令和2年2月号(テキスト形式)
表紙
今月の表紙
深北緑地のドッグランで撮影させてもらいました。
ドッグランには、愛犬と散歩したり遊んだりする人がたくさん来ていて、飼い主さんたちも交流を楽しんでいました。
凛々しいワンちゃんに負けずに、寝屋川市もナンバー”ワン”のまちを目指してがんばりたいです。
トップニュース/ハッ!広瀬慶輔です
トップニュース
その1 お待たせしました!市内3地区で乗合いワゴン実験導入スタート!
たくさんのメディアに取り上げられました!
- 12月17日 毎日新聞朝刊
- 12月20日 関西テレビ「昼のニュース」
- 12月20日 テレビ大阪「やさしいニュース」
- 12月2日0 Webサイト「マチコロ寝屋川」
- 12月21日 読売新聞朝刊
- 12月25日 Webサイト「号外ネット寝屋川」
- 1月1日 地域情報誌「月刊アゴラ」
- 12月20日出発セレモニー
利用者も満足♪
約200人もの市民が集結!
乗合いワゴン出発!
70歳以上の人・妊娠中の人・身体障害者など!
電話1本で無料!
エリア内ならどこでも!
市政70周年に合わせ全域導入を目指します!
どんどん利用してネ!
郵便局夫人すみれ会チャイルドシートを寄付
河内北部地区郵便局夫人すみれ会が乗合いワゴン導入にあたり、子どもも乗れるようにとチャイルドシート及びジュニアシートを各3台寄付していただきました。
その2 いじめゼロへ
発足から3か月!監察課動いています(令和元年12月27日現在)
全国から大注目!監察課(市長部局)
全国初の取り組みとして、学校などとは別にいじめの初期段階から、被害者・加害者・保護者・教員などに関与し、調査・勧告などを行います。
たくさんのメディアに取り上げられました!
- 12月17日 関西テレビ「報道ランナー」
- 12月17日 Webサイト「大人んサー」
- 12月18日 読売新聞朝刊
- 12月26日 Webサイト「号外ネット寝屋川」
その1 学校から監察課に移管された「いじめ」件数(昨年度・今年度分)300件
すべて監察課で事案対応を行いました!
決して市のいじめ率が高いわけではありません(小・中学校ともに子ども千人当たりのいじめ認知件数は全国平均を大きく下回っています)。
その結果、「終結」を確認 246件
残る54件のうち
- 学校による見守り活動などの「教育的アプローチ」で対応可能と判断した事案 51件
- 監察課による「行政的アプローチ」により対応する継続事案 3 件
その2 「直接」監察課へ相談があった件数 29件
- 「教育的アプローチ」で対応可能な事案 1件
- 監察課による「行政的アプローチ」により対応する継続事案 7件
残りの21件については、いじめの対象でない事案です。
監察課では、行政的アプローチで対応する、計10件のいじめ事案を『短期間』で「抑え込み」ます。
攻めの情報収集開始!
1月22日から、毎月、全市立小中学生を対象に、いじめの情報提供を呼び掛ける、チラシを配布します!
その3 ベビー服で子育て世帯を応援!「スマイルベビーギフト事業」
来年度4月から株式会社F・O・インターナショナルから贈呈されたベビー服など約5,000点を市内新生児が生まれた家庭にプレゼントします。
ハッ!広瀬慶輔です
暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続きます。皆さんいかがお過ごしですか。
2月となり本格的な受験シーズンを迎えました。私は「なりたい自分やしたいことを声に出すと実現する」と考えています。「絶対に合格する」「この学校に通う」など、声に出して宣言してみてください。受験生の皆さんの健闘を祈ります!
干支とんどご対面
五穀豊穣・無病息災を祈る高倉地域の伝統行事「干支とんど」。高倉地域には長さ5メートル高さ1.9メートルの巨大ねずみが、市役所内には長さ約2メートル高さ約1メートルのミニチュア版が設置されました。巨大版はとにかく大きい!さわり心地も本物の動物のようにリアルで、制作された高倉水利組合とんど保存会の皆さんの技術に感服いたしました。
そして1月13日、「とんど焼き」で無事に最後を見届けました…。
いじめへの新アプローチ
12月市議会で「寝屋川市子どもたちをいじめから守るための条例」が無事可決され、テレビなどで取り上げていただきました。八尾市の大松けいすけ市長(ダブルけいすけです!)との面談の際にもいじめ問題について話しました。橋下徹元大阪市長からもツイッターで「良い取り組み」と言っていただき、非常に光栄です。いじめに苦しむ全国の子どものためにも、この寝屋川方式が有効であることを証明していきます。
よくある名前…!?
年の瀬、香里園駅の某コンビニで発見したポップ。お酒の席が増える年末年始のためと思いきや…「ケイスケ君」!?よくある名前ですが、これは、もしかして…?後日、コンビニに確認したところなんと!私をイメージして作ったものだとか!ちなみに、私はお酒を飲みませんので、ウコンの力は飲んだことがありません(笑)。
最近の出来事
年明け、寝屋川市駅前で、朝の挨拶を行いました。あいにくの天気でしたが、たくさんの方に声をかけていただき、元気をいただきました。
市民の皆さんの生活を維持・充実させるために、どんどん行きますよ。
特集
知りたい!寝屋川市 徹底大調査
寝屋川市の税金は安い?それとも高い?財政状況は良いの?など、皆さんが疑問に思うことを調査し、結論を導き出します。「あれ?うちの市って意外と〇〇だな」と思ったら、ぜひ家族やご近所の皆さんと話題にしてみてください。きっと”意外と”盛り上がりますよ。
- ばっちり調べました!
- 寝屋川市の秘密に迫ります!!
- 寝屋川市の真実はいつもひとつ‼
質問 住民税は高いのかな?
回答 日本全国、どこに住んでも原則同額!
住民税の税率はほとんどの自治体で税法上の標準税率を採用しているため、税額は同じです。
市民税課 小池 真未さん
質問 水道料金は高いんちゃう?
回答 府内43市町村中14位の安さ!
1か月20,000リットル使用したときの比較
府内で一番水道料金が高いA町は4,906円(20,000リットル使用時)で、寝屋川市は2,600円です。半額くらいの安さで水が使えるんです!
上下水道局 経営総務課 縄江 遼さん
結論 住民税はどこでも一緒、水道料金は府内でも安いほうだった
質問 治安が悪いイメージあるけど…?
回答 犯罪認知件数は府内平均以下!
犯罪が半分に!(5年間で)
犯罪認知件数は府内33市の平均以下。防犯カメラの台数は933台で、これは府内31市(大阪市・堺市を除く)中5位((注釈))の多さです。犯罪を未然に防ぎ、誰もが安心できる街を目指しています。
(注釈)平成30年1月時点、面積に対する設置台数比較
更に安心 令和2年度には2000台まで増設予定
監察課 奥村 祐さん
結論 意外と治安が良い&防犯カメラ台数がすごい
質問 寝屋川市の財源は赤字?
回答 府内31市で唯一普通会計((注釈))は15年連続黒字
(注釈)平成30年でいうと「一般会計」と「公共用地先行取得事業特別会計」が該当します。
過去には「赤字日本一」
昭和35年に5万人程度だった寝屋川市の人口は、15年後の昭和50年には25万人を超え、人口増加率日本一を記録。
そのため、短期間で公共施設やインフラなどを整備する必要があり、「赤字日本一」に…。
しかし、今では府内31市(大阪市・堺市を除く)で唯一15年連続で黒字を確保しています。
ただし例え一時的に赤字になっても、持続可能な都市を目指して、市の人口が増えるような積極的な投資を行っていくことも大切だヨ!!
結論 「赤字日本一」は過去の話。今は「超」健全な財政だった!
質問 他市と比べて子どもの医療費は?
回答 府内トップクラス 18歳まで医療費を助成
自己負担額は1つの医療機関につき、月額1,000円まで所得制限なし!
他の市町村では、15歳までの助成や所得制限があるところも。
保険事業室 小倉 優さん
結論 子どもの医療費も安心!
質問 保育所に入れるのかな?
回答 待機児童は、ず~っと0人を継続中
市独自の保育士処遇改善などの保育士を確保策により、待機児童ゼロを継続しています。
待機児童の定義(厚生労働省基準)
保育の必要性が認められ、認可保育施設への入所を希望しながらも入所していない児童。
保護者が特定の保育所を希望し、保育所に入れない子どもは「待機児童」に含まれません。
例えば…
- 最大312,000円の給付金
- 最大月82,000円の家賃補助
- 保育士試験受験料補助
- 保育士の子どもの保育所優先入所
など
保育士への給付金や家賃補助など詳しくはホームページを見てください。
全国で16,772人いると言われている待機児童。子どもの数は減っているのに、保育士不足から保育所へ入所できない子どもがたくさんいる中、寝屋川市は平成30年4月から0を継続しています!
保育士確保策により平成30年度は、159人の保育士を確保し、372人の児童を受け入れることができました。
待機児童数は厚生労働省発表(平成31年4月1日)
保育課 濱村 彩佳さん
充実した補助があり、寝屋川市で保育士として働くことを決めました。保育士として働くなら寝屋川市、子どもを育てるなら寝屋川市と自信を持っておすすめできます!
認定こども園 桜木保育園 渡邊 彩さん
ココ注目!!
今後は、さらに保育士を増やし、「希望の保育所に入れていない児童」を減らすことを目指します!
結論 待機児童ゼロは伊達じゃない。他市の追随を許さない子育て応援シティは寝屋川市だった。
小ネタ集
「出産・子育てに向く街ランキング」大阪府内第1位に選ばれました
育児を「援助してほしい人」と「援助したい人」をつなぐ「ファミリー・サポート・センター」や、出産・子育て支援ホームページ「ねやがわ子育てナビ」の分かりやすさが評価され、堂々の1位選出(雑誌「PRESIDENT WOMAN」)。
香里園が「本当に住みやすい街大賞2018in関西」で府内2位に(出典:ARUHI)
ファミリー層が多く、大型スーパーや病院、ショッピングモールや飲食店などが充実している住環境の良さが高く評価されました。そのほか、教育環境や京都・大阪へのアクセスの良さ、河川や緑など自然にも恵まれた地域であることが評価され、府内2位に選ばれました。
あの大人気お菓子「ポッキー」は寝屋川市から広まった
昭和41年、「ポッキー」のテスト販売が寝屋川市内のお菓子屋で行われ、大好評だったため、全国販売となったそうです。あの世界的なお菓子が寝屋川市から広がったってすごいですね。
テスト販売時は、「チョコテック」という名前だったそうです
選ばれる自治体、申込倍率22倍(令和2年4月採用)
職員が自由に勤務時間を決められる「完全フレックスタイム制」や、転職などのため退職した人が復職できる制度「再チャレンジ制度」など全国初の取り組みを導入。また、4月から市役所本庁舎の窓口業務を平日午後8時まで延長するなど、旧態依然とした「お役所仕事」を打ち破り、市民からも、働きたい若者からも選ばれる街になりました。
トピックス
国民健康保険料は府内統一ですNo.7
国民健康保険制度のギモンにお答えします
問い合わせ先 保険事業室(電話072-825-2238)
広域化により、平成30年度から大阪府が財政運営の主体となった国民健康保険制度。
「何が変わったの?」「保険料はどうなるの?」など皆さんの疑問にシリーズでお答えします。
令和2年度の府内統一保険料が決定しました!
年間保険料が約2万円引き上げ!
- ポイント1
現在、大阪府が財政運営しているため、平成30年度から大阪府内の国民健康保険料は統一されています。 - ポイント2
そのような中、市では、国民健康保険加入者の負担軽減のため、市の独自判断で保険料を引き下げています。しかし、令和6年度には、市の判断で保険料を引き下げることができなくなるため、市の保険料も除々に引き上げていかなければなりません。 - ポイント3
令和2年度の寝屋川市の保険料は…?
大阪府の決定を受け、寝屋川市では、令和2年度の保険料の検討を進めています。令和2年度は据え置きの方向で考えていますが、令和6年度からの府内統一保険料を見据え、令和3年度からは徐々に保険料を引き上げる方向で検討しています。
インフォメーション前半
納期限のお知らせ
3月2日(月曜日)までに納めましょう
- 国民健康保険料(保険事業室) 第9期分
- 後期高齢者医療保険料(保険事業室) 第8期分
- 保育所保育料( 保育課) 2月分
- 介護保険料(高齢介護室) 普通徴収第9期分
- 留守家庭児童会保育料(青少年課) 2月分
納付相談など
市税、国民健康保険料については、平常業務のほかに、毎週木曜日(祝日を除く)午後8時までと毎月第4日曜日(2月は23日)午前9時から午後5時30分に納付相談と納付を受け付けています。
口座振替が便利です
納期限に自動で口座から引き落として納めることができます。申し込みは、指定金融機関での手続きと各窓口やシティ・ステーションなどで手続きできます。納め忘れがなくなりますので利用してください。手続き方法など詳しくは、各課へ問い合わせてください。
インフォメーション
イベントなどの申し込みについて申込開始日の記載がないものは、原則、1日から申し込みが可能です(公共機関・団体、市民情報ひろばは除く)。
市からのお知らせ
友好都市和歌山県すさみ町特産物即売会
2月21日(金曜日)午前9時40分=雨天決行、市役所本館北側出入口ピロティ、さんま寿司・いも餅・干物(あじ・さんま・かますなど)、梅干しなどを販売(商品がなくなり次第終了)。
問い合わせ先 市・すさみ町都市提携連絡協議会事務局(市市民活動振興室内電話072-825-2120)
市政
令和元年度定期監査などの結果
市では、定期監査で指摘のあった部局に対して副市長によるヒアリングを実施し事務の改善を図るとともに、関係職員に対して厳重注意などの処分を行っています。今回の定期監査では監査委員による指摘は4件で、昨年度の34件から大幅に減少しましたが、今後も、適正な事務の執行に向けて不断の取り組みを実行し、行政の信頼性の向上を図っていきます。主な指摘事項は以下のとおりです。
詳しくは、市ホームページ「監査事務局」を見てください。
問い合わせ先 監査事務局(電話072-825-2423)
歳入に関する事務について
市が歳入を受け入れるときに必要な決裁が遅れている。
法律や市の規則に基づき、業務が遅れることがないよう指導しました。
助成金の助成決定について
助成の決定に当たり決裁を受けていない。
市の規程に基づき、適正な決裁を受けるよう指導しました。
財産の管理について
行政財産(市が事業を行うために目的を持って使用する財産)を使用させるときに必要な部長の決裁(事務執行の意思決定)を受けていない。
市の規程に基づき、適正な決裁を受けるよう指導しました。
不適切な事項があった部局など
- 道路交通課(1件)
- 環境事業課(1件)
- 保険事業室(1件)
- 障害福祉課(1件)
- 寝屋川市子どもの
パブリック・コメント 結果
健やかな成長のための受動喫煙防止条例(素案)
「寝屋川市子どもの健やかな成長のための受動喫煙防止条例」を制定するに当たり、令和元年12月2日~2年1月7日に意見を募集した結果、22人から89件の意見が提出されました。
提出された意見のあらましと意見についての考え方をまとめ、2月17日(月曜日)に公表します。
問い合わせ先 保健総務課(電話072-829-7771)
詳しい内容は、保健総務課、市民情報コーナー、各シティ・ステーション、堀溝サービス窓口、市立中央図書館臨時図書室、東・駅前図書館又は市ホームページ「パブリック・コメント手続」で見ることがきます。
傍聴できます
申込はいずれも当日直接。
安全推進協議会
- 日時 2月4日(火曜日)午後2時から(受付は午後1時30分から)
- 場所 市役所議会棟5階第2委員会室
- 定員 10人(先着順)
問い合わせ先 監察課(電話072-812-2246)
要保護児童対策地域協議会代表者会議
- 日時 2月5日(水曜日)午後1時30分~3時
- 場所 市立保健福祉センター5階会議室1・2
問い合わせ先 こどもを守る課(電話072-838-0466)
環境保全審議会
- 日時 2月10日(月曜日)午前10時(受付は午前9時40分から)
- 場所 クリーンセンター6階多目的室
問い合わせ先 環境総務課(電話072-821-4055)
国民保護協議会
- 日時 2月13日(木曜日)午前11時(受付は午前10時30分から)
- 場所 市役所議会棟5階第2委員会室
- 定員 10人(先着順)
問い合わせ先 防災課(電話072-825-2194)
ごみ減量化・リサイクル推進会議
- 日時 2月17日(月曜日)午後2時(受付は午後1時40分から)
- 場所 クリーンセンター6階多目的室
問い合わせ先 環境総務課(電話072-824-0911)
都市計画審議会
- 日時 2月17日(月曜日)午後2時(午後1時30分から整理券を発行)
- 場所 市役所議会棟4階第1委員会室
- 定員 10人(先着順)
問い合わせ先 都市計画室(電話072-825-2266)
北河内4市リサイクル施設組合議会
- 日時 2月19日(水曜日)午後2時(受付は午後1時30分から)
- 場所 北河内4市リサイクルプラザ3階研修室
- 定員 20人(先着順)
日時などは、議事の都合で変更することがあります。「北河内4市リサイクル施設組合」ホームページでお知らせします。駐車場はありません。
問い合わせ先 北河内4市リサイクル施設組合事務局(電話072-823-2038)
総合計画審議会
- 日時 2月19日(水曜日)午前9時15分
- 場所 市役所議会棟5階第2委員会室
- 定員 15人(先着順)
問い合わせ先 企画一課(電話072-825-2016)
交通安全都市推進委員会
- 日時 2月20日(木曜日)午後2時
- 場所 市役所議会棟4階第1委員会室
問い合わせ先 道路交通課(電話072-825-2384)
男女共同参画審議会
- 日時 2月20日(木曜日)午後2時
- 場所 上下水道局3階会議室
問い合わせ先 人権文化課(電話072-825-2168)
手続き
市役所日曜窓口(第4日曜日)2月は23日
業務実施窓口
市民課、保険事業室、納税課です。
取り扱いができない業務もありますので、事前に担当課に確認してください。
問い合わせ先 各担当課(電話072-824-1181)
大阪府北部を震源とする地震に係る義援金の受付終了迫る
平成30年6月18日に発生した大阪府北部を震源とする地震によって被災された人に対して寄せられた義援金を配分しています。請求期限は3月31日(火曜日)です。早めに申請してください。
- 対象 一部損壊の住宅被害がある平成30年度市民税非課税世帯のひとり親世帯・障害者手帳所持者を含む世帯
- 必要書類 り災証明書など
詳しくは問い合わせてください。
問い合わせ先 防災課(電話072-825-2194)
くらしの情報
手づくりみそ講習会
2月14日(金曜日)午前10時~午後2時、市立消費生活センター2階会議室、費用1口3700円(大豆1・5キログラム、こうじ3キログラム、塩1キログラム)
大豆の引渡し
2月7日(金曜日)午前10時~11時、市立消費生活センター1階ロビー。
申込・問い合わせ先 2月3日(月曜日)午前10時~正午に「市消費者協会」・小橋(電話072-823-8088)
2月消費生活講座
2月19日(水曜日)午後1時30分~3時、市立消費生活センター、テーマ「終活」、定員40人(申込順)、参加無料。
申込・問い合わせ先 2月3日(月曜日)午前9時から電話で市立消費生活センター(電話072-828-0428)
食用油の回収
2月28日(金曜日)午後1時~3時、市立消費生活センター。
業務用油は回収しません。容器は持ち帰りましょう。
問い合わせ先 「市消費者協会」・前田(電話072-822-1997)
募集情報
令和2年度市消費生活モニターを募集
- 対象 市内在住の20歳以上の人で消費者のための政策や行政に関心があり、商品価格の調査や研修会・講座に出席できる人24人(申し込みが多いときは小学校区などを考慮して選考)
- 任期 4月1日~令和3年3月31日
- 謝礼 年額1万2000円
応募・問い合わせ先 郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号、家族人数、市消費生活モニター経験の有無、応募の動機(100字程度)を書いたものを直接窓口又は郵送で3月6日(金曜日)=消印有効=までに市立消費生活センター(〒572-0041寝屋川市桜木町5番30号電話072-828-0428)
任期付短時間勤務職員を募集
- 採用予定職種 事務・延長保育士・児童指導員など
- 試験日 2月15日(土曜日)又は16日(日曜日)
- 採用日 4月1日(水曜日)
- 欠員状況により、採用予定職種を追加することがあります
- 受験資格・勤務条件など、詳しくは、試験案内又は市ホームページ「人事室」を見てください。
申込・問い合わせ先 郵送で2月6日(木曜日)=必着=までに人事室(〒572-8555寝屋川市本町1番1号電話072-825-2198)
休日診療所看護師を募集
- 勤務期間 4月5日(日曜日)からの日曜日・祝日・年末年始(12月30日~1月4日)の
午前9時~午後5時(1時間休憩あり) 日給1万9000円
午後5時30分~9時 日給1万円
シフト制の交代勤務です。 - 対象 実務経験3年以上で看護師の免許を持っている人
- 勤務場所 市立保健福祉センター1階診療所
- 選考方法 書類選考・面接
申込・問い合わせ先 履歴書・看護師免許証(写し)を直接窓口又は郵送で2月17日(月曜日)=必着=までに健康政策課〒572-8533寝屋川市池田西町28番22号(市立保健福祉センター5階)、電話072-812-2372
市立小・中学校勤務の会計年度任用職員を募集
- 採用予定職種
- 看護師
- 児童指導員
- 対象
- 看護師免許(正・准看護師)を持つ人
- 保育士資格・教員免許状、ホームヘルパー資格を持つ又はこれに準ずる人
- いずれも健康で、愛情を持って児童生徒に接することができる人
- 勤務日時
4月1日~令和3年3月31日の週5日- 午前8時30分~午後3時15分
- 午前8時30分~午後4時45分
- 長期休業中でも児童生徒が登校する日には勤務があります。
- 日給
- 9816円
- 8293円
- 勤務条件などにより変更となる可能性があります(交通費・期末手当は別に支給)
- 選考方法
面接(日時は後日連絡します)
申込・問い合わせ先 2月28日(金曜日)までの午前9時~午後5時30分(土曜日・日曜日を除く)に申込書(教育指導課にあります)、写真1枚(縦4センチメートル×横3センチメートル)、1.は看護師免許の写し2.は資格免許を証明する書類の写し、返信用定型封筒(郵便番号、住所、氏名を書いて244円切手を貼付)を直接、教育指導課(電話072-813-0071)
登校支援の学生相談員ボランティアを募集
不登校に悩む児童・生徒の自立を支援し、相談相手になってくれるボランティアの学生相談員を募集します。
- 対象 令和2年度に大学・大学院・短期大学・専門学校に在籍している人
- 日時 月曜日~金曜日午前9時~正午(要相談)
面接があります。
申込・問い合わせ先 3月6日(金曜日)午前9時~午後5時30分(土曜日・日曜日、祝日を除く)までに電話で市総合教育研修センター(電話072-822-2126)
保育所アルバイト職員登録者募集
- 職種
- 保育士
- 延長保育士
- 看護師
- 勤務日時
月曜日~土曜日- 午前8時45分~午後5時15分(週38時間45分)
- 午前7時15分~午後7時15分
- 午前8時45分~午後5時15分(週38時間45分)
- ローテーションにより5時間程度の勤務・シフト制(応相談)
- 給与
- 日給1万円
- 時給
- 1330円(資格有り)
- 1250円(資格なし)
- 日給1万2650円
申込 履歴書・免許証などの写しを直接窓口又は郵送で人事室(〒572-8555寝屋川市本町1番1号)
登録後に面接を行い、採用者を決定します。
問い合わせ先 保育課(電話072-812-2552)
養育支援訪問育児援助・家事援助事業受託事業者募集
出産前後の育児や家事の負担を少しでも軽減するために、育児や家事を支援するヘルパーの派遣を受託する事業者を募集します。
- 申込資格 ホームヘルパー1級又は2級・介護福祉士資格を持つヘルパーを市内の利用者の居宅に派遣でき、市内に事業所がある事業者
- 委託期間 4月1日~令和3年3月31日
- 事業内容 育児援助(おむつ交換・もく浴補助ほか)・家事援助(食事の準備、住居の掃除、衣類の洗濯ほか)
- 説明会 2月7日(金曜日)午後2時~3時、市立保健福祉センター5階研修室5
詳しくは市ホームページ「子育て支援課」を見てください。
申込・問い合わせ先 直接窓口又は郵送で2月28日(金曜日)=必着=までに子育て支援課(〒572-8533寝屋川市池田西町28番22号電話072-838-0374)
環境・まちづくり
市内4駅前一斉清掃
- 日時 3月1日(日曜日)午前9時集合=雨天中止(午前7時30分に市ホームページでお知らせします)
- 集合場所
- 寝屋川市駅東側広場
- 萱島駅東口
- 香里園駅西側広場
- 寝屋川公園駅東側広場
のいずれか
軍手やごみを入れるビニール袋などを持って来てください。
問い合わせ先 市社会を明るくする運動推進委員会事務局(市市民活動振興室内電話072-825-2120)
ペットを飼うときはマナーを守って
ペットが周囲に迷惑を掛けないように気を付け、皆が住みやすい地域づくりを心掛けましょう。
- 猫は室内で飼いましょう
猫は室内で飼うことで、病気の感染や交通事故の防止になります。屋内で飼うことができないときは、避妊・去勢手術を行うとともに、鳴き声やふん尿で、周囲に迷惑を掛けないようにしましょう。
飼い主が不明な猫に餌を与えるときは、周囲への迷惑行為とならないよう、餌を放置せず、ふん尿の片付けをしましょう。 - 飼犬登録と狂犬病予防注射
犬の飼い主には、飼い始めの飼犬登録と毎年1回の狂犬病予防注射を受けることが法律で義務付けられています。違反者には20万円以下の罰金が科せられます。
問い合わせ先 保健衛生課(電話072-829-7721)
相談
日曜法律相談 毎月第4日曜日
予約は、前の週の月曜日(月曜日が祝日のときは翌日)の午前9時から電話又は市公式アプリ「もっと寝屋川」で受け付けします(申込順)。
平日の法律相談は、1週間前の同じ曜日から予約できます。受付開始日が祝日、振替休日のときはその翌日から受け付けします。
申込・問い合わせ先 企画二課(電話072-824-1155)
出張マザーズコーナー
子育て中の人を対象にハローワークのスタッフによる就労相談を行います。
- 日時 2月14日・28日、いずれも金曜日午前9時50分~午後1時(1人40分程度)
- 場所 リラット3階ミーティングルーム1
相談無料(予約が必要)、完全個室、子ども連れ可、キッズスペースあります。
申込・問い合わせ先 開催日の前々日までに市アプリ「各種予約」又は電話で市立産業振興センター(電話072-828-0751)
NPO何でも相談
2月19日(水曜日)午後2時~4時、市立市民活動センター、NPO法人の設立手続きや会計処理、団体運営のアドバイスなど、定員4団体(申込順)、無料。
申込・問い合わせ先 2月12日(水曜日)までに直接窓口又は電話で市立市民活動センター(電話072-812-1116)
パソコントラブル相談
2月25日(火曜日)午後2時?4時、市立市民活動センター、パソコン機器の故障、トラブル、定員10人(申込順)、パソコンを持って来てください、無料。
申込・問い合わせ先 2月17日(月曜日)から直接窓口又は電話で市立市民活動センター(電話072-812-1116)
産業・事業者
プレミアム付き商品券の購入・使用期限のお知らせ
- 購入期限 2月28日(金曜日)まで
- 販売場所 市内郵便局27局
- 使用期限 2月29日(土曜日)まで
平成31年1月1日以降の市内転入者で、他市の購入引換券を持っている人は寝屋川市の購入引換券と交換ができます 交換申請期限は2月14日(金曜日)まで。
問い合わせ先 プレミアム付商品券専用コールセンター
- 商品券の購入・使用について(電話0120-923-203)
- 購入引換券の交換について(電話072-822-9292)
受動喫煙防止対策説明会
中小企業や飲食店などの事業主を対象に受動喫煙防止対策についての説明会を開きます。
- 日時 2月7日(金曜日)午後3時~4時
- 場所 市立産業振興センター5階ふらっと ねやがわ会議室
- 内容 健康増進法・受動喫煙防止条例・補助制度
- 定員 40人
駐車場はありません。
申込 当日直接
問い合わせ先 セミナーについて…市立産業振興センター(電話072-828-0751)、制度について…大阪府受動喫煙防止対策補助金相談窓口(電話06-6266-1977)
浄化槽を適正に管理していますか
浄化槽管理者は、保守点検や清掃の実施、法定検査の受検が法律で義務付けられていますので、必ず行ってください。
法定検査を受けないときは、罰則(30万円以下の過料)が適用されることがあります。
問い合わせ先 法定検査の申し込みについて…一般社団法人大阪府環境水質指導協会(電話072-257-3531)、浄化槽の管理について…保健衛生課(電話072-829-7721)
ワガヤネヤガワベンチャービジネスコンテストグランプリ発表会
問い合わせ先 市立産業振興センター(電話072-828-0751)
- 日時 2月22日(土曜日)午後1時30分~4時(開場は午後1時)
- 場所アルカスホール
- 定員 200人(申し込みが多いときは抽選)
- 入場 無料
- 内容
- コンテスト部門賞受賞者による発表
- 前年度部門賞受賞者による中間成果報告
- 部門賞・グランプリ表彰式記念講演
申し込み 往復はがき(申し込みは1枚につき2人まで)に「グランプリ発表会参加希望」、住所、参加者全員の氏名、電話番号、参加人数を書いて2月10日(月曜日)=消印有効=までに産業振興センター(〒572-0042寝屋川市東大利町2番14号)
市ホームページ「電子申請システム」からも申し込めます。
記念講演
「組織を導くリーダーシップ」と「自身を導くセルフリーダーシップ」
元ラグビー日本代表キャプテン
廣瀬 俊朗さん
昭和56年吹田市生まれ。5歳からラグビーを始める。北野高校、慶應義塾大学、東芝ブレイブルーパスでプレー。ポジションはウイングとスタンドオフ。
司会 斉藤雪乃さん
安全・安心
枚方寝屋川消防組合からのお知らせ
応急手当普及員再講習
2月28日(金曜日)午前9時~正午、枚方寝屋川消防組合消防本部、AEDの使用方法や心肺蘇生法などの知識と技術及び指導技法を再習得、寝屋川市・枚方市に在住・在職で応急手当普及員の資格を持つ人30人(申込順)、受講無料。
申込・問い合わせ先 2月12日~14日の午前9時~午後5時に電話で枚方寝屋川消防組合救急課(電話072-852-9918)
令和元年火災救急概要即報値
- 火災の総件数・損害額・死傷者数・出火原因別火災件数 表1・2のとおり
- 救急車・ドクターカーの出動件数・搬送人員 表3のとおり
問い合わせ先 枚方寝屋川消防組合消防本部総務管理課(電話072-852-9903)
事務補助員(アルバイト)登録者の募集
- 試験日時・場所 2月26日(水曜日)午前9時、枚方消防署
- 登録期間 4月1日~令和5年3月31日(繁忙期に必要に応じて雇用するため、任用時期は未定、任用は原則として年度内で5か月以内)
- 応募資格など 平成14年4月1日までに生まれた人20人程度
- 勤務時間・場所 午前10時~午後4時(週4日)、消防本部及び各消防署
- 報酬 時給987円、交通費は実費支給(上限あり)
応募・問い合わせ先 2月7日~11日の平日午前9時~午後5時に履歴書を持って直接窓口又は郵送で枚方寝屋川消防組合人事課(〒573-1191枚方市新町一丁目7番11号電話072-852-9922)
消火器の技術上の規格を定める省令
省令により消火器に表示すべき事項が追加され、旧規格の消火器(平成22年製以前で、適応火災のマークが「文字表記」のもの)の設置期限は令和3年12月31日となりました。令和4年1月1日以降は消火器として認められなくなりますので、消火器の設置義務がある建物は交換をお願いします。
交換の際、届け出などが必要となることがあります。
問い合わせ先 枚方寝屋川消防組合予防指導課(電話072-852-9912)
普通救命講習会
- 2月29日(土曜日)午前9時30分~午後0時30分…寝屋川消防署
- 3月7日(土曜日)午後1時~4時…枚方東消防署
AEDの使用方法や心肺蘇生法などの知識と技術を習得、寝屋川市・枚方市に在住・在職・在学の人30人(申込順)、受講無料。
申込・問い合わせ先
- 2月18日~21日午前9時~午後5時に電話で寝屋川消防署警備課(電話072-852-9966)
- 2月25日~28日午前9時~午後5時に電話で2.枚方東消防署警備課(電話072-852-9999)
令和2年度少年消防クラブ員新規募集
防火・防災の体験を通して知識や技術を身に付けましょう。
- 対象 小学校新4年生~6年生20人程度(申し込みが多いときは抽選、5人未満のときは中止、保護者による送迎が必要)
- 活動期間 4月1日~令和3年3月31日の第4土曜日午前10時~11時30分
- 場所 寝屋川消防署
- 参加費 無料(保険代…年間800円程度が必要)
申込・問い合わせ先 往復はがきに郵便番号、住所、子どもと保護者の氏名(ふりがな)、性別、小学校名・新学年、電話番号を書いて枚方寝屋川消防組合予防部予防指導課(1通につき1名)2月14日(金曜日)=消印有効=までに枚方寝屋川消防予防部予防指導課(〒573-1191枚方市新町一丁目7番11号電話072-852-9912)
- 枚方寝屋川消防組合ホームページからも申し込みできます。
- 詳しくは枚方寝屋川消防組合ホームページを見てください。
防災
2月19日(水曜日)全国一斉情報伝達訓練を実施します
緊急情報の周知に活用する全国瞬時警報システム(Jアラート)を使った自動放送訓練を行います。
市内52か所に設置している屋外拡声スピーカーから放送します。
日時 2月19日(水曜日)午前11時頃
問い合わせ先 防災課(電話072-825-2194)
交通安全
自転車保険に加入しましょう
自転車と歩行者の交通事故では、自転車側に過失があるとして高額な賠償を命じられることがあります。
市自転車安全利用条例で、自転車利用者は「自転車損害賠償保険などに加入しなければならない」としています。万一の備えとして加入しましょう。
自転車保険の加入方法は、自転車販売店、各種保険会社・代理店などに問い合わせてください。
問い合わせ先 道路交通課(電話072-825-2384)
税・保険・年金
税のお知らせ
市民税・府民税の申告をお忘れなく
日時などは表1のとおり。
申告が必要な人
令和2年1月1日現在、市内に在住し、元年中に所得があった人。
所得がなくても、次の人は申告してください。
- 国民健康保険、介護保険、後期高齢者医療保険に加入している人
- 福祉、公営住宅、教育関係の制度の申請などで所得の申告が必要な人
- 課税(所得)証明書が必要な人
申告が不要な人
- 所得税の確定申告をする人
- 収入が給与所得のみで勤務先から市へ給与支払報告書が提出されている人
- 収入が公的年金のみで年金支払者から市へ年金支払報告書が提出されている人(ただし、社会保険料控除などの所得控除を受けようとする場合は、申告が必要です)
申告に必要なもの
- 1.又は2.の書類
- マイナンバーカード
- 通知カード又は個人番号が記載された住民票の写しと運転免許証などの本人確認ができるもの(顔写真がないときは2点必要)
- 元年中の収入・所得が分かるもの(源泉徴収票、事業所得などで収支計算に必要な帳簿、領収書など)
- 所得控除の適用に必要な領収書又は証明書(元年中に支払った国民健康保険料・国民年金保険料・社会保険料、生命保険料・地震保険料など)
- 医療費控除を受ける人は、医療費の明細書、おむつ代医療費控除の証明書など
明細書を作成しないときは領収書を持って来てください。医療費などの金額は、必ず合計しておいてください。 - セルフメディケーション税制(医療費控除の特例)を受ける人は、医療費控除の書類とあわせて、健康診査の結果通知書などの健康維持増進及び疾病の予防などの取り組みを行ったことを明らかにする書類
- 障害者控除を受ける人は、身体障害者手帳、障害者控除対象者認定書など
- 雑損控除を受ける人は、り災(被災)証明書、被害を受けた住宅の取得年月日及び床面積が分かるもの(売買契約書などでその取得価額の分かるもの)、修繕費などの災害関連支出の領収書、保険金などで補填される金額があるときは、その金額が分かる書類
- 寄附金税額控除を受ける人は、団体が発行した寄附金の受領証
- 印鑑
申告書の発送
前年度に市民税・府民税申告書を提出した人には、1月下旬に申告書を発送しています。
郵送による受付
郵送で申告書を提出する人は、申告書に記入し、必要な書類(領収書など)を同封してください。申告書の控えや同封した書類の返送を希望する人は、返信用封筒(切手を貼る)を同封してください。
- 市ホームページ「市民税課」から申告書の作成ができます
- 所得税の確定申告の受け付けは行いませんので、税務署などを利用してください。
- 詳しくは市ホームページ「市民税課」を見てください。
問い合わせ先 市民税課(電話072-813-1114)
所得税の確定申告
日時などは表2のとおり。
- 混雑状況により早めに受け付けを終了するときがあります
- 専用の駐車場がないので公共交通機関を利用してください
- 枚方税務署以外では不動産や株式などの譲渡所得・贈与税・相続税についての申告相談は行っていません
- 会場については、枚方税務署に問い合わせてください(市民体育館では行っていません)。
公的年金収入400万円以下の人へ
公的年金などの収入が400万円以下で、そのほかの所得金額が20万円以下のときは所得税の確定申告は不要です。
所得税の確定申告が不要でも、市民税・府民税で1.医療費控除などの適用を受けるとき2.公的年金などの源泉徴収票に記載の配偶者控除などの内容に変更があるときは、市民税・府民税の申告が必要です。
確定申告書・医療費控除の明細書の作成には、国税庁ホームページ「確定申告書等作成コーナー」を利用してください。
問い合わせ先 枚方税務署(電話072-844-9521)
各種保険・医療制度
後期高齢者医療高額医療・高額介護合算制度自己負担限度額超分を支給
世帯で1年間(8月1日~翌年7月31日)に支払った医療保険と介護保険の自己負担金の合計額が、限度額(下の表のとおり)を超えたときに支給します。
対象者には申請書を送付しますので、同封している返信用封筒で府後期高齢者医療広域連合給付課に提出してください。
- 申請書が届いていない人でも、平成30年8月1日~令和元年7月31日の間に都道府県を越える転居をした人は、支給されることがあります
- 支給には申請が必要です。詳しくは問い合わせてください。
問い合わせ先 府後期高齢者医療広域連合給付課(電話06-4790-2031)又は市保険事業室後期高齢者医療担当(電話072-813-1190)
差押え財産をインターネット公売
保険料の滞納のため、差し押さえた財産をインターネット公売システムを利用して公売します。
- 出品 加湿機など
- 参加申込期間 2月13日午後1時~2月26日午後11時
- 入札期間 3月3日午後1時~3月5日午後11時
保険料が納付されたときなどは中止することがあります。詳しくは市ホームページ「保険事業室」を見てください。
問い合わせ先 保険事業室(電話072-813-1189)
年金制度
国民年金保険料納付はお得な前納・早割制度を
口座振替で保険料を納付すると、保険料の前納割引(前納)や早期割引(早割)を受けられます。前納や早割は、事前の申し込みが必要です(左の表のとおり)。
申込 1.2.と3.の「上半期分」は2月28日(金曜日)まで、3.の「下半期分」は8月31日(月曜日)まで、4.は随時受付
問い合わせ先 枚方年金事務所(電話072-846-5011)又は市市民課(年金担当電話072-824-1181)
インフォメーション後半
健康・福祉
生活つなぎ資金貸付制度
傷病など特別な事情で、一時的に生活に困っている世帯に、生活の安定や自立を図るため、必要な生活資金の貸し付けを行う制度です。貸付限度額などは左の表のとおりです。
連帯保証人が必要。詳しくは市ホームページ「保護課」又は問い合わせてください。
問い合わせ先 保護課(電話072-838-0347)
母子保健
母子保健事業
日時などは下の表のとおりです。
申込・問い合わせ先 子育て支援課(電話072-838-0374)
乳幼児健康診査
対象者には個別通知を送付しています。まだ届いてない人は、連絡してください。
- 4か月児健康診査
令和元年9月16日~10月8日生まれの人。 - 1歳6か月児健康診査
平成30年5月16日~6月21日生まれの人。 - 3歳6か月児健康診査
平成28年7月1日~28年8月5日生まれの人。 - 歯の親子教室
平成29年6月26日~7月22日生まれの人。
問い合わせ先 子育て支援課(電話072-838-0374)
麻しん風しん(MR)混合2期の予防接種
平成25年4月2日~26年4月1日生まれの人は、3月31日(火曜日)までに、1回無料で接種できます(4月1日以降は有料)。
対象者には、2月中に個別通知を送付します。
- 麻しん又は風しんにかかったことがある人でも受けることができます
- 平成31年4月以降に1回接種した人は接種の必要はありません。
問い合わせ先 子育て支援課(電話072-838-0374)
健康づくり
健康増進教室
- スクエアステップ
2月6日~27日の木曜日、参加費100円(1回に付き)。 - エアロビクス
2月7日~28日の金曜日、参加費1800円(月3回)。
いずれも午前10時~11時、市立保健福祉センター5階多目的ホール、40歳以上の市民。
詳しくは問い合わせてください。
申込・問い合わせ先 直接窓口又は電話で市立西高齢者福祉センター(〒572-8533寝屋川市池田西町28番22号電話072-838-1441)
風しん抗体検査
- 日時 2月1日(土曜日)午前9時30~11時30分・12日・26日、いずれも水曜日午前11時~11時40分
- 場所 市保健所
- 対象 次のいずれかに該当する市民
- 妊娠を希望する女性
- 妊娠を希望する女性の配偶者
- 妊娠している女性の配偶者(検査や風しんワクチンを受けたことがある人を除く)
- 検査料 無料
結果は郵送します。
申込・問い合わせ先 前日までに電話で保健予防課(電話072-829-7773)
HIV検査
- 日時 2月5日・19日、いずれも水曜日午前9時30分~10時30分
- 場所 市保健所
匿名・無料、梅毒・クラミジア検査も併せて受けることができます。
申込 当日直接
問い合わせ先 保健予防課(電話072-829-7773)
アルコール健康教室
3月4日(水曜日)午後2時~4時、市立保健福祉センター4階健康指導室、飲酒量の減らし方、依存症の治療法など、専門医による講演や助言、アルコール問題に関心のある市内在住・在職の人40人(申込順)、参加無料。
申込・問い合わせ先 直接窓口又は電話で保健予防課(電話072-812-2362)
ひきこもり家族教室
3月6日(金曜日)午後2時~4時、市立保健福祉センター4階健康指導室、ひきこもり当事者と家族の関わり方などについて精神科医が答えます。ひきこもり当事者の家族40人(申込順)、参加無料。
申込・問い合わせ先 直接窓口又は電話で保健予防課(電話072-812-2362)
笑いと健康のイベント
3月14日(土曜日)午前10時~午後3時、市立中央高齢者福祉センター。
- 楽々健康サークル
- 紹介展示コーナー…午前10時~午後2時、14サークルの紹介と作品展示、喫茶コーナー。
- 体験コーナー…午前10時~正午、サークル(ミニハープ・吹矢・ヨガ・英会話・体操・手品)の無料体験。
- 笑いと健康コンサート
午後1時30分~3時、マジックショー・歌謡ショー、40歳以上の市民、参加無料。申込・問い合わせ先
- 2月28日(金曜日)までに電話(当日申し込み可、定員になり次第終了)
- 直接窓口又は往復はがきにイベント名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号を書いて、2月28日(金曜日)=必着=までに市立中央高齢者福祉センター(〒572-0004寝屋川市成田町3番6号(電話072-832-0050)
どこでも健康教室~備えあればフレイルなし~
3月17日(火曜日)午前10時~11時30分、市立西北コミュニティセンター和室、定員30人(申込順)、健康運動指導士と保健師の出張講座、介護が必要な状態の一歩手前「フレイル」を予防するための生活の工夫、参加無料、健康手帳・筆記用具・飲み物・タオルを持って運動しやすい服装で来てください。
一時保育を行います 6か月~就学前の子ども5人(申込順)。
申込・問い合わせ先 直接窓口又は電話で健康づくり推進課 (電話072-812-2002)
ヘルスアップ教室
3月23日(月曜日)午後1時30分~3時30分、市立保健福祉センター4階健康指導室、「上手なストレス解消法とうつ病の正しい知識について」、市民40人(申込順)、参加無料、健康手帳・筆記用具を持ってきてください。
申込・問い合わせ先 直接窓口又は電話で健康づくり推進課(電話072-812-2002)
いきいき健康すこやかライフ 花粉症対策していますか
問い合わせ先 健康づくり推進課(電話072-812-2002)
春の訪れとともに、くしゃみや鼻水、鼻づまりなどの症状を引き起こす花粉症。日本気象協会などによると、令和2年のスギ花粉の飛散量は例年より少ないと予測していますが、毎年苦しんでいる人にとっては安心できません。症状を少しでも和らげるためにできることは。
スギ花粉は2月下旬から
本来、私たちの体を守るためにあるのが免疫システムです。ところが、何らかの原因でバランスを崩すことで、体が花粉に過剰反応して起きるアレルギー症状が花粉症です。原因となる花粉の飛散時期は地域によって違います。大阪では2月下旬からスギ花粉が飛び始めると予想されていますが、それまでにもわずかな量が飛んでおり、花粉情報をチェックしながら早めの対策を行いましょう。
症状の悪化を防ぐ日常対策は
自分の症状が花粉症なのか、アレルギーに詳しい医療機関で診断を受け、治療してもらえば安心ですが、症状の悪化を防ぐために自身でできる対策もあります。
- 花粉の飛散情報に注意する
- 花粉の多い日は外出を控え、外出するときはマスクや眼鏡を使用する。
- 帰宅したら玄関で髪や服の表面をよく払って部屋に入る。毛織物の上着やコートは避けた方がよい。
- 帰宅したら洗顔、うがいも励行。うがいはのどにとどまった花粉を流し、風邪の予防にもなる。
- 洗濯物や布団は外に干さない。
- 飛散の多い日には窓や戸を閉め、換気は短時間に行う。
- 掃除をこまめに行う。
- 規則正しい生活リズムを心がけ、適度な運動や趣味など自分に合ったストレス解消法を見つける。
気になる症状が出たときは、医師の診察を受け、適切な診断と治療を受けるようにしましょう。
予防接種費用助成の還付申請は3月31日(火曜日)まで
令和元年度に1.成人用肺炎球菌2.高齢者インフルエンザ3.高齢者肺炎球菌4.成人用麻しん風しん(MR)混合5.風しんワクチンを取扱医療機関以外で接種した人は、3月31日(火曜日)までに還付申請をしてください。
1.2.は接種を受ける前に依頼書の発行を受けた人2.は1月31日(金曜日)までに接種した人が対象です。
還付申請に必要なもの
- 領収書(被接種者の氏名、接種年月日、予防接種名、接種費用額の記載と医療機関の押印が必要)
- 申請者の印鑑
- 振込先口座が分かる通帳
- 申請者の本人確認書類(各種健康保険証、運転免許証など)
1.は、案内書、4.5.は、風しん抗体検査の結果表が必要です。
申込・問い合わせ先 直接窓口又は郵送で3月31日(火曜日)=消印有効=までに健康づくり推進課(〒572-8533寝屋川市池田西町28番22号、電話072-812-2002)
高齢者福祉
男性介護者の交流会
2月15日(土曜日)午後1時~3時、市立保健福祉センター4階セミナー室、介護経験のある男性が、相談したいことや介護のヒントなどを気軽に話し合います、参加無料。
申込 当日直接
問い合わせ先 高齢介護室(電話072-838-0372)
認知症介護家族交流会
2月21日(金曜日)午後1時30分~3時30分、市立保健福祉センター5階会議室1・2、認知症の人を介護する家族の情報交換など、参加無料。
申込 当日直接
問い合わせ先 社会福祉協議会(電話072-838-0400)
今日から始めよう認知症予防講座
2月28日(金曜日)午後2時~3時30分、市立保健福祉センター4階健康指導室、作業療法士による認知症予防についての講話と日常生活でできる予防法の体験、65歳以上の市民40人(申し込みが多いときは抽選)、参加無料。
申込・問い合わせ先 2月20日(木曜日)までに直接窓口又は電話で高齢介護室(電話072-838-0372)
在宅支援員養成研修
介護福祉士などの資格がなくても、2日間の研修を受けることで、在宅支援員として訪問型サービス(基準緩和)に従事することができます。
3月3日(火曜日)・5日(木曜日)午前10時~午後5時、市立保健福祉センター5階研修室5、在宅支援員として働く意思のある人又は学びたい人30人(申込順、働く予定のある人優先)、参加無料。
詳しくは市ホームページ「高齢介護室」を見てください。
申込・問い合わせ先 2月26日(水曜日)までに直接窓口又はファックスで高齢介護室(電話072-838-0372、ファックス072-838-0102)
認知症サポーター養成講座
3月12日(木曜日)午前10時~11時、市立保健福祉センター4階健康指導室、認知症について正しい知識を学びます、参加無料。
申込 当日直接
問い合わせ先 高齢介護室(電話072-812-2560)
成人用肺炎球菌ワクチン接種は3月31日(火曜日)まで
- 対象者 左の表のとおり
- 接種場所 市内の取扱医療機関(「健康づくりプログラム」又は市ホームページ「健康づくり推進課」に掲載)又は、守口市・門真市・大東市・四條畷市の取扱医療機関
- 自己負担額 2000円
- 接種には市が発行した案内書が必要です
- 生活保護を受けている人は自己負担免除があります。必ず接種前に保護課で発行する生活保護受給証明書を持って健康づくり推進課で手続きしてください
- 市外の取扱医療機関で接種するときは「予防接種依頼書」が必要です。事前に健康づくり推進課へ申請してください。
問い合わせ先 健康づくり推進課(電話072-812-2002)
人権
2月女子会トーク
話したいこと、聞いてみたいことを、女性同士で気楽におしゃべりしましょう。
- 2月6日(木曜日)午前10時30分~正午
- 2月23日(祝日)午後2時~3時30分
ふらっと ねやがわ、女性10人程度、参加無料。
申し込み 当日直接
問い合わせ ふらっと ねやがわ(電話072-800-5789)
ふらっと シネマ「おくりびと」
2月25日(火曜日)午後1時30分~4時、ふらっと ねやがわ、納棺師の男が多くの死と向き合い、成長していく人間ドラマ、定員35人(申込順)、参加無料。
申込・問い合わせ先 電話又はファックスでふらっと ねやがわ(電話072-800-5789、ファックス072-800-5489)
ふらっと市民セミナー
卒親講座~子どもを社会に押し出せる親になる~
2月29日(土曜日)午前10時~正午、ふらっと ねやがわ研修室、大人になっていく子どもの成長を見守り、背中を押せる親になるための講座、定員30人、参加無料。
一時保育を行います 6か月~就学前の子どもで年齢により2人~6人(申込順)、無料、2月25日(火曜日)までに予約。
申込・問い合わせ先 電話又はファックスでふらっと ねやがわ(電話072-800-5789、ファックス072-800-5489)
女性の健康週間セミナー
更年期からのヘルスケア~更年期を知って自分の体を大切にしよう~
3月7日(土曜日)・15日(日曜日)、いずれも午後2時~3時30分、ふらっと ねやがわ研修室
- 講演「更年期の原因や症状を正しく知って快適に過ごすコツを学ぼう」
- 体操・グループワーク「椅子に座ったままできる体操とライフキャリア」
各日女性24人(申込順、1日のみの参加可)、参加無料、飲み物を持って動きやすい服装で来てください。
一時保育を行います 6か月~就学前の子どもで年齢により2人~6人(申込順)、無料、3月3日(火曜日)までに予約。
申込・問い合わせ先 電話又はファックスでふらっと ねやがわ(電話072-800-5789、ファックス072-800-5489)
子育て・教育
ネット・なかま講座
地域のみんなが子育てサポーター~子どもにはどんどん失敗させなさい~
2月6日(木曜日)午後1時30分~3時、市立市民会館4階研修室、子育てに関する講演、定員40人(申込順)、参加無料。
申込・問い合わせ先 2月5日(水曜日)までに直接窓口又は電話で市立市民活動センター(電話072-812-1116)
人形劇カーニバル
2月15日(土曜日)午前10時~午後3時30分、市立エスポアール、内容などは23ページの表のとおり、参加費…高校生以上300円・中学生以下無料(就学前の子どもは保護者同伴)。
- 軽食の販売があります
- 「作ってあそぼう」は材料がなくなり次第終了
- 車での来場はできません。
申込 当日直接
問い合わせ先 市立エスポアール (電話072-828-4141)
子ども体験教室(人形劇)みる・ふれる・やってみる
2月29日(土曜日)午後1時30分~3時、市立エスポアール、人形を自分で動かしてみんなと一緒に遊びます、5歳~小学生12人(申込順、5人未満のときは中止)、参加費100円。
申込・問い合わせ先 2月2日~21日に直接窓口又は電話で市立エスポアール(電話072-828-4141)
外国人講師による英語村
外国人講師とゲームなどを通して、英語に慣れ親しみましょう。
日時などは、左の表のとおりです。
申込・問い合わせ先 往復はがきにクラス名、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、学校名・新学年(幼児は生年月日)、電話番号を書いて2月15日(土曜日)=必着=までに市立エスポアール(〒572-0043寝屋川市錦町21番3号電話072-828-4141)
入園・入学
就学通知書は届いていますか
4月に市立小・中学校に入学予定の児童の保護者に就学通知書を送りました。届いていない人は、問い合わせてください。
私立の小・中学校などに入学する人は、届け出が必要です。入学承諾書などを持って来てください。
問い合わせ先 学務課(電話072-813-0072)
子ども・親子
英会話教室
講座名などは左の表のとおり、市立学び館、受講料年間2万100円(半期ずつの納付可、テキスト代・教材費が別に必要)。
申込・問い合わせ先 往復はがきに講座名、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、学校名(幼稚園又は保育所名)・新学年(年齢)、生年月日を書いて2月12日(水曜日)=必着=までに市立学び館(〒572-0863寝屋川市明和一丁目13番23号電話072-822-3311)
結果は返信はがきでお知らせします。
誕生会
毎日(2月15日・第3日曜日、休館を除く)午前11時30分~正午、市立エスポアール、カード・手形・身体計測、2月生まれの乳幼児、参加無料。
申込 当日直接
問い合わせ先 市立エスポアール(電話072-828-4141)
体操ひろば
2月3日・17日いずれも月曜日、午前11時~11時10分、市立エスポアール、幼児向けの曲に合わせて体を動かす、乳幼児と保護者、参加無料。
申込 当日直接
問い合わせ先 市立エスポアール(電話072-828-4141)
ほほえみタイム
2月3日(月曜日)午前11時10分~11時30分、市立エスポアール、手遊び・触れ合い遊び・絵本、乳幼児と保護者、参加無料。
申込 当日直接
問い合わせ先 市立エスポアール(電話072-828-4141)
元気っ子ランド
- 2月5日(水曜日)午後3時30分~4時30分、サーキット遊び
- 2月22日(土曜日)午後3時~4時、パクパク人形を作って遊びます
いずれも市立エスポアール、幼児と保護者・小学生、参加無料。
申込 当日直接
問い合わせ先 市立エスポアール(電話072-828-4141)
伝承あそび(工作)
2月8日(土曜日)午後2時~3時、市立エスポアール、紙などを使い、おもちゃを手作りします、幼児と保護者・小学生、参加無料。
申込 当日直接
問い合わせ先 市立エスポアール(電話072-828-4141)
にこにこランド
手作りおもちゃ
2月17日(月曜日)午前10時30分~11時、市立エスポアール、牛乳パックを使ったこま作り、乳幼児と保護者、参加無料。
申込 当日直接
問い合わせ先 市立エスポアール(電話072-828-4141)
絵本のよみきかせ
2月17日(月曜日)午前11時10分~11時30分、市立エスポアール、乳幼児と保護者、参加無料。
申込 当日直接
問い合わせ先 市立エスポアール(電話072-828-4141)
青少年
ねやがわ子どもフォーラム2020「学校・家庭・地域で育てる~子どもの明るい未来のために~」
2月8日(土曜日)午前9時30分、大阪電気通信大学寝屋川キャンパスJ号館301・302、306講義室、内容などは上の表のとおり。
一時保育を行います 8か月~就学前の子ども、2月5日(水曜日)午後5時30分まで(土曜日・日曜日を除く)に住所、氏名、電話番号、子どもの名前(ふりがな)、生年月日を電話又はファックスで予約。
問い合わせ先 青少年課(電話072-813-0075、ファックス072-813-0087)
書道教室
- 小学校新1年生
3月31日~令和3年3月9日の火曜日(計38回)、午後4時10分~4時55分、市立学び館、毛筆・硬筆の練習(昇級あり)、定員10人、年間受講料2万4350円(半期ずつの納付可、入会金・年会費・教材費を含む)。 - 小学校新2年生~新中学生
- 4月4日~令和3年3月13日の土曜日(計38回)
- 午前11時10分~正午 定員7人
- 午後0時10分~1時 定員4人
- 市立学び館、毛筆・硬筆の練習(昇級・昇段あり)、受講料年間2万350円(半期ずつの納付可、入会金・年会費・教材費を含む)。
申込・問い合わせ先 往復はがきに講座名、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、学校名、新学年、生年月日を書いて2月10日(月曜日)=必着=までに市立学び館(〒572-0863寝屋川市明和一丁目13番23号電話072-822-3311)
結果は返信はがきでお知らせします。
小学校1.新1年生2.新2年生の算数教室
4月13日~令和3年3月15日の月曜日(計22回)
- 午後3時40分~4時20分
- 午後4時30分~5時20分
市立学び館、1.定員10人2.定員6人(いずれも申し込みが多いときは抽選)、受講料…前期3000円・後期3100円(いずれも6か月教材費含む)。
申込・問い合わせ先 往復はがきに講座名、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、学校名、生年月日を書いて2月12日(水曜日)=必着=までに市立学び館(〒572-0863寝屋川市明和一丁目13番23号電話072-822-3311)
結果は返信はがきでお知らせします。
「税についての作文」表彰式
12月10日、枚方税務署で、中学生の「税についての作文」の表彰式が行われました。
寝屋川市長賞を受賞した市立第六中学校の平戸陽菜さんをはじめ、市からは11人の生徒が入賞しました。
広瀬市長から受賞者に表彰状が手渡され、受賞した生徒たちからは、「暮らしを支える税の役割を改めて考える良い機会になった」などの話があり、多くの生徒が税の大切さを実感していました。
アウトドア・スポーツ
スポーツ団体登録受付の案内
- インディアカ協会
チームの2分の1以上が市内在住・在職・在学(中学生以下を除く)の人4人以上で構成するチーム、登録料1人年1200円。
申込 2月9日(日曜日)正午~午後1時に直接、市立市民体育館2階大体育室(以降も随時登録)
問い合わせ先 貞兼(電話080-4243-0759) - バレーボール連盟
市内在住の女性9人以上で構成するチーム、登録料1人1500円。
申込 所定の用紙と登録料を3月7日(土曜日)午前10時~10時30分に直接、市立市民体育館(以降も随時受付)
問い合わせ先 林田(電話090-2111-3128) - サッカー協会
登録料(新規加盟チーム)1万円、年会費…一般の部、壮年の部(35歳以上)いずれも1万5000円。
申込・問い合わせ先 電話で「市サッカー協会」・沼(電話090-5666-8611=午後7時~10時)
登録有効期間は、4月1日又は登録日~令和3年3月31日3.登録日~期間なし。
市民体育館
親善交流バウンドテニス大会
2月24日(休日)午前9時30分、チーム別対抗ダブルス戦、市内在住・在職・在学の中学生以上の人(1人での申し込み可)、参加費1人1000円(当日納付)。
申込 大会名、チーム名、全員の氏名、代表者の住所、氏名、電話番号を書いたものを直接窓口、郵送又はファックスで2月9日(日曜日)=必着=までに市バウンドテニス協会事務局(〒572-0823寝屋川市下木田町16番16号市立市民体育館内、ファックス072-822-6800)
問い合わせ先 松本(電話072-834-8252)
トレーニング室利用者講習会
トレーニング室を新規に利用する人は、講習を受けてください。時間に遅れると受講できません。
3月1日(日曜日)午前9時30分~11時、16日(月曜日)午後1時30分~3時、27日(金曜日)午後6時30分~8時、16歳以上の人30人(申込順)、受講料350円(利用許可証・テキスト代、当日納付)、写真、上靴、住所を確認できる免許証・保険証などが必要。
詳しくは市立市民体育館ホームページを見てください。
申込・問い合わせ先 講習日の前日までに直接窓口又は電話で市立市民体育館(電話072-824-5858)
卓球選手権大会
3月15日(日曜日)午前9時15分
- ダブルス戦
- シングルス戦
いずれも一般男子の部・女子の部、55歳以上男子の部・女子の部
参加費
- 一般2000円・中学生1200円
- 一般1000円・中学生600円。
申込 所定の用紙を直接窓口、郵送又はファックスで2月26日(水曜日)午後5時=必着=までに市卓球協会事務局(〒572-0823寝屋川市下木田町16番16号市立市民体育館内、ファックス072-822-6800)
問い合わせ先 松田(電話072-822-1556)
スポーツ振興連盟杯兼バウンドテニス春季大会
3月22日(日曜日)午前9時、チーム別対抗ダブルス戦(男子ダブルス・女子ダブルス・ミックスダブルス)、市内在住・在職・在学の中学生以上の原則男女各3人(計6人)で構成するチーム、参加費1人1000円。
申込 所定の用紙を直接窓口、郵送又はファックスで3月10日(火曜日)=必着=までに市バウンドテニス協会事務局(〒572-0823寝屋川市下木田町16番16号市立市民体育館内、ファックス072-822-6800)
問い合わせ先 出嶋(電話072-821-8534)
バドミントン初心者大会
3月29日(日曜日)午前9時30分
男子・女子
- シングルスの部
- ダブルスの部(1人1種目)
協会登録者又は市内在住・在職・在学・在クラブの小学生以上の人、参加費1人一般800円、小学生~高校生400円(当日納付、棄権のときも参加費を納付、未登録の人は別に参加費100円が必要)。
前回までの初心者大会優勝者及び市の大会で1部・2部出場者、3部優勝者は出場できません。
申込 所定の用紙又は大会名、種目、住所、氏名、電話番号を書いたものを直接窓口又はファックスで3月16日(月曜日)午後4時=必着=までに市バドミントン協会事務局(市立市民体育館内、ファックス072-822-6800)
問い合わせ先 磯部(電話06-6933-5564)
市民体育大会空手道の部
4月12日(日曜日)午前9時30分
- 組手競技の部(幼児・小学生・中学生・高校生・一般)
- 形競技の部(幼児・小学生・中学生・高校生以上・団体3人)
市内在住・在職・在学の人、参加費…個人2000円・団体3000円。
公開抽選…3月14日(土曜日)午後6時、市立市民体育館。
申込 所定の用紙を直接窓口、郵送又はファックスで2月22日(土曜日)=必着=までに市空手道連盟事務局(〒572-0823寝屋川市下木田町16番16号市立市民体育館内、ファックス072-822-6800)
問い合わせ先 高橋(電話090-3843-9366)
市民体育大会バレーボールの部
一般の部(9人制)
4月29日(祝日)午前9時15分
- 男子の部
- 女子の部
市内在住・在職・在学(中学生以下は除く)の9人以上で構成するチーム、参加費1チーム4000円(当日納付)。
スポーツ安全保険などに加入してください。
申込 所定の用紙を直接窓口又は郵送、ファックスで4月4日(土曜日)=必着=までに市バレーボール連盟事務局(〒572-0823寝屋川市下木田町16番16号市立市民体育館内、ファックス072-822-6800)
問い合わせ先 林田(電話090-2111-3128)
池の里市民交流センター
池の里クラブ
レスリング教室無料体験
2月12日・19日、いずれも水曜日午後7時~8時30分、年中児~中学生10人(申込順、1人1回まで)、上靴・飲み物・タオル・動きやすい服装で来てください。
からだ講座
2月22日(土曜日)午前10時~11時、体調を整えるツボと養生について学びます、定員25人(申込順)、参加無料。
申込・問い合わせ先 2月4日(火曜日)午前10時から電話で池の里クラブ事務局(電話072-839-7004)
打上川治水緑地
春季グラウンド・ゴルフ大会
3月15日(日曜日)午前9時=雨天のときは22日(日曜日)、3ゲームトータル、個人戦、協会登録者又は初めて参加する市内在住・在職・在学の人(2回目からは協会登録が必要)、参加費1人300円。
申込・問い合わせ先 所定の用紙と参加費を2月20日(木曜日)午後5時までに直接、「市グラウンド・ゴルフ協会事務局」仲内(寝屋川市大利町22番27号電話072-826-1684)
野外活動センター
シイタケの原木作り体験
3月7日(土曜日)
- 午前10時30分
- 午後2時・8日(日曜日)
- 午前10時30分
- 午後2時
いずれも30分程度(現地集合・解散)、木に穴を空けてシイタケの菌打ちを体験、定員各15人(申込順、子どものみの参加不可)、参加費1人700円(原木1本含む・追加は1本500円)。
申込・問い合わせ先 2月13日(木曜日)午前10時から電話で市野外活動センター(電話0743-78-1910)
乳幼児と親の自然体験活動「すくすくのあ」
3月13日(金曜日)午前10時30分~11時30分(現地集合・解散)、大きな葉っぱを探してみよう、自然体験活動に興味のある2歳までの子どもと保護者10組(申込順)、参加費500円(市外在住者は200円増し)。
申込・問い合わせ先 2月7日(金曜日)午前10時から電話で市野外活動センター(電話0743-78-1910)
寝屋川公園
ウィークレディーステニス大会
3月5日(木曜日)午前9時=雨天中止、ダブルス(初級・中級クラス)、協会登録者(随時登録可)で構成する48チーム(申込順)、参加費1チーム4300円(当日納付)。
申込 所定の用紙又は大会名、チーム名、選手氏名、住所、電話番号を書いたものを直接窓口、郵送又はファックスで2月26日(水曜日)=必着=までに市テニス協会事務局(〒572-0823寝屋川市下木田町16番16号市立市民体育館内、ファックス072-822-6800)
問い合わせ先 長崎(電話090-3825-6491)
寝屋川テニス団体戦合計年齢260歳以上の部
3月22日(日曜日)午前9時=雨天中止、団体戦(男子複・女子複・混合複の予選リーグ戦・本戦トーナメント)、1チーム6人(合計年齢が260歳以上、補欠2人)で構成する1.AB級8チーム2.チャレンジ級12チーム(申し込みが多いときは抽選)参加費1チーム1万5000円。
3試合以上できます。
申込 所定の用紙(市テニス協会ホームページからもダウンロード)を直接窓口、ファックス又はメール(アドレスは問い合わせください)で3月11日(水曜日)=必着=までに市テニス協会事務局(〒572-0823寝屋川市下木田町16番16号市立市民体育館内、ファックス072-822-6800)
問い合わせ先 小林(電話090-9287-7466)
南寝屋川公園
テニス教室
4月5日~9月13日の日曜日・祝日
- 午前9時~10時40分
- 午前11時~午後0時40分
(計15回、天候により中止あり)
市内在住・在職・在学の小学校4年生以上の初心者又は初級程度の人各40人(申し込みが多いときは抽選)、受講料9500円(保険料を含む)。
申込 往復はがき(申し込みは1人1枚)に教室名、時間、住所、氏名、生年月日、電話番号、(返信はがきにも住所、氏名)を書いて2月15日(土曜日)=必着=までに市テニス協会事務局(〒572-0823寝屋川市下木田町16番16号市立市民体育館内)
問い合わせ先 中本(電話072-884-3323=午後9時~10時)
ほかの場所での催し
オープンゲートボール大会
3月7日(土曜日)午前9時=雨天のときは8日(日曜日)、友呂岐緑地ゲートボール場、協会登録者又は市内在住・在職・在学の人で主将1人、選手4~5人で構成するチーム、参加費1人、協会登録者300円・一般1000円(抽選会で納付)。
公開抽選…2月29日(土曜日)午後1時30分、市立市民体育館。
申込 所定の用紙を直接窓口又は郵送、ファックスで2月20日(木曜日)=必着=までに市ゲートボール協会事務局(〒572-0823寝屋川市下木田町16番16号市立市民体育館内、ファックス072-822-6800)
問い合わせ先 駒走(電話072-823-8740)
子ども自然シリーズ講座
木工作にチャレンジ
3月7日(土曜日)午前10時~正午、市立中央図書館臨時図書室1階、のこぎり・金槌などを使った貯金箱作り、小・中学生20人(申込順)、参加無料。
申込・問い合わせ先 直接窓口又は電話で市自然資料施設運営スタッフの会(市立中央図書館臨時図書室電話072-839-6882)
走ろう会
3月8日(日曜日)午前10時(午前9時30分に淀川新橋下集合)、淀川河川公園太間地区、
- 一般男子5キロメートル・10キロメートル
- 一般女子5キロメートル・10キロメートル
- 中学校1年生男子3キロメートル
- 中学校2年生・3年生男子3キロメートル
- 中学校1年生女子2キロメートル
- 中学校2年生・3年生女子2キロメートル
- 小学生2キロメートル
- 健康マラソンの部2キロメートル(親子参加は幼児から可)
いずれも参加費一人300円(当日納付、中学生以下は無料)。
申込・問い合わせ先 種目、住所、氏名、電話番号を書いたものを直接窓口、郵送又はファックスで2月19日(水曜日)=必着=までに市陸上競技協会事務局(〒572-0823寝屋川市下木田町16番16号市立市民体育館内電話072-824-5858 、ファックス072-822-6800)
問い合わせ先 坂根(電話072-852-6216)
文化・交流
なかまのひろば登録団体募集
市立市民活動センター登録団体の活動の紹介や作品の展示・発表する団体を随時募集しています。詳しくは問い合わせてください。
申込・問い合わせ先 市立市民活動センター(電話072-812-1116)
市民活動交流会
2月13日(木曜日)午後1時30分~3時、市立市民会館4階第13会議室、市民活動に興味のある市民と市民活動団体が自由に意見や情報の交換、参加費100円(お茶代)。
申込 当日直接
問い合わせ先 市立市民活動センター(電話072-812-1116)
市民活動講座
情報から学んで新しい図書館をつくろう
2月15日(土曜日)午前10時~正午、市民会館4階第9会議室、参加無料。
申込・問い合わせ先 2月14日(金曜日)までに市立市民活動センター(電話072-812-1116)
折紙教室
2月15日(土曜日)午前10時~午後4時、六角形キャンディボックスを作ります、市立ふれあいプラザ香里。
申込 当日直接
問い合わせ先 市立ふれあいプラザ香里(電話072-835-3335)
歌はともだち
2月19日(水曜日)午前11時~正午、市立ふれあいプラザ香里、みんなで一緒に歌いましょう。
申込 当日直接
問い合わせ先 市立ふれあいプラザ香里(電話072-835-3335)
多文化交流ひろば
2月8日(土曜日)午後3時30分~5時、市立市民会館4階研修室、ネイティブの講師と与えられたテーマで英語でおしゃべり、市内在住・在学の外国人・日本人15人(申込順)、参加無料。
申込 2月4日(火曜日)から直接窓口又は電話でNPO法人「寝屋川市国際交流協会」(電話072-811-5935=日曜日・月曜日、祝日を除く)
問い合わせ先 市国際交流協会又は市民活動振興室(電話072-825-2120)
手作り市とフリーマーケット2020スプリング
3月7日(土曜日)午前10時~午後3時、市立市民会館ピロティ・大ホールホワイエ、アクセサリー・雑貨などの手作り作品ブースやフリーマーケット、飲食店ブースもあります。
子どもアートラボ大ホール舞台裏探検ツアー
3月7日(土曜日)午前11時~正午、市立市民会館大ホール、普段見ることができない舞台の裏側を案内します、定員50人(申込順)。
申込 直接窓口又は電話
問い合わせ先 市立市民会館(電話072-823-1221)
茶道協会創立65周年記念茶会 茶筅(せん)供養・薄茶席・点心席
4月5日(日曜日)午前10時~午後3時、成田山不動尊内菅相庵茶筅塚、茶筅の焚き上げ供養、薄茶と点心(食事)を楽しみましょう。参加費茶道協会会員1000円・一般2000円。
申込・問い合わせ先 茶道協会 前田(電話072-380-0470)
公演
アルカス第4木曜コンサート
さくらパーティー「ママのためのブラスバンド」発表コンサート
3月26日(木曜日)午後2時、アルカスホール1階ギャラリー(自由席)、ワークショップから誕生したアルカスママブラスバンドによる発表コンサート、定員60人、入場無料。
申込 当日直接
詳しくは「アルカスホール」ホームページ又はチラシを見てください。
問い合わせ先 アルカスホール(電話072-821-1240)
100人だけのプレアムライブフォルクローレライブ~風の通り道~
3月7日(土曜日)午後1時~3時、市立市民会館小ホール、ペルー出身歌手「ワイキス」のスペシャルライブ、前売り…一般1000円、65歳以上・小学生以下は800円(いずれも当日は200円増)。
申込・問い合わせ先 直接窓口で市立市民会館(電話072-823-1221)
生涯学習
まちのせんせい体験講座(コミセン編)
内容 下の表のとおり
申込・問い合わせ先 社会教育課(電話072-813-0076)
ふるさと料理講習会
2月18日(火曜日)午前10時~午後1時、市立エスポアール2階料理室、ばら寿司・ぶり大根・変わり寄せ卵・白和え・はまぐりの吸い物、市民24人(申し込みが多いときは抽選)、参加費1000円(材料代・資料代)。
申込 往復はがきに、住所、氏名、年齢、電話番号(返信用はがきにも住所、氏名)を書いて、2月7日(金曜日)=消印有効=までに市生活改善クラブ連合会(〒572-8555寝屋川市本町1番1号産業振興室内)
問い合わせ先 産業振興室(電話072-825-2673)
文化講座
初心者の魚料理教室
2月29日(土曜日)午前10時~午後1時、市立エスポアール、サバのゴマ焼き・サバの梅煮を作ります、市内在住・在職・在学の15歳以上の人16人(申込順、5人未満のときは中止)、参加費1000円。
申込・問い合わせ先 2月3日~20日に直接窓口又は電話で市立エスポアール(電話072-828-4141)
成人教育講座
誰でもできるカローリング講習会
3月9日(月曜日)午前9時30分~正午、市立東コミュニティセンター体育館、市内在住・在職・在学の20歳以上の人32人(申込順、定員になり次第受け付け終了)、参加無料、上靴・タオル・飲み物・動きやすい服装で来てください。
申込 2月15日(土曜日)から直接窓口又は電話で東コミュニティセンター(電話072-820-2281)
問い合わせ先 社会教育課(電話072-813-0076)
絵本の中のお菓子作り教室
3月25日(水曜日)午後1時~3時、市立市民会館4階料理室、絵本に出てくるプリンなどのお菓子を実際に作ります、参加費1家族500円(大人1人・子ども1人)、子ども1人追加ごとに200円増し、定員10家族(申込順)。
申込・問い合わせ先 2月8日(土曜日)から直接窓口で市立市民会館(電話072-823-1221)
春からはじめるパステル・色えんぴつ画教室
4月7日からの火曜日
- Aクラス…午後1時~2時30分
- Bクラス…午後2時45分~4時15分
(いずれも計22回)、市立エスポアール、市内在住・在職・在学の15歳以上の人15人(申込順、5人未満のときは中止)、受講料2万2000円(2回分納、材料費が別に必要)。
申込・問い合わせ先 2月2日~21日に直接窓口又は電話で市立エスポアール(電話072-828-4141)
楽しく体操
4月14日からの隔週火曜日
- 午前10時~11時30分
- 午後1時~2時30分
(いずれも計20回)、市立エスポアール、ヨガを取り入れた体操、市内在住・在職・在学の15歳以上の人20人(申込順、10人未満のときは中止)、受講料1万円。
申込・問い合わせ先 2月2日~21日に直接窓口又は電話で市立エスポアール(電話072-828-4141)
英会話教室
- 中級・初級クラス
4月10日からの金曜日- 中級…午前10時~11時
- 初級…午前11時10分~午後0時10分。
- 外国人講師クラス
4月14日からの火曜日- ビギナー(初級)…午前9時10分~10時10分
- インターミディエイト(中級)…午前10時20分~11時20分
- アドバンス(上級)…午前11時30分~午後0時30分。
いずれも計36回(12回×3期)、市立エスポアール、市内在住・在職・在学の15歳以上の人20人(申込順、5人未満のときは中止)、受講料3万6000円(3回分納、テキスト代が別に必要なときがあります)。
申込・問い合わせ先 2月2日~21日に直接窓口又は電話で市立エスポアール(電話072-828-4141)
外国人講師による韓国語講座
4月8日からの水曜日
- 初級クラス…午前9時45分~10時45分
- 中級クラス…午前11時~正午・9日からの木曜日
- 入門クラス…午前9時45分~10時45分
- 上級クラス…午前11時~正午
いずれも計36回、市立エスポアール、市内在住・在職・在学の15歳以上の20人(申込順、申し込みが5人未満のときは中止)、受講料3万6000円(3回分納、別にテキスト代が必要な時があります)。
申込・問い合わせ先 2月3日~22日に直接窓口又は電話で市立エスポアール(電話072-828-4141)
展示
楽友フォトクラブ写真展
2月2日~8日の午前10時~午後8時(8日は午後4時まで)、市立ふれあいプラザ香里。
問い合わせ先 市立ふれあいプラザ香里(電話072-835-3335)
ラッピングペーパークイリング展示会
2月23日~29日の午前10時~午後8時(29日は午後4時まで)、市立ふれあいプラザ香里。
問い合わせ先 市立ふれあいプラザ香里(電話072-835-3335)
アルカス未来のアーティスト展
3月8日~15日の午前10時~午後8時(15日は午後4時まで)、アルカスホールギャラリー、入場無料。
問い合わせ先 アルカスホール(電話072-821-1240)
アルカスジャンル別作品展「俳画展」出展者募集
5月10日~17日の午前10時~午後8時(17日は午後4時まで)アルカスホール1階ギャラリー
- 壁面(1作品)
- パネル片面(180センチメートル×90センチメートル)
いずれも出展費500円、申込順、入場無料。
詳しくは「アルカスホール」ホームページ又はチラシを見てください。
申込・問い合わせ先 2月10日(月曜日)から直接、アルカスホール(電話072-821-1240)
市民ギャラリーの催し
- 市立PTA大会及び展示会
2月7日~12日の午前10時~午後7時(12日は午後2時まで)、市立幼稚園・小学校・中学校PTAの活動の様子をパネル展示。 - アドバンス・フォト・サロン
2月14日~19日の午前10時~午後6時(19日は午後5時まで)。 - 日本画グループ翠彩展
2月14日~18日の午前10時~午後6時(18日は午後4時まで)、過去の秀作と新作。 - 寝屋川市中学校生徒作品展
2月22日~26日の午前10時~午後7時まで(26日は午後5時まで)、市内中学校の美術授業で制作された作品。 - 市立小学校図工作品展
2月28日~3月4日の午前10時~午後6時(3月4日は午後4時まで)、市内小学校の授業で制作された作品。
問い合わせ先 市民ギャラリー(電話072-811-5544)
図書館
中央図書館臨時図書室主催の催し
- 休室のお知らせ
蔵書点検のため中央図書館臨時図書室は、3月2日~6日、東北・西北・南・西南の各分室は3月3日(火曜日)休室します。 - 読書会
3月1日(日曜日)午後2時、市立中央図書館臨時図書室2階会議室、「かがみの孤城」・辻村深月著。 - ビジネス支援講座
2月15日(土曜日)午後2時~3時30分、テーマ…地域で学生が起業する教育とは?―『カレーにのせてはいけない福神漬け』の実践を通じて―、市立中央図書館臨時図書室2階会議室、定員30人(申込順)。
申込・問い合わせ先 直接窓口又は電話で市立中央図書館臨時図書室(電話072-838-0141) - のりものの本展
2月5日~14日、市立中央図書館臨時図書室、本の展示と貸し出し。 - 温泉~効能別温泉巡り~の本展
2月20日~28日、市立中央図書館臨時図書室、本の展示と貸し出し。
問い合わせ先 市立中央図書館臨時図書室(電話072-838-0141)
東図書館での催し
- 休館のお知らせ
蔵書点検のため3月16日~17日は休館します。 - 何かを始めたい人への本展
2月1日~29日、本の展示と貸し出し。 - むかしのはなしの本展
2月1日~29日、本の展示と貸し出し。
問い合わせ先 市立東図書館(電話072-823-0661)
寝屋川市駅前図書館での催し
- 休館のお知らせ
蔵書点検のため3月19日~20日は休館します。 - 日本を知ろうの本展
2月3日~16日、本の展示と貸し出し。 - RUN♪RUN♪RUN!の本展
2月15日~29日、本の展示と貸し出し。
問い合わせ先 市立寝屋川市駅前図書館(電話072-811-5544)
市民情報ひろば、公共機関・団体
市民情報ひろば
原稿締切日のお知らせ
- 4月号 2月7日(金曜日)
- 5月号 3月11日(水曜日)
「市民情報ひろば」は、市民の皆さんの情報交換の場です。市の行事と関わりはありません。内容は直接問い合わせてください。
政治・宗教・営利を目的としたものは掲載できません。同一イベントの掲載は1回、会員募集の掲載は6か月に1回が限度です。発行日以前に行われるイベントや定員のある催しの申込開始日又は申込終了日が発行日以前のときは掲載できませんので、早めに連絡してください。誌面に限りがあるため、記事の編集や掲載ができないこともあります。
原稿の締切日は、掲載号の約2か月前です。
掲載について、詳しくは企画三課に問い合わせてください。
イベント
市民茶会
- 2月2日…表千家
- 3月1日…裏千家
いずれも日曜日午前9時~午後3時(受け付けは午後2時30分まで)、市民会館、1000円。
問い合わせ先 「市茶道協会」・前田(電話072-380-0470)
少年少女軟式野球体験会
2月16日(日曜日)・3月20日(祝日)午前9時~正午、河川敷グラウンド・市内小中学校など、幼稚園年長~小学生、無料。
野球道具は貸し出します。詳しくはホームページを見てください。
問い合わせ先 「レジリエンスソウル」・眞壁(電話090-1571-9722)
ひとりで悩まないで交流しましょう
2月16日(日曜日)午後1時~5時、ふらっと ねやがわ、登校拒否・ひきこもりの親のための交流会、500円。
問い合わせ先 「登校拒否を克服する会北河内交流会」・古庄(電話072-859-7756)
ハッピーバルーンフェスティバル
2月16日(日曜日)午前11時~午後2時30分、第五中学校、エコ風船飛ばし・大道芸・文字職人・模擬店など。
- 収益は復興義援金として寄付します
- 車での来場は控えてください。
問い合わせ先 「フェスティバル実行委員会」・植木(電話072-829-8218)
相続・遺言・後見のセミナー
2月19日(水曜日)午後1時、ふれあいプラザ香里、成年後見制度について、無料。
申込・問い合わせ先 「香里園 行政書士の会」・しかた(電話072-888-0807)
ヘルシーライフ講座
2月22日(土曜日)午後2時30分~3時30分、合掌荘内サンサーラホール(成田東が丘)、「生前整理のススメ」、定員25人(申込順)、無料。
申込・問い合わせ先 「エイジレスヘルシーライフコミュニティ」・花田(電話072-833-0008)
絵本の講座
- 乳幼児期の子どもたちと絵本について…2月25日
- 小学校の子どもたちと絵本について…3月24日
いずれも火曜日午後1時30分~3時30分、市民会館、絵本や読み聞かせの活動に興味・関心のある人70人(先着順)、無料。
申込 当日直接
問い合わせ先 「寝屋川子どもと本の連絡会」・亀井(電話072-822-6126)
男の料理教室
2月28日(金曜日)午前11時、みいふれあいの家(三井南町)、簡単にできる料理教室、定員10人(申込順)、500円。
申込・問い合わせ先 2月21日(金曜日)までに電話で「おっとこまえの会」・平松(電話072-832-3950)
バザーと物品提供のお願い
- バザー…3月1日(日曜日)午前10時~午後2時、保健福祉センター
- 物品受付…2月25日(火曜日)までに電話で、日用品・雑貨など(大型家具・人形ケース・パソコン・テレビを除く、出張引き取りします)
収益は障害児者の自立に役立てます。
問い合わせ先 「市障害児者を守る親の会」・大谷(電話090-5891-5910)
バザー
3月28日(土曜日)午前10時~午後1時、アルカスホール。
物品の受付はしていません。
問い合わせ先 るぴなす苑家族会(るぴなす苑内電話070-5342-7566)
募集
似顔絵
毎月第3木曜日午前10時~11時30分、池の里市民交流センター、月600円。
問い合わせ先 「サークル似顔絵」・塩見(電話072-821-6968)
野菜作りの会
第2木曜日午後1時~3時、市民会館、年3000円、寝屋・梅が丘の農園で野菜作りをしましょう。
問い合わせ先 「アスパラの会」・吉岡(電話090-3994-4478)
詩吟
毎週金曜日午後1時~3時、香里南之町自治会集会所、漢詩吟詠・健康増進、入会1000円・月2000円。
問い合わせ先 「関西吟詩文化協会寛村会」・濱野(電話072-821-7793)
前結び着付け
毎週火曜日
- 午前10時~11時30分
- 午後1時30分~3時
市民会館、帯を前で結びます、月1000円、初心者歓迎。
問い合わせ先 「前結び着付け研究会」・宮原(電話090-4566-6446)
中学硬式野球
毎週
- 火曜日・木曜日…室内
- 金曜日…寝屋川市民グラウンド
いずれも午後5時、ベテラン指導者がやさしく指導、野球が好きな小学校6年生で高校野球を目指す人、入会2万円・月2万円。
土曜日・日曜日は試合があります。
問い合わせ先 「寝屋川中央シニア野球協会」・難波(電話090-8525-5223)
公共機関・団体
大阪働き方改革推進支援・賃金相談センターの利用
「働き方改革関連法」への対応や、人材確保のための労務改善などに困っている事業主は、「大阪働き方改革推進支援・賃金相談センター」を利用してください。専門家(社会保険労務士)を無料で派遣し、相談を受けられます(電話・メールでの相談も可)、無料。
- 時間…平日の午前9時~午後5時(水曜日は午後6時まで)
- 場所…大阪府社会保険労務士会館5階(大阪市北区天満二丁目)
問い合わせ先 大阪働き方改革推進支援・賃金相談センター(電話0120-068-116)
シニアセミナー&ミニ面接会
2月25日(火曜日)
- セミナー…午後1時~2時
- ミニ面接会…午後2時~4時(受付は午後3時30分まで)
産業振興センター、おおむね60歳以上の人。
1.のみ予約が必要、定員20人(申込順)2.は履歴書(写真付)とハローワークカード又は受付票(当日登録可能)を持って来てください。
申込・問い合わせ先 ハローワーク枚方職業紹介コーナー(ねやがわシティ・ステーション内電話072-391-6850=平日の午前9時~午後5時)
府営住宅入居者総合募集
- 募集…空き家住宅(一般世帯向け・福祉世帯向け・新婚、子育て世帯向けなど)
- 申込書配布日時・場所…2月3日~17日、市役所総合案内、保健福祉センターの1階受付、堀溝サービス窓口(土曜日・日曜日、祝日は除く)、各シティ・ステーション(期間中は無休)。
申込・問い合わせ先 郵送又は府ホームページ「くらし・住まい・まちづくり」から2月3日~17日=消印有効=までに府営住宅寝屋川管理センター(電話072-812-2860)
行政書士日曜無料相談会
2月23日午後1時~3時、アルカスホール、遺言書・相続・成年後見・内容証明の作成など。
申込 当日直接
問い合わせ先 「大阪府行政書士会枚方支部」・渋谷(電話072-814-9920)
調停手続無料相談
2月19日(水曜日)午前10時~正午、市企画二課相談室、調停制度の利用についての相談など、定員3人(申込順)。
申込・問い合わせ先 電話で2月13日(木曜日)までに大阪民事調停協会(電話06-6363-3091=火曜日・木曜日午前10時~午後4時)
植木のせん定
令和2年度の植木せん定(刈り込み)の申し込みを受け付けます。作業が会員にとって危険なときや機材運搬車が駐車できないときなどは断ることがあります。
- 受付日時…3月2日~5日の午前9時~午後4時(申込順、電話でのみ受付)
- 受付専用電話番号…電話072-811-7260
3月6日(金曜日)からは、問い合わせ先の電話番号で受け付けます(土曜日・日曜日を除く)。
問い合わせ先 シルバー人材センター(電話072-838-1177)
淀川京街道クリーン大作戦
2月9日(日曜日)午前9時30分~11時30分<受付は午前9時から、雨天のときは16日(日曜日)に延期>、淀川河川公園、汚れてもよい服・長靴・軍手・タオル・ごみトングなどがあれば持って来てください。
受付(淀川新橋下流300メートルに目印の旗があります)で保険加入(無料)の手続きをしてください。
問い合わせ先 「淀川管内河川レンジャー」・玉井(電話090-2100-9276)
川の再生を考える寝屋川源流ハイキング
広報ねやがわ10月号特集「あなたは、まだ寝屋川を知らない」で紹介された聖の滝を目指します。
3月1日(日曜日)午前9時~午後2時=雨天中止、市役所(午前8時45分集合) → 寝屋川公園 → 久保池 → 星田新池 → 聖の滝 → 星田新池(昼食) → 打上神社(石宝殿) → 寝屋川公園駅(解散)、定員30人(申込順)、昼食・飲み物・タオル・軍手・帽子・雨具を持って動きやすい服装で来てください。
コースは健脚向き、変更するときがあります。
申込・問い合わせ先 電話又はファックスで住所、氏名、年齢、電話番号を2月25日(火曜日)までに「ねや川水辺クラブ」・立川(電話090-2382-7356、ファックス072-832-1596)
よくわかる肝臓病セミナー
3月7日(土曜日)午後2時~4時30分、守口文化センターエナジーホール、
- C型肝炎の診断と治療
- アルコールによる肝臓病について
- 慢性肝炎・肝硬変、食事で気を付けること
- 質問コーナー
無料。
申込 当日直接
問い合わせ先 関西医科大学総合医療センター肝臓病センター(電話06-6992-1001=正午~午後4時)
寝屋川公園イベント
- 節分イベント、鬼逃走中
2月1日~11日の午前10時~午後4時、パーキィ君が付けている鬼の面と同じ鬼が園内に逃走中、その鬼の数を数えて景品をもらおう、定員100人(先着順)、無料。 - 公園の四季を楽しむ散歩倶楽部~春を待つ公園の樹木たち~
2月3日(月曜日)午前10時~正午=小雨決行、講師の説明を聞きながら公園内を散歩します、定員30人(申込順)、無料、動きやすい服装で来てください。
駐車場は有料です。
申込・問い合わせ先 直接窓口又は電話で寝屋川公園管理事務所(電話072-824-8800=午前9時~午後5時)
凧揚げ大会・HOTな冬遊び
2月9日(日曜日)午前10時~午後3時、淀川河川公園太間地区
- 和凧作り体験・凧揚げコンテスト・大凧デモフライト
- 手作り玩具教室・昔遊び体験・現代遊びなど
無料(講座によっては材料費500円が必要)。
申込 当日直接
問い合わせ先 淀川河川公園(電話06-6994-0006)
公開講座
2月29日(土曜日)午前10時~午後2時40分…子と親の楽しい化学教室
- 七宝焼き
- ミクロの世界を探る
- お風呂の入浴剤を作ろう
- 電池を作ろう
- スライムの不思議~生活を支えるポリマー
小学校4年生~6年生の子どもと保護者42組・3月7日(土曜日)午前10時~11時30分…電気分解でアルミホイルを着色しよう、中学校1年生~3年生8人、いずれも府立大学工業高等専門学校、無料。
申し込み方法はホームページを見てください。
問い合わせ先 「府立大学工業高等専門学校総務課」・高橋(電話072-821-6401)
地域で子育て
リラットと、市内12か所の地域子育て支援拠点(こどもセンター、子育て支援センター、つどいの広場)では、親子で楽しめるイベントや、子育てに関する情報提供・相談などを行っています。参加費などの記載のないものは無料ですので、利用してください、申し込みが必要なときは申込順、当日直接のイベントは人数制限するときがあります。
リラット
- 電話072-800‐3862 所在 寝屋川市錦町8番13号
- 開所午前9時から午後5時30分(第2日曜日休所)
セミナールーム・クッキングルーム(就学前の子どもと保護者対象)
ねやがわ 子育てスタート応援クーポンを使えます。
講座の予約は月曜日から金曜日午前9時から午後5時30分。
(講座)取り分け離乳食ランチ
- モグモグ期
- カミカミ期、実食している子どもと保護者
- 日時
- 2月12日(水曜日)
- 2月27日(木曜日)
- 午前10時~午後0時30分
- 申込・定員 電話予約、定員各9組、参加費800円
おやこ交通安全体験
室内で楽しく横断歩道の渡り方などを学ぼう!
- 日時 2月13日(木曜日)午前10時30分~11時30分
- 申込・定員 当日直接、定員40組
(講座)1.パパママ教室2.プレママ教室
- もく浴実習など
- 目指せ安産☆妊婦体操をしてみよう、妊娠5か月以上の人
- 日時
- 2月16日(日曜日)午後1時30分~3時30分
- 2月26日(水曜日)午後1時30分~3時
- 申込・定員 電話予約
定員- 15組
- 20組
(講座)親子でデコ巻きずし体験
かわいいクマのデコ巻きずしを作りましょう、おおむね2歳以上の子どもと保護者
- 日時 2月20日(木曜日)午前10時30分~正午
- 申込・定員 電話予約、定員24組、参加費1,400円
(講座)親子クッキング
おおむね2歳以上の子どもと保護者
- 日時 2月25日(火曜日)午前10時~正午
- 申込・定員 2月18日(火曜日)から電話予約、定員7組、参加費500円
リラット映画上映会
みんなで「ミニオンズ」を観ましょう
- 日時 2月29日(土曜日)午後1時~2時30分
- 申込・定員 当日直接、定員80人、参加費500円
ファミリー・サポート・センター リラット内 電話072-839-8817
育児の援助をしてほしい人(依頼会員)と援助をしたい人(提供会員)が互いに助け合う会員組織です(小学校6年生まで利用できます)。
依頼会員説明会
- 日時
- 2月3日(月曜日)午後1時~1時45分
- 2月15日(土曜日午前10時~10時45分
- 2月21日(金曜日)午前10時~10時45分
- 内容 会員登録には説明会の受講などが必要です
- 申込・定員 予約が必要
詳しくは問い合わせてください。
こどもセンター
- 電話072-839‐8815 所在 寝屋川市八坂町28番13号
- 開所時間10時から午後4時(第2日曜日休所)
おやこほっとステーション(就学前までの子どもと保護者対象)
ヨチヨチ歩きのサーキット遊び
平成30年7月2日~31年1月1日生まれの子どもと保護者
- 日時 2月13日(木曜日)午前10時30分~11時30分
- 申込・定員 電話予約、定員15組
アラフォーママのおしゃべりタイム
同年代のお母さんと楽しく話しませんか
日時 2月19日(水曜日)午後1時30分~2時15分
申込・定員 当日直接
3 (講座)産後ママの骨盤ケア教室
令和元年7月2日~2年1月1日生まれの子どもと保護者
日時 3月11日(水曜日)午前10時30分~11時30分
申込・定員 2月18日(火曜日)午前9時から電話予約、定員10組
今月の出前広場
市内のいろいろな場所で楽しい遊びなどを紹介します。気軽に遊びに来てください(申込不要)。
天候により中止になる場合があります。
- 神田中央公園…8日(土曜日)午前10時~11時
- ふれあいプラザ香里…12日(水曜日)午前10時30分~正午
- 万代寝屋川西店2階…13日(木曜日)午前10時~11時30分
- トップワールド黒原店…19日(水曜日)午後3時30分~4時
- ビバモール寝屋川2階…26日(水曜日)午後1時30分~3時
- 初本町公園…28日(金曜日)午前11時~11時30分
子育て支援センター (就学前までの子どもと保護者対象)
たんぽぽ保育所 電話072-823-2900 寝屋川市打上南町2番1号
- お店屋さんごっこ
日時 2月4日(火曜日)午前10時~11時30分
申込・定員 当日直接 - (講座)ミニうさぎ教室(3回)
令和元年8月1日以降生まれの子どもと保護者
日時 2月19日・26日・3月4日、いずれも水曜日午前10時30分~11時30分
申込・定員 2月5日(水曜日)午前9時から電話予約、定員10組
寝屋川めぐみ保育園 電話072-833-3301 寝屋川市緑町13番20号
1わんぱくひろば(季節の遊びやクッキングを親子で体験)
- 4・5月コース
- 6・7月コース
平成28年4月2日~30年4月1日生まれの子どもと保護者
- 1歳~3歳の子どもと保護者
- 0歳~4歳の子どもと保護者
日時
- 4月9日~5月28日
- 6月4日~7月16日
いずれも毎週木曜日午前10時~11時45分
申込・定員 2月3日~3月16日に電話又は直接窓口予約、定員15組(申し込みが多いときは抽選)、参加費2,200円(毎回のおやつ・給食1回・クッキングなど7回分の教材費)
2 1.手形カード作り2.桃の花シアター
日時
- 2月26日(水曜日)午前10時~11時
- 2月26日(水曜日)午前11時10分~11時30分
申込・定員 当日直接
あやめ保育園 電話072-822-1365 寝屋川市萱島南町12番3号
1(講座)デイジークラブ助産師による「わらべうたベビーマッサージ」
0歳の子どもと保護者
- 日時 2月14日(金曜日)午後2時30分~3時30分
- 申込・定員 電話又は直接窓口予約、定員8組
2(講座)バジル・レモンクラブ栄養士による乳児、幼児の食事について
1歳~3歳の子どもと保護者
- 日時 2月18日(火曜日)午前10時30分~11時30分
- 申込・定員 電話又は直接窓口予約、定員8組
大阪聖母保育園 電話072-802-5620 寝屋川市東香里園町9番6号
1 そらまめのおうち「おひなさま作り」・身体計測
- 日時 2月18日(火曜日)午前10時~11時30分
- 申込・定員 当日直接
2なごみひろば・マタニティカフェ「多肉植物の寄せ植え」
- 日時 2月20日(木曜日)午前10時~11時
- 申込・定員 2月4日(火曜日)午前10時から電話又は直接窓口予約、定員10組
きんもくせい保育園 電話072-802-3535 寝屋川市木屋町6番3号
1 赤ちゃん広場(ふれあい遊びや交流など)
0歳の子どもと保護者、妊娠中の人
- 日時 2月12日(水曜日)午前10時15分~11時15分
- 申込・定員 当日直接
2 園児と一緒にリズム遊び
平成29年4月2日~30年4月1日生まれの子どもと保護者
- 日時 2月26日(水曜日)午前10時15分~11時15分
- 申込・定員 2月3日(月曜日)午前10時から電話又は直接窓口予約、定員10組程度
池田すみれこども園 電話072-828-5733 寝屋川市池田一丁目20番15号
1ナースの身体測定
看護師に気軽に健康相談ができます
- 日時
- 2月14日、金曜日
- 2月28日、金曜日
- いずれも金曜日午後2時~3時
- 申込・定員 当日直接
2 小物作り
おしゃべりしながら、簡単な小物を作ります
- 日時 2月17日(月曜日)午前10時30分~11時30分
- 申込・定員 2月4日(火曜日)から電話又は直接窓口予約、定員8人、初めての人優先
つどいの広場(おおむね3歳未満の子どもと保護者対象)
ゆう 市立三井小学校内 電話072-800-6694
1(講座)わらべうた 胎教&ベビーマッサージ
妊娠中の人は、マタニティサッシュベルトで記念撮影、0歳の子どもと保護者
- 日時 2月14日(金曜日)午前10時30分~11時30分
- 申込・定員 前日までに電話又は直接窓口予約、定員8組程度、参加費200円(ベビーのみオイル代)
2保健師さんのおはなし
保健師が子育てについて話します
- 日時 2月21日(金曜日)午前10時30分~11時30分
- 申込・定員 当日直接
そら 電話072-380-7436 寝屋川市高柳六丁目13番5号
1そらベビ(赤ちゃん交流会・ママのcafeタイム♪)
0歳の子どもと保護者
- 日時2月12日(水曜日)午前10時30分~正午
- 申込・定員 当日直接
2 バレンタインアイシングクッキー作り
- 日時 2月14日(金曜日)午前10時30分~正午
- 申込・定員 2月7日(金曜日)までに電話予約、定員6組(申し込みが多いときは抽選)
きしゃぽっぽ 電話072-865-8005 寝屋川市萱島信和町13番1号
1 0歳教室(1.手作りおもちゃ2.ベビーマッサージ3.保健師さんの話4.ふれあい遊び・交流会)
0歳の子どもと保護者
- 日時
- 2月6日(木曜日)
- 2月12日(水曜日)
- 2月18日(火曜日)
- 2月21日(金曜日)
- いずれも午前10時30分~11時30分
- 申込・定員 前日までに電話予約、定員10組
2誕生会(マジック)
- 日時 2月25日(火曜日)午前10時45分~11時30分
- 申込・定員 前日までに電話予約、定員10組
はる 電話072-814-6262 寝屋川市葛原新町14番1号
1 まめまきイベント
鬼も登場してみんなで豆まきをします
- 日時 2月1日(土曜日)午前10時30分~正午
- 申込・定員 当日直接
2 赤ちゃん交流会「ふんわりひろば」
ふれあい遊びやおもちゃ作り、0歳の子どもと保護者
- 日時 2月21日(金曜日)午前10時30分~正午
- 申込・定員 電話又は直接窓口予約、定員8組
こころ 電話072-800-6838 寝屋川市木田町18番1号
1 マタニティクラフト
簡単な小物を手作りしましょう、妊娠中の人
- 日時2月8日(土曜日)午前10時30分~正午
- 申込・定員 当日直接
2 桃の節句~たのしいひなまつり~
かわいいおひなさまを作りましょう
- 日時 2月27日(木曜日)午前10時30分~11時30分
- 申込・定員 当日直接
フォトニュース
まちの話題を写真で紹介
ねや川のえべっさん
商売繁盛笹もってこい!
1月9日から11日まで住吉神社(木田町)で「十日戎(えびす)」が開催されました。毎年、大阪市内をはじめ、京都や奈良などの遠方からも多くの人が訪れ、10万人を超える参拝客でにぎわいます。また、ねや川戎は市民の投票による「新寝屋川八景」に選ばれ、新年の風物詩として親しまれています。
今年も「商売繁盛、笹もってこい ねや川えべっさんここだっせ」と戎ばやしがにぎやかに響きわたりました。
成人式
挑戦 ~To Make REIWA Epoch~
1月13日、市立市民会館で成人式を行いました。今年は2,446人の新成人のうち1,596人が出席しました。
第1部の式典では、新成人の代表が誓いの言葉を述べ、市ふるさと大使・豪栄道関のビデオレターが放映されました。第2部では吉本芸人によるお笑いライブや抽選会などで盛り上がりました。
守るぞ!人命 合同消防出初式
1月12日、寝屋川市にある淀川河川公園のサッカー・ラグビー場で、枚方寝屋川消防組合・寝屋川市消防団・枚方市消防団合同の消防出初式が行われました。
消防使命の自覚と団結を深めるために毎年、年の初めに行っています。第1部では、救助訓練や分列行進、一斉放水など寝屋川市と枚方市の広域消防力を披露。訪れた多くの市民から大きな拍手を受け、第2部では、市民参加型のイベントを実施しました。
ご長寿クイズ
12月29日にTBSテレビで放送された「明石家さんまの爆笑!ご長寿グランプリ2019」の「ご長寿早押しクイズ」で、市在住の程野武巳さん(87歳)が激闘の末!?優勝しました。
大阪府から初の決勝戦出場を果たした程野さん。「寝屋川市」と書かれたキャップをかぶって大活躍。「まさか優勝するとは。応援してくださった皆さんのおかげです」と嬉しそうでした。
各地でとんど焼き
1月13日、正月飾りやしめ縄、農家のわらなどを燃やして五穀豊穣・無病息災を祈る「とんど焼き」が市内各地で行われました。
高宮地区のとんどは高さ15メートル余りで、竹の柱にわらをつめる伝統手法で作られています。高宮神社の御神灯を受け、点火されました。高倉地区では、長さ5メートルの巨大ねずみの「干支とんど」や大とんどが今年の恵方である西南西に向かって燃やされると、訪れた約500人から歓声が上がりました。
家族らで見物に来た人は、「地域の伝統行事に触れることができるのは子どもにとって貴重な経験になります」と話しました。
優秀な成績を収めた皆さん
厚生労働大臣表彰「功労賞」(認定職業訓練関係)
安政義雄さん(やすまさよしお)さん
第3回大阪府マスターズレスリング大会(男子50歳以上、58キログラム級)優勝
三谷勝慶(みたにかつのぶ)さん
内閣府特命担当大臣表彰(令和元年度「子供と家族・若者応援団表彰」)
寝屋川リーダーズユースクラブ(青木公佑(あおきこうすけ)さん・生田雅志(いくたまさし)さん)
大阪メチャハピー祭メチャハピー賞受賞
市立和光小学校6年生の皆さん
リデュース・リユース・リサイクル推進協議会会長賞(令和元年度「リデュース・リユース・リサイクル推進功労者等表彰」)
平瀬幸雄(ひらせゆきお)さん
ひと物語
歩き旅4000キロメートル
岡本 和(おかもと なおし)さん(69歳・太秦桜が丘)
「故郷の高知まで歩いて帰ろう」と思い立ったのがきっかけでした。地図を手に歩く旅を始めて13年。その距離は日本列島の長さをゆうに超える4000キロメートルに達しました。
ハイキングマップなどを手がける地図製作会社に勤め、その延長で歩くことが好きになりました。基本は日帰り。その日の出発地、ゴール地と寝屋川市間は電車など公共交通機関で移動するのがマイルールだそうです。
生まれ育った高知の香美市を目指し、まず自宅から和歌山港までの約100キロメートルに挑戦。延べ4日間のルートを書き入れた縮尺2万5000分の1の地形図を持ち、56歳になった平成18年7月にスタートしました。
だが会社勤めの頃はあまり歩くことができず、和歌山県に着いたのは2か月後。1000キロメートル達成に11年近くかかりましたが、退職後は回数も増え、昨年5月に日本列島の長さに匹敵する3000キロメートルをクリアし、今年1月には4000キロメートルを超えました。
自宅に戻ると、その日のルートを20万分の1の地勢図に記入。西は姫路市、南は和歌山市、東は三重県鳥羽市、北は福井県敦賀市へと広がり、孫がいる東京を拠点に関東一円にも足を延ばしています。
1日に20キロメートル~30キロメートル歩き、装備はなるべく軽量化。ウォーキング用のシューズ、ウエアに帽子姿と歩きやすい格好で、弁当やタオルを入れたリュックを背負って出掛けます。
山間部ではクマ除けの鈴を携行し、天候の急変にも注意。4年前に京都の山あいで激しい雷雨に遭ったときは融雪剤が保管された道路わきの小屋でしばらく動けず、「生きた心地がしませんでした」と振り返ります。
次の目標は寝屋川市からシンガポールまでの距離にほぼ相当する5000キロメートル。「何が面白くて歩いているの?とよく聞かれますが、歩いて見つけた絶景や、地図に記入したルートが網の目のようにつながっていく達成感を楽しんでいます」と話しています。
学生レポーター
三井のお弓行事
1月12日に三井のお弓行事が友呂岐神社で行われました。お弓行事は毎年成人式の前日に行われています。
市の無形民俗文化財でもあり、地元から選ばれた20歳前後の男性二人が身を清めた後、交互に2本ずつ計12回矢を放ち、的に当たった場所などから今年の天候や災害の有無、豊凶などを占います。お弓行事の歴史は古く、江戸時代から続いているそうで、当時から大変盛り上がっていたそうです。現在では、三井文化保存会が主体となって行われています。
お弓行事が始まる直前になると会場には多くの人が集まってきました。今年は地元に住む佐々木謝(ささきせい)さんと久保田大喜(くぼただいき)さんが弓を引きました。
12回矢が放たれ、その内9回は的に当たりました。12回分の結果から今年の天候などが占われました。占いによると、今年の夏は暑くなるものの12月頃は穏やかな気候となるそうです。
久保田さんは「難しかったが、一度的に当てることができると自信がついた」と話し、佐々木さんは「伝統的な行事に携わることができて良かった」と笑顔を見せてくれました。
江戸時代から続く歴史ある行事が寝屋川市にあるということを今回の取材を通して初めて知ることができました。今後もこの伝統ある素晴らしい行事が続くことを願っています。
インタビュー
インタビュー 「小学生からの夢かなった」
福岡ソフトバンクホークス 伊藤大将(いとうだいすけ)さん
走攻守三拍子そろったプレーを評価され、昨年のプロ野球・育成選手ドラフト会議(育成ドラフト)で3位で指名された寝屋川市出身の伊藤大将さん(18歳)。小さい頃からの夢をかなえ、本拠地の福岡で第1歩を踏み出したプロ選手としての意気込みなどを聞きました。
プロを夢見て青森の高校へ。野球との出会いは
軟式社会人野球チームで監督兼選手としてプレーしていた父親の影響もあり、3歳の頃からボールやグローブに触れていました。成美小学校2年生のとき、同級生のお兄さんに誘われて硬式野球チームに入り、「野球をするからにはプロで」と考えるようになったのも、この頃からです。
5年生のときに選抜高校野球大会でたまたま青森の八戸学院光星高校の試合を観戦。格好いいユニホームやプレーに「光星に行けたらいいな」と思うようになりました。第九中学校のとき、所属していた寝屋川中央リトルシニアの試合を八戸学院光星の担当者が見ていたそうです。高校からの誘いに両親も「行って来なさい」と賛成してくれて迷うこともなく青森へ行くことを決めました。
1年生からベンチ入りし、二塁手で活躍。3季連続で甲子園にも出場しました
野球部員は約100人。1年生の秋、自信があった打撃ではなく内野の守備を買われ、ベンチに入る20人の一人に選ばれました。甲子園には2年生の夏から3季連続で出場しました。
ただ「自分が打っていれば」という場面がたくさんあり、プロへの思いを一旦封印したときもありました。しかし、監督から「それでいいのか。(青森へ)何をしに来たんや」と諭されて思い直しました。
自主性を重んじる光星の野球部は楽しい雰囲気の中にも厳しさがありました。いろいろな人に支えられた3年間で感謝しかありません。
育成3位指名に「ホッとしました」。目指す選手は
ドラフト会議当日は不安でいっぱいでした。名前が呼ばれた時は夢がかなったうれしさと同時にホッとしました。
期待されているのは、ショートを守れる右打者です。プロの世界では、こちらから聞かないと何も教えてくれないといいます。自分は関西人なので積極的にいろんな人と話をして勉強し、ここ一番のチャンスにしっかり打てるオールラウンドプレーヤーになりたい。
目下の目標は、一軍の公式戦に出場できる支配下登録選手(70人枠)になること。同じ育成からスタートし活躍する内野手の牧原大成選手を目指し、一日も早く支配下選手に登録されるように頑張ります。
裏表紙
印刷コスト1部21.14円(115,500部発行)
広報誌が届かないときは企画三課に連絡してください。
寝屋川ハーフマラソン2020
2月23日(日曜日)午前9時スタート!
寝屋川公園を午前9時にスタート。「あなたはこの坂に耐えられるか」というフレーズのとおり、最大高低差45メートル、約3分の2が坂道の難コースを、全国から集まった約5,000人のランナーが駆け抜けます。皆さんの応援と協力をお願いします。
問い合わせ先 寝屋川ハーフマラソン実行委員会事務局(文化スポーツ室内電話072-803-6143)
交通規制のお知らせ
交通規制時間やそのほかのグルメなど詳しくは2月上旬に配布予定の「大会記念誌」、ホームページを見てください。
沿道のイベント
- 寝屋川公園スタート地点 チアダンス(パナソニックインパルス)
- 北河内4市リサイクルプラザかざぐるま 吹奏楽(市吹奏楽団)
- 打上川治水緑地 吹奏楽(摂南大学吹奏楽部)
- 豊野東折り返し 吹奏楽(市立第四中学校)
- 成田山不動尊 吹奏楽(市立第六中学校)
- 寝屋川公園南 ダンス(ピンクチャイルド)
- 萱島まちづくりセンタートンネル前 和太鼓(萱島くすの木太鼓)
うまいもんマルシェ
午前8時~午後2時頃(なくなり次第終了)、寝屋川公園内に計28店舗が出店します。
<グルメ>焼きそば・からあげ・フランクフルト・ラーメンなど
ゲストランナー
森脇健児さん
森脇健児さん
司会
谷口キヨ子さん
本事業は、スポーツ振興くじ助成金を受けて実施されています。
広報ねやがわ ナンバー1403 2020年2月号(毎月1日発行)
発行 寝屋川市 編集 経営企画部企画三課
(法人番号6000020272159)
郵便番号572-8555大阪府寝屋川市本町1番1号
電話072-824-1181(代表番号) ファックス072-825-2637
市の人口・世帯数(1月1日現在)
- 人口 計231,700人(前月比-142)
- 男112,131人(-76)
- 女119,569人(-66)
- 110,093世帯(+25)
あふたーわーど
1月からは本格的な受験シーズン。特に高校受験はとても緊張し、「いつも通り」「気楽に」と自分を落ち着かせて試験に臨んだ思い出があります。受験生の皆さんも「いつも通り」自分の力を発揮できるよう頑張ってください!
議会だより
議会だより印刷コスト1部3.32円(115,500部発行)
令和2年(2020年)2月1日号ナンバー234
発行 寝屋川市議会 編集 議会広報委員会 電話 072-824-0010(直通)
第66回寝屋川市成人式(写真)
12月定例会を開催
- 平成30年度決算を認定
- 子どもたちをいじめから守るための条例を制定
令和元年12月定例会
寝屋川市議会は、12月2日から12月17日までの16日間にわたり、令和元年12月定例会を開催しました。
この定例会では、市長から提案された20件の議案のほか、議員が提案した意見書1件を審議しました。
また、一般質問は、12月11日から13日までの3日間行い、20人の議員が市政について質問しました。
平成30年度決算を認定
9月定例会に提案され、閉会中の継続審査となった、平成30年度一般会計・特別会計・公営企業会計の歳入歳出決算は、10月7日、8日、9日及び16日に開催した予算決算常任委員会での審査を経て、いずれの会計も全会一致で認定しました。
人事案件
教育委員会委員(藤田 映子 氏)の任期満了に伴い、引き続き任命することに同意しました。
意見書
12 月定例会で可決し、内閣総理大臣を始め、関係大臣等に送付した意見書は、次のとおりです。
「あおり運転」に対する厳罰化と更なる対策の強化を求める意見書
議案の概要
子どもたちをいじめから守るための条例の制定
いじめが子どもたちの人権侵害に関する問題であることに鑑み、新たな取組を行うため、市、保護者、地域住民、学校の責務などを定めるとともに、いじめの相談窓口を設置し、必要な調査や是正の勧告を行うなど、市長が実施する施策について必要な事項を定めるため、本条例を制定するものです。
無料低額宿泊所の設備及び運営に関する基準を定める条例の制定
「社会福祉法」に基づき、無料低額宿泊所の設備及び運営に関する基準を定めるため、本条例を制定するものです。
都市公園条例の一部改正
令和2年4月から打上川治水緑地に駐車場を設けるに当たり、利用料金(平日3時間まで300円、以降1時間100円。土曜日、日曜日、祝日3時間まで500円、以降1時間200円、平日・土曜日、日曜日、祝日とも入庫後30分までは無料)などの必要な規定の整備を行うとともに、都市公園の占用等に係る使用料についての規定の整備を行う等のため条例の一部を改正するものです。
自転車等の放置の防止に関する条例の一部改正
令和2年4月から撤去した自転車等の利用者等から徴収する費用について、一般の自転車は2000円から2500円に、原動機付自転車は3000円から5000円に金額を改定するとともに、新たに駆動補助機付自転車(電動自転車)に係る金額4000円を設定するため、本条例の一部を改正するものです。
指定管理者の指定
令和2年4月からの指定管理者の指定を次のとおり行うものです。
野外活動センター…特定非営利活動法人ナック
一般会計補正予算(第4号)
令和元年度一般会計補正予算(第4号)は、2924万2000円を増額するもので、主な内容は次のとおりです。
- ふるさと納税に係る経費の追加
407万6000円 - (仮称)ねやがわ乗合いワゴンによる青色防犯パトロール事業に係る経費
137万9000円 - 子どものいじめ対策の推進に係る経費
294万6000円 - 結核患者医療費公費負担に係る経費の追加
1807万6000円
これにより、令和元年度一般会計予算歳入歳出の総額は、904億9376万円となりました。
一般質問要旨
ねやがわ未来議員団
選ばれ育つ街へのチャレンジ魅力ある街づくりにトライ
- 井川 晃一
- 金子 英生
- 北川 健治
- 北川 光昭
- 西尾 勝成
- 馬場 才
- 板東 敬治
- 久野 須賀子
- 森本 雄一郎
- 山崎 菊雄
- 吉羽 美華
人中心の魅力あるまちづくり
質問 寝屋川市駅周辺のまちづくりに ついての進捗状況と目指す姿は。
回答 現在、大手ディベロッパー等 へヒアリングを行っており、ターミナル化構想の実現に向け、本市のランドマークとなるよう検討していく。
質問 ウォーカブルなまちづくりを国 交省も進めているが本市では。
回答 官民のパブリック空間を人中心の空間へ転換し、居心地が良く歩きたくなるまちなかを形成する取組であると認識しており、補助金の確保も含め、調査・研究する。
交通安全教室の実施
質問 本市は府内でも事故発生率が多い。市として予防効果の高いスケアードストレイト方式の交通安全教 室の導入を要望するが、見解は。
回答 本方式の交通安全教室は小中学生を対象とした効果的な教育方法であると認識している。実施に当たっては関係部署と協議し、検討を行う。
自転車マナー
質問 両耳にイヤホン、スマートフォンを操作しながら等の運転をよく見る。自損保険の加入促進や講習会等 事故防止とマナー向上への取組は。
回答 小学3・4年生、中学1年生、高校1年生に対する自転車安全利用講習会や市民向け講座を行っている。6月、12 月に駅前街頭啓発を寝 屋川警察と共に実施するなど、今後も自転車事故の減少を目指し、啓発活動を実施していく。
災害時の避難
質問 水害緊急時の垂直避難について、津波避難ビルの選定基準を満たすビル所有者や自治会等に協力を依頼することを提案するが、見解は。
回答 避難所運営マニュアルの見直しを行っている中で、避難の方法や垂直避難の指定基準を定め、自治会等に垂直避難ビル等の選定を依頼することなど、検討を進める。
上下水道事業の企業経営
質問 先般示された財政収支見通しはベストシナリオで、後に下方修正となる要素が多く想定されるのでは。
回答 更新需要を平準化すること等に重きを置いたシミュレーションであり、災害に伴う収支への影響等、客観的に見込むことが困難な要素は反映していない。
質問 経営戦略等における「広域化の検討」は府域一水道のみを指すのか。近隣市との水平連携による給水設備等の合理化を求めるが、見解は。
回答 広域化は府域一水道に向けた水道のあり方協議会及び大阪広域水道企業団への参画に加え、近隣の水道 事業者との事業連携も含んでいる。水平連携については水道利用者のサービス向上等、双方の事業体にメリットがある場合には協議していく。
水道管の耐震管路延長
質問 管路経年化率が全国平均に比べ高くなっている理由は。
回答 高度経済成長期に急激に管路を整備したこと及び配水池等の耐震化を優先したことによる。
質問 全国平均より遅れている本市の基幹管路耐震化への取組は。
回答 基幹管路は配水場と直結する重要な管路であることから、次の整備事業計画の中で優先して取り組み、全国平均との乖離(かいり)の解消に努めていく。
水防法に基づく水防団等
質問 寝屋川市内の淀川水防の団員数は。また、装備は十分か。
回答 団員数は119人(定数193人)。近年、激甚災害が頻発し、装備充実を図る必要があると認識する。
質問 水防法では「水防を十分に果すべき責任を有する」とある。市内に在る淀川以外の河川の洪水等について、本市の果たすべき責任は。また、寝屋川の防御・対処の仕方は。
回答 水防活動等水防全般に責任があると認識する。一級河川寝屋川は大阪府が責任を担い、水門操作を行うなど、洪水防御を図っている。
保育施設の待機児童
質問 待機児童ゼロプランRでの待機児童保育施設の待機状況は。
回答 平成30年度はゼロ。令和元年12月1日時点で8人。
質問 いわゆるかくれ待機児童人数は。
回答 今年度4月1日で38 人、10月1日で 56 人。
質問 厚労省基準の他、かくれ待機児童への対策も考えているのか。
回答 寝屋川市基準の待機児童の在り方を考えていく。若い子育て世代の誘引を図るため、検討を進めている。
一時保育の利便性向上
質問 一時保育利用申込書・診断書様式の統一化等により、費用面含め負担軽減し利便性も向上するが見解は。
回答 様式の統一化及びダウンロードの可否、診断書の共有化については一時保育事業所と調整していく。
質問 リラット一時保育の利用率が低い中、利用時間拡充は可能か。
回答 利用制限の緩和は、前向きに検討していく。
閉鎖中の総合教育研修センターの体育館利用
質問 体育館を利用できるようにし、小中学校で行っている体育科研修や講演会をセンター内で行えば、合化・効率化になると思うが、見解は。
回答 研修の事前準備ができるなどのメリットやセンターに集まることでの効率化は期待できるが、費用対効果等の課題があると考えている。
健康(生活習慣病)対策
質問 生活習慣病予防の取組として、市の健康部門と連携し小児生活習慣病予防を戦略的に実施してはどうか。
回答 現在は保健体育科で望ましい生活習慣を身に付けることができるよう指導を行っている。今後、関係部署との連携に努める。
介護予防と総合事業
質問 新規の要支援認定者は、原則として短期集中通所サービスを利用する。その後、自立となる利用者も含めた、重度化予防に資する本市独自の事業類型の構築を求めるが。
回答 短期集中通所サービスを今年度から本格実施し、効果を検証する中で、総合事業の在り方について模索していく。
ごみ屋敷問題
質問 本問題について未解決が現在 18件。本市の美しいまちづくり条例によりごみ屋敷のごみを行政代執行で撤去できるか。
回答 財産権等の課題があり、容易に執行して解決することは困難であるとの認識である。
質問 美しいまちづくり条例の改正あるいは、新たに「ごみ屋敷条例」といったような条例を制定し、取り組むべきと考えるが見解は。
回答 様々な事例に対応できるよう精査・検討していく。
人口対策
質問 本市の出生数の減少が続いているが、小学校区による差が生じた原因は。また10年後、50年後の課題は。
回答 小学校区による差は社会動態の影響が大きい。出生数及び若者世代の減少が続けば、本市の未来を担う将来世代の人口を失い、 10年後には市域で分散している公共施設の維持が困難となり、50年後には行政活動の持続可能性が危ぶまれる。対策として、空き家などの住宅の新陳代謝の促進、「2軸化構想」の実現に向けた取組の推進等、人口の年齢構成のリバランスを図る。
働く女性が住み続けたい街
質問 女性の社会進出ついて男女共同参画センターの事業等における成果・目標は。
回答 成果の一つとして、今年度実施した調査で「男は仕事、女は家庭」という考え方について10年前の調査から20%改善。目標については引き続き男女共同参画プランの各項目の達成に向け、取組を進める。
質問 働く女性に魅力ある街づくりの広報活動についての推進は。
回答 子育て世代への訴求力のある各種事業を実施する中で、関係部署と連携を図りながら、様々な情報収集や広報等を通じたピーアールを行う。
フレックスタイム制勤務
質問 本市の完全フレックスタイム制の導入後の2か月で総残業時間が減っているとの実績が出ている。今後の定員適正化計画への反映は。
回答 働き方改革を進める中で、望まない残業は抑え、総人件費は大きな指標とする中、適正な定数増も可能性がある。
行政サービスの在り方
質問 行政サービスの最適化とはどのようなことを指すのか。
回答 窓口改革等によって市民サービスの向上を図ることのみならず、職員の働き方改革と連動することで、より効率的な取組とすることや、市民サービスの駅周辺への集約化を図る「ターミナル化」などにより、手続等に係る時間と距離を短縮することなど、効果や効率性の最大化を図ることである。
市民の意見や要望の対応
質問 「寄り添う力」の醸成にて、市民の意見や要望及び陳情を、どのような手順で、どのような順位付けで考慮していくのか。
回答 緊急性・重要性等を踏まえ、優先度の高いものについては迅速かつ適切に対応するとともに、必要に応じて事業の予算化を図っていく。
仮称「寝屋川市職員倫理条例」
質問 公務員は高い廉潔性が求められる。仮称「寝屋川市職員倫理条例」の制定を求めるが、見解は。
回答 本市では、寝屋川市法令遵守に関する条例において、職員は「法令を遵守し、常に公正な職務の執行に当たらなければならないこと」などを規定している。国家公務員倫理法を踏まえ本市における当該施策の在り方について、更に調査・研究する。
公明党市会議員団
市民満足度向上に向け更なる施策の充実を
- 野々下 重夫
- 池添 義春
- 岡 由美
- 高見 雄介
- 辻谷 恵一
- 村上 順一
(仮称)マイケアノートについて
質問 認知症になったときに備えて、自らの情報や意思を記入しておく(仮称)マイケアノートの作成を提案する。市の見解は。
回答 必要性を検討していく。
公園のデータ管理について
質問 市で管理している公園をナンバー化し、定期的に年2回程度、草刈りを行うようデータ管理すれば、今後の公園の管理等に活用できるのではと考えるが、市の見解は。
回答 市管理施設として、約400か所の公園等を管理している。現在、都市公園については、システム管理を行っており、除草作業の優先順位の決定などの迅速な対応も考えられるので、ちびっこ老人憩いの広場についてナンバー化等の電子化を検討していく。
就職氷河期世代への支援について
質問 政府は、今後3年間の「就職氷河期世代活用支援プラン」により、国家公務員について、中途採用枠を重点的に採用することを決定している。本市としても、就職氷河期世代の支援を目的とした中途採用枠を設け積極的に取り組む必要があると考えるが、市の見解は。
回答 就職氷河期世代の職員採用について、今年度実施した職員採用試験において、技術系や福祉系などで、その受験資格に係る年齢要件を45歳まで引き上げ、就職氷河期世代の方々も受験できるようにした。引き続き、国の動向等を注視していく。
放置自転車の利活用について
質問 市道や公園などでの不法投棄やマンション、スーパー等での放置されている自転車については、現在、破砕処理されており、利活用するよう改善を求めるが、市の見解は。
回答 処理経費の削減に加え、ごみの減量にもつながることから、関係各課と協議を行い、実施に向け検討していく。
子育て支援について
質問 改正母子保健法が成立し、出産後の母親への「産後ケア事業」の実施が市町村の努力義務とされた。安心して子育てできる支援体制を作り、産後うつ等の予防につなげるため、本市においても対象者の拡充を求めるが、市の見解は。
回答 本事業が法制化されたことから、対象を産後1年以内とするよう、現在実施している産科医療機関との調整等、実施に向け準備をしていく。
質問 産後ケア事業の利用者を増やすため周知が必要と考えるが検討していることはあるのか。
回答 広報誌などでの情報発信のほか、子育て世代包括支援センターにおける母子健康手帳の面談交付の際にも、制度の案内を行い、あらゆる媒体を活用し周知していく。
質問 駅からリラットまでの利便性を向上させる取組について市の見解は。
回答 利用者が便利になったと実感できるよう、鋭意検討していく。
地区防災計画策定のための講演について
質問 地域の市民が具体的に「地区防災計画」を理解するために講演・研修会を実施する必要があると考えるが。
回答 大規模災害時には「自助」が必要不可欠であり、日頃から防災に対する関心を高めていくことが重要であると認識している。今後、他市の事例を踏まえ、調査・研究していく。
豪雨や台風時におけるタイムラインの作成について
質問 災害対応と課題解決を目標にタイムラインを作成すべきと考えるが。
回答 アドバイザー等を活用したタイムラインの作成について、現在見直しをしている避難所運営マニュアルを作成する中で、必要性を含め検討していく。
仮称「ねやポ」(自治体ポイント事業)の導入について
質問 国の施策としてもマイナンバーカードを活用した事業が進められると思うが市として、画期的な行政ポイント制度を立ち上げ、都市間競争に勝ち抜く方策の一助にしては、どうか。
回答 行政ポイント制度を立ち上げについては、市民の参加意欲の刺激により、各種施策の利用促進に期待できるとともに、ポイントの市内店舗等で利用を通じた地域産業の活性化にもつながる可能性があるものと認識している。
一方、事業実施に当たっては、導入や運営に係るコスト面の課題もあることから国施策の動向や他市の運用状況等を踏まえ、市民の利便性向上等について調査・研究していく。
保護動物の譲渡会の開催について
質問 必要性の認識、現在の検討状況は。
回答 保健所では、府と共に「人と動物のより良い関係づくりを進め、社会全体で殺処分がゼロとなること」を目指しており、その必要性があると認識している。また、市のイベントなどで、犬・猫の写真等を用いた周知方法を検討している。
大阪維新の会議員団
未来のために今すべきこと 本当にすごい寝屋川の実現
- 中川 健
- 奥 大輔
- 中谷 剣将
- 福田 篤志
機構改革について
質問 特命事項の進捗について伺う。
回答 現在、他市にはない独自性や独創性を持ち、課題の本質を捉えた政策立案や一層の対外的訴求力の向上を図る施策のパッケージ化等の検討を進めている。
質問 広瀬市長の就任後の職員の意識変容と行動変容について見解を伺う。
回答 本市役所に求められる4つの力「先を見る力」「寄り添う力」「発信する力」「稼ぐ力」を念頭に置き既成概念に捉われない新たな施策を発信するという意識をもって迅速に果敢に行動する姿が見受けられる。
統合型内務事務システムについて
質問 職員の負担への配慮、システムに係る超過勤務の状況について伺う。
回答 全庁的な説明会の開催や操作の試用期間を設けたことで、円滑なスタートを切ることが出来た。また、当該システムの導入や運用が原因で超過勤務が必要となる事態は生じていない。
先進的人事制度について
質問 フレックス制度について対外的な効果と組織内からの評価及び課題は。
回答 コアタイムの無い完全フレックス制は各メディアでの情報発信により本市の働き方改革を全国的に発信が出来た。それに伴い職員採用試験の申込者数は大幅に増加した。
庁内においてはワークライフバランスの実現や集中して効率的に働くことが出来るとの声がある一方、ICTの活用や業務の効率化を図り、望まない残業を無くすことが課題であると考える。
令和2年度予算編成方針について
質問 事業再編統合など、どの様な方でスクラップ&ビルドを実施してくのか、見解を伺う。
回答 「ネヤガワ式予算スケール」を用いた新たな予算編成システムにより事業目的及び目指すべき成果の明確化を図り予算配分の優先順位付けを行うことに加え、業務の進め方等の見直しに不断に取組むことにより、実施体制の整備も含め実効性を高めていく。
小中一貫教育について
質問 英語教育の取組と成果を伺う。
回答 新学習指導要領の先行実施や英語村、イングリッシュプレゼンテーションコンテストの実施等により、小学校の英検Jr.ゴールドレベル、中学校の英検3級以上受検率が大きく向上しており、確かな英語力やコミュニケーション力が身に付いている。
質問 小中一貫教育の更なる向上を図る上で、幼小連携は重要だと考えるが、どのような取組をしているのか。
回答 幼稚園と小学校の教員が共に参加する研修の実施や小学校での授業体験、給食体験を実施している。
「寝屋川方式」について
質問 小学校以降の「考える力」を育む上で就学前教育が重要と考えるが 所感は。
回答 就学前教育は小中一貫教育と一体化したものであり「寝屋川方式」の一部であると考える。
日本共産党市会議員団
市民の声を聴き安心して暮らせるまちへ
- 中林 和江
- 太田 徹
質問 介護サービスの充実のために市独自の介護職員処遇改善を求める。
回答 国や府と連携していく。
質問 国民健康保険料の府内統一を見直すよう大阪府に求めるよう要望する。
回答 保険料上昇への負担軽減策について、市民生活を守るため検討する。
質問 無料低額診療の周知を求める。
回答 制度説明をし、医療機関の案内を行っている。
質問 35人学級の小学5年生以上への拡充を求める。
回答 効果を検証し、調査・研究する。
質問 放課後児童支援員の処遇改善を。
回答 財源確保や実施による効果等の検討を進めている。
質問 子どもたちの身近に囲碁・将棋の推進を求める。
回答 囲碁・将棋普及に努める。
質問 市駅周辺の歩道段差の改善を求める。
回答 歩道パトロールを実施しており、緊急度を判断した上で順次修繕する。
質問 雨の後、短期間で使用できるよう田井西公園のテニスコートの改善を。
回答 京阪本線連続立体交差事業の協議の中で検討する。
質問 犬猫の譲渡会の開催について、市の見解は。
回答 市民ボランティアと意見交換を行い、新たな手法を検討していく。
質問 プールズ事業の拡充を求める。
回答 会場や対象者等、運営方法の在り方を全庁的に検討している。
公共施設の在り方調査特別委員会活動報告
昨年12月23日に、市内の公共施設の現状を調査するため、東障害福祉センター、市民体育館、南小学校、公園墓地等を視察しました。
市議会市民アンケート
昨年10月に市内3,500人の方を対象に市議会市民アンケートを実施し、1,364人の方から御回答いただきました。
集計結果は、市議会ホームページから御覧いただけます。
御協力いただきました皆様には、この場をお借りして、御礼申し上げます。
全員協議会、議員研修会を開催
市議会では、昨年12月23日に全員協議会を開催し、市から「第2期寝屋川市子ども・子育て支援事業計画(素案)」について説明を受けました。 また、同日、議員研修会を開催し、昨年10月、11月に、令和元年台風第19号の被災市である長野市へ派遣していた市職員から、活動報告を受けました。
議会日誌
10月
- 7日
予算決算常任委員会健康福祉分科会 - 8日
予算決算常任委員会文教生活分科会 - 9日
予算決算常任委員会総務都市創造分科会 - 16 日
- 予算決算常任委員会
- 幹事長会
- 25 日
公共施設の在り方調査特別委員会
11月
- 5日
議会広報委員会 - 11 日
幹事長会 - 18 日
公共施設の在り方調査特別委員会 - 22 日
全員協議会 - 26 日
議会運営委員会 - 27 日
幹事長会
12月
- 2日
- 本会議(第1日)
- 議会広報委員会
- 3日
健康福祉常任委員会 - 4日
文教生活常任委員会 - 5日
総務都市創造常任委員会 - 3日、4日、5日の各常任委員会終了後に予算決算常任委員会分科会を開催
6日- 予算決算常任委員会
- 議会運営委員会
- 11 日
本会議(第2日) - 12 日
本会議(第3日) - 13 日
本会議(第4日) - 17 日
- 議会運営委員会
- 本会議(第5日)
- 23 日
- 全員協議会
- 議員研修会
- 幹事長会
- 公共施設の在り方調査特別委員会
1月
9日
議会広報委員会
12月定例会議決結果一覧
- 議案番号 認定第1から7号
- 件名 平成30年度寝屋川市一般会計歳入歳出決算認定(他4特別会計、2公営企業会計)
- 議決結果 認定
- 議案番号 議案第82号
- 件名 寝屋川市子どもをいじめから守るための条例の制定
- 議決結果 可決
- 議案番号 議案第83号
- 件名 寝屋川市特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例の一部改正
- 議決結果 可決
- 議案番号 議案第84号
- 件名 寝屋川市一般職の職員の給与に関する条例及び寝屋川市一般職の任期付職員の採用等に関する条例の一部改正
- 議決結果 可決
- 議案番号 議案第85号
- 件名 寝屋川市会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例の制定
- 議決結果 可決
- 議案番号 議案第86号
- 件名 寝屋川市会計年度任用職員制度の導入等に係る地方公務員法及び地方自治法の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整備に関する条例の制定
- 議決結果 可決
- 議案番号 議案第87号
- 件名 寝屋川市認定こども園の認定の要件並びに設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正
- 議決結果 可決
- 議案番号 議案第88号
- 件名 寝屋川市無料低額宿泊所の設備及び運営に関する基準を定める条例の制定
- 議決結果 可決
- 議案番号 議案第89号
- 件名 寝屋川市における東部大阪都市計画寝屋川公園駅前線沿道地区地区計画の区域内における建築物等に関する条例の一部改正
- 議決結果 可決
- 議案番号 議案第90号
- 件名 寝屋川市都市公園条例の一部改正
- 議決結果 可決
- 議案番号 議案第91号
- 件名 寝屋川市自転車等の放置の防止に関する条例の一部改正
- 議決結果 可決
- 議案番号 議案第92号
- 件名 寝屋川市下水道条例の一部改正
- 議決結果 可決
- 議案番号 議案第93号
- 件名 令和元年度寝屋川市一般会計補正予算(第4号)
- 議決結果 可決
- 議案番号 議案第94号
- 件名 令和元年度寝屋川市国民健康保険特別会計補正予算(第3号)
- 議決結果 可決
- 議案番号 議案第95号
- 件名 令和元年度寝屋川市介護保険特別会計補正予算(第3号)
- 議決結果 可決
- 議案番号 議案第96号
- 件名 令和元年度寝屋川市後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)
- 議決結果 可決
- 議案番号 議案第97号
- 件名 令和元年度寝屋川市水道事業会計補正予算(第2号)
- 議決結果 可決
- 議案番号 議案第98号
- 件名 令和元年度寝屋川市下水道事業会計補正予算(第1号)
- 議決結果 可決
- 議案番号 議案第99号
- 件名 工事請負契約の締結
- 議決結果 可決
- 議案番号 議案第100号
- 件名 指定管理者の指定
- 議決結果 可決
- 議案番号 議案第101号
- 件名 教育委員会委員の任命
- 議決結果 同意
- 議案番号 議員提案第13号
- 件名 「あおり運転」に対する厳罰化と更なる対策の強化を求める意見書
- 議決結果 可決
議案内容は、市民情報コーナー、市ホームページで御覧いただけます。
3月定例会の日程(予定)
- 2月25日(火曜日)本会議
- 26日(水曜日)健康福祉常任委員会・分科会
午後2時から文教生活常任委員会・分科会 - 27日(木曜日)総務都市創造常任委員会・分科会
- 28日(金曜日)本会議
- 3月 5日(木曜日)・6日(金曜日)本会議(代表質問)
- 9日(月曜日)・10日(火曜日)健康福祉常任委員会・分科会
- 11日(水曜日)・12日(木曜日)文教生活常任委員会・分科会
- 16日(月曜日)・17日(火曜日)総務都市創造常任委員会・分科会
- 23日(月曜日)本会議
いずれも午前10時から(2月26日の一部を除く)。
議事の都合で変更される場合があります。
市議会を傍聴しませんか
市議会は、市政を運営する上で必要な予算や条例等の重要な事項を審議・決定したり、市政が適正に行われているかなどを問いただし、チェックする役目を担っています。 市議会で開催される本会議の様子は、どなたでも傍聴することができます。
ぜひ傍聴にお越しください。
この記事に関するお問い合わせ先
企画三課
〒572-8555
大阪府寝屋川市本町1番1号(市役所本館2階)
<広報誌・ホームページ・アプリ・SNS等による情報発信など>
電話:072-813-1146
<報道対応・プロモーションの推進など>
電話:072-813-1277
ファックス:072-825-0761
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年07月01日