令和2年1月号(テキスト形式)
- 表紙
- トップニュース
- 特集
- プレイバックねやがわ/トピックス
- インフォメーション前半
- 市からのお知らせ
- 安全・安心
- 税・保険・年金
- インフォメーション後半
- 健康・福祉
- 人権
- 子育て・教育
- アウトドア・スポーツ
- 文化・交流
- 市民情報ひろば、公共機関・団体
- 市民情報ひろば
- 公共機関・団体
- ひと物語
- 地域で子育て
- フォトニュース
- 年末年始の業務案内
- 地域、見て、ある記
- ねやがわいまむかし写真館
- 裏表紙
- 議会だより
- 新年のごあいさつ
- 新年の抱負 ねやがわ未来議員団
- 新年の抱負 公明党市会議員団
- 新年の抱負 大阪維新の会議員団
- 新年の抱負 日本共産党市会議員団
- 新年の抱負 無所属議員
- 決算審査のあらまし
- 委員会視察の報告
表紙
お正月と言えば鏡餅。打上地区の竹細工同好会の皆さんが作った干支の竹細工と共に、寝屋川公園駅前で撮影しました。今年も皆さんにとって素晴らしい一年になりますように。
トップニュース
新春ハッ!広瀬慶輔です
新年明けましておめでとうございます。
旧年中は市民の皆さんには格別のご高配を賜りまして、厚く御礼申し上げます。
昨年は令和の始まりと同時に、私の市長元年でもありました。市長就任以降、新たな市民サービスの向上を目指し、市役所の働き方改革の推進や自主登校園制度の導入、組織のリニューアルなどに取り組みました。
特に完全フレックスタイム制は全国の自治体で初ということもあり、たくさんのメディアで紹介していただきました。また、新設の監査課はいじめ問題への新たなアプローチとして大きく注目されています。
本年も、全てのサービスにおいて、他市よりも遥かに高い「寝屋川水準」を築き、市民の皆さんに住み続けたいと思っていただける、また、子育て世代に寝屋川市を選んでいただくため、スピード感を持って業務に邁進いたします。
結びとなりましたが、本年が市民の皆さんにとって素晴らしい年になりますよう祈念申し上げ、私の新年の挨拶とさせていただきます。
寝屋川市に「福娘」来る
市内の住吉神社で行なわれる「十日戎」の福娘の皆さんが寝屋川市の発展を祈願してくれました。十日戎は、新寝屋川八景に選ばれている名所で、市内外から10万人を超える参拝者が訪れる、市の自慢の一つです。
華やかな福娘の皆さんのリズミカルなお囃子(はやし)には、思わず笑顔になる力が。「笑う門には福来たる」とはまさにこのことだと実感しました。「もしかして…私が一番福では?」、寝屋川市に「福」が訪れますように。
今月のトップニュース 1 窓口サービス改革始動
寝屋川市は「お役所仕事」を卒業します
たくさんのメディアに取り上げられました
11月30日 読売新聞朝刊
11月30日 毎日新聞朝刊
12月2日 読売テレビ「昼のニュース」
12月6日 朝日新聞朝刊
12月11日 産経新聞朝刊
- 12時間開庁は全国初!
- 待ち時間の短縮!
- 窓口職員オーディション開催!
詳しくは新年の大発表を見てください。
今月のトップニュース 2 「子どもたちをいじめから守るための条例」などが成立
12月3日 毎日新聞朝刊で取り上げられました
寝屋川方式
- いじめゼロに向け、市長の権限を明示
- 被害者がいじめられていると感じた時点で動きます
- 市長は学校に対し、出席停止や学級替えなどを勧告
30万円を上限に!攻めの情報収集といじめ被害者弁護士費用を補助するための補正予算も!
- いじめられていると感じたら
- いじめがあると感じたら
まずは一報を
監察課 電話072-812-2246
今月のトップニュース 3 市税滞納者の仮想通貨を差し押さえ!
自治体では珍しい取り組み
たくさんのメディアに取り上げられました
11月13日 NHK 夕方のニュース
11月14日 毎日新聞朝刊
11月14日 産経新聞朝刊
11月14日 読売新聞朝刊
日本における仮想通貨の差し押さえは、預金や土地などの財産と異なり、具体的な法整備を含め、差し押さえ方法などが不明確で進まない現状があります
新年の大発表 お役所仕事を卒業します
4月1日から順次開始
問い合わせ 窓口改革室(電話072-824-2112)
市民の皆さんのあの不満が解決!
夜は窓口空いてなくて困る…
どこ行ったらいいの?
まだかまだかまだかまだかまだかまだか
窓口が多くてどこに行ったらいいの?案内してくれたら助かるのに…
申請書や必要書類がわかりにくい…
窓口長いなぁ~
スピーディーに
市役所は9時から5時半まで。仕事があるから行けない…
同じこと書かされるんや
仕事でいけない
住所と名前を何回も書かされる…
もっと笑顔で!
まだかまだかまだかまだかまだかまだか
早くー
たらいまわし、手続きはいつ終わるの?
あっち行ったり、こっち行ったり
待ち時間が長い。急いでいるのに…
窓口が大行列。隣の窓口は空いているのに…
たらいまわしー
急いでいるのに
まだ手続き終わらない
行列長すぎー
社会の変化とともに、市民のニーズやライフスタイルも大きく変化しています。共働き世帯が、専業主婦世帯の2倍となる時代。特に役所などの窓口業務については、全国の自治体で同じような問題や要望が。寝屋川市では、市民ニーズなどに応じて窓口改革を行います。
令和2年4月1日採用 窓口職員募集 オーディション開催予定
- プロの接客経験のある人
例:キャビンアテンダント、ホテルや百貨店勤務経験者など - ホスピタリティの高い人
求む。
(注釈)詳細は市ホームページ「人事室」又は「窓口改革室」でお知らせします。
寝屋川市役所のココが変わる!!
朝8時から夜8時まで12時間開庁へ
開庁時間延長
12時間開庁は全国初!!
共働きでも安心!出勤前や仕事帰りに市役所に立ち寄れます!
(注釈)時間延長は、市民課・税務室・保険事業室の各窓口で行います。月一回行っている日曜開庁を廃止し、毎週土曜日は「午前8時から午後1時」まで開庁します!
「窓口予約」導入でお待たせしません
アプリや電話から予約が可能!
あなたの時間に合わせます。
- <予約窓口>
- 転入手続き
- 出生届出
- 納税相談 など
ご案内は接客のプロがいたします
接客スキルの高い人材がご用件をお伺いし、ご案内します。
窓口職員募集、来たれプロの接客経験のある人
「タッチパネル」導入で書かせません
タッチパネルによる簡単操作で、申請書の記入が不要に!
更にマイナンバーカードや免許証を使えばより簡単に証明書の発行が可能!
<入力方式の例>
QRコード読み取りで本人特定
マイナンバーカード・運転免許証カード挿入で本人特定
タッチパネル 入力は氏名・生年月日のみ
「オンライン申請」で来庁せずとも手続き完了
家に居ながら住民票などの証明書の申請ができます。オンラインで決済もスムーズ
家でパソコンやスマホなどで申請、配達
特集
あなたのオススメ教えてください!寝屋川市総選挙
市内のおすすめスポットは?あなたが思う寝屋川市の自慢は?皆さんが寝屋川市についてどう思っているかを街頭インタビューやインターネットで310人に聞きました!あなたのオススメはランキングに入っているかな?アンケートの御協力、ありがとうございました!
問い合わせ 企画三課(電話072-813-1146)
思い出の場所
1位 淀川河川公園 28票
新寝屋川八景の1つ
- 河川敷のすり鉢(通称アリ地獄)。3年前に引っ越ししてきたときには子どもは3歳でなかなか登れなかったけれど、最近はすんなり上がれるようになりました(40代)
- 子どもが小さい頃よく散歩したり、つくしなどを採って自然観察をしたりした(50代)
2位 グリーンシティ(イオンモール寝屋川) 22票
市民の買い物処
- とにかくよく家族と一緒に行きました(50代)
- 子どもの頃から通い、学生時代にアルバイトをしてとてもお世話になった商業施設だから(20代)
3位 寝屋川市駅周辺 12票
踏切があったあの頃
- 寝屋川市駅前にあった、「長崎屋」。よく買い物に行きました(50代)
その他の意見 時間よ止まれ~NEYAGAWA Memories~
- 昭和40年代後半の萱島駅近く、トップセンターなどの市場と言われる場所(40代)
- ボウルバロン。学生時代の思い出の場所(30代)
- 市民プール。夏休みは毎週のように遊びに行っていた(40代)
- ダイエー香里店。スーパーが今ほどない時代、親に買い物や食事に連れて行ってもらった楽しい思い出の場所です(40代)
ピックアUP! 友呂岐緑地のタコ公園
「名探偵コナン」の映画や、市出身の女性ロックバンドyonigeのミュージックビデオにも使われた、寝屋川市の隠れた名所!
- タコ公園。よくここでお花見しました(40代)
おすすめスポット
1位 打上川治水緑地 51票
イベントといえばココ!!
- ランナーにお勧め!もちろんウォーキングも(50代)
- イベントで賑わっている日とはまた違った普段の風景、特に夕景は目を見張る美しさです(50代)
- 芝生があり、都会では見られないほど空が広く四季折々の植物がどの季節も迎えてくれて清々しい(30代)
2位 寝屋川公園 22票
BBQも楽しめる!!
- 四季折々の姿を見せ楽しめる大きな公園が寝屋川市内にあるなんて!(60代)
- 芝生でお弁当を食べました。広々としていて気持ちよかった!(30代)
3位 寝屋川市駅周辺 15票
市の玄関口
- 川沿い。春から初夏にかけてツツジがいっぱいできれい(50代)
- 冬になると駅前のイルミネーションがきれい(20代)
その他の意見 only you!オンリーユー
- 大阪仏舎利塔(成田東が丘)白くて大きくてインパクトがある(20代)
- 低すぎるトンネル(寿町)成人男性はかがまないと通れません(30代)
- 打上公園展望台(打上元町)国指定文化財「石宝殿(いしのほうでん)古墳」の近く。見晴らしがよく、あべのハルカスや、空の澄んだ日は明石海峡大橋も見えます(70代以上)
- 成田山不動尊。自身の七五三から子どもの七五三まで。毎年の初詣から事あるごとの願掛けまで今でも身近なパワースポットです(50代)
- かほりまちテラス(香里園駅近く)。テラス自体が結構オシャレです。特に夜はとってもきれい(30代)
- 成田公園。春は桜がきれい。秋にはプチ紅葉も楽しめます(50代)
- 田井西公園。安全で、滑り台から京阪電車を眺めることができるので子どももお気に入りのようです(30代)
好きなイベント
1位 寝屋川まつり 94票
寝屋川市の夏の風物詩
令和2年度は8月29日~30日開催予定!
- あの広い場所で踊る盆踊りは、最高。子どもたちに無料のイベントはありがたい(60代)
- 寝屋川市の老若男女みんなが楽しめる!(60代)
- ライブステージが大好きです。年々、出場者のレベルが上がっているように思います(50代)
- 自分が小学生だった第1回のとき、我が子と参加したときの思い出など、自身の人生の流れとかぶる(40代)
2位 桜のライトアップ 28票
水面桜(みなもざくら)がオススメ!
- 毎年見応えがあって、名所と言っていいと思います!(40代)
- 水面に浮かび上がる桜の花びらがいい(60代)
3位 寝屋川ハーフマラソン 15票
あなたはこの坂に耐えられるか…
- マラソンが好きなので。ここでの自己ベストが目標です(30代)
- グルメの出店がたくさんあり、応援だけでも楽しそう(50代)
その他の意見
- 農業まつり。新鮮な野菜、果物が安く美味しい!(30代)
- 環境フェア(エコフェスタ)。手作り感があって、寝屋川まつりより好きです(60代)
- エンジョイフェスタinねやがわ。子どもからお年寄りまで参加できる(20代)
- 寝屋川文化芸術祭。さわやかロードを中心にいろいろな催しがあり、歩くだけでも楽しい(40代)
寝屋川市プチ自慢
1位 市出身の有名人が多い 27票
市出身の有名人と言えば…
1位 豪栄道豪太郎関 74票
寝屋川市のふるさと大使
- 国民的アイドルだと思います(40代)
- やっぱり大関はすごい!(30代)
2位 又吉直樹さん 67票
芸人&芥川賞作家!!
- 作家としてもタレントとしても活躍されているから(40代)
3位 上原浩治さん 50票
プロ野球やメジャーリーグで大活躍!!
- 野球をする子どもたちの星です(50代)
その他の意見
海原やすよ・ともこさん、宇良関、門井慶喜さん、DREAMS COME TRUEの中村正人さん、宝塚歌劇団花組 水美舞斗さん、PUFFYの吉村由美さん、yonigeらが挙げられました!
2位「名探偵コナン」の服部平次は寝屋川市在住 11票
寝屋川市駅がアニメに登場!
3位 民話【鉢かづき姫】ゆかりの地 8票
市のゆるキャラはちかづきちゃん・ねや丸くんのモデル
その他の意見
- 中核市の中で面積最小(40代)
- 中核市の中で3番目に人口密度が高い(30代)
- 萱島駅のクスノキ。テレビにも出ていた(40代)
- 円広志さんがベル大利のテーマソングを歌っている(30代)
- ダイエー香里店は、日本初の本格的郊外型ショッピングセンターだった(30代)
- 寝屋川市駅は京阪電車の特急通過駅の中で乗降客数ナンバー1(10代)
頑張っている人
1位 広瀬市長 58票
第9代寝屋川市長
- 市長になる前から駅前でのご挨拶が印象的でファンになってしまいました!(30代)
- どこの政治家よりも精力的な活動をされている(30代)
2位 豪栄道豪太郎関 17票
全勝優勝!
3位 門井慶喜さん 7票
市在住作家。『銀河鉄道の父』で直木賞受賞
- 直木賞を受賞したから(30代)
3位 南農園の南さん 7票
平成30年日本農業賞「特別賞」受賞
- イチゴがおいしい(20代)
ここがスゴイ
1位 子育て環境 81票
子どもに“最善”を尽くす
寝屋川市は雑誌「PRESIDENT WOMAN」の平成30年度「出産・子育てに向く街」で府内第一位を獲得。先輩ママからは、「支援が年々手厚くなっていて、今のママたちはいいなと思います」との声もありました。
子育て総合支援拠点RELATTO
キッズ・スマイル・パーク(遊びスペース)では、波打つ6万個のボールプールやエアトランポリンなど、子どもたちが安全に楽しく過ごせます。
- 子育て支援には力を入れていると思います!!リラットなどの施設や図書館も充実しているなと感じます(30代)
- 室内で遊べるから、月に1回ほど利用しています(30代)
- リラットはいろいろな遊具があるので、子ども二人楽しく遊ばせてもらっています
大阪府内トップクラス 子ども医療費助成が18歳まで
- 子ども医療費助成が18歳までなのがすごい。15歳で終了のところが多いので(20代)
- うらやましいと親戚に言われる(40代)
大阪府内トップクラス 待機児童がゼロ
- 待機児童がゼロ。もっと子育て世代、若い人たちに住んでもらいたいと思います(40代)
その他の意見
- 医療面、支援面とても充実している!各所に支援センターもあって色々選べてよい(30代)
- 公園が多く、子育てサロンや支援施設も多い。子育てをしているが、何かあれば誰かに相談できる環境だと感じた。とても助かっています(40代)
- 支援センターなどでイベントがたくさんあるので、子どもだけでなく親自身も癒されて精神的にとても助かっている(40代)
2位 利便性 70票
電車で大阪市内へ12分
交通の便や買い物のしやすさが多く挙げられました。「家賃が安い」「意外と住みやすい」などの声もあり、寝屋川市の暮らしやすさを実感しているようです。
- 電車は京阪とJRが走り、大阪市内まで通勤が楽。道路は第二京阪で大阪も京都も近い(50代)
- 大型スーパーが市内や近隣の市に多く、ここ数年の間に買い物に行く利便性がかなり向上している(40代)
- 大学進学を機に寝屋川市に住み始めました。人が優しいし、街並みもきれいでとても住みやすいと感じています。(20代)
乗合いワゴン
みんながもっと暮らしやすいまちに!
令和3年度全域導入に向けて頑張ります!
- まだ自分には必要ないが、将来的にとても助かるだろうと思った(40代)
- 全域導入が楽しみ。いくら平坦な地でも、自転車に乗れないとやはり不便(70代以上)
その他の意見【ここもスゴイ!寝屋川市】
- 市民プールがなくなったのは残念だけどプールズなど頑張っている(30代)
- いじめ対策は完璧。中学校も給食です(そして、今は温かい)(40代)
- ゴミ問題に積極的に取り組んでいて、街の景観がよくなっていると思います(60代)
- せせらぎ公園の整備などで川がきれいになった(70代以上)
- 赤字日本一から復活して、今や14年連続で黒字を確保!(40代)
- とにかく飲食店がいっぱいあって毎日外食でも飽きないところ(20代)
- 人が優しい。子連れだと色々な人が優しく声をかけてくれる(40代)
街頭インタビュー
質問1 市長の名前、知っていますか?
はい 16人
いいえ 4人
正解は「広瀬慶輔」でした。多くの人が知っているという結果に。「広川市長」といった惜しい回答もありました。
質問2 市章、描けますか?
はい 2人
いいえ 18人
正解はこちら!難問でしたが、正解者がいました!ちょうど昨日J:COMの番組でこのロゴを見たとのこと。ネ、↓、( )で書けますよ♪
質問3 「広報ねやがわ」の表紙、どれが好き? 2019年度の表紙をランキング!
1位 3月号
2位 10月号
3位 6月号
- 3月号と10月号は寝屋川市らしい!6月号は新婚の二人が素敵
プレイバックねやがわ/トピックス
ちょっと待って~♪プレイバックねやがわ パート2019
平成から令和へ
皆さんにとって2019年はいかがでしたか。元号が変わるというビッグイベントがあった2019年を、広報誌に掲載したことを中心に振り返ります。
今年も皆さんとともに輝く年にしたいですね。
問い合わせ 企画三課(電話072-813-1146)
- 3月
- 「東寝屋川駅」→「寝屋川公園駅」へ駅名改称
駅名改称式典には人気アイドルグループ「たこやきレインボー」が駆け付けました。
- 「東寝屋川駅」→「寝屋川公園駅」へ駅名改称
- 4月
- 寝屋川市が中核市に移行
市保健所を設置するなど、更なる市民サービス向上へ。
- 寝屋川市が中核市に移行
- 5月
- 元号が「令和」に
5月1日に結婚する「令和婚」カップルが市内でも多数誕生。お幸せに! - 市出身の上原浩治さんが現役引退を発表
上原さんの母校の市立第十中学校に懸垂幕を掲げました。写真は野球部の皆さんとのショットです。 - 北川法夫市長退任
平成27年から4年間、第8代市長を務めた北川法夫市長が任期満了で退任しました。 - 広瀬慶輔新市長初登庁
第9代市長として広瀬慶輔市長が初登庁。寝屋川市の新しい時代を引っ張る新リーダーの誕生です。
- 元号が「令和」に
- 7月
- リラット開館1周年
記念イベントが開かれ、スタンプラリーやクッキングイベントなどを親子で楽しみました。
- リラット開館1周年
- 10月
- いじめゼロへ 監察課始動
いじめ問題専門部署「監察課」発足。多くのテレビニュースに取り上げられるなど、全国的に注目されました。
- いじめゼロへ 監察課始動
- 11月
- 中学校給食 温かい給食が食べられるように
子どもたちからの意見を踏まえ、保温用食缶を利用し、温かい状態でおかずが食べられるようになりました。
- 中学校給食 温かい給食が食べられるように
令和2年はこんな年に!市民の皆さんに聞きました
親孝行
貯金百万円
英語を使った仕事に就く
笑顔の一年
健康第一
いっぱい遊ぶ1年に
家族でディズニーランドに行きたい
国民健康保険料は府内統一ですNo.6
国民健康保険制度のギモンにお答えします
問い合わせ 保険事業室(電話072-825-2238)
広域化により、平成30年度から大阪府が財政運営の主体となった国民健康保険制度。
「何が変わったの?」「保険料はどうなるの?」など皆さんの疑問にシリーズでお答えします。
令和2年度の府内統一保険料が2万円引き上げ!?
大阪府が仮算定結果を発表!
ポイント1
現在、大阪府が財政運営しているため、平成30年度から大阪府内の国民健康保険料は統一されています。
ポイント2 ココ注目!!
そのような中、市では、国民健康保険加入者の負担軽減のため、市の独自判断で保険料を引き下げています。
ポイント3
大阪府の仮算定結果から、令和2年度の大阪府内統一保険料(モデルケース:所得200万円4人世帯)は、約2万円引き上げられる見込みです。
ポイント4
令和6年度には、市の判断で保険料を引き下げることができなくなるため、市の保険料も除々に引き上げていかなければなりません。
寝屋川市の国民健康保険料はどうなるの?
インフォメーション前半
納期限のお知らせ
1月31日(金曜日)までに納めましょう
- 国民健康保険料(保険事業室) 第8期分
- 後期高齢者医療保険料(保険事業室) 第7期分
- 保育所保育料( 保育課) 1月分
- 介護保険料(高齢介護室) 普通徴収第8期分
- 留守家庭児童会保育料(青少年課) 1月分
納付相談など
市税、国民健康保険料については、平常業務のほかに、毎週木曜日(祝日を除く)午後8時までと毎月第4日曜日(1月は26日)午前9時から午後5時30分に納付相談と納付を受け付けています。
口座振替が便利です
納期限に自動で口座から引き落として納めることができます。申し込みは、指定金融機関での手続きと各窓口やシティ・ステーションなどで手続きできます。納め忘れがなくなりますので利用してください。手続き方法など詳しくは、各課へ問い合わせてください。
インフォメーション
(注釈) イベントなどの申し込みについて申込開始日の記載がないものは、原則、1日から申し込みが可能です(公共機関・団体、市民情報ひろばは除く)。
市からのお知らせ
市政
市役所日曜窓口(第4日曜日)1月は26日
業務実施窓口
市民課、保険事業室、納税課です。
(注釈)取り扱いができない業務もありますので、事前に担当課に確認してください。
問い合わせ 各担当課(電話072-824-1181)
農林業センサスの実施
1月中旬~2月に、農林業を営んでいる人を調査員が訪問し、調査票などを配布しますので、調査に協力をお願いします。
調査は農林業の実態を明らかにし、今後の国・府・市などの政策に役立てるため、5年ごとに農林水産省が実施しています。
調査内容は、法律により統計以外の目的に使用することが固く禁じられています。
問い合わせ 総務課(電話072-825-2195)
手続き
都市公園の使用料を改定
都市公園法の改正や近年の土地価格の変動を踏まえ、イベントなどで公園を使用するときの料金を4月1日(水曜日)から改定します。
(注釈)料金など詳しくは市ホームページ「公園みどり課」を見てください。
問い合わせ 公園みどり課(電話072-825-2293)
くらしの情報
食用油の回収
1月24日(金曜日)午後1時~3時、市立消費生活センター。
(注釈)業務用油は回収しません。容器は持ち帰りましょう。
問い合わせ 「市消費者協会」・前田(電話072-822-1997)
くらしのメモ 消費生活センターだより
フィッシング詐欺に気を付けて
偽の電子メールなどで個人情報を盗み、不正な決済をするフィッシング詐欺の被害が増えています。
例えば、スマートフォンに通信会社を語る偽メールが届き、パスワードを入力したところ、身に覚えのない高額の買い物をされたという被害や、銀行を装ったメールから偽サイトへ誘導され、口座情報などを入力し、預金が引き出された被害もありました。
手口は年々巧妙化しています。被害を防ぐには、銀行などからメールが届いても、記載されたURLをクリックしたり、電話にかけたりしないことです。
「本当のメールだったらどうしよう」と不安になる人もいるでしょう。そんなときは検索サイトで調べた正しいホームページで情報を確認したり、そこに記載されている電話に直接電話をかけたりして確認しましょう。
分からないことや不安なことがあれば、消費生活センターに相談してください。
募集情報
保育所アルバイト職員登録者募集
- 職種
- 保育士
- 延長保育士
- 看護師
- 勤務日時 月曜日から土曜日
- 午前8時45分から午後5時15分(週38 時間45分)
- 午前7時15分から午後7時15 分。ローテーションにより5時間程度の勤務、シフト制(応相談)
- 午前8時45分から午後5時15分(週38 時間45分)
- 日給 1.1万円 3.1万2650円
- 時給 2.資格有り 1330円、資格なし 1250円
申込 履歴書・免許証などの写しを直接窓口又は郵送で人事室(郵便番号572-8555本町1番1号)
(注釈)登録後に面接を行い、採用者を決定します。
問い合わせ 保育課(電話072-812-2552)
市立幼稚園・小・中学校の講師などの登録者を募集
- 募集職種 1.小・中学校講師2.養護助教諭3.臨時技師(学校栄養職員)4.臨時主事(学校事務職員)4.幼稚園臨時職員(教員・養護教員)
- 勤務期間 学校園に欠員が生じ次第、必要に応じて連絡
- 必要書類 履歴書、当該免許状写し(4.は除く、取得見込みも登録可)
(注釈)特に、幼稚園、小・中学校(国語・数学・理科・英語・技術・家庭)の登録者を求めます。
問い合わせ 学務課(電話072-813-0072)
子ども・子育て会議の委員を募集
本市の子ども・子育て支援施策の計画的な推進について審議する委員を募集します。
- 対象 現在、市の審議会などの委員に就任又は応募していない市内在住で小学生又は乳幼児の子どもがいる人又は市内で子育て支援活動に携わっている人で、平日昼間年2回程度の会議に出席できる人3人
- 任期 令和4年3月31日まで
- 報酬 出席1回につき9000円
- 選考方法 小論文及び面接
- 小論文のテーマ 「”寝屋川市で子育てをしたい”と思ってもらうために」400字~800字以内
応募・問い合わせ 小論文、住所、氏名(ふりがな)、性別、生年月日、電話、職業又は携わっている子育て支援活動の内容を書いたもの(様式は自由)を1月31日(金曜日)=必着=までに直接窓口又は郵送でこどもを守る課(〒572-8533寝屋川市池田西町28番22号電話072-838-0134)
民間賃貸住宅の空き家を借上住宅として活用しませんか
借上住宅の募集
借上住宅として認定された住宅は借上住宅登録台帳に登録し、市営住宅として転貸します。借上住宅登録台帳への登録期間中であっても、普段どおり賃貸住宅の募集もできます。
(注釈)詳しくは、「市借上住宅事業実施要領」を見てください。
主な基準
- 公営住宅などの整備基準に適合した共同住宅(長屋住宅は不可)
- 耐火構造又は準耐火構造の住宅
- 4階建て以上はエレベーターの設置
- 新耐震基準に適合した住宅
- タイプ 1K~3LDK
- 床面積 25平方メートル~75平方メートル程度
申請・問い合わせ 所定の用紙を直接、まちづくり事業推進室(電話072-825-2409)
(注釈)実施要領など、各様式は市ホームページ「まちづくり事業推進室」を見てください。
市民農園 利用者を募集
- 農園名など 下の表のとおり
- 利用期間 3月10日~令和3年2月20日(毎年更新・最長5年)
- 入園料 1区画(約16・5平方メートル)年1万5000円
- 対象 市民(1世帯1区画、申し込みが多いときは抽選)
申込・問い合わせ 往復はがき(申し込みは1世帯1枚)に農園名、住所、氏名、電話(返信用はがきにも住所、氏名)を書いて、1月17日(金曜日)=必着=までに市農政推進協議会事務局(〒572-8555寝屋川市本町1番1号市産業振興室内電話072-825-2673)
(注釈)公開抽選…1月24日(金曜日)午前10時、市役所本館2階行政委員室(結果は返信用はがきでお知らせします)。
パブリック・コメント 第2期子ども・子育て支援事業計画(素案)
市では、教育・保育・地域子育て支援の充実を図るため、「第2期寝屋川市子ども・子育て支援事業計画」を策定します。
この素案について、皆さんの意見を募集し、提出された意見のあらましと、意見についての市の考え方を公表します。
- 対象 1.市内在住・在職・在学の人2.市内に事務所・事業所を持つ個人・法人など
応募 所定の用紙を直接窓口、郵送、ファックス又はメール(アドレスは市ホームページを見てください)で1月6日~2月7日=消印有効=に、こどもを守る課(〒572-8553寝屋川市池田西町28番22号、ファックス072-839-6767)
(注釈)電話などによる意見は受け付けません。個々の意見に直接回答はしません。
素案の詳しい内容は、こどもを守る課、市民情報コーナー、各シティ・ステーション、堀溝サービス窓口、市立中央図書館臨時図書室、東・駅前図書館又は市ホームページ「パブリック・コメント手続」で見ることができます。
問い合わせ こどもを守る課(電話072-838-0134)
環境・まちづくり
くらしと資源リサイクルを考えるつどい
社会を明るくする運動地区推進委員会では、遊休品の有効利用を図るため、遊休品即売会を開きます。
問い合わせ 市社会を明るくする運動推進委員会事務局(市市民活動振興室内電話072-825-2120)
土曜日・日曜日・祝日の持ち込みごみ受入日のお知らせ
1月4日(土曜日)・13日(祝日)・26日(日曜日)・2月8日(土曜日)・11日(祝日)・23日(祝日)・24日(休)・3月14日(土曜日)・20日(祝日)・22日(日曜日)の午前9時~午後4時です。
(注釈)月~金曜日も午前9時~午後4時に実施しています。
問い合わせ 環境事業課(電話072-821-4039)
ごみ減量マイスター養成講座
家庭や地域で自主的に取り組むことができるごみ減量やリサイクルについて学び、修了者をごみ減量マイスター(初級)として認定します。
初級に認定されてから、継続的にごみ減量活動に取り組み、市へ報告を行うと中級に認定します。中級になると、養成講座の講師として活動してもらうことができます。環境を良くするため、地域や周りへごみ減量活動を広めるよう、まずはごみ減量マイスター初級になりませんか。
- 日時 2月25日(火曜日)午後1時30分~3時30分
- 場所 市クリーンセンター
- 内容 講義・施設見学(市クリーンセンター)・ごみ減量や生ごみ水切り体験・雑紙分別体験
- 対象 市内在住・在職・在学の高校生以上の人
(注釈)1.車で来場できます。市役所から送迎します(事前申し込みが必要)2.受講希望者には詳しい案内を送付します3.開催日時以外を希望するときは、相談してください。
申込・問い合わせ 住所、氏名、年齢、電話、当日の来場手段を郵送、電話又はファックスで2月7日(金曜日)=必着=までに環境総務課(〒572-0855寝屋川市寝屋南一丁目2番1号市クリーンセンター内電話072-824-0911、ファックス072-821-3349)
3R促進ポスターを展示
3Rとは、ごみの発生抑制(Reduce・リデュース)、再使用(Reuse・リユース)、再生利用(Recycle・リサイクル)の頭文字「R」をとったものです。市内の小・中学校から応募があった108点を展示します。
- 展示期間・場所 1月22日~30日、市役所1階ピロティ
問い合わせ 環境総務課(電話072-824-0911)
資源集団回収活動報奨金交付申請は1月31日(金曜日)まで
市に登録している資源集団回収活動団体の代表者に、令和元年7月~12月活動分の交付申請書を12月下旬に発送しています。
古紙やアルミ缶などの回収量に応じて、府内トップクラスの奨励金1キログラム当たり6円を交付しています。新たに活動を始める団体の登録申請も受け付けています。登録要件など詳しくは、市ホームページ「環境総務課」又は問い合わせてください。
申請・問い合わせ 1月6日~31日の午前8時30分~午後5時(土曜日・日曜日、祝日を除く)=必着=に直接窓口又は郵送(受理の確認ができる簡易書留など)で環境総務課(〒572-0855寝屋川市寝屋南一丁目2番1号クリーンセンター6階電話072-824-0911)
都市計画道路対馬江大利線 大利橋外1橋橋梁工事を行います
- 工事場所 東大利町・大利町・桜木町地内(左の地図)
- 工事期間 令和3年3月15日まで(午前8時~午後5時、夜間工事のときがあります)
(注釈)一部区間通行止め、車線規制などの交通規制を行います。詳しくは市ホームページ「道路建設課」を見てください。
問い合わせ 道路建設課(電話072-825-2290)
防災街区整備地区計画案の縦覧
東部大阪都市計画「香里地区」・「池田大利地区」・「萱島東地区」防災街区整備地区計画案について、法律に基づいて縦覧を行います。
この案について、利害関係のある人などは、縦覧期間に意見書を提出する事ができます。
- 縦覧期間 1月14日~28日
- 縦覧場所 都市計画室
(注釈)詳しくは市ホームページ「都市計画室」でも見ることができます。
問い合わせ 都市計画室(電話072-825-2266)
生産緑地地区の変更・特定生産緑地の指定
生産緑地地区
市街化区域内の優れた環境機能や多目的保留地機能を持つ農地などを計画的に保全し、良好な都市環境の形成につなげるため、追加指定や買い取りの申し出があったものについて、生産緑地地区(農地)の区域変更及び廃止を行いました。
- 縦覧場所 都市計画室
特定生産緑地
平成4年に指定された生産緑地のうち、特定生産緑地の指定希望申し出があったものについて、特定生産緑地に指定しました。
特定生産緑地に指定されると、買い取り申し出が可能となる時期が10年延伸され、現在適用されている税制措置が引き続き適用されます。
平成4年に指定された生産緑地に係る指定希望申し出の受付は、令和4年7月まで行っています。
(注釈)変更及び指定の内容は市ホームページ「都市計画室」で見ることができます。
問い合わせ 都市計画室(電話072-825-2266)
出張マザーズコーナー
子育て中の人を対象にハローワークのスタッフによる就労相談を行います。
1月10日・24日、いずれも金曜日午前9時50分~午後1時(1人40分程度)、リラット3階ミーティングルーム1、相談無料。
(注釈)完全個室、子ども連れ可、キッズスペースあり。
申込・問い合わせ 開催日の前々日までに市アプリ「各種予約」又は電話で市立産業振興センター(電話072-828-0751)
NPO何でも相談
1月15日(水曜日)午後2時~4時、市立市民活動センター、NPO法人の設立手続きや会計処理、団体運営のアドバイスなど、定員4団体(申込順)。
申込・問い合わせ 1月8日(水曜日)までに直接窓口又は電話で市立市民活動センター(電話072-812-1116)
パソコントラブル相談
1月28日(火曜日)午後2時?4時、市立市民活動センター、パソコン機器の故障・トラブル、定員10人(申込順)、パソコンを持ってきてください。
申込・問い合わせ 1月21日(火曜日)から直接窓口又は電話で市立市民活動センター(電話072-812-1116)
ゆるキャラRグランプリ2019ご当地部門第59位3305票
大阪府内では7位だったよ!
みんな応援ありがとうございました!!
問い合わせ 市民活動振興室(電話072-825-2120)
打上川治水緑地の有料駐車場
4月1日オープンに向け工事開始
利用者のための有料駐車場を設置します。
現在、工事を行っており、4月1日(水曜日)オープン予定です。工事中は、設置予定場所に立ち入ることはできません。御迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
問い合わせ 公園みどり課(電話072-825-2293)
安全・安心
防災
枚方寝屋川消防組合からのお知らせ
合同消防出初式
枚方寝屋川消防組合・寝屋川市消防団・枚方市消防団から職員・団員約1200人、消防車両約90台が参加して一斉放水や救助訓練を披露します。消防車展示コーナーや心肺蘇生など体験コーナーもあります。
- 日時 1月12日(日曜日)午前10時=小雨決行
- 場所 淀川河川公園木屋元地区ラグビー場
(注釈)荒天のときは、市立中央小学校で式典のみ行います。はしご車搭乗体験コーナーは、整理券配布(午前9時45分頃)を予定しています、身長が100センチメートル未満の人は搭乗できません。
問い合わせ 市防災課(電話072-825-2194)又は枚方寝屋川消防組合総務管理課(電話072-852-9903)
普通救命講習会
1月18日(土曜日)午後1時~4時、枚方消防署、AEDの使用方法や心肺蘇生法などの知識と技術を習得、寝屋川市・枚方市に在住・在職・在学の人30人(申込順)、受講無料。
申込・問い合わせ 1月7日~10日の午前9時~午後5時に電話で枚方消防署警備課(電話072-852-9944)
女子学生など消防職業説明会
1月19日(日曜日)午前11時~午後1時50分・午後2時~4時50分、梅田センタービル地下1階梅田クリスタルホール(大阪市北区)、中学生以上の女性(家族の同伴も可能)、女性消防吏員による講演会・座談会、各消防本部ブース説明、消防体験コーナー。
申込 消防庁ホームページ「女性消防吏員ポータルサイト」
問い合わせ 枚方寝屋川消防組合人事課(電話072-852-9922)
上級救命講習会
1月31日(金曜日)午前9時~午後5時、枚方寝屋川消防組合消防本部、AEDの使用方法や心肺蘇生法などの知識と技術、止血法・体位管理などの応急処置の習得、寝屋川市・枚方市に在住・在職・在学の人30人(申込順)、受講無料。
申込・問い合わせ 1月14日(火曜日)の午前9時~午後5時に電話で枚方寝屋川消防組合救急課まで(電話072-852-9918)
甲種防火管理新規講習
2月13日(木曜日)午前10時~午後4時30分・14日(金曜日)午前10時~午後5時、いずれも枚方寝屋川消防組合消防本部、寝屋川市・枚方市に在住又は在職の人で防火管理の資格を必要とし、適切に業務を遂行できる人100人(申込順)、受講料4000円(テキスト代など、初日に納付)。
申込・問い合わせ 所定の用紙(消防署・消防出張所で配布、ホームページからもダウンロード可)に写真を貼って、1月20日~24日の午前9時~午後5時15分にファックス又は直接窓口で枚方寝屋川消防組合予防指導課(電話072-852-9912、ファックス072-800-3000)
(注釈)詳しくは枚方寝屋川消防組合ホームページを見てください。駐車場はありません。
1月26日(日曜日)文化財防火デーの消防訓練
市と寝屋川消防署・市消防団は、文化財を火災や震災などの災害から守るため、消防訓練や防災説明会を行います。
- 日時 1月26日(日曜日)午前10時~11時30分
- 場所 大念寺(寝屋川市堀溝二丁目)
- 内容 次のとおり
- 消火訓練…境内で寝屋川消防署・市消防団の訓練
- 防災説明会…火災・震災時の心構えと避難・初期消火について、消火器の使い方の講習
- 文化財説明会…大念寺及び周辺の文化財について
申込 当日直接
(注釈)駐車場はありません。
問い合わせ 文化スポーツ室(電話072-813-0074)
税・保険・年金
税のお知らせ
入湯税の使途状況
入湯税は鉱泉浴場(温泉施設)に入浴する人に課税される税金で、市の税率は次のとおりです。
入湯税の税率
- 宿泊する者…1人1日150円
- 宿泊しない者…1人1日75円
(注釈)12歳未満の子どもや社会福祉事業に基づいて設置された施設に入浴する人などには課税されません。
入湯税は使い道が決められている目的税です。市では、平成30年度に約1506万円の入湯税の収入があり、使途は右の表のとおりです。
問い合わせ 市民税課(電話072-813-1114)
市民税・府民税の申告
令和2年度の市民税・府民税の申告の受付を2月13日~3月16日(土曜日・日曜日、祝日を除く)に市役所で行います。2月3日~12日に行う出張受付(左の表のとおり)も利用してください。
所得税及び復興特別所得税の確定申告
令和元年分の還付申告を2月4日~12日(土曜日・日曜日、祝日を除く)午前9時30分~正午・午後1時~4時(受付は午後3時30分まで)、市立市民体育館1階小体育室で受け付けます。
(注釈)詳しくは「広報ねやがわ」2月号に掲載します。
問い合わせ 市民税課(電話072-813-1114)
各種保険・医療制度
交通事故にあったときの国民健康保険の使用
交通事故の医療費は加害者が負担するものですが、賠償が遅れるときなどは国民健康保険で治療を受けることができます。
そのときは、必ず保険事業室の窓口で「第三者行為による傷病届」を提出してください。
届け出があるときは、治療費は国民健康保険が一時的に立て替えて負担し、後から加害者に請求することになります。届け出がないときは、医療費を返還してもらうことがあるので注意してください。
届け出に必要なもの 被保険者証・印鑑・交通事故証明書(後日提出でも可)
示談の前に届け出を
届け出の前に加害者から治療費を受け取ったり、示談をしたりすると、国民健康保険を使えなくなり、被害者に不利益が生じるときがあります。必ず示談の前に届け出をしてください。
問い合わせ 保険事業室(電話072-813-1182)
各保険料の納付確認通知書を送付
1月下旬に次の1.~3.の対象者へ「納付確認通知書」を送付します。対象者以外で発送を希望する人は連絡してください。
1.国民健康保険料…口座振替又は年金からの特別徴収で納付した世帯、平成30年の所得を確定申告した世帯2.後期高齢者医療保険料…普通徴収(納付書又は口座振替で納付)した人3.介護保険料…普通徴収した人と非課税年金から特別徴収した人
保険料の納付が困難なときは納付相談を
保険料などの滞納が続くと、医療費や介護サービス費用を一旦全額自己負担することになるなど、制限を受けることになります。
納期限内に保険料を納付することが困難なときは、早めに相談してください。
財産があるのに納付しないときは、調査・捜索を行い、財産を差し押さえることがあります。未納のままにせず、相談してください。
問い合わせ 国民健康保険料…保険事業室(納付担当電話072-813-1189)、後期高齢者医療保険料…保険事業室(後期高齢者医療担当電話072-813-1190)、介護保険料…高齢介護室(電話072-838-0518)
年金制度
成人を迎える皆さんへ20歳からの国民年金
国民年金は老後の生活保障だけでなく、病気やけがで障害が残ったときや一家の働き手が亡くなったときなど、皆さんとその家族を支えてくれます。
経済的な理由などで保険料を納めることが困難なときは、保険料の免除制度や学生納付特例制度・50歳未満の納付猶予制度がありますので相談してください。
問い合わせ 市民課(電話072-824-1181)
インフォメーション後半
健康・福祉
運転協力者認定講習会
外出が困難な高齢者や障害のある人をリフト付き車両で送迎する運転ボランティアを養成します。
- 日程・内容
- 2月10日(月曜日)午前10時~午後5時30分、関係法令の講義など
- 2月14日(金曜日)午前10時~午後1時、福祉自動車の特性についての演習など(2日とも受講が必要)
- 場所 市立保健福祉センター5階会議室1・2
- 対象 第1種免許を持ち、日頃車を運転している75歳までの人20人(申込順)
- 参加費 無料(次のいずれかに該当する人は1万1500円が必要
- 介護保険関係・障害者関係の事業所などに登録・勤務している
- 講座修了後に本会が行っている移送サービス・外出援助サービスのボランティア活動に参加できない)
申込・問い合わせ 市社会福祉協議会(電話072-838-0400)
チョット寄ってん家
市内の46の社会福祉法人が協働し取り組みを行っています。
- 日時 1月7日~10日、いずれも正午~午後5時(相談は午後2時~5時)
- 場所 「桜撫庵」長屋門スペース(桜木町)
- 内容 保育園児の作品展示、障害者作業所の手作り品の販売、高齢者施設職員による相談・健康啓発
問い合わせ 市社会福祉協議会(電話072-838-0400)
受動喫煙防止対策スタート
市は、「大阪府受動喫煙防止条例」((注釈))に基づき、4月から市役所庁舎・クリーンセンターなどを敷地内全面禁煙とします。また、飲食店や事業所なども原則屋内禁煙となります。
飲食店の経過措置
令和2年3月31日(火曜日)までに開業し、客席面積100平方メートル以下かつ資本金5000万円以下の飲食店は、店内禁煙又は喫煙かを選択できます。喫煙を選択した市内の飲食店は、市保健所への届け出が必要です。案内を市内全飲食店の管理者へ郵送しますので、経過措置の条件に該当し、喫煙を選択する飲食店は届け出を行ってください。
申込 必要書類を直接窓口
問い合わせ 健康づくり推進課(電話072-812-2002)
母子保健
母子保健事業
日時などは以下のとおりです。
申込・問い合わせ 子育て支援課(電話072-838-0374)
乳幼児健康診査
対象者には個別通知を送付しています。まだ届いていない人は、連絡してください。
- 4か月児健康診査
令和元年8月9日~9月15日生まれの人。 - 1歳6か月児健康診査
平成30年4月22日~5月15日生まれの人。 - 3歳6か月児健康診査
平成28年6月6日~30日生まれの人。 - 歯の親子教室
平成29年5月22日~6月25日生まれの人。
問い合わせ 子育て支援課(電話072-838-0374)
年少児インフルエンザ予防接種費用助成は1月31日(金曜日)まで
接種希望の人は、体調の良いときに早めに接種してください。
(注釈)費用助成取扱医療機関以外で接種したときの還付の手続きは、3月31日(火曜日)までに窓口又は郵送で申請してください(2回接種する人は、2回接種後に申請してください)。
申請・問い合わせ 子育て支援課(〒572-8533寝屋川市池田西町28番22号電話072-838-0374)
健康づくり
健康増進教室
エアロビクス教室
金曜日(月3回)、参加費1800円、40歳以上の市民30人。
スクエアステップ
木曜日、参加費100円(1回につき)、40歳以上の市民50人。
午前10時~11時、市立保健福祉センター5階多目的ホール。
申込・問い合わせ 直接窓口又は電話で市立西高齢者福祉センター(電話072-838-1441)
風しん抗体検査
- 日時 1月8日・22日、いずれも水曜日午前11時~11時40分・臨時…2月1日(土曜日)午前9時30分~11時30分
- 場所 市保健所
- 対象 次のいずれかに該当する市民(検査や風しんワクチンを受けたことがある人を除く)1.妊娠を希望する女性2.妊娠を希望する女性の配偶者3.妊娠している女性の配偶者
- 検査料 無料
(注釈)結果は郵送でお知らせします。
申込・問い合わせ 前日までに電話で保健予防課(電話072-829-7773)
HIV検査
- 日時 1月15日(水曜日)午前9時30分~10時30分
- 場所 市保健所
(注釈)匿名・検査無料、梅毒・クラミジア検査も併せて受けることができます。
申込 当日直接
問い合わせ 保健予防課(電話072-829-7773)
骨粗しょう症予防教室~骨からキレイになる講座~
2月14日(金曜日)午前10時~11時30分、市立保健福祉センター5階多目的ホール・研修室5、ピラティスやコアトレーニングを行います、40歳以上の女性30人(申込順)、参加無料。
申込・問い合わせ 1月6日(月曜日)から直接又は電話で健康づくり推進課(電話072-812-2002)
ヘルスアップ教室~腰痛など関節の痛みについて~
2月17日(月曜日)午後1時30分~3時30分、市立保健福祉センター4階健康指導室、医師による腰痛防止などの講演、市民40人(申込順)、参加無料。
申込・問い合わせ 1月6日(月曜日)から直接又は電話で健康づくり推進課(電話072-812-2002)
健康づくり実践講座~輝くための自分磨き教室~
2月18日(火曜日)午前10時~11時30分(受付は午前9時30分から)、市立保健福祉センター3階集団検診室、 講話「冷えない身体のつくり方」・実技「いきいきリフレッシュ体操」、20歳~おおむね45歳の市民30人(申込順)。
一時保育を行います∧6か月~就学前の子ども20人(申込順)∨。
申込・問い合わせ 1月6日(月曜日)から直接窓口又は電話で健康づくり推進課(電話072-812-2002)
こんにちは、寝屋川市保健所です
適法な民泊施設のご利用を
自宅の空き室などを提供する民泊施設。料金の安さなどから利用が広がっていますが、料金をもらって泊めるには旅館業法などの許可を得る必要があります。
民泊は料金の安さだけでなく、「ホテルでは味わえない現地の生活を体験できる」などのメリットがあります。法律に沿った「適法民泊施設」なら安心ですが、無許可営業などの「違法民泊施設」では衛生管理や安全確保が不十分なケースが見られます。きちんと掃除されていなかったり、火災発生時に初期消火や避難が遅れたりする危険性があるのです。
民泊施設での宿泊を考えているときは、予約時に施設がある自治体の窓口に問い合わせたり、ホームページで確認したりし、安全で安心して泊まれる適法な民泊施設を利用しましょう。
問い合わせ 保健衛生課(電話072-829-7721)
高齢者福祉
男性介護者の交流会
1月18日(土曜日)午後1時~3時、市立保健福祉センター4階セミナー室、介護経験のある男性が相談したいことや介護のヒントなどを気軽に話し合います、参加無料。
申込 当日直接
問い合わせ 高齢介護室(電話072-838-0372)
みんなで介護予防教室
1月20日~3月2日の毎週月曜日午後2時~3時45分(祝日を除く、計6回)、市立保健福祉センター5階多目的ホール、認知症予防や栄養など介護予防に関する講話や軽い体操など、65歳以上の市民30人(申し込みが多いときは抽選)、参加無料。
申込・問い合わせ 1月10日(金曜日)までに直接窓口又は電話で高齢介護室(電話072-838-0372)
家族介護者の交流会
日帰りバス温泉旅行
2月20日(木曜日)午前9時30分~午後4時、京都秀峰閣(京都市東山区)、市内在住の1.65歳以上の高齢者2.介護保険制度の要介護認定を受けている40歳以上の人を介護している家族30人(申込順、介護家族の複数参加可)、参加費2000円。
申込・問い合わせ 1月6日(月曜日)から直接窓口又は電話で市社会福祉協議会(電話072-838-0400=土曜日・日曜日、祝日は除く)
高齢者インフルエンザ予防接種費用助成は1月31日(金曜日)まで
接種希望の人は、体調の良いときに、早めに接種してください。
(注釈)費用助成取扱医療機関以外で接種を希望するときは、必ず事前に問い合わせてください。
問い合わせ 健康づくり推進課(電話072-812-2002)
障害者福祉
発達障害理解促進講演会
発達障害とは~働くために大切なこと~
1月28日(火曜日)午後2時~4時、市立エスポアール多目的ホール、発達障害についての理解・適切な支援を学びましょう、定員170人(申込順)、参加無料。
(注釈)詳しくは問い合わせてください。
申込・問い合わせ 電話又はファックスで障害福祉課(電話072-838-0382、ファックス072-812-2118)
人権
1月女子会トーク
話したいこと、聞いてみたいことを、女性同士で気楽におしゃべりしましょう。
- 1月8日(水曜日)午後2時~3時30分
- 1月31日(金曜日)午前10時30分~正午
ふらっと ねやがわ、女性10人程度、参加無料。
申し込み 当日直接
問い合わせ ふらっと ねやがわ(電話072-800-5789)
ふらっと ねやがわ市民企画
どうしてスウェーデンはジェンダーギャップ指数世界3位になったのか?~女性の政治参加で世の中が変わる~
北欧の社会福祉や教育の実態からジェンダーギャップについて学びます。
1月18日(土曜日)午後1時30分~3時30分、ふらっと ねやがわ、定員30人、参加無料。
申込 当日直接
問い合わせ 牧(電話072-833-3071)又は、ふらっと ねやがわ(電話072-800-5789)
ふらっと市民セミナー
1.男性がストレス社会をイキヌクために知っておきたいこと~男性の抱える生きづらさを考える~
1月19日(日曜日)午後2時~4時、男性の抱えるストレスなどについて一緒に考えてみませんか、男性30人(申込順)。
2.女性のための「仕事に役立つ」自己尊重トレーニング(3回連続講座)
自分の考え方の癖を知って、自分を大切にしながら働く方法を身につけましょう。
2月1日…「自己尊重って何?自分の考え方の癖を知る」・8日…「ジェンダーバイアスやハラスメントについて知識を持とう」・15日…「コミュニケーションを変えてみよう」、いずれも土曜日午前10時~正午、定員30人(申込順)。
いずれも場所はふらっと ねやがわ、参加無料。
一時保育を行います。6か月~就学前の子どもで年齢により2人~6人(申込順)、無料、1.1月15日(水曜日)2.28日(火曜日)までに予約。
申込・問い合わせ 電話又はファックスでふらっと ねやがわ(電話072-800-5789、ファックス072-800-5489)
ふらっと ねやがわお出かけセミナー
パパと一緒にお片付け~親子でできる整理整頓と収納術~
1月25日(土曜日)午前10時30分~正午、リラットセミナールーム、父親と子どもでできる整理整頓術を実践、3歳~5歳の子どもと父親15組(申込順、父親と母親又は父親のみの参加可)、参加無料。
一時保育を行います∧6か月~就学前の子どもで年齢により2人~6人(申込順)、無料、1月21日(火曜日)までに予約∨。
申込・問い合わせ 電話又はファックスでふらっと ねやがわ(電話072-800-5789、ファックス072-800-5489)
育てよう一人ひとりの人権意識~小・中学生人権作品入賞者を表彰~
子どもたちが人権について考えるきっかけづくりとして、市立小・中学校の児童・生徒から人権作品を募集しました。
小学生の詩部門1155点、中学生の作文部門1913点の応募作品の中から15点が入賞し、(以下のとおり)12月7日に行われた「人権を考える市民のつどい」で表彰されました。
(注釈)小・中学生の入賞作品の中から、各1作品を市ホームページ「人権文化課」で紹介します。
問い合わせ 人権文化課(電話072-825-2168)
人権入賞者一覧
中学生「作文」部門
- 第一中学校3年生
梶原 凜香さん
高齢者に優しい世界 - 第二中学校2年生
村本 仁心さん
東日本大震災から学んだたくさんの幸せ - 第三中学校2年生
森本 陽さん
つながる世界 - 第六中学校2年生
石川 晃平さん
少しの寛容さ - 第八中学校2年生
相馬 しおりさん
亡くなった人達の人権 - 第八中学校2年生
三谷 彩華さん
少しの勇気 - 第十中学校1年生
中東 優海さん
「私の後悔」 - 友呂岐中学校2年生
堀 未来乃さん
「ありがとう」が伝えられる世界 - 友呂岐中学校2年生
藤本 優希さん
手話でのコミュニケーション - 友呂岐中学校2年生
石田 健真さん
心無い言葉
小学生「詩」部門
- 東小学校6年生
谷口 碧さん
人は生きる - 明和小学校6年生
永野 瑞希さん
虹色はみんなの色 - 三井小学校6年生
小出 佳歩さん
生きる - 神田小学校6年生
勇 彩葵さん
きもち - 梅が丘小学校6年生
入谷 美羽さん
『はだいろ』ってナニイロ
人権学習市民連続講座 叩かず 甘やかさず 子育てする方法~スター・ぺアレンティング~
親子にとって居心地の良い関係を築くために、どのような方法が適しているのかを学びます。
日時など 以下のとおり
一時保育を行います。6か月~就学前の子どもで年齢により2人~6人(申込順)、無料、1月31日(金曜日)までに予約。
申込・問い合わせ 電話又はファックスで人権文化課(電話072-825-2168、ファックス072-825-2638)
子育て・教育
伝承あそび(工作)
1月11日(土曜日)午後2時~3時、市立エスポアール、紙などを使いおもちゃを手作りします、幼児と保護者・小学生、参加無料。
申込 当日直接
問い合わせ 市立エスポアール(電話072-828-4141)
元気っ子ランド
お正月遊び
1月22日(水曜日)午後3時30分~4時30分、市立エスポアール、こま・かるた遊びなど、幼児と保護者・小学生、参加無料。
申込 当日直接
問い合わせ 市立エスポアール(電話072-828-4141)
季節行事
まめまき
1月27日(月曜日)午前11時~11時30分、市立エスポアール、鬼に向かって豆を投げます、参加無料。
申込 当日直接
問い合わせ 市立エスポアール(電話072-828-4141)
入園・入学
幼稚園ってどんなとこ
北幼稚園
北幼稚園は、子どもたちが毎日ドキドキ、ワクワクするような、保育を心掛けています。特に力を入れているのが、タグラグビー活動です。体力向上の一環として取り入れ、運動会では試合をします。
毎日、園庭開放も行っていますので、遊びに来てください。
問い合わせ 学務課(電話072-813-0072)
就学援助制度(入学準備金)
経済的な理由から、小学校の入学準備費用に困っている保護者に援助を行います。
- 対象 市立・国立又は私立小学校に就学予定の子どもがいる保護者で、世帯全員の総所得(平成30年1月~12月)が認定基準額以下
- 受付期間 1月7日~17日の午前9時~午後5時30分(土曜日・日曜日、祝日を除く)
- (注釈)1月12日(日曜日)は受け付けます。
- 申請場所 上下水道局3階会議室
申請 保護者名義の通帳・印鑑を持って直接
注意事項
- 学用品費・給食費などの受給には、別途、4月に申請が必要です。
- 平成30年分の所得がないときでも世帯全員が必ず市民税・府民税の申告を済ませておいてください。
- 生活保護法の教育扶助を受けているときは、申請の必要はありません。
問い合わせ 教育政策総務課(電話072-813-0070)
子ども・親子
幼児教育・保育の無償化利用料の請求手続き
幼児教育・保育の無償化により、認可外保育施設、一時預かり事業・病児保育事業、ファミリー・サポート・センター事業などの利用料が月額上限まで無償化になります(無償化の対象となるには、条件があります)。
サービスを利用した施設などに利用料を支払った後、市に利用料を請求してください。10月~12月利用の請求書提出期限は1月15日(水曜日)です。忘れずに手続きしてください。なお、幼稚園・認定こども園(幼稚園部分)の預かり保育料の請求書は、在籍園に提出してください。
(注釈)請求方法など詳しくは、市ホームページ「保育課」を見てください。
問い合わせ 保育課(電話072-812-2552)、学務課(電話072-813-0072)
誕生会
毎日(第3日曜日休館・1月1日~5日・25日を除く)午前11時30分~正午、市立エスポアール、カード・手形・身体計測、1月生まれの乳幼児、参加無料。
申込 当日直接
問い合わせ 市立エスポアール(電話072-828-4141)
体操ひろば
1月6日・20日、いずれも月曜日午前11時~11時10分、市立エスポアール、幼児向けの曲に合わせて体を動かす、乳幼児と保護者、参加無料。
申込 当日直接
問い合わせ 市立エスポアール(電話072-828-4141)
ほほえみタイム
1月6日(月曜日)午前11時10分~11時30分、市立エスポアール、手遊び・ふれあい遊び・絵本、乳幼児と保護者、参加無料。
申込 当日直接
問い合わせ 市立エスポアール(電話072-828-4141)
にこにこランド
リズム遊び
1月20日(月曜日)午前10時30分~11時、市立エスポアール、音楽に合わせて体を動かしたり楽器を使ったりして遊びます、乳幼児と保護者、参加無料。
申込 当日直接
問い合わせ 市立エスポアール(電話072-828-4141)
絵本のよみきかせ
1月20日(月曜日)午前11時10分~11時30分、市立エスポアール、乳幼児と保護者、参加無料。
申込 当日直接
問い合わせ 市立エスポアール(電話072-828-4141)
子育ては親育ち
小学生親子クッキング
2月1日(土曜日)午前9時30分~正午、市立エスポアール、チョコロールケーキ、市内在住の小学生と保護者12組(申込順)、参加費1組1500円。
申込・問い合わせ 1月6日~24日に直接窓口又は電話で市立エスポアール(電話072-828-4141)
成人式を開催します
挑戦 ~To Make REIWA Epoch~
- 日時 1月13日(祝日)午前10時~正午(開場は午前9時20分)
- 場所 市立市民会館大ホール
- 内容 第一部…式典、第二部…旅立ちイベント(ダンス、抽選会など)
- 対象 平成11年4月2日~12年4月1日に生まれた人
(注釈)「案内状」は12月2日に発送しました。届いていない人やなくした人も当日会場に直接来てください。
問い合わせ 青少年課(電話072-813-0075)
アウトドア・スポーツ
市民体育館
トレーニング室利用者講習会
トレーニング室を新規に利用する人は、講習を受けてください。時間に遅れると受講はできません。
1.2月17日(月曜日)午後1時30分~3時2.24日(休日)午前9時30分~11時3.29日(土曜日)午後6時30分~8時、16歳以上の人30人(申込順)、受講料350円(利用許可証・テキスト代当日納付)、写真・上靴・住所を確認できる免許証又は保険証などが必要。
(注釈)詳しくは市立市民体育館ホームページを見てください。
申込・問い合わせ 開始日の前日までに直接窓口又は電話で市立市民体育館(電話072-824-5858)
インディアカ会長杯大会
2月9日(日曜日)午前9時30分、混合の部(コート内に女子が1人~3人)・女子の部、協会登録者1チーム4人~8人で編成するチーム(申し込みのときに登録可、中学生以下を除く)、参加費1チーム3000円(当日納付)。
(注釈)組み合わせは協会で抽選します。
申込 所定の用紙を直接窓口、郵送又はファックスで1月20日(月曜日)=必着=までに市インディアカ協会事務局(〒572-0823寝屋川市下木田町16番16号市立市民体育館内、ファックス072-822-6800)
問い合わせ 貞兼(電話080-4243-0759)
寝屋川チャンピオンCup兼市民体育館まつり
- 日時 2月15日(土曜日)午前10時~午後4時
- 内容 以下のとおり
- 参加費 無料
参加チーム募集
紅白玉入れ・大縄跳び・カローリングの寝屋川チャンピオンを決定する大会の出場チームを募集します。チャンピオンチームには認定書及び副賞があります。
1.紅白玉入れ、1チーム…一般の部6人・小学生の部8人、計60チーム2.大縄跳び、1チーム…7人~12人、計42チーム3.カローリング(メジャールール)、1チーム3人、計30チーム、いずれも申込順。
(注釈)大会要項・申込用紙は1月4日(土曜日)から市立市民体育館で配布します。
申込・問い合わせ 所定の用紙を直接窓口、郵送又はファックスで1月31日(金曜日)=必着=までにスポーツ振興連盟(〒572-0823寝屋川市下木田町16番16号市立市民体育館内、電話072-824-5858、ファックス072-822-6800=午前9時~午後5時30分)
お楽しみ卓球大会
2月25日(火曜日)午前9時、女子の部・混合の部(男子60歳以上、いずれも2人団体戦)、各4試合のリーグ戦(参加チーム数により変更)、参加費…1チーム1400円。
申込 所定の用紙を直接窓口、郵送又はファックスで2月12日(水曜日)午後5時=必着=までに市卓球協会事務局(〒572-0823寝屋川市下木田町16番16号市立市民体育館内、ファックス072-822-6800)
問い合わせ 松田(電話072-822-1556)
池の里市民交流センター
池の里クラブ
ラクロス教室無料体験
1月11日・18日、いずれも土曜日午後0時45分~2時45分、初心者から基礎を学び体力の向上を目指します、小学校2年生~6年生各10人(参加は1人1回まで)。
美ボディ教室体験
1月9日・16日、いずれも木曜日午前10時~11時15分、ピラティスを中心として日頃使わない筋肉を刺激し、姿勢の改善と代謝をアップさせませんか、20歳以上の女性各10人(参加は1人1回まで)、参加費500円。
申込・問い合わせ 電話又は池の里クラブホームページで池の里クラブ事務局(電話072-839-7004)
打上川治水緑地
自然観察会~冬鳥の観察会~
1月19日(日曜日)午前9時30分~正午、打上川治水緑地(観音橋側入口集合)、小学校4年生以下の人は保護者同伴、双眼鏡などを持っている人は持って来てください。
(注釈)天候などにより中止のときは、当日の午前8時頃に市ホームページに掲載します。
申込・問い合わせ 電話、ファックス又はメール(アドレスは問い合わせてください)に住所・参加者全員の氏名(ふりがな)、年齢、電話を書いて1月10日(金曜日)までに環境総務課(電話072-824-0911、ファックス072-821-3349)
野外活動センター
乳幼児と親の自然体験活動「すくすくのあ」
2月21日(金曜日)午前10時30分~11時30分(現地集合・解散)、いろいろな落ち葉を探してみよう、2歳までの子どもと保護者10組(申込順)、参加費500円(市外在住者は200円増し)。
申込・問い合わせ 1月9日(木曜日)午前10時から電話で市野外活動センター(電話0743-78-1910)
親子のあキャンプ
2月23日(日曜日)午前10時30分~午後3時30分(現地集合・解散)、ピザ作り体験と焼き板工作、3歳~小学生の子どもと保護者30人(申込順)、参加費…市内在住の3歳~小学生…2000円、中学生以上2500円(市外在住者は200円増し)。
申込・問い合わせ 1月8日(水曜日)午前10時から電話で市野外活動センター(電話0743-78-1910)
寝屋川公園
寝屋川ジュニアカップテニス大会
2月9日(日曜日)午前9時=雨天中止、男子シングルス1.小学校6年生以下2.中学生以下・女子シングルス3.小学校6年生以下4.中学生以下、定員計64人(申込順)、参加費2500円(当日納付)。
申込 所定の用紙(市テニス協会ホームページからダウンロードできます)を直接又は郵送、ファックスで市テニス協会事務局(〒572-0823寝屋川市下木田町16番16号市立市民体育館内、ファックス072-822-6800)
問い合わせ 小林(電話090-9287-7466)
ほかの場所での催し
自然体験学習室
子ども自然シリーズ講座
- 1月11日「凧と羽子板」…楽しい絵を描いて作る凧と羽子板作りをします
- 2月8日「空気と遊ぼう」…ダンボールで空気砲などを作ります
いずれも土曜日、子ども20人(申込順、幼児は保護者同伴)、参加無料。
大人自然シリーズ講座
1月14日(火曜日)、市内で観察できる野鳥について学びます、定員20人(申込順)、参加無料。
(注釈) (注釈)
いずれも午前10時~正午、中央図書館臨時図書室1階。
申込・問い合わせ 直接窓口又は電話で市自然資料施設運営スタッフの会(中央図書館臨時図書室1階電話072-839-6882)
文化・交流
市民活動交流会
1月9日(木曜日)午後1時30分~3時、市立市民会館4階第13会議室、市民活動に興味のある市民と市民活動団体の意見交換、参加費100円(お茶代)。
申込 当日直接
問い合わせ 市立市民活動センター(電話072-812-1116)
多文化交流ひろば
講演会~寝屋川市の姉妹都市・ニューポートニューズ市を通してアメリカを知ろう その2~
1月18日(土曜日)午後4時~5時30分、市立市民会館4階研修室、市内在住・在学の外国人・日本人20人(申込順)、参加無料。
申込 1月7日(火曜日)から直接窓口又は電話でNPO法人「寝屋川市国際交流協会」(電話072-811-5935=日・月曜日、祝日を除く)
問い合わせ 市国際交流協会又は市民活動振興室(電話072-825-2120)
歌はともだち
1月15日(水曜日)午前11時~正午、市立ふれあいプラザ香里、みんなで一緒に歌いましょう。
申込 当日直接
問い合わせ 市立ふれあいプラザ香里(電話072-835-3335)
初春ふれあい寄席
1月19日(日曜日)午後1時30分~3時30分、市立ふれあいプラザ香里。
申込 当日直接
問い合わせ 市立ふれあいプラザ香里(電話072-835-3335)
市民活動講座
エコエコフォーラム~食品ロス、ごみの減量などみんなで考えよう~
1月29日(水曜日)午後1時30分~3時30分、市立市民会館3階講義室、参加無料。
申込 当日直接
問い合わせ 市立市民活動センター(電話072-812-1116)
アルカスホール臨時休館のお知らせ
1月30日(木曜日)…全館清掃、2月18日(火曜日)…消防訓練・点検のため休館します。
問い合わせ アルカスホール(電話072-821-1240)
手づくり市&フリーマーケット出展者募集
3月7日(土曜日)午前10時?午後3時、市立市民会館、手づくり市20店舗・フリーマーケット10店舗(いずれも申し込みが多いときは抽選)。
申込・問い合わせ 1月31日(金曜日)までに直接窓口又は電話で市立市民会館(電話072-823-1221)
公演
ウインターコンサート~フルートの調べと子どもたちの歌声とともに~
2月1日(土曜日)午後1時30分(開場は午後1時)、市立エスポアール、出演=三田少年少女合唱団・エスポ合唱教室の子どもたち、入場無料。
申込 当日直接
問い合わせ 市立エスポアール(電話072-828-4141)
生涯講座
文化講座
天然アロマで万能クリーム作り
1月17日(金曜日)午前10時~正午、市立学び館、定員8人(申込順)、材料費1500円。
申込・問い合わせ 1月7日~11日に直接窓口又は電話で市立学び館(電話072-822-3311)
文化講座
- 簡単そば打ち体験
1月26日(日曜日)午前10時~午後3時、ボウルと麺棒を使ってそばを打ちます。 - たのしいパンづくり
1月30日(木曜日)午前10時~午後1時、シナモンロールパンを作ります。
いずれも市立エスポアール、市内在住・在職・在学の15歳以上の人1.12人2.16人(申込順、5人未満のときは中止)、参加費1.1200円2.1000円。
申込・問い合わせ 1月6日~20日までに直接窓口又は電話で市立エスポアール(電話072-828-4141)
季節の花寄せ植え教室
1月23日・2月27日・3月26日、いずれも木曜日午前10時30分~正午、市立市民会館研修室、季節に合った寄せ植えを作りませんか、参加費1回3000円(材料費・花代など含む)、定員各30人。
申込・問い合わせ 直接窓口又は電話で市立市民会館(電話072-823-1221)
ウクレレ教室
1月~3月の第2・4火曜日、午前10時~11時、市立市民会館第1音楽室、手軽に楽しめるウクレレを楽しみませんか、参加費2000円、定員各20人。
(注釈)楽器はレンタルできます(予約が必要)。
申込・問い合わせ 直接窓口又は電話で市立市民会館(電話072-823-1221)
成人教育講座
初心者向け・社交ダンス講習会
2月1日(土曜日)午後1時30分~3時30分、市立東北コミュニティセンター1階ホール、社交ダンスの基礎ステップを学び、音楽に合わせて踊ります、市内在住・在職・在学の20歳以上の人25人(申込順、定員になり次第締め切り)、参加無料、上履き(スリッパは不可)又はダンスシューズ・動きやすい服装で来てください。
申込 1月6日(月曜日)から直接窓口又は電話、ファックスで市立東北コミュニティセンター(電話・ファックス072-832-3791)
問い合わせ 社会教育課(電話072-813-0076)
京都 彩 発見「今昔五条大橋~松原通は葬送の路」
2月7日(金曜日)午後1時30分~3時30分、市立東北コミュニティセンター多目的室、京都の歴史についての講座、市内在住・在職・在学の20歳以上の人30人(申込順、定員になり次第締め切り)、参加無料、筆記用具を持って来てください。
申込 1月6日(月曜日)から直接窓口、又は電話、ファックスで市立東北コミュニティセンター(電話・ファックス072-832-3791)
問い合わせ 社会教育課(電話072-813-0076)
展示
なかまのひろば
1月から新しい団体が、活動紹介の展示をしています。
(注釈)活動紹介(展示・発表)の団体を随時募集しています。詳しくは問い合わせてください。
問い合わせ 市立市民活動センター(電話072-812-1116)
市・書道協会 新春書きぞめ展
1月25日~31日午前10時~午後8時(31日は午後4時まで)、市立ふれあいプラザ香里。
問い合わせ 市立ふれあいプラザ香里(電話072-835-3335)
市民ギャラリーでの催し
- 市美協展
1月10日~15日午前10時~午後6時(15日は午後4時まで)、洋画・日本画・切り絵。 - 有鄰会書作展
1月25日~26日午前10時30分~午後5時、軸作品・プレゼント用はがき作品・色紙・干支小作品・西川窕月作品。 - ベトナム浮世絵刺繍
1月29日(水曜日)午後2時~4時30分。 - 寝屋川市写真協会展
1月31日~2月5日午前10時~午後6時(2月5日は午後4時まで)。
問い合わせ 市民ギャラリー(電話072-811-5544)
図書館
中央図書館臨時図書室主催の催し
読書会
2月2日(日曜日)午後2時、中央図書館臨時図書室、「九十歳。何がめでたい」・佐藤愛子著。
問い合わせ 中央図書館臨時図書室(電話072-838-0141)
岡田よしたか えほんのせかい
2月2日(日曜日)午後2時~3時30分、市立市民会館第1会議室、絵本作家の岡田さんが本の楽しさを伝えます、市内在住・在職・在学の子どもと保護者50組(申し込みが多いときは抽選)、参加無料。
申込・問い合わせ 往復はがきに住所、参加予定の保護者・子どもの氏名(ふりがな)、年齢、電話、在学・在勤のときは、園・学校名又は会社名(返信用はがきにも住所、氏名)、岡田よしたかさんへの質問を一つ書いて1月15日(水曜日)=必着=までに中央図書館臨時図書室(電話072-838-0141)。
(注釈)1.参加する人全員の氏名を記入してください2.手話通訳を行います。
東図書館での催し
- お正月を遊ぼう
1月12日(日曜日)午後1時~4時、伝承遊び・紙芝居・工作など、幼児~小学生(幼児は保護者同伴)、定員100人(先着順)、参加無料。 - 事始めチャレンジの本展
1月4日~31日、本の展示と貸し出し。 - 干支の本展
1月4日~31日、本の展示と貸し出し。
問い合わせ 市立東図書館(電話072-823-0661)
駅前図書館での催し
- おはなし会(ストーリーテリング)
1月13日(祝日)午後3時、語り手…寝屋川おはなしを語る会、駅前図書館おはなし室、4歳~小学生20人(先着順、保護者は入れません)。 - 手づくりPOPでお気に入りの本を紹介しよう
1月19日(日曜日)午後3時(受付は午後2時45分から)、POPを作成し、本の紹介をかねて館内展示した後、返却します、10人(先着順)、参加無料。 - 石の魅力に触れる本展
1月4日~24日、本の展示と貸し出し。 - 文化財保護を考える本展
1月17日~31日、本の展示と貸し出し。
問い合わせ 市立駅前図書館(電話072-811-5544)
地域連携型公開講座
食の安全を考える~食品の化学物質汚染と健康被害~
1月22日(水曜日)午後1時30分~3時、市立駅前図書館、定員40人(申込順)、参加無料。
申込・問い合わせ ファックス又はメール(アドレスは市ホームページ「中央図書館」を見てください)に住所・氏名・電話・講座名を書いて、1月21日(火曜日)までに摂南大学研究支援社会連携センター(電話072-829-0385=土曜日・日曜日、祝日を除く午前9時~午後5時、ファックス072-839-9188)又は中央図書館臨時図書室(電話072-838-0141=午前9時30分~午後5時)
市民情報ひろば、公共機関・団体
市民情報ひろば
原稿締切日のお知らせ
- 3月号 1月8日(水曜日)
- 4月号 2月7日(金曜日)
イベント
太極拳無料体験講習会
1月6日(月曜日)午前10時~11時30分、市民体育館、ストレッチ・呼吸体操・入門太極拳、初心者・経験者歓迎。
問い合わせ 「寝屋川市太極拳協会」・喜多(電話072-827-6426)
みんなで祝おう!ねやがわの20歳(はたち)
1月11日(土曜日)午後1時~3時、エスポアール、障害がある20歳を迎える人を祝います。
問い合わせ ねやがわの20歳実行委員会(電話072-820-6135)
リラックスヨガ
1月24日(金曜日)午前10時~11時15分、市民会館、ヨガで身心ともに元気にきれいになりましょう、定員20人(申込順)、無料、飲み物・ヨガマット又はバスタオル・フェイスタオル・動きやすい服装で来てください。
申込・問い合わせ 1月20日(月曜日)までに電話で「こころヨガ」・鳥井(電話090-6964-9853)
あいあい祭
1月25日(土曜日)午前10時30分~午後2時30分、エスポアール、楽しいゲストと舞台・ゲームコーナーや授産製品などの販売・喫茶コーナーなど、無料。
問い合わせ 市障害児者福祉施設協議会(すばる・北斗内電話072-824-4664)
煌めく冬の星たちを見よう
2月1日(土曜日)午後6時~8時、イオンモール四條畷L駐車場、望遠鏡で月・金星を観察、冬の大三角など、星空案内人による解説あり、小学生以下の参加は保護者同伴、無料。
問い合わせ 「ほしの学校☆大阪」・木村(電話090-4270-9557)
市民傾聴基礎講座
2月3日(月曜日)午後1時30分~4時、保健福祉センター、定員20人(申し込みが多いときは抽選)、無料。
申込 往復はがきに住所、氏名、年齢、電話を書いて、1月14日(火曜日)=必着=までに傾聴ボランティア「14の耳」(〒572-8566寝屋川市池田西町24番5号、池の里市民交流センター内市社会福祉協議会)
問い合わせ 傾聴ボランティア「14の耳」・久保山(電話050-5435-4016)
パソコン初級講習(ワード)
4月7日~7月28日の毎週火曜日午前9時30分~11時30分(計16回)、中央高齢者福祉センター、市老人クラブの会員7人(申込順)、1万円。
申込・問い合わせ 2月29日(土曜日)までに「パソコン部中央」・酒徳(電話090-5012-2408)
募集
中国語
毎週土曜日午後1時~2時20分(中級)・2時20分~3時40分(上級)・3時40分~4時40分(初級)・4時40分~6時(入門)、いずれもエスポアール、入会1500円・月3500円(別に会場費が必要)・見学800円。
問い合わせ 「中国語クラブ」・武用(電話080-2534-4199)
社交ダンス
月4回土曜日午前9時~正午、中央高齢者福祉センター、初級・中級、60歳以上の人、入会1000円・月1000円、随時見学可
問い合わせ 「市老連社交ダンス部」・光吉(電話090-8484-3244)
社交ダンス
月4回水曜日午前9時~正午、市民会館、月500円。
問い合わせ 「ラベンダー」・小栗(電話072-821-5115)
「市民情報ひろば」は、市民の皆さんの情報交換の場です。市の行事と関わりはありません。内容は直接問い合わせてください。
政治・宗教・営利を目的としたものは掲載できません。同一イベントの掲載は1回、会員募集の掲載は6か月に1回が限度です。発行日以前に行われるイベントや定員のある催しの申込開始日又は申込終了日が発行日以前のときは掲載できませんので、早めに連絡してください。誌面に限りがあるため、記事の編集や掲載ができないこともあります。
原稿の締切日は、掲載号の約2か月前です。
掲載について、詳しくは企画三課に問い合わせてください。
公共機関・団体
税についての習字と作文の入賞者
税を考える週間に「税」をテーマに募集した作品を審査の結果、市内在学の小学生の「習字」1,610点のうち80点、中学生の「作文」1,743点のうち11点が入賞しました。
作文の入賞者(題目・氏名・学校名)
納税貯蓄組合大阪府総連合会会長賞…「なくてはならない存在」・伊藤綾音さん(第二中学校)、納税貯蓄組合大阪府総連合会優秀賞…「納税者としての自覚」・森田遼さん(第九中学校)、「私たちのための税金」・大熊彩夏さん(第十中学校)、「税が支える私達の暮らし」・中谷文香さん(同志社香里中学校)、枚方税務署長賞…「消費税と幸福度」・大水咲良さん(第五中学校)、寝屋川市長賞…「税金と私たちの関わり」・平戸陽菜さん(第六中学校)
問い合わせ 枚方税務署(電話072-844-9521)
1月10日は「110番の日」
事件・事故に遭ったり、目撃した人は「110番通報」をお願いします。
通報の6つのポイント
- どんな事件・事故か…どろぼう・強盗・交通事故など
- どこ…住所又は目標となる建物・交差点・そこからの距離
- いつ頃…「たった今」とか「5分前」など、だいたいの時間
- 犯人の特徴…性別・人相・服装・逃げた方向は
- 今どうなっているのか…事件・事故の様子は
- 私…あなたの住所・氏名・電話
(注釈)いたずらの通報は犯罪ですので、絶対にしないでください。
問い合わせ 寝屋川警察署地域課(電話072-823-1234)
調停手続無料相談
1月15日(水曜日)午前10時~正午、企画二課相談室、調停制度の利用についての相談など、定員3人(申込順)。
申込・問い合わせ 電話で1月9日(木曜日)までに大阪民事調停協会(電話06-6363-3091=火曜日・木曜日午前10時~午後4時)
行政書士日曜無料相談会
1月12日午後1時~3時、アルカスホール、遺言書・相続・成年後見・内容証明の作成など。
申込 当日直接
問い合わせ 「大阪府行政書士会枚方支部」・渋谷(電話072-814-9920)
公開講座
スチレンボードによるH型橋梁模型の載荷実験
1月26日(日曜日)午後1時~2時30分、府立大学工業高等専門学校、中学生15人、無料。
(注釈)申込方法など詳しくはホームページを見てください。
問い合わせ 「大阪府立大学工業高等専門学校総務課」・高橋(電話072-821-6401)
寝屋川公園イベント
野鳥観察会・かわいい野鳥たち
1月18日(土曜日)午前10時~正午=小雨決行、定員20人(先着順)、無料、持っている人は双眼鏡・望遠鏡を持ってきてください。
(注釈)駐車場は有料です。
申込・問い合わせ 直接窓口又は電話で寝屋川公園管理事務所(電話072-824-8800=12月29日~1月3日を除く午前9時~午後5時)
ひと物語
愛犬と世界へジャンプ障害物競走の国際大会6位
西田純也にしだじゅんやさん(47歳・太秦桜が丘)
人と犬のペアが息をぴったり合わせて競う障害物競走の「アジリティ」。国内の競技人口はまだ多くありませんが、令和元年9月に愛犬と出場した世界大会の団体戦で過去最高の成績を残し、「次は表彰台に」と意欲を見せています。
犬と一体感味わえるスポーツ「疾走する姿にびっくり」
アジリティは馬術の障害飛越競技がルーツです。ハードルやシーソーなどが配置された多彩なコースをクリアしながら走り、タイムや正確さを競うスポーツです。
西田さんは15年前にペットのしつけ教室で、この競技を知りました。カラーコーンにバーを取り付けた手作りのハードルを軽快にジャンプし疾走する姿に「こんなことができるんや」と感激。「一緒にゴールしたときの達成感がたまらない」と、愛犬と走る競技にすっかり魅せられたそうです。
コツコツと信頼関係築き3度目の世界大会へ
今のパートナーは、シェットランド・シープドッグの「シフォン」(メス3歳)。4匹目の愛犬です。豊能町内に借りた土地に練習場を整備し、週末になると障害物を並べたコースで訓練に励んでいます。
コースは大会まで知らされません。犬もリードでつながっているわけではなく、”ハンドラー”と呼ばれる飼い主などの指示だけが頼りです。「シフォンは頑固な性格。機嫌が悪いとなかなか走ろうとせず、少しずつ時間をかけて教えてきました」。
粘り強く信頼関係を築いてきた結果、年間成績の上位ペアが出場できる代表選考会へ。ミディアムクラスで見事4位に入り、世界大会の代表メンバーに選ばれました。
強豪相手に最高成績「今度はウイニングランを」
個人3度目の出場となる国際大会は令和元年9月にフィンランドで開かれ、約500匹が集結しました。1チーム4ペアで出場し、上位3ペアの合計タイムで競うミディアムクラスの団体戦には27か国が参加。「テレビの専門チャンネルがあるくらいアジリティが盛ん」という欧米のチームを相手に、過去最高の6位に食い込みました。
「目標の3位には届きませんでしたが、正確に障害をクリアし、よくやってくれました」と西田さん。「今度こそ日の丸を掲げてウイニングランがしたい」と、再びシフォンと表彰台を目指します。
アジリティとは
イギリス生まれの競技。犬の体高で3クラスに分かれ、「シフォン」が出場したミディアムクラスは体高が35センチメートル以上43センチメートル未満。障害物の中には、クリアするときに決められた場所に触れないと減点される「タッチ障害」と呼ばれるものもあり、スケートリンクくらいの広さの会場に最大22個の障害物が設置されます。
地域で子育て
リラットと、市内12か所の地域子育て支援拠点(こどもセンター、子育て支援センター、つどいの広場)では、親子で楽しめるイベントや、子育てに関する情報提供・相談などを行っています。参加費などの記載のないものは無料ですので、利用してください、申し込みが必要なときは申込順、当日直接のイベントは人数制限するときがあります。
リラット
電話072-800‐3862 所在 寝屋川市錦町8番13号
開所午前9時から午後5時30分(第2日曜日休所)
セミナールーム・クッキングルーム(就学前の子どもと保護者対象)
ねやがわ 子育てスタート応援クーポンを使えます。
講座の予約は月曜日から金曜日午前9時から午後5時30分。
お正月イベント!獅子舞がやってくる
縁起のよい獅子舞で新春を迎えましょう
日時 1月6日(月曜日)午前10時~10時45分
申込・定員 当日直接、定員50組
(講座)リフレッシュクッキング
日時 1月8日(水曜日)
午前10時~正午
申込・定員 電話予約、定員12人、参加費700円
(講座)取り分け離乳食ランチ
1.カミカミ期2.モグモグ期、実食している子どもと保護者
日時 1.1月14日(火曜日)2.30日(木曜日)、いずれも午前10時~午後0時30分
申込・定員 電話予約、定員各9組、参加費800円
親子で体幹トレーニング
パパもぜひ!親子で体を動かしましょう
日時 1月19日(日曜日)午前11時~11時45分
申込・定員 当日直接、定員20組
(講座)1.パパママ教室2.プレママ教室
1.沐浴実習など、妊娠5か月以上の人2.お産ってどんなもの?母乳育児の話など
日時 1.1月19日(日曜日)午後1時30分~3時30分2.22日(水曜日)午後1時30分~3時
申込・定員 電話予約、定員1.15組2.20組
(講座)親子クッキング
おおむね2歳以上の子どもと保護者
日時 1月28日(火曜日)
午後2時~3時30分
申込・定員 1月21日(火曜日)から電話予約、定員7組、参加費500円
ファミリー・サポート・センター リラット内 電話072-839-8817
育児の援助をしてほしい人(依頼会員)と援助をしたい人(提供会員)が互いに助け合う会員組織です(小学校6年生まで利用できます)。
依頼会員説明会
日時
- 1月18日(土曜日)午前10時~10時45分
- 1月27日・2月3日、いずれも月曜日午後1時~1時45分
内容 会員登録には説明会の受講などが必要です
申込・定員 予約が必要
(注釈) 詳しくは問い合わせてください。
こどもセンター
電話072-839‐8815 所在 寝屋川市八坂町28番13号
開所時間10時から午後4時(第2日曜日休所)
おやこほっとステーション(就学前までの子どもと保護者対象)
- 節分のつどい
鬼をみんなでやっつけよう!楽しい演奏もあります
日時 1月26日(日曜日)午前10時30分~11時30分
申込・定員 当日直接 - (講座)ママと一緒に英語であそぼ
日時 1月28日(火曜日)午前10時30分~11時
申込・定員 1月14日(火曜日)午前9時から電話予約、定員10組 - (講座)ちょこっと英語
日時 2月12日(水曜日)午前10時30分~11時
申込・定員 1月21日(火曜日)午前9時から電話予約、定員10組
今月の出前広場
市内のいろいろな場所で楽しい遊びなどを紹介します。気軽に遊びに来てください(申込不要)。
(注釈)天候により中止になる場合があります。
- 万代寝屋川西店2階…1月9日(木曜日)午前10時~11時30分
- 神田中央公園…1月11日(土曜日)午前10時~11時
- トップワールド黒原店…1月15日(水曜日)午後3時30分~4時
- ビバモール寝屋川2階…1月22日(水曜日)午後1時30分~3時
- 初本町公園…1月24日(金曜日)午前11時~11時30分
子育て支援センター (就学前までの子どもと保護者対象)
たんぽぽ保育所 電話072-823‐2900 寝屋川市打上南町2番1号
- (講座)三期うさぎ教室(4回)
1月1日現在0歳の子どもと保護者
日時 1月15日・22日・29日・2月12日、いずれも水曜日午前10時~11時30分
申込・定員 1月8日(水曜日)午前9時から電話予約、定員12組 - (講座)リズムあそび
日時 12月11日・18日・25日、いずれも水曜日午前10時~11時30分
申込・定員 当日直接
寝屋川めぐみ保育園 電話072-833‐3301 寝屋川市緑町13番20号
1節分の集い(1.鬼のお面作り2.豆まきごっこ)
1.1歳~3歳の子どもと保護者2.0歳~4歳の子どもと保護者
日時 1.1月21日(火曜日)午前10時2.1月28日(火曜日)午前10時30分
申込・定員 当日直接
2 クラスに入って園児とあそぼ!1.春から1年生のお友だち交流「お正月遊び+おやつ体験」2.1・2歳「おえかき+給食体験」
1.平成25年4月2日~26年4月1日生まれ2.平成29年4月2日~30年4月1日生まれの子ども
日時 1.1月22日(水曜日)午後3時~4時30分2.2月25日(火曜日)午前9時15分~正午
申込・定員 電話又は直接窓口予約、参加費1.100円2.200円
あやめ保育園 電話072-822‐1365 寝屋川市萱島南町12番3号
- (講座)「バジル・レモンクラブ」子ども同士のトラブル、大人はどう関わる?
助産師による話と簡単な体操
日時 1月12日(火曜日)午前10時30分~11時30分
申込・定員 電話又は直接窓口予約、定員8組 - (講座)鍼灸師による「おうちでできる歯ブラシを使った全身マッサージ」
日時 1月29日(水曜日)午後2時~3時
申込・定員 電話又は直接窓口予約、定員6組
大阪聖母保育園 電話072-802‐5620 寝屋川市東香里園町9番6号
- 赤ちゃん広場・赤ちゃんの計測「だるまさん作り」
日時 1月7日(火曜日)午前10時~11時30分
申込・定員 当日直接 - (講座) 離乳食講座
離乳期の子どもと保護者
日時 1月24日(金曜日)午前10時~11時
申込・定員 1月14日(火曜日)午前10時から電話又は直接窓口予約、定員10組
きんもくせい保育園 電話072-802‐3535 寝屋川市木屋町6番3号
- 赤ちゃん広場(ふれ合い遊びや交流など)
0歳の子どもと保護者、妊娠中の人
日時 1月8日(水曜日)午前10時15分~11時15分
申込・定員 当日直接 - ぷちみるくさんのコンサート
毎年人気の歌や踊りのコンサートです。いろいろな楽器の音色を保育園児と一緒に楽しみましょう
日時 1月27日(月曜日)午前10時15分~10時45分
申込・定員 当日直接
池田すみれこども園 電話072-828‐5733 寝屋川市池田一丁目20番15号
- お正月遊び
こま回し・たこあげ・福笑い・かるたなどの正月遊びをします
日時 1月6日(月曜日)午前10時30分~11時30分
申込・定員 当日直接 - はっぴー広場
1・2歳児のクラスの友だちと絵画・運動・感触遊びをします
日時 1月21日(火曜日)午前10時~11時
申込・定員 当日直接
つどいの広場(おおむね3歳未満の子どもと保護者対象)
ゆう 市立三井小学校内 電話072-800‐6694
- (講座)ふれあい遊び&タッチセラピー
ふれあい遊びとオイルを使わないタッチセラピー、手作りなどで楽しい時間を過ごしましょう
日時 1月24日(金曜日)午前10時30分~正午
申込・定員 当日直接 - (助産師の講座)ママのストレッチと親子ヨガ&個別育児相談と妊婦相談
赤ちゃんの心地よさを知って育児を楽しもう。妊娠中の人はマタニティサッシュベルトで記念撮影もできます。
日時 1月30日(木曜日)午前10時30分~正午
申込・定員 当日直接。サッシュベルトで記念撮影を希望する人は前日までに予約。
そら 電話072-380‐7436 寝屋川市高柳六丁目13番5号
- おひさま広場 新春お楽しみ会
万代寝屋川西店2階
日時 1月9日(木曜日)午前10時~11時30分
申込・定員 当日直接 - そららん(1歳児交流会)
アルバム作りと座談会
日時 1月15日(水曜日)午前10時~正午
申込・定員 当日直接
きしゃぽっぽ 電話072-865‐8005 寝屋川市萱島信和町13番1号
- ベビーマッサージ
0歳の子どもと保護者
日時 1月8日・22日いずれも水曜日午前10時30分~11時30分
申込・定員 前日までに電話予約、定員10組 - 誕生会(パネルシアター)
0歳の子どもと保護者
日時 1月31日(金曜日)午前10時45分~11時20分
申込・定員 前日までに電話予約、定員10組
はる 電話072-814‐6262 寝屋川市葛原新町14番1号
- お正月あそび
輪投げやお餅つきごっこ遊び、大きなアンパンマン福笑いなど懐かしい遊びがいっぱいです
日時 1月7日(火曜日)午前10時30分~正午
申込・定員 当日直接 - 赤ちゃん交流会「ふんわりひろば」
交流やふれあい遊び・手作りおもちゃなど、1歳までの子どもと保護者
日時 1月17日(金曜日)午前10時30分~正午
申込・定員 電話又は直接窓口予約、定員8組
こころ 電話072-800‐6838 寝屋川市木田町18番1号
- お正月遊び~かるたを作って遊ぼう~
小さい子どもでも遊べる簡単なかるたで楽しく遊びましょう
日時 1月9日(木曜日)午前10時30分~11時30分
申込・定員 当日直接 - 豆まきイベント~こころで楽しいオニ退治!~
絵本の先生がおすすめの絵本や読み方をお話しします
日時 1月31日(金曜日)午前10時30分~11時30分
申込・定員 当日直接
フォトニュース
まちの話題を写真で紹介
高倉地区に巨大ねずみ出現
高倉水利組合とんど保存会では、地域の伝統を子どもたちに知ってもらおうと、正月飾りやしめ縄などを焼いて五穀豊穣・無病息災を祈る「とんど焼き」を平成22年に復活させました。
今年の干支「子」にちなんだ、長さ5メートル高さ1.9メートルの「干支とんど」は、「来年の米作りにねずみ被害が出ないように」との願いを込めて作られたものです。
「干支とんど」は、夜間はライトアップされ、1月13日(祝日)に「第11回高倉とんど焼き」で点火されます。
姉妹都市カナダ・オークビル市を市内の府立3高校の生徒が訪問
令和元年11月1日~9日までの9日間、市内の府立3高校の生徒34人がカナダ・オークビル市の姉妹校を訪れました。
滞在中は、姉妹校を訪問し、現地の高校生との交流を深め、ホームステイを通して、カナダの生活や文化を学びました。
市モノづくりきらり企業を認定
11月26日、株式会社清光(寝屋川市新家一丁目)に、「寝屋川市モノづくりきらり企業」として認定証を交付しました。社長の森本さんは「受賞できて大変光栄です。これからも、ものづくりで地域と一体となり頑張っていきたい」と話しました。
モノづくりきらり企業認定制度は、優れた技術や製品を持ち、経営の効率化や技術革新に積極的な市内企業を市が支援する制度です。
寝屋川市駅周辺イルミネーション
キラキラ輝いています
12月初旬から寝屋川市駅周辺がイルミネーションで彩られています。
西口付近は1月11日(土曜日)まで、東口付近は1月13日(祝日)まで行われています。まだ見ていないという人は、ぜひ今夜行ってみてください。
伝統芸能の面白さを知って!
人間国宝が体験教室
11月25日、小鼓(こつづみ)など能楽の体験教室が市立堀溝小学校で開かれました。
能楽囃子方(はやしかた)大倉流小鼓方十六世宗家で人間国宝の大倉源次郎さんが「これを機会に伝統芸に親しんでください」と挨拶。集まった300人の児童たちは能楽師による笛や大鼓の演奏を鑑賞し、謡(うたい)の独特な謡い方も体験しました。能装束を着せてもらった6年生の男子児童は「衣装が思ったより硬くてびっくりしました」と話していました。
東京ヤクルトスワローズ野球教室を開催
11月9日、小路明和公園で「東京ヤクルトスワローズ野球教室」が開催されました。坂口選手・川端選手・近藤選手の現役選手3人が、市内の野球少年・少女たちに直々に指導しました。
子どもたちは超人気選手たちの登場に興奮しながらも、選手たちの指導にしっかりと耳を傾け、貴重な時間を全力プレーで過ごしました。
ねずみの竹細工づくり
地域の繁栄願って
約15年前から活動する打上地区の竹細工同好会のメンバー10人が、地元産の真竹で今年の干支「子」にちなんだ置物を作りました。
太さが違う竹を使って作った頭や細いしっぽ、米俵などを一つ一つ丁寧に組み合わせ、ねずみの親子を約100個制作。毎年、知人らに贈っています。
ねずみは縁起のよい動物とされ、メンバーの一人は「地域の繁栄を願いながら作りました」と笑顔を見せていました。
寝屋川に冬鳥飛来 ”ナポレオンハット”の姿も
ヒドリガモ、コガモにヨシガモも。深北緑地近くの寝屋川に今年も冬鳥がやって来ました。
中でも ”人気者”はヨシガモのオス。緑色に輝く頭部は、皇帝の帽子に似ているその姿から「ナポレオンハット」と呼ばれ、4月ごろまで美しい姿を見せています。
年末年始の業務案内
年末年始の業務案内
戸籍の届け出
死亡届、婚姻届などの届け出は、年末年始にかかわらず、土曜日・日曜日、祝日でも保安室で受け付けます。
(注釈)火葬許可証の交付時間は市ホームページ「市民課」を見てください。
問い合わせ 市民課(電話072-825-2215)
市税の納付・相談
年末年始(12月28日~1月5日)の業務は行いません。12月26日(木曜日)は午後8時まで納付相談などを行います。
問い合わせ 納税課(電話072-813-1136)
国民健康保険料の納付・相談
年末年始(12月28日~1月5日)の業務は行いません。12月26日(木曜日)は午後8時まで納付相談などを行います。
問い合わせ 保険事業室(電話072-813-1189)
市民葬儀
1月1日(祝日)の市民葬儀<12月31日(火曜日)の通夜、1月1日(祝日)の告別式・出棺>は行っていません。
12月30日(月曜日)午後3時までの受付は当日に通夜ができますが、午後3時以降の受付は1月1日(祝日)の通夜になります。
(注釈)1月1日(祝日)は、公園墓地の第1会堂・第2会堂の使用はできません。
問い合わせ 市民課(電話072-825-2204)
し尿収集
し尿のくみとりは、12月27日(金曜日)が最終日です。休みの間の臨時くみとりが必要なときは、必ず12月20日(金曜日)までに申し込んでください。
申込・問い合わせ 緑風園(電話072-823-7758)
診療・急患
市立保健福祉センター診療所(休日診療)
住所 寝屋川市池田西町28番22号
診療日 問い合わせい合わせてください
診療科目 内科・小児科(中学生以下)・歯科
(注釈)上記以外は診療しません。詳しい検査はできません。
受付時間 午前9時30分~11時30分・午後0時30分~4時30分(小児科は午後5時30分~8時30分も受付できます)
(注釈)診療は受付開始時間の30分後からです。
問い合わせ 市立保健福祉センター診療所(電話072-828-3931)
北河内夜間救急センター
住所 枚方市禁野本町二丁目13番13号(枚方市保健センター4階)
診療科目 小児科(中学生以下)
受付時間 毎日午後8時30分~翌日午前5時30分
問い合わせ 北河内夜間救急センター(電話072-840-7555)
小児救急電話相談
小児科医の支援体制の下に看護師が相談に応じます。
相談時間 毎日午後8時~翌日午前8時
電話 #8000(プッシュ回線・携帯電話)又は電話06-6765-3650
救急安心センターおおさか
救急医療相談を看護師や相談員が医師の支援体制の下、対応します。
相談時間 24時間365日
電話 #7119(プッシュ回線・携帯電話)又は電話06-6582-7119
ごみの収集
- 一般ごみ
年末年始のごみの収集を以下のとおり行います。 - 大型ごみ・臨時ごみ
年末 12月30日(月曜日)まで
年始 1月4日(土曜日)から - 大型ごみなどの持込み
12月14日(土曜日)・28日~30日の午前9時~午後4時に、市クリーンセンターへ大型ごみなどの持ち込みができます。混雑が予想されるため、時間に余裕をもって来てください。年始は、1月4日(土曜日)からです。
(注釈)そのほかの収集についてはクリーンカレンダーを見てください。
問い合わせ 環境事業課(電話072-821-4039)
地域、見て、ある記
梅が丘校区地域協働協議会
小学校区ごとに一つある地域協働協議会では、住民同士や団体が協力・連携し、話し合いながら、行事や防災・福祉・緑化など地域の特色を生かした取り組みが行われています。地域協働協議会の取り組みなどをシリーズで紹介します。
問い合わせ 市民活動振興室(電話072-825-2120)
みんなが仲良し 助け合うまち
梅が丘校区地域協働協議会 会長 荻野 茂基さん
梅が丘地域は、昭和48年に府営打上住宅が建ち、52年に市立梅が丘小学校が開校、54年に東寝屋川駅(現 寝屋川公園駅)が開業し、これらを契機に発展してきた、市内でも比較的新しいまちです。
寝屋川公園駅の南東に位置し、団地やマンション、一戸建ての住宅が立ち並ぶ緑豊かな環境の地域です。最近、駅前の大型スーパーが閉店し、買い物が不便になった部分はありますが、若い世代や子どもたちが元気いっぱい毎日を過ごしています。逆境に負けずに活気のあるまちを目指してみんなで力を合わせて頑張っていきたいです。
寝屋川公園駅前ロータリー飾り付け
寝屋川公園駅前ロータリーに、近隣の小学校・保育園・幼稚園の子どもたちが作ったものを季節ごとに飾り付けしています。特に5月に飾るこいのぼりは、とてもかわいいとみんなから評判です。
梅が丘まつり
毎年秋に行う梅が丘まつり、前回は460人が参加しました。出店やブラスバンド演奏、ダンスの催しがあり、楽しみにしてくれている人がたくさんいるビッグイベントです。
こんなことにも取り組んでいます
高齢者の生きがいづくり
高齢者同士の積極的な交流のため、音楽や体操イベントを開催しています。地域のみんなと触れ合えるこの時間が楽しみ、と言ってくれる人がたくさんいます。
防災訓練
いざというときはみんなで命を救い合えるよう、消防署や消防団と連携し、消火器やAEDの使い方、救命方法などを学ぶ実践型の防災訓練を行っています。
ねやがわいまむかし写真館
昭和60年7月頃
中神田町の水路にかかる石橋を東から撮っています。のどかなたたずまいの家並みを背景に、親子でしょうか、2台の自転車で小さな橋を仲良く渡っています。かつて日本のどこでも見られた光景です。
34年後
令和元年12月
水路がコンクリートになり、石橋に柵ができましたが、水路や道の形態、主な家々は当時のままです。自転車や人々が行き来する、静かで落ち着いた雰囲気が保たれています。水路左側の区画は、堀のように家の周りに水がひかれています。撮影時、たまたま2台の自転車が通り、昔の写真と同じような構図に。何だかうれしいですね(撮影地…寝屋川市中神田町9番)。
企画三課が保存している写真を使用しました。30年以上前の市内の光景写真を貸してもらえる人は企画三課まで連絡してください。
裏表紙
ふるさとねやがわ
「夢かなえた相撲人生です」
大相撲の元十両琴嵐 栗くり 佳史よしふみさん(47歳)
”小さな大横綱”と呼ばれた千代の富士に憧れ、15歳で角界に飛び込んだ寝屋川市出身の栗佳史さん。力士の中でも一握りしかなれない関取の地位につき、引退後もちゃんこ鍋の店を開いて「相撲人生の続き」を歩んでいます。
「相撲取りになるんや!」ラグビーで鍛え入門
相撲ファンの父親の影響で小学校のときに、将来は相撲取りと決めていました。体を大きくするためにと、相撲部がない市立第六中学校でラグビー部に入り、大柄な選手が多いフォワードを志願しました。
母親のつてを頼り、中学校1年生の春休みには元横綱琴桜の佐渡ケ嶽親方に会いました。「しっかりスポーツをやりなさい」。この言葉に「勉強そっちのけで頑張りました」。体重は20キログラム増えて86キログラムになり、卒業と同時に入門しました。
しかし、新弟子検査で身長の合格基準173センチメートル(当時)をクリアできるかが微妙で、髪をポマードで固めて臨みました。「(元横綱の)北の湖親方に『もっと伸びてみろ』と言われてドキドキしましたが、結果は合格でした」。
就職場所と言われる3月の大阪場所で初土俵を踏み、序ノ口の5月場所はしこ名を「琴栗」に。平成2年1月場所は序二段で7戦全勝を果たしました。しかし優勝決定戦で敗戦。「決定戦の相手よりはるかに強い(後の横綱の)武蔵丸から7勝目を挙げ、優勝の期待も大きかっただけに悔しい思いをしました」。
「大銀杏のまげ結い感激」幕下32場所でつかんだ十両
この年最後の場所で幕下に昇進し、しこ名も改め「琴嵐」に。相手の懐に入り多彩な技で攻める相撲が身上でしたが、「ここ一番に弱く、何度も辞めようと思いましたが、父親に励まされて思い直しました」。
そして迎えた8年3月。地元の大阪場所で4勝3敗と勝ち越し、幕下32場所目でようやく十両昇格を決めました。「夢だった関取になれ、両親と抱き合って泣きました」。
大銀杏のまげは関取の証し。給料が支給され、個室も与えられます。「幕下と十両を境に一変するのが大相撲の世界。十両昇進が一番うれしかったと誰もが喜ぶ理由なんです」。
新十両の場所は勝ち越しましたが、次の場所で負け越し。「幕下に落ちると、糸が切れるように気力もなくなった」といい、9年3月に24歳で引退。54場所で206勝165敗23休の成績を残し、9年間の大相撲生活を終えました。
「相撲部屋は料理学校です」ちゃんこ番の腕生かし開業
廃業後、”ちゃんこ番”で覚えた腕を生かし、鍋料理店を開業。「魚のさばき方など全て習い、相撲部屋はまさに料理学校です」。
大阪市内にある店内には現役時代の写真が飾られています。その1枚に収まる”花の六三組”と呼ばれる元横綱の貴乃花や曙。「一緒に初土俵を踏んだ同期生。6年前に店に来てくれたのが私の自慢です」。土俵を去っても、夢をかなえてくれた相撲人生は続いています。
私とふるさと
大相撲の世界に飛び込むまで成田山不動尊の近くで暮らし、2歳違いの弟と一緒に市立第五小学校、第六中学校に通いました。
小学校2年生のときに母と再婚した育ての父親は、私たち兄弟をかわいがってくれました。休みには、近所の友達も連れて毎週のように自転車で淀川の河川敷へ行き、相撲やキャッチボールで遊んでくれました。
当時、ザ・ドリフターズ(音楽バンドのコントグループ)の大ファンだった私は、市民会館で行われた公演を見に家族と一緒に行ったことをよく覚えています。
今は大阪市内に住んでいて、寝屋川市内の実家には年に1度か2度は帰ってきます。
広報ねやがわ ナンバー1402 2020年1月号(毎月1日発行)
発行 寝屋川市 編集 経営企画部企画三課
(法人番号6000020272159)
郵便番号572-8555大阪府寝屋川市本町1番1号
電話072-824-1181(代表番号) ファックス072-825-2637
市の人口・世帯数(12月1日現在)
- 人口 計231,842人(前月比-134)
- 男112,207人(-41)
- 女119,635人(-93)
- 110,068世帯(-5)
印刷コスト1部24.01円(115,500部発行)
広報誌が届かないときは企画三課に連絡してください。
あふたーわーど
今月号の特集で市民の皆さんにインタビューをし、寝屋川市への本音を聞きました。正直、こんなに皆さんの声が集まるとは思ってなかったです。どのコメントを載せるかも真剣に考えました。ほんまにありがとうございました!
議会だより
令和2年(2020年)1月1日号ナンバー233
発行 寝屋川市議会 編集 議会広報委員会
電話 072-824-0010(直通)
新年のごあいさつ
議長
北川光昭
副議長
村上順一
あけましておめでとうございます。年頭に当たり、謹んで御挨拶を申し上げます。
旧年中は、市議会の活動に温かい御支援と御協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
振り返りますと、昨年は、皇位の継承に伴い、5月に元号が「平成」から「令和」に改元された節目の年でありました。
また、吉野彰さんのノーベル化学賞受賞、スポーツでは、渋野日向子選手のゴルフメジャー初優勝、日本で開催されたラグビーワールドカップでの日本代表の活躍など、明るい話題の多い年でした。
一方では、相次ぐ台風により、各地が甚大な被害に見舞われ、自然災害の脅威を改めて実感させられた一年でもありました。
さて、時代の変化とともに、地方自治体の抱える課題は、年々複雑・多様化しており、住民にとって最も身近な自治体として、市の果たすべき役割と責任はますます大きなものとなってきております。
このような中、市議会では、総合センターの今後の在り方や公共施設全体の在り方について検討するため、昨年6月に、前期に引き続き、「公共施設の在り方調査特別委員会」を設置いたしました。
また、昨年1月から議員報酬を減額するとともに、5月から議員定数を削減いたしました。さらに、今期から新たに予算決算常任委員会を設置し、常任委員会の体制及び運営の見直しを行う等、議会改革に努めている次第でございます。
今後とも、皆様の負託に応えるべく、市政の様々な課題に対し、行政と共に真摯に取り組む所存でございますので、一層の御理解、御協力を賜りますようお願い申し上げます。
結びに、本年が、皆様にとりまして、幸多き一年となりますことをお祈り申し上げまして、新年の御挨拶といたします。
謹賀新年
市議会議員は、公職選挙法で市内での年賀状や挨拶状などを出すことが禁止されているため、本誌面をもって、新年の挨拶にかえさせていただきます。
市民の皆様の御理解をお願い申し上げます。
新年の抱負 ねやがわ未来議員団
未来に向かって誰もが生き生きと暮らせる魅力あるまちづくりを進めます
新年あけましておめでとうございます。昨年は、4月に「中核市」となり、5月には元号が「令和」に改まりました。同時に我が会派は新たにねやがわ未来議員団として新会派を発足させ、その責務を果たすべく、市政に対し一丸となる決意を固めました。より高度な市政運営が求められる昨今の状況に、様々な立場・角度から政策提言・予算要望を行います。財政のバランスを鑑み、将来を見据えた魅力あるまちづくりを進めるために、計画的に、そして常に優先すべきは何かを考え、着実に取り組んでまいります。
災害対策と治水対策の推進を含む危機管理体制を充実
南海トラフなどの地震への備えとして、本市の住宅耐震化率を加速させるための現実的かつ具体的なロードマップを描くことを求めます。また、昨年東日本で起こった大型の台風による甚大な被害を教訓に、淀川堤防決壊を前提とした垂直避難場所の確保など浸水対策を含めた治水対策を求めます。加えて、災害発生時に福祉・医療面(透析患者・在宅患者等)など様々な状況を想定した避難環境の想定や避難訓練を行うことを求めます。
魅力あるまちづくりに向け、主要道路や住環境などの整備を推進
まちづくりの二軸化構想について、寝屋川公園駅周辺の具体的プランとタイムスケジュールを求めます。また対馬江大利線の計画どおりの供用開始へ取組の加速を求めます。加えて、都市計画道路千里寝屋川線・萱島讃良線の早期整備に向けての府への働き掛けを求めます。また更なる緑化推進を含めたこれからのまちづくりをイメージする市内街路樹の整備を求めます。
子どもの学ぶ力を育成するとともに教育環境の整備・充実を図る
令和4年度の全市的な小中一貫校の移行に向けた取組の推進及び第四中学校における施設一体型小中一貫校の建設に当たってのまちづくりの調和に加え社会教育・災害時避難所等の副次的機能についても検討を求めます。また各学校の通学路の安全確保のためグリーンベルトやブロック塀の確認などを求めます。新しい教育方式(寝屋川方式)については、秋田方式に関する研修成果、既存事業の分析等を明らかにし検討することを求めます。
地域産業の活性化に向けての推進と商業振興・農業振興の検討
地域産業の活性化は「しごと」の創出です。市内の雇用確保について行政の成果指標の柱とし、条件整備やマッチングなど政策構築を求めます。また地場の商業活性化への具体政策、農業振興においては菜園ニーズに対する農地貸農園化の促進や住宅空き地の菜園化などの検討を求めます。
市民が主役のまちづくり
- 子育てしやすい環境の整備
保育園の一時預かりへの「もっと寝屋川」アプリの活用による予約の一元化や情報共有化を図るよう求めます。また保育士の業務負担軽減や保育士確保への働き掛けを求めます。 - 障害がある人の自立環境整備
放課後デイサービスの質的向上を求めます。またあかつき園・ひばり園療育水準維持・充実を図ること及び専門職員の配置等の更なる充実を図ることを求めます。 - 高齢者の社会参加と自立支援
高齢者の介護予防・介護重度化予防を図るため医療の計画推進との一体化、相乗効果の創出を求めます。また今後、後期高齢世代人口が増えると予想される中、介護事業において合理的な規制緩和の検討を求めます。
以上、令和2年度予算に係る政策提言の要旨(一部)を記載いたしました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
- 井川 晃一
- 寝屋川市成田東町6番7号
- 電話072-842-3500
- 昭和57年8月30日生まれ
- 自由民主党
- 金子 英生
- 寝屋川市太秦桜が丘1番18号
- 電話072-821-5774
- 昭和46年1月22日生まれ
- 自由民主党
- 北川 健治
- 寝屋川市仁和寺本町二丁目4番8号
- 電話072-827-6820
- 昭和23年9月26日生まれ
- 自由民主党
- 北川 光昭
- 寝屋川市対馬江東町6番1号
- 電話072-838-5811
- 昭和31年12月15日生まれ
- 自由民主党
- 西尾 勝成
- 寝屋川市三井南町1番1号(101号)
- 電話080-4244-7728
- 昭和52年11月20日生まれ
- 立憲民主党
- 馬場 才
- 寝屋川市美井元町15番11号
- 電話072-837-7222
- 昭和46年1月18日生まれ
- 無所属
- 板東 敬治
- 寝屋川市大利元町16番7号
- 電話072-826-6822
- 昭和40年10月22日生まれ
- 無所属
- 久野 須賀子
- 寝屋川市御幸西町25番14号(301号)
- 電話090-2554-3185
- 昭和40年9月8日生まれ
- 無所属
- 森本 雄一郎
- 寝屋川市清水町32番18-204号
- 電話072-888-3085
- 昭和48年11月3日生まれ
- 自由民主党
- 山崎 菊雄
- 寝屋川市若葉町34番10号
- 電話072-829-1900
- 昭和24年5月12日生まれ
- 無所属
- 吉羽 美華
- 寝屋川市香里南之町28番6号
- 電話072-834-0917
- 昭和55年7月26日生まれ
- 無所属
新年の抱負 公明党市会議員団
持続可能な発展都市ねやがわのまちづくりへ
明けましておめでとうございます。一人に寄り添う政治を貫き、誰もが活躍できる社会の実現へ全力で取り組んで参ります(予算要望から抜粋)。
子どもの健全育成
- いじめ防止条例の制定
- 小・中学校体育館のエアコン設置
- 留守家庭児童会の日曜開所と職員の処遇改善
- 就学前児童の給食費無償化と完全給食実施
- 子どもの健全育成に関わる有効な施策の総動員を図ること
市民福祉の向上
- 介護サービス未利用者への保険料負担軽減策の実施
- 窓口業務の改善・改革
- 駅前図書館の整備拡充
- 手話通訳者の増員(本庁配置)と手話の普及
- 食品ロス削減に向けた取組強化
- 介護予防・健康寿命施策の推進
- 環境問題への取組強化(レジ袋・犬猫の糞害等)
- がん検診及び各種検診事業の受診率向上施策の推進
- 発信力強化(字幕の積極的な活用)
将来へのまちづくり
- 総合センターの在り方を早急に検討(代替機能を駅前に移転)
- 乗合いワゴンの事業効果を高める取組の実施
- 鉄道沿線の活力あるまちづくり
- (仮称)ねやがわポイント(ねやポ)事業の導入
- 動物愛護の取組促進(譲渡会の充実)
- 命を守る防犯対策の取組強化
- あらゆる災害等を想定した地域防災力向上の取組を図る
行財政運営
クラウドファンディング・SIBの導入検討
- 野々下 重夫
- 寝屋川市豊野町15番33号
- 電話072-823-5988
- 昭和28年12月9日生まれ
- 公明党
- 池添 義春
- 寝屋川市高柳五丁目3番1号
- 電話072-839-4171
- 昭和33年7月11日生まれ
- 公明党
- 岡 由美
- 寝屋川市田井町33番33号
- 電話072-831-8700
- 昭和42年5月5日生まれ
- 公明党
- 高見 雄介
- 寝屋川市上神田一丁目44番27号
- 電話072-828-0814
- 昭和46年10月3日生まれ
- 公明党
- 辻谷 恵一
- 寝屋川市寿町45番20号
- 電話090-1482-3053
- 昭和47年5月23日生まれ
- 公明党
- 村上 順一
- 寝屋川市南水苑町5番12号
- 電話072-811-0205
- 昭和42年2月2日生まれ
- 公明党
新年の抱負 大阪維新の会議員団
謹んで新年のお祝いを申し上げます
旧年中は私共の会派活動に格別の御理解と御協力を賜り心から御礼を申し上げます。中核市へと移行し様々な取組が実行されようとしています。また目まぐるしく時代が移り変わる今日、現実を見つめ未来を見据えた確実な政策提言を行い、市民の声を市政へと反映すべく実のある議論を行い、愚直に議員の職務を全うしてまいります。
行財政運営について
- 公共施設の今後の在り方について、早期に個別計画を策定し速やかに最適化を図ること。またその際には将来の市民サービスの提供方法などを想定し行うことを要望します。
- 庁内会議でのICT機器の活用促進やペーパーレス化を行い、更なる業務の効率化を推進するとともに、総人件費の抑制を図り仕事量の削減に取り組むことを要望します。
子育て教育について
小中一貫教育を基に児童の更なる学力向上を図るために、本市独自の幼児教育プログラムの導入及び積極的な幼小連携教育の推進を要望します。
- 中川 健
- 寝屋川市三井が丘一丁目4番8-206号
- 電話080-5305-3479
- 昭和63年6月15日生まれ
- 大阪維新の会
- 奥 大輔
- 寝屋川市池田新町3番11-102号
- 電話072-827-6996
- 昭和50年9月10日生まれ
- 大阪維新の会
- 中谷 剣将
- 寝屋川市香里新町24番4-103号
- 電話070-3865-6411
- 平成3年10月10日生まれ
- 大阪維新の会
- 福田 篤志
- 寝屋川市香里北之町7番13号
- 電話080-2532-4113
- 昭和59年1月18日生まれ
- 大阪維新の会
新年の抱負 日本共産党市会議員団
民が安心して暮らせるまちへ
赤ちゃんから高齢者まで住んで良かった、住み続けたいと思えるまち寝屋川の実現のため頑張ります。
- 避難計画の策定と避難行動要支援者の安全確保、体育館のエアコン設置
- 35人学級の拡充と給食の無償化
- 学童保育指導員の処遇改善
- 中央図書館の確保と学校司書増員
- 国民健康保険料の引き下げと介護保険料の減免制度の拡充
- ごみ減量と廃プラ処理の見直し
- 太田 徹
- 寝屋川市高柳二丁目49番2号
- 電話090-2015-9293
- 昭和43年6月20日生まれ
- 日本共産党
- 中林 和江
- 寝屋川市宝町4番33号
- 電話090-3944-8385
- 昭和31年5月28日生まれ
- 日本共産党
新年の抱負 無所属議員
新年あけましておめでとうございます
旧年は本市にとって今後の飛躍が期待できるたくさんの種がまかれた年でした。誇りに思える寝屋川市を実現するために精進してまいります。
- 元橋 理浩
- 寝屋川市中神田町9番11 号
- 電話090-3350-7015
- 昭和44年8月2日 生まれ
- 無所属
大阪府市議会議員研修会
大阪府市議会議員研修会が、令和元年11月19日に大阪府吹田市のホテルで開催され、本市議会議員が参加しました。
研修会では、講師に新潟産業大学准教授の蓮池 薫氏を招き「夢と絆」と題して講演会がありました。
全員協議会
全員協議会は、市政に関する重要事項等について検討するため議員全員が集まって開かれる会議です。
令和元年11月22日に全員協議会を開催し、子どもの健やかな成長のための受動喫煙防止条例(素案)、上下水道事業経営戦略(素案)及び教育大綱(素案)について説明を受けました。
公共施設の在り方調査特別委員会 活動報告
令和元年9月27日の会議では市から総合センター閉鎖に伴う代替策について、10月25日の会議では、市公共施設等総合管理計画及び市財政規律ガイドラインについて説明を受け、それぞれ質疑応答を行いました。
11月18日には、市内の公共施設の現状を調査するため、こどもセンター、消費生活センター、中央高齢者福祉センター等を視察しました。
決算審査のあらまし
9月定例会で継続審査となった平成30年度会計の歳入歳出決算を審査するため、予算決算常任委員会分科会等を10月に4日間、開催しました。その質疑応答の一部要旨を掲載します。
令和元年5月から、全議員で構成する「予算決算常任委員会」を新たに設置しました。この委員会の設置により、決算と予算を同じ委員が審査できるようになり、決算審査を次の予算審議に反映しやすくなるなど、議会のチェック機能が一段と高まることになります。
総務都市創造分科会
命を守るワガヤノ防災
質問 防災冊子「命を守るワガヤノ防災」を作製・配布した成果は。
回答 近年、地震や台風など様々な自然災害が発生する中で、避難所やハザードマップなど、行政が持っている防災に関する情報を一元化することができた。
質問 具体的に活用された事例は。
回答 自治会から防災冊子を使用した出前講座の開催依頼や大学の授業で活用するという話も聞いている。
三世代定住支援
質問 市内への流入及び定住の促進を図るため、子育て世代とその親世代が市内に近居又は同居するための住宅取得や同居時のリフォーム工事に係る費用を補助しているが、成果は。
回答 20件の申請があり、67人の定住を図ることができた。
質問 市内、市外の内訳は。
回答 市内から市内への移動が13世帯、市外から市内への流入が7世帯あった。
おいしい水のみ場事業
質問 直結式給水の水のみ場及びウォータークーラーの設置場所は。
回答 平成30年度から令和元年度に掛けて、市立全小・中学校に設置した。
質問 設置したことへの反響は。
回答 小学4年生及び教員を対象にアンケートを実施した結果、夏場の熱中症対策に有効である等好評を得ている。
シティプロモーション
質問 テレビ番組を活用したシティプロモーションのねらいは。
回答 テレビは有効な情報発信の媒体であり、放送エリアも広いことから、市内外に市の施策・事業等を発信できると考え、実施した。
期日前投票所の増設
質問 何か所増設したか。
回答 市役所及び総合センターにおける期日前投票所に加え、新たに3か所設置した。
質問 投票率の上昇に寄与したか。
回答 投票率で約4・5%上昇しており、一定の成果があったものと考えている。
健康福祉分科会
ビデオ通話相談窓口
質問 タブレットを窓口でどのように活用しているのか。
回答 翻訳アプリを入れたり、アプリを通して障害福祉課と手話をしている。
また、ホームページ等に記載している事項を説明する際にも、タブレットを利用し、市民の方に案内している。
質問 件数は。
回答 翻訳アプリを使った件数が25件、ビデオ通話で連動させた件数が5件、ホームページ等を見るため、タブレットを活用した件数が約120件、計150件である。
地域就労支援事業
質問 就職先が決まった人の中で若年層及び中高年層の人数は。
回答 地域就労支援センターの利用者の中で、就職が決まった方の内訳は、若年層、34歳以下の方が5名、35歳以上の中高年層が7名で、計12名の方が就職につながった。
生活困窮者自立支援
質問 生活困窮者自立相談の成果は。
回答 平成30年度の自立相談事業の新規件数は403件で、平成29年度の342件に比べて増加しており、事業の周知は進んでいるものと考えている。また、相談については、最低限度の生活を維持できなくなるおそれのある方など、幅広く相談に応じて支援をすることで、生活保護に至る前の第2のセーフティネットとして成果が上がっているものと認識している。
質問 経済的な自立支援の成果として、就労に至った実績は。
回答 38人が就労した。
ワガヤネヤガワ健康ポイント
質問 平成30年度の応募者数が2031名と平成29年度より大きく飛躍した要因は。
回答 健康推進室の窓口以外にもシティ・ステーション等でも受け付けられるように改善した。また、市役所やイオンモール四條畷内での電子掲示板等、様々な手法によって市民の方に広く周知できたほか、特定健診の受診者に対しての結果通知の中にもポイント等を入れたことにより、応募者数が増えたと考えている。
文教生活分科会
ねやがわプールズ「ねやぷ~」
質問 参加した子どもたちの声は聴いているか。
回答 事業内容や遊具、熱中症対策についてアンケートを実施しており、事業内容では98.3%の満足の声をもらっている。
質問 今後の方向性については。
回答 申込方法や対象者等の改善も含め、より多くの子どものための施策になるよう検討していく。
英検受験の実施
質問 具体的な目標は。
回答 中学校の卒業時に英検3級程度の英語力の取得を目指している。
質問 受験者数と合格者数は。
回答 3級以上の受験について、受検者数は1258人、合格者数は658人となっている。
小・中学校の給食
質問 平成30年度から啓明、北、宇谷小学校で給食外部委託が始まった。直営と比べたときの効果額、委託校全体の金額は。
回答 3校についての効果額は約1643万9千円。全体では、1校当たり約780万円、15校で約1億1700万円と試算している。
質問 中学校給食在り方検討委員会の開催状況と会議内容は。
回答 平成30年度は3回実施しており、温かい給食の導入に向けた試行方法、試行後のアンケートの検証等について議論している。
待機児童ZEROプラン
質問 プランのどの事業が効果的であったと認識しているか。
回答 市独自の保育士処遇改善事業、宿舎借上げ支援事業等、様々な事業を行っており、相乗効果により効果的な事業展開ができた。
質問 プランの実施によって、どれだけの待機児童が解消されたのか。
回答 159人の保育士の確保ができ、372人の児童を待機することなく受け入れることができた。
クリーンセンター
質問 新しい焼却施設で発電した電気の売却による平成30年度の収入は。
回答 売電金額は約3億4270万円。
質問 当初見込みより増えた要因は。
回答 災害ごみによる焼却量の増加及び廃棄物の適正処理の結果である。
平成30年度決算の概要(単位:千円)
歳入A
一般会計85,172,531
特別会計
- 国民健康保険27,600,093
- 介護保険20,596,074
- 後期高齢者医療3,400,502
- 公共用地先行取得事業135,564
合計136,904,764
歳出B
一般会計83,502,382
特別会計
- 国民健康保険27,058,021
- 介護保険20,303,285
- 後期高齢者医療3,229,226
- 公共用地先行取得事業95,776
合計134,188,690
差引(C)A-B
一般会計1,670,149
特別会計
- 国民健康保険542,072
- 介護保険292,789
- 後期高齢者医療171,276
- 公共用地先行取得事業39,788
合計2,716,074
繰越額D
一般会計11,165
特別会計
- 国民健康保険0
- 介護保険0
- 後期高齢者医療0
- 公共用地先行取得事業39,788
合計50,953
実質収支C-D
一般会計1,658,984
特別会計
- 国民健康保険542,072
- 介護保険292,789
- 後期高齢者医療171,276
- 公共用地先行取得事業0
合計2,665,121
水道事業会計
- 収益的収入額4,174,769
- 収益的支出額3,806,342
- 差引額368,427
- 資本的収入額462,726
- 資本的支出額1,409,610
- 差引額マイナス946,884
- 税抜処理後純利益304,587
下水道事業会計
- 収益的収入額5,931,037
- 収益的支出額5,336,240
- 差引額594,797
- 資本的収入額4,877,446
- 資本的支出額7,013,222
- 差引額マイナス2,135,776
- 税抜処理後純利益494,360
委員会視察の報告
総務都市創造常任委員会
委員長 板東敬治、副委員長 元橋理浩、金子英生、北川健治、久野須賀子、野々下重夫、村上順一、奥大輔
健康福祉常任委員会
委員長 馬場才、副委員長 岡由美、井川晃一、北川光昭、辻谷恵一、中谷剣将、福田篤志、中林和江
文教生活常任委員会
委員長 池添義春、副委員長 山崎菊雄、西尾勝成、森本雄一郎、吉羽美華、高見雄介、中川健、太田徹
総務都市創造常任委員会
総務都市創造常任委員会では、10 月17 日・18 日に埼玉県春日部市・戸田市と神奈川県横浜市を視察しました。
春日部市・戸田市では、人口対策について、横浜市では、次世代郊外まちづくりについて取組状況などの説明を受け、施策の概要や市民との関わりなどの、質疑応答を行いました。
健康福祉常任委員会
健康福祉常任委員会では、11月20日・21日に埼玉県草加市と東京都八王子市を視察しました。
草加市では、認知症について、八王子市では、成果報酬型官民連携モデル(SIB)事業について、事業の取組や概要などの説明を受けた後、質疑応答を行いました。
文教生活常任委員会
文教生活常任委員会では、10月23日・24日に秋田県大仙市と岩手県紫波(しわ)町を視察しました。
大仙市では、探究型学習及び学力向上について、紫波(しわ)町では、図書館(情報交流館)について、取組状況や今後の課題などの説明を受けた後、質疑応答を行いました。
議会だより印刷コスト1部3.32円(115,500部発行)
この記事に関するお問い合わせ先
企画三課
〒572-8555
大阪府寝屋川市本町1番1号(市役所本館2階)
<広報誌・ホームページ・アプリ・SNS等による情報発信など>
電話:072-813-1146
<報道対応・プロモーションの推進など>
電話:072-813-1277
ファックス:072-825-0761
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年07月01日