で構成するチーム(中学生以下を除く)、参加費1チーム3000円。
申込 所定の用紙を直接窓口、郵送又はファックスで10月1日(月曜日) 必着 までに市インディアカ協会事務局(郵便番号572-0823寝屋川市下木田町16番16号市立市民体育館内、ファックス072-822-6800)
問い合わせ 貞兼(電話番号090-8125-0759)
スポーツ(レスリング)体験教室
10月7日から平成31年3月3日の第1日曜日午後1時から2時30分(11月のみ第2日曜日、計6回)、柔軟体操・基礎トレーニング・マット運動などレスリングの基礎を学びます、4歳から中学生15人(保護者の送迎が必要)、参加無料、動きやすい服装・上靴・タオル・飲み物が必要。
申込 当日直接
問い合わせ 池田(電話番号072-821-8073)
スポーツの秋 市民体育館ではじめてみませんか
開館時間 午前9時から午後9時(受付は午後5時30分まで)
休館日 毎月第3火曜日(祝日のときはその翌日)、年末年始
教室など 下記のとおり
- 通常の施設の予約、空き情報の確認にはオーパスシステムが便利です。詳しくは市ホームページ「市民体育館」又は「オーパスシステム」を見てください。
- 通常の施設の予約、空き情報の確認にはオーパスシステムが便利です。詳しくは市ホームページ「市民体育館」又は「オーパスシステム」を見てください。
体験教室・楽しもう会
- 体験教室 ヨガ教室
- 日時 毎週水曜日 午後1時から2時30分
- 参加費(1回) 400円
- 対象 一般
- 体験教室 フリー卓球
- 日時 毎週水曜日 午後3時から5時30分
- 参加費(1回) 200円
- 対象 一般
- 楽しもう会 バウンドテニス
- 日時 第1・3・4水曜日 正午から午後3時
- 参加費(1回) 200円
- 対象 一般
- 楽しもう会 インディアカ
- 日時 10月2日・11月6日・12月4日、いずれも火曜日午後6時30分から8時45分
- 参加費(1回) 100円
- 対象 一般
- 楽しもう会 ソフトバレー
- 日時 9月14日・10月19日・11月16日、いずれも金曜日午前10時から正午
- 参加費(1回) 200円
- 対象 一般
- 楽しもう会 バドミントン
- 日時 9月28日から10月26日 午後6時30分から8時45分
- 対象 一般 小学校3年生から中学生
- 参加費(1回)
- 400円 一般
- 200円 小学校3年生から中学生
いずれも申し込みは当日直接。
問い合わせ 市立市民体育館(電話番号072-824-5858)
卓球教室
10月4日から平成31年3月28日の毎週木曜日午前9時30分から正午(祝日を除く)、市内在住・在職の70歳未満の女性(申し込みが多いときは抽選)、参加費1万1000円(6か月分、保険料1850円が別に必要)、上靴・ラケットが必要。
申込 往復はがき(申し込みは1人1枚)に住所、氏名、生年月日、電話番号(返信用はがきにも住所、氏名)を書いて9月10日(月曜日)午後5時 必着 までに市卓球協会事務局(郵便番号572-0823寝屋川市下木田町16番16号市立市民体育館内)
結果は返信はがきでお知らせします。
問い合わせ 辰巳(電話番号072-829-5910)
チャレンジインディアカ(楽しもう会)
10月2日・11月6日・12月4日いずれも火曜日午後6時15分から8時45分(受付は午後6時から)、参加費1回100円、運動のできる服装・上靴が必要、初心者歓迎。
申込 当日直接
問い合わせ 貞兼(電話番号090-8125-0759)
チャレンジソフトバレー(楽しもう会)
9月14日・10月19日・11月16日・12月14日、いずれも金曜日午前10時から正午、参加費200円、上靴が必要。
申込 当日直接
問い合わせ 尾崎(電話番号072-888-2313)
ニコニコ基金の交付
6月15日、寝屋川ロータリークラブは住みよい街づくりに貢献する7団体に5回目の市民活動基金(ニコニコ基金)の助成金を交付しました。
ニコニコ基金は、寝屋川ロータリークラブの35周年記念事業として始まり、「安全・安心・助け合い」「少子・高齢化」「青少年育成」の3つのテーマで展開されたイベントなどの資金に活用されています。
池の里市民交流センター
池の里クラブ
カレーDEお月見
9月22日(土曜日)午後5時から7時30分、カレー作り・ミニ運動会など、小学生30人(申込順)、参加費800円(保険料を含む)。
申込 9月1日(土曜日)午前10時から電話
後期スポーツ教室
10月1日から平成31年3月31日、教室名などは下記のとおり、市民優先(市外の人も参加可)。
申込 往復はがき(申し込みは1人1枚1教室、兄弟などで同じ教室での一括抽選を希望するときは1枚で可)に教室名、住所、氏名(ふりがな)、性別、生年月日(学年)、昼間連絡のつく電話番号(返信用はがきにも郵便番号、住所、氏名)を書いて9月19日(水曜日) 必着 までに市立池の里市民交流センター(郵便番号572-0036寝屋川市池田西町24番5号)
公開抽選 9月21日(金曜日)午前10時、結果は返信はがきでお知らせします。
池の里市民交流センター 後期スポーツ教室
- 教室名 パンダ
- 曜日・時間 火曜日午前11 時から11 時45 分
- 対象 平成27年4月2日から28年4月1日生まれの幼児 25人
- 内容 みんなで仲良く体を動かし遊ぶ
- 参加費 8,800 円(各22 回)
- 教室名 たんぽぽ
- 曜日・時間 火曜日午後 1時15 分から2時
- 対象 平成26年4月2日から28年4月1日生まれの幼児 20人
- 内容 体育遊びを通して体力作りや集団での行動練習
- 参加費 8,800 円(各22 回)
- 教室名 こすもす
- 曜日・時間 火曜日午後3 時30 分から4 時15 分
- 対象 平成25年4月2日から27年4月1日生まれの幼児 25人
- 内容 体育遊びを通して体力作りや集団での行動練習
- 参加費 8,800 円(各22 回)
- 教室名 すずらん
- 曜日・時間 火曜日午後4時45 分から5時30 分
- 対象 平成24年4月2日から25年4月1日生まれの幼児 25人
- 内容 体育遊びを通して体力作りや集団での行動練習
- 参加費 8,800 円(各22 回)
- 教室名 親子広場
- 曜日・時間 火曜日午前9時45 分から10 時30 分
- 対象 平成24年4月2日から29年4月1日生まれの幼児と保護者 20組
- 内容 親子で触れ合いながら楽しく運動遊び
- 参加費 1組10,000 円(20 回)
- 教室名 小学生スポーツ
- 曜日・時間 土曜日午前10 時から11 時
- 対象 小学校1年生から3年生
- 内容 25人楽しくスポーツの基礎を学ぶとともに仲間作り
- 参加費 7,980 円(19 回)
- 教室名 ラクロス
- 曜日・時間 土曜日午後0時45 分から2時45 分
- 対象 小学校2年生から6年生30人
- 内容 初心者からラクロスの基礎を学び体力向上
- 参加費 8,800 円(20 回)
- 教室名 エンジョイレスリング
- 曜日・時間 水曜日午後7時から8時30 分
- 対象 年中児から中学生30人
- 内容 マット運動や体力作りとレスリングの基礎を学ぶ
- 参加費 7,700 円(23 回)
- 教室名 鉄棒・とび箱・マットA
- 曜日・時間 木曜日午後3時15 分から4時
- 対象 平成24年4月2日から25年4月1日生まれの幼児 20人
- 内容 3 種目を基礎から楽しく練習
- 参加費 9,200 円(各21回)
- 教室名 鉄棒・とび箱・マットB
- 曜日・時間 木曜日午後4時15 分から5時
- 対象 小学校1年生から4年生20人
- 内容 3 種目を基礎から楽しく練習
- 参加費 9,200 円(各21回)
- 教室名 鉄棒・とび箱・マットC
- 曜日・時間 木曜日午後5時10 分から5時55 分
- 対象 小学校1年生から4年生20人
- 内容 3 種目を基礎から楽しく練習
- 参加費 9,200 円(各21回)
- 教室名 わいわいバドミントン
- 曜日・時間 日曜日小・中学生 午後6時30分から8時、高校生以上 午後7時から8時30分
- 対象 小学生以上の人20人
- 内容 みんなで楽しくバドミントンをしよう
- 参加費 7,140 円(17 回)
- 教室名 バドミントン
- 曜日・時間 日曜日午前9時30 分から11 時30 分
- 対象 小学校4年生から中学生25人
- 内容 楽しくバドミントンの基礎を学んで仲間作り
- 参加費 6,300 円(15 回)
- 教室名 ヨガ A
- 曜日・時間 水曜日午前10 時から11 時30 分
- 対象 20歳以上の人25人
- 内容 初心者からのヨガを学ぶ
- 参加費 12,480 円(各 24 回)
- 教室名 ヨガ B
- 曜日・時間 水曜日午後 1 時から2 時30 分
- 対象 20歳以上の人14人
- 内容 初心者からのヨガを学ぶ
- 参加費 12,480 円(各 24 回)
- 教室名 陸上 A
- 曜日・時間 土曜日午前9時30 分から10 時30 分
- 対象 小学校4年生から6年生35人
- 内容 スポーツの基礎となる足腰の強化と速く走るためのコツの習得
- 参加費 8,000 円(各18 回)
- 教室名 陸上 B
- 曜日・時間 土曜日午前 10 時 45 分
- 対象 小学校1年生から3年生35人
- 内容 スポーツの基礎となる足腰の強化と速く走るためのコツの習得
- 参加費 8,000 円(各18 回)
- 3・4は保護者の入室ができません(見学会が3回あります)
- 参加費は保険料を含みます
- 申し込みが多いときは抽選(1から4は14 人以下、5から17 は9 人(組)以下のときは中止)。
問い合わせ 池の里クラブ事務局(電話番号072-839-7004)
子ども自然シリーズ講座
虫と遊ぼう バッタやキリギリスなど
9月29日(土曜日)午前10時から正午、中学生以下の子ども50人(先着順、幼児は保護者同伴)、参加無料。
申込 当日直接
問い合わせ 市自然資料施設運営スタッフの会(市立池の里市民交流センター内電話番号072-839-6882)又は市文化スポーツ室(電話番号072-838-0188)
2018エンジョイフェスタinねやがわ 団体競技参加者募集
- 日時 10月21日(日曜日)午前9時開会式 雨天中止
- 場所 打上川治水緑地
団体競技 参加者募集
- 対象 市内在住・在職・在学の人
- 種目・内容など 下記のとおり
- 申込・問い合わせ はがき又は用紙(申し込みは1団体に付き1枚)に参加種目名、団体名、代表者の住所、氏名、電話番号を書いて9月21日(金曜日) 必着 までに「エンジョイフェスタinねやがわ」実行委員会事務局(郵便番号572-8555寝屋川市本町1番1号文化スポーツ室内電話番号072-813-0074、ファックス072-813-0087)
いずれも申し込みが多いときは事務局で抽選します。
事前申し込みが必要な団体競技
- 種目名(時間) エンジョイ駅伝 午前9時30 分(集合は開会式前)
- 内容 小学生・中学生・一般男女6人1チームでタイムを競います
- 対象 24 チーム
- 種目名(時間) 大縄跳び 午前10時20分(集合は午前10時5分)
- 内容 10人1チームで、2人が持ち手、8人が大縄の中に入り、2分間で跳んだ合計回数を競います
- 対象 小学生の部 30チーム
- 中学生の部 24チーム
- 一般の部 45チーム
- 種目名(時間) みんなで探せ NEYAGAWA BIG KARUTA 午前11時10分(集合は午前10時55分)
- 内容 6人1チームで、読み上げられた「寝屋川かるた」を1人ずつ取りに行きます
- 対象
- 小学生の部 36チーム
- 中学生の部 24チーム
- 一般の部 48チーム
申し込みが多いときは抽選、そのほかの団体競技は当日直接。
南寝屋川公園
市長杯大会兼ソフトテニス選手権大会
10月7日(日曜日)午前9時 雨天のときは10月14日(日曜日)、1.一般男子の部2.一般女子A級の部3.一般女子B級の部4.男子45歳以上の部(参加チーム数により種目を変更することがあります)、市内在住・在職・在学の高校生以上の人、参加費1チーム2000円(当日納付)。
申込 所定の用紙を直接窓口、郵送又はファックスで9月20日(木曜日) 必着 までに市ソフトテニス協会事務局(郵便番号572-0823寝屋川市下木田町16番16号市立市民体育館内、ファックス072-822-6800)
問い合わせ 小野(電話番号072-820-3069)
テニス教室
10月8日から平成31年3月31日の日曜日・祝日1.午前9時から10時40分2.午前11時から午後0時40分(計15回、天候により回数が少なくすることがあります)、市内在住・在職・在学の小学校4年生以上の初心者又は初級程度の経験者各40人(申し込みが多いときは抽選)、受講料9500円(保険料を含む)。
申込 往復はがき(申し込みは1人1枚)に教室名、住所、氏名、生年月日、電話番号、希望の時間(返信用はがきにも住所、氏名)を書いて9月15日(土曜日) 必着 までに市テニス協会事務局(郵便番号572-0823寝屋川市下木田町16番16号市立市民体育館内)
問い合わせ 中本(電話番号072-884-3323 午後9時から10時)
野外活動センター
親子宿泊キャンプ
10月20日午前11時から21日午前10時(現地集合・解散)、アウトドアクッキング・探検・自然工作、定員30人(申込順、子どものみの参加不可)、参加費 大人8000円、小・中学生6000円、3歳から就学前の子ども4000円(市外在住者は500円増し)。
申込・問い合わせ 9月12日(水曜日)午前10時から電話で市野外活動センター(電話番号0743-78-1910)
ノアオータムフェスタ
10月21日(日曜日)午前10時30分から午後3時 雨天決行(現地集合・解散)、工作教室やプログラム体験など、参加無料(プログラム体験・飲食は有料)。
当日は火気を使用した炊飯などはできません。
申込・問い合わせ 9月14日(金曜日)午前10時から電話で市野外活動センター(電話番号0743-78-1910)
乳幼児と親の自然体験活動「すくすくのあ」
10月19日(金曜日)午前10時30分から11時30分(現地集合・解散)、どんぐりを拾おう、自然体験活動に興味のある2歳までの子どもと保護者10組(申込順)、参加費500円(市外在住の人は200円増し)。
申込・問い合わせ 9月7日(金曜日)午前10時から電話で市野外活動センター(電話番号0743-78-1910)
大人のための里山クラブ
竹炭作り体験会
10月15日(月曜日)午前9時30分から午後4時・22日(月曜日)午前9時30分から午後2時 雨天中止(現地集合・解散)、18歳以上の人10人(申込順)、参加費 市内在住の人400円・市外在住の人800円(2日間のプログラム費・保険料など含む、別に昼食代が必要)。
申込・問い合わせ 9月10日(月曜日)午前10時から電話で市野外活動センター(電話番号0743-78-1910)
寝屋川ふれあい基金交付式
7月18日、寝屋川ふれあい基金募金運動推進協議会(西岡寛明会長)は市内で社会教育活動をしている5団体にふれあい基金の助成金を交付しました。
同協議会は、昭和55年に寝屋川青年会議所が創立5周年を記念として提唱し、賛同した各種団体と協議会を設立、青少年の健全育成や高齢者の社会教育活動の推進に役立ててもらおうと交付を続けています。
今回で33回目を迎え、これまでの交付件数は193件、交付金額は1,865万円となっています。
寝屋川公園
ウイークレディステニス大会
10月4日(木曜日)午前9時 雨天中止、ダブルス(初級・中級クラス)、協会登録者(随時登録可)で構成する42チーム(申込順)、参加費1チーム4300円。
申込 所定の用紙又は大会名、チーム名、選手氏名、住所、電話番号を書いたものを直接窓口、郵送又はファックスで9月28日(金曜日) 必着に市テニス協会事務局(郵便番号572-0823寝屋川市下木田町16番16号市立市民体育館内、ファックス072-822-6800)
問い合わせ 長崎(電話番号090-3825-6491)
ほかの場所での催し
平日テニス教室
- 10月2日から11月13日の毎週火曜日午前11時から午後0時45分
- 10月4日から11月15日の毎週木曜日午前11時から午後0時45分
- 10月5日から11月16日の毎週金曜日午前9時15分から11時、
1田井西公園2・3南寝屋川公園、いずれも計7回、初心者から上級者の人7人(申込順)、受講料7000円(初回受講日に納付)。
申込 教室名、住所、氏名、生年月日、電話番号、受講希望曜日、テニス歴を書いてはがき、ファックス又はホームページで9月24日(休) 必着までに市テニス協会事務局(郵便番号572-0823寝屋川市下木田町16番16号市立市民体育館内、ファックス072-822-6800)
問い合わせ 小林(電話番号090-9287-7466)
市民ウオーキング
9月23日(祝日)午前9時から正午(受付は午前8時30分から) 小雨決行、市役所 → 池田川村の野神さん → 若宮八幡宮 → 田井西公園 → 京阪香里園駅(第1ゴール) → 湯屋が谷井戸 → 友呂岐神社 → 成田山不動尊 → 弘法井戸 → 春日神社 → 市役所で解散(の2か所で詳しく説明を行います)、市内在住・在職・在学の人、参加無料、帽子・飲み物・雨具が必要。
- 昼食時間はありません
- 雨天のときは、午前7時以降に市ホームページ又は電話で午前7時から7時30分に問い合わせてください
- 参加賞があります。
申込 市役所玄関前で当日直接
問い合わせ 文化スポーツ室(電話番号072-813-0074)
天体観測イベント「星の学校」
10月13日・20日、いずれも土曜日午後7時30分から9時頃 雨天決行、四條畷市立野外活動センター(集合・解散)、天体観測の話や大きな望遠鏡での観望など、各日10組(申込順)、参加費500円。
天候により室内で天体プログラムとなります。
申込・問い合わせ 9月21日(金曜日)午前10時から電話で市野外活動センター(電話番号0743-78-1910)
森のようちえん
10月14日(日曜日)午前10時から午後2時30分 雨天決行、四條畷市立野外活動センター(集合・解散)、どんぐり集め競争など自然のものを使った運動会、4歳から6歳の就学前の子ども20人(申込順、保護者の同伴不可)、参加費2800円(昼食付き、市外在住の人は200円増し)。
申込・問い合わせ 9月20日(木曜日)午前10時から電話で市野外活動センター(電話番号0743-78-1910)
学生レポーター 寝屋川まつり
学生自身が市の窓口などを直接訪問し、その事業について感じたことや思ったことをレポートしています。
今回は、摂南大学3回生の丸山僚太さんによる「寝屋川まつり」です。
打上川治水緑地で開催された「寝屋川まつり」を、7月28日に取材しました。台風の接近により開催が危ぶまれましたが、予定通り午後3時から開催されました。
このお祭りは今年で41回目となる伝統的なお祭りです。20数年前までは、各地域で開催されていたそうですが、もっと大きなお祭りにしようということで、一つのお祭りになったそうです。夏祭りといえば盆踊りですが、盆踊りだけでは若者は退屈だろうということで、舞台、カラオケ大会などが行われるようになったと寝屋川まつり実行委員長の中川芳行さんに教えてもらいました。残念ながら、台風の影響で、28日のプログラムは繰り上げで午後8時に閉幕しました。
ステージは小ステージと大ステージ、ふれあいステージの3つに分かれています。小ステージはダンスやバンドといった若者向けで、大ステージは演歌など、老若男女問わず楽しめるように行われていました。今年の小ステージは二部制で、第一部は一般参加者の地域の人に披露してもらい、第二部には有名アーティストやDJのパフォーマンスで賑わっていました。
また、打上川治水緑地の真ん中には大きな芝生があり、ブルーシートを敷いてくつろぐ家族連れがたくさんいました。取材を通して寝屋川まつりにどんな思いが込められているのかを知れてよかったです。来年は、レポーターではなく、一般参加者として、寝屋川まつりを楽しみたいと思います。
文化・交流
多文化交流ひろば
みんなでハーバリウム体験
9月25日(火曜日)午後2時から3時、市立市民会館4階研修室、市内在住・在学の外国人・日本人15人(申込順)、参加無料。
申込 9月21日(金曜日)までに電話で寝屋川市国際交流協会(電話番号072-811-5935 日曜日・月曜日、祝日、8月11日から17日は除く)
問い合わせ 市国際交流協会又は市市民活動振興室
市民活動講座
カウンセリング・スキル講座
9月24日(休)午後1時30分から3時30分、市立市民会館4階第13会議室、定員30人(申込順)、参加無料。
申込・問い合わせ 電話で「NPO法人京阪総合カウンセリング」・原川(電話番号072-814-7140)
怒りと上手に付き合う(アンガーマネージメント)心理トレーニング
10月18日(木曜日)午前10時から正午、市立市民会館4階市民活動センター、定員20人(申込順)、参加無料。
一時保育を行います(1歳から就学前の子ども10人)。
申込・問い合わせ 電話で「保育グループたんぽぽ」・北中(電話番号090-3612-4654)
市民活動交流会
9月13日(木曜日)午後1時30分から3時、市立市民会館第13会議室、市民活動に興味のある市民と市民活動団体が自由に意見や情報の交換、参加費100円(お茶代)。
申込 当日直接
問い合わせ 市立市民活動センター(電話番号072-812-1116)
子どもアートラボ大ホール探検ツアー
10月6日(土曜日)午前10時から11時、市立市民会館大ホール、大ホールの裏側をのぞいてみませんか、定員30人(申込順)、参加無料。
申込・問い合わせ 直接窓口又は電話で市立市民会館(電話番号072-823-1221)
フェスティバルinねやがわ
9月29日(土曜日)午後2時から4時、市立市民会館小ホール、市民アーティストによるダンスや音楽などの発表会・よしもとお笑いライブ、前売り1000円・当日1200円。
申込・問い合わせ 直接窓口又は電話で市立市民会館(電話番号072-823-1221)
学び館フェスタ
9月29日(土曜日)午前10時から午後2時、市立学び館、演芸、模擬店(パン・コロッケなど)・手作り雑貨・など(先着50人にプレゼントがあります、午前9時30分から1階窓口)、参加無料。
申込 当日直接
学び館フェスタ
- 時間 午前10時5分から10時25分
- 内容 落語(桂珍念さん)
- 時間 午前10時30分から10時50分
- 内容 ギター演奏
- 時間 午前11時から11時20分
- 内容 民踊・新踊
- 時間 午前11時25分から正午
- 内容 大道芸・マジック
- 時間 午前10時から午後2時
- 内容 まちのせんせい・体験コーナー(アートセラピー・バルーンアート)
プログラムなどの変更もあります。
問い合わせ 市立学び館(電話番号072-822-3311)又は社会教育課(電話番号072-813-0076)
親子工作教室
9月16日から17日午前10時から午後5時、市立ふれあいプラザ香里、糸のこぎりで合板を好きな形に切り抜きます、参加無料。
申込 当日直接
問い合わせ 市立ふれあいプラザ香里(電話番号072-835-3335)
歌はともだち
9月19日(水曜日)午前11時から正午、市立ふれあいプラザ香里、みんなで一緒に歌いましょう。
申込 当日直接
問い合わせ 市立ふれあいプラザ香里(電話番号072-835-3335)
公演
アルカス第4木曜コンサート
- 9月27日
- 10月25日
- 11月22日
- 12月20日
いずれも木曜日1から3午前11時30分4午後2時、演奏曲 クリスマス曲など、参加無料。
詳しくは「アルカスホール」ホームページ又はチラシを見てください。
問い合わせ 直接窓口又は電話でアルカスホール(電話番号072-821-1240)
ピアノパーティー
10月25日(木曜日)午前11時30分、アルカスホール1階フリースペース(自由席)、演奏曲 きらきら星変奏曲、定員60人(先着順)、入場無料。
申込 当日直接
詳しくは「アルカスホール」ホームページ又はチラシを見てください。
問い合わせ アルカスホール(電話番号072-821-1240)
生涯学習
パフォーミングアートワークショップ
入門講座「クラウン(道化師)」
11月1日・15日・29日・12月6日(計4回)、いずれも木曜日午後7時から9時、アルカスホール、「出来ないこと」が魅力に変わる講座、定員15人(申込順)、参加費4800円(初回一括払い)。
詳しくは「アルカスホール」ホームページ又はチラシを見てください。
申込・問い合わせ 9月10日(月曜日)から直接窓口又は電話でアルカスホール(電話番号072-821-1240)
パン作り1年生3期
10月7日(日曜日)・11月11日(日曜日)・12月1日(土曜日)、いずれも午前9時30分から午後0時30分(計3回)、市立保健福祉センター4階栄養指導室、粉からパン生地を作り焼き上げ試食します、市内在住・在職・在学の人20人(申込順)、参加費4500円(3回分、材料費を含む)、エプロン・三角巾・布巾2枚・麺棒を持って来てください。
申込・問い合わせ 9月1日から30日までに参加費を持って直接、市立中央公民館(市立保健福祉センター5階電話番号072-838-0189)
ふるさと料理講習会
10月22日(月曜日)午前10時から午後1時、市立エスポアール2階料理室、昔ながらの巻き寿司・茶碗蒸し・ぶりの照り焼き・さつま芋とりんごのヨーグルトあえ・豆腐抹茶白玉、市民24人(申し込みが多いときは抽選)、参加費1000円(材料代・資料代)。
申込 往復はがきに住所、氏名、年齢、電話番号(返信用はがきにも住所、氏名)を書いて、9月11日(火曜日) 消印有効 までに市生活改善クラブ連合会(郵便番号572-8555寝屋川市本町1番1号産業振興室内)
問い合わせ 産業振興室
ひと物語 野菜アート 小森 敏枝(蓮)さん(寝屋川市下木田町)
「自分の作品を見て、一人でも多くの子どもが芸術に興味を持ってもらえれば」―小森さんが、野菜の写真を前に笑顔で話してくれました。野菜アートとは、野菜に絵や顔を描き、色々な物や場面を作り出す作品です。
小森さんは10年前に写真撮影を始めました。3年前、小森さんの子どもが作った大根を見た瞬間、顔を描き、それを写真に収めました。写真の先生に見せたところ、「あなたはこの道に進みなさい」と助言され、本格的に野菜アートの道に進みました。以降、野菜の魅力にすっかり取りつかれた小森さんは、自分の名前に野菜の名前を入れたいと思い、野菜アート活動では、花が咲くと綺麗な蓮根の『蓮』の字を名前に使うことにしました。
「私の写真は、『笑いが出る写真』とよく言われます。私自身そういうつもりで、作っているわけではないのですが、楽しく作品作りをしている結果なのかな」と、話してくれました。小森さんの作品は、どこか温かみがあり、見ている人が笑顔になるようなユーモア溢れる作品ばかりです。
9月14日から19日に市民ギャラリーで、『おもろいなー野菜アート‼』と題し、第1回小森蓮写真展を開きます。「たくさんの人に見てもらいたいです。特に感性豊かな子どもたちに見てもらい、真似をして遊んでもらえれば」と語りました。
野菜アートがまちに笑顔を届けてくれそうです。
おおさかふみんネット広域講座
聞く・見る・歩く、北河内パート19
府と北河内7市(寝屋川市・枚方市・交野市・守口市・門真市・大東市・四條畷市)が協力して、各市域にある歴史や文化を身近に学ぶ広域講座を開きます。
- 日時など 下記のとおり
- 対象 全日程参加できる人20人(申し込みが多いときは抽選)
- 参加費 無料(交通費が別に必要)
申込・問い合わせ 往復はがき(1枚につき2人まで)に参加者全員の住所、氏名、年齢、電話番号(持っている人は携帯電話の番号)、返信用はがきにも代表者の住所、氏名を書いて、9月24日(休) 必着 までに社会教育課(郵便番号572-8555寝屋川市本町1番1号電話番号072-813-0076)
おおさかふみんネット広域講座
- 日時 10月17日(水曜日)午後1時30分から4時
- 集合場所 四條畷市立歴史民俗資料館(四條畷市塚脇町3-7)
- 内容 北河内の古墳時代前期を探る
- 日時 10月17日(水曜日)午後2時から4時
- 集合場所 大東市のざきまいり公園(大東市野崎二丁目6-10)
- 内容 大東の近世史を探る 野崎観音と資料館企画展
- 日時 31日(水曜日)午後1時30分から4時30分
- 集合場所 枚方市立旧田中家 鋳物民俗資料館(枚方市藤阪天神町5-1)
- 内容 河内鋳物師田中家をたずねて 藤阪から山田池、そして出屋敷の町並を歩く
天候により中止することがあります。
成人教育講座
ギター演奏講習会
9月20日(木曜日)午後1時から3時、市立西コミュニティセンター多目的室、童謡・昭和歌謡曲・70年代フォークソングをギター演奏とともにみんなで歌います、市内在住・在職・在学の20歳以上の人30人(申込順)、参加無料。
申込 9月3日(月曜日)から直接窓口、電話又はファックスで市立西コミュニティセンター(電話番号・ファックス072-838-1524)
笑いヨガ
9月29日(土曜日)午前10時から11時30分、市立西南コミュニティセンター多目的室、笑いとヨガの呼吸法を組み合わせた楽しい健康体操、市内在住・在職・在学の20歳以上の人30人(申込順)、参加無料、ハンドタオル・上靴・飲み物を持って、動きやすい服装で来てください。
申込 9月3日(月曜日)から直接窓口、電話又はファックスで市立西南コミュニティセンター(電話番号・ファックス072-838-2322)まで
腰痛の予防対策に「健康体操」
10月11日(木曜日)午前10時から正午、市立西北コミュニティセンター体育館、市内在住・在職・在学の20歳以上の人50人(申込順)、参加無料、バスタオル・タオル(各1枚)・飲み物を持って動きやすい服装で来てください。
申込 9月18日(火曜日)から直接窓口又は電話で市立西北コミュニティセンター(電話番号072-833-0120)
問い合わせ 社会教育課(電話番号072-813-0076)
展示
市民ギャラリーの催し
- パナソニック松愛会写真部写真展
9月7日から12日午前10時から午後6時(12日は午後5時まで)。 - 写団四季写真展
9月14日から19日午前10時から午後6時(19日は午後4時まで)。 - 寝屋川市文化連盟展
9月21日から26日午前10時から午後6時(21日は午後1時から、23日は午後5時まで、26日は午後4時まで)、絵画ほか。 - 福岡政子絵画展
9月28日から10月3日午前10時から午後9時(10月3日は午後4時まで)。
問い合わせ 市民ギャラリー(電話番号072-811-5544)
なかまのひろば展示団体を募集
10月1日(月曜日)から、市立市民活動センターのロビーに写真や製作物など、活動を紹介する展示を行う団体を募集しています。
申込・問い合わせ 市立市民活動センター (電話番号072-812-1116)
水彩画展
9月2日から7日午前10時から午後8時(7日は午後4時まで)、市立ふれあいプラザ香里。
問い合わせ 市立ふれあいプラザ香里(電話番号072-835-3335)
陶器と絵画2人展
9月24日から30日午前10時から午後8時(30日は午後5時まで)、市立ふれあいプラザ香里。
問い合わせ 市立ふれあいプラザ香里(電話番号072-835-3335)
図書館
中央図書館の定例行事は、当面中止します。
問い合わせ 市立中央図書館(電話番号072-838-0141)
東図書館での催し
あいさつの本展
9月1日から30日、本の展示と貸し出し。
大阪の人と物語の本展
9月1日から30日、本の展示と貸し出し。
問い合わせ 市立東図書館(電話番号072-823-0661)
駅前図書館での催し
- 防災の本展
9月5日から25日、本の展示と貸し出し。 - 健康を考える本展
9月10日から19日、本の展示と貸し出し。 - 0歳からのスタート「だっこでよんであそんでよんで」
- 9月6日 絵本とわらべ唄を子どもたちへ
- 13日 0、1、2、どんな絵本があるのかな
- 27日 子育てにわらべ唄
- 10月4日 絵本であそぼう、いずれも木曜日午前10時30分から11時15分、講師 寝屋川子どもと本の連絡会、乳児と保護者20組(申込順)。
申込 9月1日(土曜日)から電話で市立中央図書館(電話番号072-838-0141)
おきがる号移動図書館
- 9月4日(火曜日)
打上東(府営打上住宅4棟集会所前)午後2時50分から3時40分 - 5日(水曜日)
- 河北東(河北東町11番)午後2時20分から2時50分、河北(河北中町25番中村駐車場)3時から4時
- 6日(木曜日)
黒原橘町(和光小学校)午後2時から2時30分、中神田(神田コーポラス前)2時40分から3時10分、萱島信和町(リバーサイドコーポ3棟横)3時20分から4時 - 7日(金曜日)
音羽町(キリン堂駐車場)午後2時から2時30分、香里北・西(香里浄水場)2時40分から3時10分、石津(石津中町公民館)3時20分から4時 - 11日(火曜日)
楠根南町(楠根小学校)午後1時50分から2時20分、明和(学び館前)2時30分から3時、打上西(西1番館仲よし広場)3時20分から4時 - 12日(水曜日)
木屋(木屋小学校)午後1時15分から2時10分、三井A団地(A17棟前)2時30分から3時10分、寝屋川団地(旧明徳小学校内)3時20分から4時 - 13日(木曜日)
フドウ香里(集会棟前)午後2時40分から3時20分、秦住宅(府営秦住宅7棟横)3時30分から4時 - 14日(金曜日)
美井町(府営香里住宅3棟横)午後2時から2時30分、菅相塚町(菅相塚町8番1号横)2時40分から3時10分、成田北・東(四方黒池)3時20分から3時50分 - 18日(火曜日)
点野(点野小学校)午後2時10分から2時40分、仁和寺(松下住宅17番14号前)2時50分から3時20分、仁和寺住宅(府営仁和寺住宅13棟横)3時30分から4時 - 19日(水曜日)
成田東町(府営成田東住宅集会所前)午後1時50分から2時20分、寝屋住宅(府営寝屋住宅集会所前)2時40分から3時10分、寝屋川コーポラス(正面玄関前)3時20分から4時 - 20日(木曜日)
ビバモール 午後1時10分から3時10分 - 21日(金曜日)
幸町(A棟玄関前)午後1時20分から2時、河北住宅(府営河北住宅9棟集会所前)2時30分から3時、堀溝南(堀溝小学校前)3時20分から4時
市民情報ひろば、公共機関・団体
市民情報ひろば
原稿締切日のお知らせ
- 11月号 9月10日(月曜日)
- 12月号 10月11日(木曜日)
イベント
福祉大バザー
9月1日から2日の午前10時から午後8時(2日は午後7時まで)、平和堂アル・プラザ香里園、縫い製品・手織り製品・手すき和紙製品・クッキー・パウンドケーキなどの販売。
問い合わせ 「実行委員会」・堀(みつわファクトリー電話番号072-838-7085)
市民茶会
- 9月2日 小川流煎茶
- 10月7日 裏千家
- 12月2日 表千家、いずれも日曜日午前9時から午後3時(受付は午後2時30分まで)、市民会館、費用 1000円。
問い合わせ 「市茶道協会」・前田(電話番号072-380-0470)
カラオケ歌の祭典
9月2日(日曜日)午前10時30分(開場は午前10時)、ムーブ21(守口市大日町二丁目)、費用 無料。
申込・問い合わせ 「京光会」・大久保(電話番号090-7963-6471)
北河内交流会
9月2日(日曜日)午後1時から5時、ふらっと ねやがわ、登校拒否で悩んでいることを共に語り合います、費用 500円。
問い合わせ 「登校拒否を克服する会」・古庄(電話番号072-859-7756)
くつろぎみんなの歌
9月から毎月第2火曜日午後2時から3時、アルカスホール、童謡・唱歌・流行歌などをみんなで楽しく歌います、費用 300円。
問い合わせ 日本音楽ヘルパー協会(電話番号072-839-3570)
金婚・米寿祝賀会
9月15日(土曜日)午後1時から4時、市民会館、今年、金婚・米寿の該当老人クラブ会員を表彰、式典後演芸大会あり、費用 無料。
問い合わせ 「寝屋川市老人クラブ連合会」・小川(電話番号072-832-0668)
マンドリン・ギター
9月15日(土曜日)午後2時、アルカスホール、ララルー・ばらのタンゴ・降誕祭の夜ほか、費用 無料。
問い合わせ 「香里マンドリンアンサンブル」・中島(電話番号080-5357-3508)
秋バザー
9月16日(日曜日)午前10時、総合センター、日用品・食器・雑貨・衣料・古着・喫茶コーナーなど。
問い合わせ ワークセンター小路を支える会(ワークセンター小路内電話番号072-820-6135)
あきまつり
9月22日(土曜日)午後0時45分から2時 雨天決行、かわかつのさと(寝屋川市川勝町)、模擬店・遊びコーナーなど。
問い合わせ 実行委員会(かわかつのさと内電話番号072-820-0616)
講演とワークショップ
9月29日(土曜日)午前10時から正午、大阪電気通信大学駅前キャンパス、「自分の考えのつくり方」、人とうまくコミュニケーションを取るには、定員50人(申込順)、費用 500円。
申込・問い合わせ 9月25日(火曜日)までに「寝屋川国際婦人クラブ」・井上(電話番号・ファックス072-820-0587)
地域交流ロイヤル祭
9月9日(日曜日)午前10時30分から午後1時30分、神田保育園、和太鼓演奏・模擬店(やきそば・やきとり・あてものなど)もあります。
問い合わせ 実行委員会(ケアハウスロイヤルライフ・カミダ内電話番号072-838-8811)
左手のピアニストによるやわらかコンサート
9月24日(祝日)
- 午前10時
- 11時
- 午後1時
アルカスホール、出演 智内威雄さん(ピアニスト)、6歳までの子どもと保護者各8組、費用 800円。
問い合わせ 「ベラ・ムジカ」・藤波(電話番号090-5971-8430)
男声合唱
9月30日(日曜日)午後2時(開場は1時30分)、アルカスホール、わかば・冬景色・ブルーライトヨコハマほか、特別出演 香里ヌヴェール学院中学校・高等学校コーラス・ハンドベル部、費用 無料。
問い合わせ 「寝屋川男声合唱団」・宮下(電話番号072-827-5922)
子育て講座
10月26日(金曜日)午前10時から正午、市民会館、ほっとひといき、親子遊び、親子15組(申込順)、費用 100円。
申込・問い合わせ 電話又はファックスで「保育グループたんぽぽ」・北中(電話番号090-3612-4654、ファックス072-854-0628)
募集
茶道
毎週金曜日午前9時から午後4時、中央高齢者福祉センター、60歳以上の人(老人クラブに入会が必要)、費用 入会1000円・月1000円、初心者歓迎。
問い合わせ 「寝屋川市老人クラブ連合会茶道部」・永井(電話番号072-832-3690)
ピアノ
月2回
- 水曜日午後1時から2時
- 土曜日午前9時30分から正午
市内の公民館など、幼児から大人まで、費用 月2500円。
問い合わせ 「ぴあのらんど」・田辺(電話番号090-9616-0098)
詩吟
第2・4金曜日午後2時から4時30分、三井が丘五丁目(詳しくは問い合わせてください)、ストレス解消や歴史の勉強など、費用 月1500円、無料体験あり。
問い合わせ 「浪速岳風会」・小寺(電話番号090-3857-0626)
詩吟
月2回日曜日午前10時、東香里園町、歴史の勉強をしながら大きな声を出して健康づくり、費用 月2000円。
問い合わせ 「関西詩吟文化協会湖舟会」・黒川(電話番号072-396-5840)
「市民情報ひろば」は、市民の皆さんの情報交換の場です。市の行事と関わりはありません。内容は直接掲載団体に問い合わせてください。
政治・宗教・営利を目的としたものは掲載できません。掲載について、詳しくは広報広聴課に問い合わせてください。
公共機関・団体
府パスポートセンターからのお知らせ
大阪府証紙の販売終了に伴い、10月1日(月曜日)から、パスポートの受取時に府手数料分のみ現金による納付となります。
既に購入済みの大阪府証紙は、平成31年3月31日(日曜日)まで使用できますが、納付金額に満たない証紙に現金を足して使用することはできません。
問い合わせ 府パスポートセンター本所(大阪市中央区、電話番号06-6944-6626)
消費税軽減税率制度の説明会
9月6日(木曜日)午後3時30分から4時30分、市民会館大ホール、平成31年10月から実施される消費税軽減税率制度の概要、事業者支援措置(補助金)について、参加無料。
問い合わせ 枚方税務署(電話番号072-844-9521)
府都市競艇企業団職員募集
対象 平成5年4月2日から13年4月1日生まれの大学、短期大学、高等専門学校又は高校を卒業した人(卒業見込み含む)
申込書の配布 9月1日(土曜日)からホームページ「ボートレース住之江」
試験日程など詳しくは問い合わせてください。
申込・問い合わせ 申込書を郵送で10月1日から9日 消印有効 に府都市競艇企業団総務課(郵便番号559-0023大阪市住之江区泉一丁目1番71号電話番号06-6682-6230 午前9時30分から午後5時)
ひとり親家庭などの就業支援講習会
介護福祉士試験対策講座
11月17日から12月22日の毎週土曜日午前10時から午後4時、府谷町福祉センター(大阪市中央区)、定員25人(申し込みが多いときは抽選)、費用 5000円(教材費)。
就職セミナーの受講が必要です。
一時保育を行います(2歳から就学前の子ども)。
申込 往復はがきに講座名、住所、氏名、年齢、職業、電話番号、志望の動機、保育希望者は子の氏名・年齢を書いて9月17日から10月17日に母子家庭等就業・自立支援センター(郵便番号570-0012大阪市中央区谷町五丁目4番13号谷町福祉センター内電話番号06-6762-9498)
大人の学祭in枚方T―SITE&ひらば 明日からの働き方が変わる
独立・開業を考えている人、今の働き方に悩みがある人、いろいろな職種・分野に興味がある人など、学びの機会の幅を広げられるイベントです。
- 日時
- 10月7日(日曜日)午前10時30分から午後5時
- 8日(祝日)午後1時から4時45分(7日は希望者のみ終了後懇親会あり)
- 場所
- 枚方T―SITE4階吹き抜け部分(枚方市岡東町)
- ひらば(枚方市堤町)
- 定員 各日40人程度(先着順)
- 参加費 両日2500円
1のみ2000円、2のみ1000円
懇親会費は3000円(飲み物代別)。
申込・問い合わせ 北大阪商工会議所枚方本所創業塾係(郵便番号573-8585寝屋川市枚方市大垣内町二丁目12番27号、電話番号072-843-5154)
調停手続無料相談
9月19日(水曜日)午前10時から正午、市広報広聴課相談室、調停制度の利用についての相談など。
問い合わせ 大阪民事調停協会(電話番号06-6363-3091)
法務局休日相談所
10月7日(日曜日)午前10時から午後4時(受付は午後3時まで)、大阪法務局本局(大阪市中央区)・法務局職員・法テラス契約弁護士・司法書士・土地家屋調査士・公証人・人権擁護委員による相談要予約、弁護士相談は定員16人(申込順)。
相続についての公開講座同時開催
申込・問い合わせ 9月3日(月曜日)から電話で大阪法務局民事行政調査官室(電話番号06-6942-9452)
1.血管年齢無料測定(ABI検査) 2.市民公開講座
10月21日(日曜日)
- 午前10時から午後4時(測定は約10分)
- 正午から午後1時
いずれも関西医科大学総合医療センター(守口市文園町)、50歳から64歳の喫煙歴や糖尿病のある人又は65歳以上の人300人(申込順)、費用 無料。
申込・問い合わせ 住所、名前、生年月日、電話番号、参加希望(1・2、両方とも参加)を書いてファックスで関西医科大学総合医療センター(電話番号06-6992-1001、ファックス06-6992-4846)
市民健康講座
10月6日(土曜日)午後2時から4時、エナジーホール(守口文化センター)、「こんな症状困ってませんか?手のふるえ、頻尿、背中の痛み」、質問コーナーあり、費用 無料。
申込 当日直接
問い合わせ 関西医科大学総合医療センター管理課(電話番号06-6993-9507)
おおさか依存症土日ホットライン
依存症に悩む人への土曜日・日曜日の相談窓口が開設しました
アルコール・薬物・ギャンブルなど「依存症に関する電話相談」を毎週土曜日・日曜日に開設しています。本人や家族だけで抱えこまず、まずは相談してください。
- 電話相談 おおさか依存症土日ホットライン(電話番号0570-061-999)
- 開設時間 午後1時から5時
問い合わせ 府地域保健課(電話番号06-6944-7524)
寝屋川公園イベント
申込・問い合わせ 直接窓口又は電話で寝屋川公園管理事務所(電話番号072-824-8800 午前9時から午後5時)
駐車場は有料です。
公園の四季を楽しむ散歩倶楽部
9月3日(月曜日)午前10時から正午、定員30人、費用 無料。
テニストーナメント
- CD級女子ダブルス 9月12日(水曜日)午前10時、定員18組(8組未満のときは中止)、4200円
- BC級女子ダブルス 9月26日(水曜日)午前10時、定員18組(8組未満のときは中止)、4200円
- 平日男子シングルス 10月1日(月曜日)午前9時30分、定員24人(8人未満のときは中止)、費用 3900円。
ばったの運動会
9月22日(土曜日)午前10時から正午、寝屋川公園、親子40人(申込順)、費用 無料、水筒・虫籠・虫取り網などを持って来てください。
フリーマーケット出店募集
11月4日(日曜日)午前10時30分から午後2時30分、大阪電気通信大学寝屋川キャンパスグラウンド(初町)、出店料1000円。
申込・問い合わせ はがき又は封筒に代表者の住所、氏名、出店内容を書いて、9月17日から28日 消印有効 に大阪通信大学大学祭実行委員会フリーマーケット担当(郵便番号572-8530寝屋川市初町18番8号、電話番号072-824-1056)
中小企業退職金共済制度
中小企業退職金共済制度は、掛金の一部を国が助成します。掛金は全額非課税で、手数料もかかりません。パートタイマーや家族従業員の人も加入できます。
詳しくは問い合わせてください。
問い合わせ 中小企業退職金共済事業本部大阪コーナー(電話番号06-6536-1851)
深北イベント
フィカタックのチャレンジミッション
9月9日(日曜日)午前10時から11時、植物学者のフィカタックが出すミッションをクリアし、正式隊員になろう、定員15人、費用 100円。
多肉植物のモスボール作り
9月17日(祝日)午前10時から正午、定員15人、費用 500円。
ザ・夕涼み
9月22日(土曜日)午後4時30分から8時頃雨天のときは9月24日(祝日)、球技広場、映画「ロラックスおじさんの秘密の種」上映、定員1500人(先着順、中学生以下は保護者同伴)、懐中電灯・敷物が必要、費用 無料。
深北への花道
9月30日(日曜日)午前10時から正午 雨天中止、深北への道案内の鉢植えを置いてくれる人を募集、定員15人、費用 無料。
申込 当日直接
問い合わせ 深北緑地管理事務所(電話番号072-877-7471)
中小企業のためのサイバーセキュリティセミナー
寝屋川市・枚方市・交野市・大阪府警察・大阪産業技術研究所が連携し中小企業向けのサイバーセキュリティセミナーを行います。
- 日時 9月19日(水曜日)午後3時から5時
- 場所 枚方市市民会館3階第3会議室(枚方市岡東町)
- 受講料 無料
申込・問い合わせ メール(アドレスは問い合わせてください)又はファックスで大阪産業技術研究所和泉センター業務推進部(電話番号0725-51-2512、ファックス0725-51-2520)
社労士フェスタ2018
- 9月25日(火曜日)正午から午後7時
- 26日(水曜日)午前10時から午後4時30分
いずれも受付は30分前まで、マイドーム大阪(大阪市中央区)、労働・年金・医療保険・治療と仕事の両立についての相談、費用 無料。
問い合わせ 府社会保険労務士会(電話番号06-4800-8188)
淀川河川公園ふれあいマラソン
11月11日(日曜日)午後1時30分から午後4時、淀川河川公園枚方地区淀川スタジアム、
- 1・2キロメートル
- 3・6キロメートル
- 400メートル、
1小学生以上2中学生以上3年齢制限なし(小・中学生の参加は保護者の同意が必要)各300人(申込順)、費用 1000円(当日払い)。
マラソン初心者・車椅子や義肢の人、その介助者も参加できます。フライングディスクや車椅子体験などもあります。申込・問 9月18日(火曜日)から住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、イベント名、希望コース、介助者の有無、障害などの配慮を書いてファックス又はホームページ(アドレスは問い合わせてください)で淀川河川公園管理センター(電話番号06-6994-0006、ファックス06-6994-0095)
行政書士日曜無料相談会
9月30日午後1時から3時、アルカスホール、遺言・相続・成年後見・内容証明・示談書の作成など。
申込 当日直接
問い合わせ 「大阪府行政書士会枚方支部」・渋谷(電話番号072-814-9920)
ハロウィンジャンボ宝くじ
ハロウィンジャンボ宝くじの収益金は、市町村の明るく住みよいまちづくりに使われます。府内の宝くじ売り場で購入してください。
- 販売価格 1枚300円
- 発売期間 10月1日から23日
問い合わせ 府市町村振興協会(電話番号06-6941-7441)
ヒューマンライツコンサート
シューベルト その時代と音楽
シューベルトの音楽に込められたメッセージを演奏と解説を交えて、理解を深めるため開きます。9月29日(土曜日)午後2時から3時30分(開場は午後1時)、ゆうゆうセンター(交野市立保健福祉総合センター)4階交流ホール、定員450人(先着順)、参加無料。
申込 当日直接
問い合わせ 交野市人権と暮らしの相談課内(電話番号072-817-0997)
ビジネス未来塾
10月2日(火曜日)午後5時30分から7時、ニューコマンダーホテル(木田町)、「経営者として大切なもの 変化に対応する」、定員60人(申込順)、受講無料。
申込・問い合わせ 9月20日(木曜日)までに電話で北大阪商工会議所寝屋川支所内寝屋川市工業会係(電話番号072-828-5151)
地域で子育て
リラットと、市内12か所の地域子育て支援拠点(こどもセンター、子育て支援センター、つどいの広場)では、親子で楽しめるイベントや、子育てに関する情報提供・相談などを行っています。参加費などの記載のないものは無料です。
リラット
電話番号072-800-3862 所在 寝屋川市錦町8番13号
開所午前9時から午後5時30分(第2日曜日休所)
セミナールーム・クッキングルーム(就学前までの子どもと保護者対象)
講座の予約は月曜日から金曜日午前9時から午後5時30分
- 内容
(講座)リフレッシュクッキング おしゃれなスペイン料理を作っておいしく食べよう - 日時
9月10日(月曜日)午前10時から午後1時 - 申込・定員
9月3日(月曜日)午前9時から電話、定員12人、参加費700円
- 内容
(講座)離乳食講座- 中期食(おおむね7か月から8か月)
- 後期食(おおむね9か月から11か月)
- 完了食(おおむね1歳児)、いずれも子どもと保護者
- 日時
- 9月13日(木曜日)
- 25日(火曜日)
- 27日(木曜日)午前10時から午後0時30分
申込・定員 9月3日(月曜日)午前9時から電話、定員各12組、参加費800円
- 内容
(講座)パパママ教室 沐浴実習やパパの妊娠体験、衣類や育児用品の話など、妊娠5か月以上の妊娠中の人 - 日時
9月16日(日曜日)午後1時30分から3時30分 - 申込・定員
9月3日から13日に午前9時から電話、定員15組
- 内容
(講座)パステルヒーリングアート パステルアートを作って癒されましょう - 日時
9月18日(火曜日)午前10時30分から11時30分 - 申込・定員
9月3日(月曜日)午前9時から電話、定員12人、参加費400円
ファミリー・サポート・センター リラット内 電話番号072-839-8817
育児の援助をしてほしい人(依頼会員)と援助をしたい人(提供会員)が互いに助け合う有償ボランティアの会員組織です(小学校6年生まで利用できます)。
プチ体験は随時受付中(午前10時から午後2時)
依頼会員説明会
- 日時 9月8日(土曜日)・27日(木曜日)午前10時から10時45分 21日(金曜日)午後1時から1時45分
- 内容 会員登録には説明会の受講などが必要です
- 申込・定員 予約が必要 詳しくは問い合わせてください
こどもセンター
電話番号072-839-8815 所在 寝屋川市八坂町28番13号
開所時間10時から午後4時(第2日曜日休所)
おやこほっとステーション(就学前までの子どもと保護者対象)
1 赤ちゃん交流会
- 日時
9月4日・11日・18日いずれも火曜日- 午前10時15分
- 午前11時10分
- 内容
- 0か月から7か月
- 8か月から12か月
妊娠中の人の参加可
- 申込・定員
当日直接
2 運動会ごっこ
- 日時 9月25日(火曜日)午前10時30分から11時30分
- 内容 運動会ごっこ 赤ちゃんが参加できる内容もあります
- 申込・定員 当日直接
今月の出前広場
市内のいろいろな場所で楽しい遊びなどを紹介します。気軽に遊びに来てください(申込不要)。
天候により中止になる場合があります。
- 1号三井公園 5日(水曜日)午前10時30分から11時10分
- 田井西公園 7日(金曜日)午前10時30分から11時
- 神田中央公園 8日(土曜日)午前10時から11時
- トップワールド黒原店 12日(水曜日)午後3時30分から4時
- 万代西店2階 13日(木曜日)午前10時から11時30分
- ビバモール寝屋川2階 19日(水曜日)午後1時30分から3時
- 田井西公園 21日(金曜日)午前10時45分から11時30分
- 友呂岐緑地公園 28日(金曜日)午前10時30分から11時30分
- 西コミュニティセンター2階多目的室 29日(土曜日)午前10時30分から正午
子育て支援センター (就学前までの子供と保護者対象)
たんぽぽ保育所 電話番号072-823-2900 寝屋川市打上南町2番1号
1 かたくり粉あそび
- 日時 9月4日(火曜日)午前10時から11時30分
- 申込・定員 当日直接
2 しゃぼん玉遊び・保育所申し込みについての話
- 日時 9月11日(火曜日)午前10時から11時30分
- 申込・定員 当日直接
寝屋川めぐみ保育園 電話番号072-833-3301 寝屋川市緑町13番20号
1 「今年もやります!手型つき敬老の日カード」作り
おじいちゃん・おばあちゃんへのカード作り、手形取ります
- 日時 9月5日から14日(13日を除く)午前11時から11時40分を除く、開園時間中
- 申込・定員 当日直接
2 運動会ごっこ
- 田井西公園
- 保育園で園児と一緒に楽しみます。給食も食べられます。2歳6か月以上の子ども
- 日時
- 10月19日(金曜日)午前10時45分から11時30分
- 24日(水曜日)午前9時20分から午後0時20分
申込・定員 1当日直接2直接窓口又は電話給食代200円
あやめ保育園 寝屋川市萱島南町12番3号 電話番号072-822-1365
1 (講座)バジル、レモンクラブ(イヤイヤ期の関わり方) 1歳から3歳の子どもと保護者
- 日時 9月11日(火曜日)午前10時30分から11時30分
- 申込・定員 9月4日から10日直接窓口又は電話、定員8組
2 (講座)デイジークラブ(助産師さんとお話しましょう)0歳の子どもと保護者
- 日時 9月14日(金曜日)午後2時30分から3時30分
- 申込・定員 9月4日から13日直接窓口又は定員8組
大阪聖母保育園 寝屋川市東香里園町9番6号 電話番号072-802-5620
1 (講座)子育て講座「看護師による救命措置と風邪やケガの対応」
- 日時 9月13日(木曜日)午前10時から11時
- 申込・定員 当日直接
2 そらまめのおうち「染め布ごっこ」 おおむね2歳以上の子どもと保護者
- 日時 9月21日(金曜日)午前10時から11時
- 申込・定員 当日直接 親子とも汚れてもいい服装で参加
きんもくせい保育園 電話番号072-802-3535 寝屋川市木屋町6番3号
1 きらきら広場(体を動かして遊ぼう)
平成28年4月1日までに生まれた就園前の子どもと保護者
- 日時 9月5日(水曜日)午前10時15分から11時15分
- 申込・定員 当日直接
2 赤ちゃん広場(触れ合い遊びや交流など)
0歳の子どもと保護者、妊娠中の人
- 日時 9月12日(水曜日)午前10時15分から11時15分
- 申込・定員 当日直接
池田すみれこども園 電話番号072-828-5733 寝屋川市池田一丁目20番15号
1 (講座)助産師講座「妊婦さんのためのおしゃべり会」
妊娠中の人又は6か月までの子どもの保護者、保育あり
- 日時 10月11日(木曜日)午前10時30分から11時30分
- 申込・定員 9月4日(火曜日)から直接窓口又は電話、定員10人
2 1歳・2歳親子クラス体験
- 1歳児 平成28年4月2日から29年4月1日生まれの子どもと保護者
- 2歳児 平成27年4月2日から平成28年4月1日生まれの子どもと保護者
- 日時 10月12日・26日いずれも金曜日午前9時から正午
- 申込・定員 9月3日(月曜日)から直接窓口又は電話、定員1日2組、給食代300円
つどいの広場(おおむね3歳未満の子どもと保護者対象)
ゆう 市立三井小学校内 電話番号072-800-6694
1 (講座)ママのストレッチと親子ヨガ&育児相談と妊婦相談
赤ちゃんの心地よさを知って育児を楽しもう、マタニティサッシュベルトで記念撮影
- 日時 9月21日(金曜日)午前10時30分から正午
- 申込・定員 当日直接、サッシュベルトで記念撮影希望は前日までに予約
2 (講座)救急救命講習会
小さい子どもを対象とした救急救命の講習会
- 日時 9月26日(水曜日)午前10時30分から正午
- 申込・定員 直接窓口又は電話、定員12人
そら 寝屋川市高柳六丁目13番5号 電話番号072-380-7436
1 赤ちゃん交流会「そらベビ」
ママのcafeタイム、保健師が来てくれます
- 日時 9月12日(水曜日)午前10時30分から正午
- 申込・定員 当日直接
2 ハロウィンアイシングクッキー作り
- 日時 9月27日(木曜日)午前10時から正午
- 申込・定員 9月4日(火曜日)から直接窓口又は電話、定員5組
きしゃぽっぽ 寝屋川市萱島信和町13番1号 電話番号072-865-8005
1 ママリフレッシュ(髪飾り作り)就学前の子どもと保護者
- 日時 9月4日(火曜日)午前10時30分から11時45分
- 申込・定員 前日までに電話、定員10組
2 ベビーマッサージ
12か月までの子どもと保護者
- 日時 9月12日・19日いずれも水曜日、午前10時30分から11時30分
- 申込・定員 前日までに電話、定員8組
はる 寝屋川市葛原新町14番1号 電話番号072-814-6262
1 おつきみイベント
まんまるおにぎりを月見団子に見立ててみんなで食べよう
- 日時 9月11日(火曜日)午前10時30分から正午
- 申込・定員 直接窓口又は電話、定員10組
2 おたんじょうび会
おめでとうカードを作ってプレゼント
- 日時 9月28日(金曜日)午前11時から11時45分
- 申込・定員 当日直接
こころ 寝屋川市木田町18番1号 電話番号072-800-6838
1 お月見イベント うさぎを作って一緒にお月見しよう
- 日時 9月6日(木曜日)午前10時30分から11時30分
- 申込・定員 当日直接
2 おたんじょうび会 9月生まれのお友達集合
- 日時 9月11日(火曜日)午前11時から11時30分
- 申込・定員 当日直接
ねやがわで教育を 第6回
テーマ 第6回 子どもを守る位置情報(GPS)サービス
市教育委員会は、子どもたちが夢と希望を持って力強く歩みを進めることができるよう、教育の充実を図っています。
多くの人に「ねやがわで教育を」と思ってもらえるよう、いろいろな取り組みをシリーズで紹介します。
問い合わせ 教育政策総務課
質問1 (イラスト)近頃、不審者の声かけ、連れ去り 登下校時に子どもが被害者になるニュースをよく耳にするけど、うちの子も心配やわぁ。何か対策はないんかなぁ。
回答 見守り活動、防犯カメラの設置に加えて子どもを守る位置情報サービスも
各地域では、青色パトロールカー、安全見守り隊などの子どもの見守り活動が行われています。また、通学路への防犯カメラの設置を順次進めており、来年3月までに240台設置する予定です。さらに、9月からは子どもを守る位置情報(GPS)サービスを開始します。
質問2 (イラスト)子どもを守る位置情報(GPS)サービスで何ができるの?
回答 無料で子どもの位置情報をいつでも確認できます。
スマートフォンなどで保護者が子どもの位置情報をいつでも、ほぼリアルタイムに確認できるサービスで、市立小学校の1年生に無料で位置情報(GPS)端末を貸し出します。
質問3 (イラスト)どうやって位置情報を確認したらええの?
回答市の公式アプリから簡単便利に。エリア設定もできます。
市公式アプリ「もっと寝屋川」などから保護者が位置情報システムにアクセスでき、地図上で設定したエリアの内側、外側で子どもの位置情報が検出されるとメールで通知する機能もあります。
サービス利用申し込みがまだの人は、学校から配布している案内文書を確認してください。
フォトニュース
ふるさとねやがわ
「レビュー春のおどり」で初舞台 目指すは素敵な舞台人 OSK日本歌劇団 水葉紗衣さん せいら純じゅん翔さん
キュッ、キュッ、キュー。リズムよくスタジオに響くのはシューズが床に触れる摩擦音です。
ここは大阪市中央区にあるOSK日本歌劇団の研修所。ちょうど在籍1年目となる10人ほどの生徒たちが汗を拭いつつ、レッスンを受けています。
OSK日本歌劇団は、大正11年に「松竹楽劇部」として誕生し、笠置シズ子さんや京まち子さんら多くのスターを輩出しました。解散の危機など幾度の試練を乗り越え、創立96周年を迎える老舗の劇団です。
華やかなレビューに憧れ
スタジオの横のミラーとレッスンバーを備えた部屋で、4月に晴れて劇団員となった寝屋川市出身の水葉紗衣さんとせいら純翔さんにお会いしました。
水葉さんは「幼い頃、母がよく見ていた華やかなレビューに憧れて、小学校1年生からバレエを習い」、せいらさんは「高校の先輩が出演したOSKの舞台を見て感動し、バレエや声楽、音楽教室に通った」のが入団の動機と語ります。高校卒業後、その思いを胸に、2年間の研修所での生活は朝から夜遅くまで声楽や日舞、ダンスなど、レッスン漬けの毎日。その苦労が報われ、二人揃って5月に道頓堀の大阪松竹座での「レビュー 春のおどり」公演で初舞台を踏みました。「憧れのトップスター・高世麻央さんの最後の舞台にご一緒できて感激です」(水葉さん)。
7月には東京・新橋演舞場で「レビュー 夏のおどり」公演を無事終えたばかりです。二人は男役、娘役の違いはありますが、舞台人として成長するための努力の日々はこれからも続きます。
商店街で桜スイーツを買う
寝屋川市の印象を水葉さんは「祖母との香里園駅までの散歩が好きで成田山や緑の木々は目を和ませてくれた」と話し、せいらさんは「子どもの頃はエスポアールで絵本の読み聞かせなど1日遊んでばかり、駅前の商店街では桜スイーツも買いました」と話します。
90年近く歌い継がれてきた劇団のテーマ曲「桜咲く国」をリクエストすると、二人は笑みを浮かべて即興でハモリを入れた生歌を披露してくれました。実に心地よく、未見ながら華やかなレビューを想像させてくれます。
なお、水葉さんは、8月30日からの「MY Dear OSK ミー&マイガール」に、せいらさんは9月11日からの「OSK Revue Cafe」にそれぞれ出演が決まっています。
まちの話題を写真で紹介
寝屋川再生ワークショップ・ねや川水辺クラブ 環境大臣表彰を受賞
長年にわたり市民協働で進めてきた、寝屋川・淀川流域の清掃活動や、市民が親しめる水辺の広場づくりなど、水辺環境の向上の取り組みが評価され、6月13日に環境大臣表彰(地域環境美化功績者表彰)を受賞しました。今後も、市域におけるいろいろな水辺活動について、協働で実施します。
友好都市・和歌山県すさみ町の子どもたちとスポーツ交流
8月4日から5日にかけて、友好都市の和歌山県すさみ町の子どもたちが市を訪れ、交流試合を行いました。
市とすさみ町のスポーツ少年団が行ったもので、両市町の小学生約100人が、市内の各会場で野球・サッカー・バレーボールで熱戦を繰り広げ、スポーツを通して交流を深めました。
「おいしい水のみ場」完成
7月18日、市上下水道局はおいしい水のみ場完成見学会を市立点野小学校で開催しました。
市立36小・中学校の運動場など屋外にある手洗い場の給水方式を既存の受水槽式から直結給水式(配水管から直接蛇口へ給水)への改良と合わせて夏場における熱中症対策を兼ねたウォータークーラーを1校当たり2台設置。
見学会では、参加した同小学校の児童や地元自治会の皆さんにおいしい水道水を飲んでもらいました。
マンホールカード配布開始
8月11日から全国で話題のマンホールカードを配布しています。
「はちかづきちゃん・ねや丸くん」をデザインに入れた可愛いマンホール蓋のカードになっています。
平日は上下水道局庁舎2階の下水道事業課窓口、土曜日・日曜日、祝日は同庁舎1階の保安室で配布します(午前9時から午後5時30分)。
小・中学生サミット開催
7月24日、中学生サミットと小学生サミットを行いました。
中学生サミットでは、市立全12中学校の生徒会代表による学校紹介や、「いじめ撲滅」「環境広報」「笑顔あいさつ」の3つの部門に分かれた取り組み発表が行われました。
小学生サミットでは、市立全24小学校の児童会代表が集まり、「みんなの笑顔のために 考えよう 話し合おう 挑戦しよう」というテーマで話し合いが行われました。
市立埋蔵文化財資料館企画展開催中
7月7日から、「川底は歴史博物館 淀川河床から採集された中近世の遺物たち」というテーマで企画展を開催しています。中世から近世の各時代を代表する土器や輸入陶磁器などの展示を通して当時の人たちの生活や、それらが採集されるに至った淀川の持つ歴史的役割を考えます。2019年7月7日まで。
優秀な成績を収めた皆さん
- 益野康平さん(市立中央小学校1年生)
- 全中部空手道選手権大会優勝
- カラテドリームフェスティバル2018国際大会3位
- はちかづきプリンセスの皆さん
第32回全日本小学生女子ソフトボール大会優勝 - 森井涼太さん(池田西町)
- U21デフバスケットボール世界選手権日本代表
- U21デフバスケットボール世界選手権準優勝
- 千原綺夏さん(市立梅が丘小学校6年生)
- 第五回林派糸東流会ASPAC(アジア太平洋)空手道選手権大会出場
訂正とおわび
「広報ねやがわ」8月号41ページ「優秀な成績を収めた皆さん 寝屋川高校の皆さん」の記事の名前の順番に誤りがありました。正しくは「左から宮田尚輝さん、高崎美柚さん、酒井霞さん」です。
訂正し、おわびします。
裏表紙
寝屋川ハーフマラソン2019 平成31年2月24日 午前9時スタート
ランナー募集 申込開始 9月1日 土曜日
寝屋川公園をスタート・ゴールに寝屋川ハーフマラソンを開催します。「あなたはこの坂に耐えられるか」をキャッチフレーズに坂の多いコースを沿道の温かい声援を受けながら、全国から参加するランナーと一緒に市内の名所を走り、まちの魅力を再発見しませんか。
問い合わせ 寝屋川ハーフマラソン実行委員会(文化スポーツ室内 電話番号072-803-6143 平日午前10時から午後5時)
- 参加者の特典
- 参加者全員に参加賞
- 各部門6位まで表彰、優勝者には副賞
- ハーフマラソン男女それぞれ最高記録の人に、同年秋の大阪マラソンの出場権を贈呈
- 大好評 ニックネーム ナンバーカード
クォーター・ハーフマラソンのゼッケンに氏名やニックネーム(全角10文字以内)などを表示できます(別途500円が必要) - 申込 募集要項の郵便局払込取扱票又はスポーツエントリー・スポーツナビDo、ランネット各サイト
- 詳しくは、市役所や各シティ・ステーションなどで配布する募集要項を見てください
- 当日は交通規制などがありますので、協力をお願いします。
健康マラソン(1.5キロメートル)
- 部門
- 小学低学年
- ファミリー(3歳から小学校3年生と保護者)
- 定員
合計800人(組) - 参加料
- 小学低学年 1,500円
- ファミリー(3歳から小学校3年生と保護者) 1組3,000円
健康マラソン(3キロメートル)
- 部門
- 小学高学年男子・女子
- 中学男子・女子
- 一般男子・女子(16歳以上)
- 定員
合計800人(組) - 参加料
- 小学高学年男子・女子 1,500円
- 中学男子・女子 1,500円
- 一般男子・女子(16歳以上)2,000円
クォーターマラソン(10.54キロメートル)
- 部門
- 一般男子・女子(16歳以上)
- 一般男子・女子(50歳以上)
- 定員
合計1,000人 - 参加料
3,500円
ハーフマラソン(21.09キロメートル)
- 部門
- 一般男子・女子(16歳以上)
- 一般男子・女子(50歳以上)
- 定員
合計3,200人 - 参加料
5,000円
いずれも申込順、18歳未満の人が参加するときは保護者の同意が必要です。
あふたーわーど
平成最後の夏はとにかく暑くて、喉の渇きには泡系が最適でしたが、中秋の名月には春の詩ながら李白の月下独酌と行きたいものです。ここは秋らしく、ススキを遠目に、月と影に最接近の火星を加えてーいとをかし
広報ねやがわ ナンバー1386平成30年9月号(毎月1日発行)
発行 寝屋川市 編集 経営企画部広報広聴課
(法人番号6000020272159)
郵便番号572-8555大阪府寝屋川市本町1番1号
電話番号072-824-1181(代表番号) ファックス072-825-2637
市の人口・世帯数(8月1日現在)
- 人口 計234,181人(前月比-192)
- 男113,399人(-115)
- 女120,782人 (-77)
- 109,407世帯(-33)
印刷コスト1部19.58円(115,500部発行)
広報誌が届かないときは広報広聴課に連絡してください。
この記事に関するお問い合わせ先
企画三課
〒572-8555
大阪府寝屋川市本町1番1号(市役所本館2階)
<広報誌・ホームページ・アプリ・SNS等による情報発信など>
電話:072-813-1146
<報道対応・プロモーションの推進など>
電話:072-813-1277
ファックス:072-825-0761
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年07月01日