令和元年12月号(テキスト形式)

ページID: 5323

表紙

今月の表紙

 ゆっくりと12月のあかりが灯りだしましたね。市内のとあるおうちで開かれた、二人だけのクリスマスパーティーの様子を撮影しました。幸せそうな笑顔を浮かべる二人。永遠の愛というプレゼントが届きますように…。

トップニュース

いじめゼロへ「監察課」発足

全国が注目!!
たくさんのメディアに取り上げられました

  • 10月17日 読売テレビ 「昼のニュース」
  • 10月17日 MBS「昼のニュース」
  • 10月17日 NHK「昼のニュース」「ほっと関西」「ニュース845」
  • 10月17日 関西テレビ「報道ランナー」
  • 10月18日 NHK「関西のニュース」
  • 10月18日 テレビ大阪「やさしいニュース」

そのほか、AGORAや号外ネットなどでも取り上げられました。
詳しくは4ページを見てください。

被災地へ職員を派遣

異例の「管理監」(理事級)も!!
被災地の皆様へ一日も早い生活再建をお祈りします
長野市に12人の職員を派遣
被災地の教訓を生かして寝屋川市の災害対策に活用します!!
今後、派遣した職員によるワークショップ形式で「避難所運営マニュアル」を作成します!!

「温かい給食」始めました

 平成24年度から市立中学校全てにデリバリー方式の給食を実施しています。おかずは、衛生面から冷却が必要で、「おかずが冷たくておいしくない」と子どもたちからの意見、保護者や市議会からの指摘がありました。残渣率(残す量)は約30%でした。
 全中学校の生徒へのアンケートを行い、その結果を踏まえ、今年の2学期から、人気メニューへの改善・工夫などを実施するとともに、11月中旬からは「おかず」を、保温用食缶に入れて学校に運んで取り分ける温かい給食が毎日提供できるようになりました。

特集

特集1 本気でいじめを抑え込む

 いじめ問題は全国で繰り返され、学校現場では、子どもからのSOSの見逃しや初期対応の遅れなどにより問い合わせ題が長期化・複雑化しています。
 10月17日、いじめ問題に効果的に対処するため、市長部局に「監察課」を設置しました。
 学校、教育委員会を窓口とせず、市が第三者の立場でいじめ問題に迅速に対応します。
問い合わせ 監察課(電話072-812-2246)

いじめの認知件数の推移

 いじめの認知件数は、全国、寝屋川市ともに右肩上がりで推移しています。
 平成30年度の全国のいじめ認知件数は、54万3933件で過去最多を更新しています。
 法律改正によるいじめの定義の見直しや教育現場のいじめの認識の強化などにより、これまでいじめと認定されていなかったことが問題視されていることが、いじめ認知件数増加の要因であると考えられます。

なぜいじめはなくならないのか?

 いじめは全国の学校で繰り返し起こっています。いじめ対応の現状は、学校、教育委員会を中心に教育的観点(教育的アプローチ)から立ち向かっています。この教育的アプローチでは、いじめの被害者、加害者共に指導すべき児童生徒です。そのため、被害者から相談があった場合、被害者・加害者の両者から事情を聞き、指導を行っています。結果として即効性がなく、SOSを見逃したり、危機に十分に対応できていないケースが全国的に後を絶ちません。

システムに問題があるという仮説

 市では、学校、教育委員会に問題があるのではなく、いじめ事案対応のシステムに問題があると考えました。
 教育的アプローチは、いじめ問題が起こったとき教育的指導、いじめの予防に学校、教育委員会が取り組んできました。しかし、深刻化するいじめ問題には、「教育的アプローチ」のみでは対応しきれないという仮説を立て、学校、教育委員会を窓口とせず、市(監察課)が直接対応することにしました。教育委員会と監察課で役割を分け、学校現場では、より一層「いじめの予防」に注力していきます。

初期対応が何より重要

 小中学校の過去のいじめ事案を分析した結果から、初期対応で加害者への指導を実施できないと、被害者の欠席が長引くなど、被害が深刻化しやすいとのデータもあります。この結果から、いかにいじめの初期対応が重要であるかが分かります。

専門の職員が対応初期から「行政的アプローチ」

 いじめの初期対応を重視するため、監察課では、被害者が「いじめられている」と感じた時点でいじめ問題として動き出します。(寝屋川方式)
 いじめを受けている子どもや親、クラスメイトなどから通報を受けたら、監察課の専門の職員が被害者・加害者・保護者・教員などに積極的に関与し、調整・調査・要請・勧告を行います。行政的アプローチの最も大きな責務は、子どもの日常生活を一刻も早く取り戻すことです。
 加害者が聞き取りに応じない、非協力的である場合は「法的アプローチ」で支援します。

刑事告訴、民事訴訟などの「法的アプローチ」

 「市民を守る」という視点から、被害者側が警察への告訴、民事での訴訟を行うルートを確保・指導。刑事事件・民事事件として法的な手続きを支援します。

訴訟費用を補助

 法的アプローチを行うに当たり、被害者にとって、弁護士費用などの面からハードルが高いケースがあります。子どものために早急にいじめ事案を解決しなければならないことから、弁護士費用の補助を検討しています。

いじめ件数「0」を目指して新たな取り組みを開始

第一段階 教育的アプローチ

学校・教育委員会
教育的指導、いじめの予防・見守りに専念
もちろん今まで通り信頼できる先生に相談してもらってかまいません。

NEW 第二段階 行政的アプローチ

市長部局「監察課」
いじめの初期段階から被害者・加害者・保護者・教員などに関与し、いじめの早期解決を図ります。
メリット
被害者・加害者ともに「市民」。被害者の尊厳を守るため、加害者に厳しく対応。
寝屋川方式
あなたが「いじめられている」と感じた時点で、監察課は動き出します。

NEW 第三段階 法的アプローチ

外部機関
市は被害者側が警察への告訴、民事での訴訟の手続きを支援します。また、弁護士費用の補助も検討しています。

いじめたら後悔するのはあなたです

 監察課は、弁護士資格を持つ職員、ケースワーカーなど、市職員の精鋭10人で組織されています。これまでの教育的アプローチとは違う「市民の人権を守る」観点、「寝屋川方式」による初期対応などを行い、いじめを徹底的に抑え込みます。

行政的アプローチ
1 いじめ発生、被害者(本人)、被害者(保護者)、学校、クラスメイト、その他から通報が監察課に

ポイント 攻めの情報収集
匿名でもOK!積極的に誰でも情報を監察課に届けられる方法を確立します!
寝屋川方式 被害者が「いじめられている」と感じた時点で、いじめ問題として動きます!

2 被害者、被害者の保護者、学校などに聞き取り調査

被害者の同意があれば、加害者、加害者の保護者に聞き取り調査

3-1

監察課の行動

3-2

学校側へ勧告などを行い、教育的アプローチに移行
いじめ問題解決
いじめ問題が解決しない場合

4 加害者に問題があれば、教育委員会・学校に勧告

被害者や他の児童・生徒への影響を考慮して、加害者の出席停止、クラス替えなどを勧告
被害者側の希望があれば被害者側の転校も
いじめ問題解決
ポイント 加害者の出席停止
学校教育法第35条に定められている「他の児童生徒に傷害、心身の苦痛又は財産上の損失を与える行為」などの4つの項目を基に行っていきます。
なおも、いじめ問題が解決しない場合

法的アプローチ
5 賠償請求などの民事訴訟や警察への告訴の支援

加害者は『犯罪者』となる可能性があります。
行政的アプローチで解決したいじめ問題についても、被害者が加害者に対する精神的苦痛などによる賠償請求を行う場合は支援します。
訴訟費用の支援制度の早期創設を検討中です(予算案を12月議会に提案予定)

教育的アプローチ

より一層、いじめ予防に注力します

監察課 課長 余川章一郎さん(弁護士資格者)

いじめは法律違反

 いじめ防止対策推進法第四条には「児童等は、いじめを行ってはならない。」と明記されており、いじめを禁止しています。いじめは、場合によっては、「犯罪」です。
 何が「いじめ」なのか分からないという人もいるかもしれませんが、被害者が「いじめられている」と感じた時点でいじめです。加害者には、「自分や大切な家族が同じことをされたらどう思うか」、それをよく考えてほしい。

今 いじめられている子どもへ伝えたい

 「言っても何も変わらない」、「言ったら仕返しされる」など、悩みはいろいろあると思います。でも、これからは大丈夫です。
 寝屋川市では、いじめについて、先生や学校とは完全に別のグループ「監察課」が対応します。
 監察課には、一つ一つのいじめに丁寧に対応する専門の職員を始め、私の様な法律の専門家がいます。
 監察課は、いじめられている子ども一人一人を守ることだけを考えて、市の宝である子どもたちを必ず守ります。

まずは情報提供を

 監察課は、電話を待っているだけではなく、いじめがないかどうか積極的に情報収集を行っています。
さらに、皆さんからの情報提供があれば、迅速にいじめの解決に向けて動くことができます。
 今、いじめに苦しんでいる人やその親だけでなく、クラスで起こっているいじめの情報を知っている人は、積極的に情報提供してください。あなたの行動が一人の人生を救います。
 家庭でも、この記事を題材にコミュニケーションをとっていただき、改めて「いじめ」について考えてみてください。

あなたが「いじめられている」と感じたら動きます
情報求む!!
子ども、子どもの友だち、クラスメイトがいじめられているなどの情報を提供してください。
いじめ問題解決に本気で取り組みます。
電話(072-812-2246)

特集2 クローズアップ 財政状況をお伝えします

問い合わせ

  • 普通会計・特別会計…財政課(電話072-825-2041)
  • 公営企業会計…経営総務課(電話072-825-2247)

人間 平成30年度決算と令和元年度の財政状況が公表されたって聞いたけど、さっぱり分からないなぁ…
財政星人 ワタシハ、「お金大事ネヤガワ星」からやってきた、財政星人…一緒に財政状況を見ようヨ!
人間 え?説明してくれるの?
財政星人 太字を見て。一般会計の実質収支は約16億5900万円の黒字だヨ。国民健康保険などを合わせた全会計でも、約26億6500万円の黒字だヨ。
水道・下水道事業会計も黒字

  • 収益的収支…水道水を供給する又は下水を処理するための収入と支出。
  • 資本的収支…水道及び下水道施設の整備や更新のための収入と支出。

チェックポイント

普通会計(注釈)は15年連続、全会計は6年連続で黒字
(注釈)普通会計…地方公共団体の統計的な財政把握や地方公共団体間の財政比較などに用いられる会計区分で、本市は「一般会計」と「公共用地先行取得事業特別会計」が該当します(平成31年度から「母子父子寡婦福祉資金貸付金特別会計」が追加されています)。

人間 黒字ってことは分かったけど、いったいボクたちの税金はどう使われているのかなぁ?
財政星人 ヨシ!もっと具体的な話をしよう!

普通会計決算の状況

 子育て支援や障害者福祉などの社会保障に関する経費などが増加する中、市の借金返済である公債費の減などにより、歳入851億9,000万円、歳出834億8,000万円となりました。

  • 歳入 851億9,000万円(前年比46億8,800万円減)
    • 市税 286億1,100万円(マイナス5,700万円) 地価の下落や評価替えによる家屋の評価額減少などにより、固定資産税が減少しました。
    • 国支出金 198億3,000万円(マイナス22億6,600万円) 新ごみ処理施設の建設工事が完了したことや臨時福祉給付金事業が終了したことにより、減少しました。
    • 府支出金 84億4,700万円(プラス5億4,800万円)
    • 地方交付税 121億8,400万円(プラス3億9,000万円)
    • 地方譲与税・交付金 49億7,100万円(マイナス1億7,000万円)
    • 市債 48億円(マイナス37億4,400万円) 新ごみ処理施設の建設工事が完了したことにより、借入額が減少しました。
    • 諸収入 10億8,700万円(プラス4億2,000万円)
    • その他 52億6,000万円(プラス1億9,100万円)
  • 歳出 834億8,000万円 (前年比47億7,300万円減)
    • 福祉・子育て支援など 445億2,300万円(10億4,800万円)障害福祉サービスに要する経費などが増加したものの、臨時福祉給付金事業が終了したことなどにより、減少しました。
    • 道路・公園の管理など 86億8,000万円(プラス2億3,500万円)対馬江大利線や東寝屋川駅前線整備事業の進捗などにより、増加しました。
    • 戸籍・住民登録など 86億円(プラス13億500万円)
    • 学校・図書館の管理など 66億8,300万円(4億5,700万円)総合教育研修センターの整備や小・中学校及び幼稚園のブロック塀改修などにより、増加しました。
    • 市債(借金の返済など) 66億400万円(プラス2億4,000万円)
    • ごみ処理・各種健康診断(検診)事業など 40億7,200万円(マイナス61億2,500万円)新ごみ処理施設の建設工事が完了したことにより、借入額が減少しました。
    • その他 43億1,800万円(プラス1億6,300万円)

( )(括弧)内は増減率。端数処理のため、各項目と合計は一致しない場合があります。

  • 市民一人当たりに使われたお金 普通会計決算(歳出)
    • 福祉・子育て支援など 191,000円
    • 道路・公園の管理など 37,000円
    • 戸籍・住民登録など 37,000円
    • 学校・図書館の管理など 29,000円
    • 市債(借金の返済など) 28,000円
    • ごみ処理・各種健康診断(検診)事業など 17,000円

人間 ふーん、福祉や子育てに一番使われているんだね。例えばどんな事業に使ったの?
財政星人 お、興味が湧いてきたようダネ。主な事業を次のページで紹介しちゃうヨ!

実施した主な事業

中核市移行に伴う市保健所設置に向けた施設改修など
子育てリフレッシュ館(リラット)の開設
夏休みに子どもたちが小学校の校庭で遊べるねやがわプールズ
防災情報を一冊に取りまとめた防災冊子「命を守るワガヤノ防災」の作成
人間 あー、リラットや保健所ができたもんね。プールズはテレビでニュースになってたなぁ。
財政星人 そうそう、改めて見ると、何に使われていたか分かるヨネ!
市債(借金)と基金(貯金)
財政星人 借金が621億円も!?と思ったかな?道路や学校などの公共施設は、将来にわたって利用できるよネ。
市債という制度がないと、整備したときの住民だけの負担(税金など)となり世代間の不公平が生まれるんだ。
市債で整備を行い、それを利用する将来の住民が市債の元利償還金という形で負担して、世代間の負担を公平にしてるんだヨ。
寝屋川市の財政状況は「健全」なんだヨ!
自治体の財政が健全かどうかを示す「健全化判断比率」など、詳しくは市ホームページ「財政課」を見てください。
人間 借金も減らして、貯金も増えて、財政状況は健全…か、やるやん、寝屋川市!
財政星人 ですよネー!
人間 ずっと黒字って聞いたし、本当に寝屋川市は安心やわぁ。
財政星人 ううん!黒字だけが全てではないんだヨ!
財政星人 未来に向けての投資も大事なんだ!
積極的な投資で、仮に一時的に赤字になっても、市民のみんなが暮らしやすくなるような施策もやっていかないとダメなんダ!
人間 た、例えばどんなことを…?
財政星人 このまちに子育て世代を増やす施策とかかナ!
最初はお金がかかっても、魅力的な施策を行うことで、人口を増すことができたら、都市として持続可能な発展ができるのだ。
人間 なるほど!ずっと活気のあるまちになってほしいもんね。
小学校1・2年生にGPS端末を無料で貸与、子どもの位置情報を宇宙から見守り。
子どもの医療費は18歳まで助成!
令和元年度 財政状況
令和元年9月30日現在の財政状況(予算執行状況、財産・市債及び一時借入金の現在高)は表1・表2のとおり。一般会計と5つの特別会計の予算執行状況は、歳入が45.8%、歳出が39.4%です。
財政星人 令和元年度の収入と支出状況の途中経過の表ダヨ。共に予定通り進んでいるヨ。
財政星人 じゃあ、「お金大事ネヤガワ星」に帰るねー!
人間 ありがとう!財政星人!フォーエバー財政星人!

トピックス

シルバー世代の皆様!お待たせしました!いよいよ乗合いワゴン実験導入スタート!

12月20日午前9時30分(金曜日)START
問い合わせ 道路交通課(電話072-824-1785)

 他市に比べ高齢化率が高い寝屋川市。今後、自動車や自転車などが使用できず、自力での移動が難しい高齢者がますます増えていくことが予想されます。そこで、市域が狭い寝屋川市だからできるサービス、「乗合いワゴン」の実験導入を市内3地区で行います。市政70周年を迎える令和3年度の全域導入を目指します。
70歳以上の人・妊婦・身体障害者など!
電話1本で無料!
エリア内ならどこでも!
今後、エリアを分けて全域導入を目指します!

実験導入について

運行時間

平日午前9時30分~午後0時30分 午後2時~5時

対象者

70歳以上の人・妊婦・身体障害者など
(車いすは折りたたむ必要があります)

対象地区
  • 成田地区(末広町・成田町・成田東町・成田南町・成田東が丘)
  • 仁和寺地区(仁和寺本町一丁目~六丁目・点野五丁目~六丁目)
  • 河北地区(河北中町・河北西町・河北東町・堀溝二丁目~三丁目)

市内でも特に高齢化率が高く、公共交通機関の利用が不便だと考えられる3つの地区で実験導入を開始します。
実験導入対象地区の世帯には、「広報ねやがわ」12月号に詳しい案内を同時配布しています。

乗合いワゴンQ&A

クエスチョン 近くへの買い物とか、友達の家に行くのに利用してもいいの?

アンサー エリア内であればOKです。もし、同時に利用希望者がいるときは、複数人が乗り合わせで目的地に向かいます。

クエスチョン 買い物とか用事の間は、ワゴンは待っててくれるの?

アンサー 原則、買い物中などに待つことはありません。買い物などが終われば再度電話してもらう必要があります。

クエスチョン 事前登録とか予約は必要なの?

アンサー 不要です。電話一本で無料送迎します。

クエスチョン エリア外に行きたいときは、どうしたらいいの?

アンサー 原則、エリア内のみの運行です。遠方へ行きたいときは、バス停に送ります。

クエスチョン ワゴンは何台走っているの?

アンサー エリアに1台です。全域導入時には、市内を20エリア程度に分けることを想定しています。
全域導入に向け、対象者やよりよい運用方法を検討していきます。

国民健康保険料は府内統一ですNo.5

国民健康保険制度のギモンにお答えします
問い合わせ 保険事業室(電話072-825-2238)

 広域化により、平成30年度から大阪府が財政運営の主体となった国民健康保険制度。
「何が変わったの?」「保険料はどうなるの?」など皆さんの疑問い合わせにシリーズでお答えします。

  • ポイント1
    現在、大阪府が財政運営していることから平成30年度から大阪府内の国民健康保険料は統一されています。
  • ポイント2
    そのような中、市では、国民健康保険加入者の負担軽減のため、市の独自判断で保険料を引き下げています。
    なんと!北河内地域で一番安い!
  • ポイント3
    しかし、令和6年度からは、市の判断で保険料を引き下げることは、できなくなります。
  • ポイント4
    大阪府は、令和6年度までの大阪府内統一保険料がどうなるのかの見通しを令和元年度内に公表します。市では、大阪府の公表を踏まえて、保険料をどう設定するかを検討します。
  • ポイント5
    大阪府国民健康保険財政が非常に厳しいことも考えられることから、大阪府内統一保険料は引き上げられる可能性が高いです。
    もしかして、保険料は上がる…?

ハッ!広瀬慶輔ですNO.5

 寒さが日に日に増してきますが、皆さんいかがお過ごしですか。早いもので令和元年もあと一か月となりました。私にとっては大きな節目となる一年でした。残りわずか、やり残しがないよう、ハッ!と気合を入れて走り切ります。
 皆さんが、御健勝で胸を張って新たな年を迎えられますように。

1日で5件ハシゴ!地域の皆さんの手作りイベントに参加

 実り多き秋、市内各地では市民の皆さん手作りのイベントが行われ、ご招待があったイベントではスピーチをさせていただきました。各会場はにぎわっていて私も楽しませてもらいました。多くの人から「テレビ見ましたよ」とのお声もいただきました。

私のデスク2

 私は普段市長室の執務室で仕事をしているのですが、10月に行った組織のリニューアルに伴い、経営企画部の中央にも私のデスクを置きました。今までより密に職員とコミュニケーションをとれるように、と思っているのですが、職員の反応はいかに…(笑)。

文化芸術祭

 J:COMチャンネルの番組「長~っと散歩」の撮影で、市内各所で開催された文化芸術祭をJ:COM局長とブラブラ。
前回のロケは、真夏の炎天下でしたが、今回は、秋晴れで過ごしやすい天候に恵まれました。世界のボードゲーム体験では、学生と対決。すぐにコツを掴み「負ける気」がしませんでした。その他、陶芸の絵付けを体験したり、ダンスを見学したりするなど、皆さんの活動に刺激を受けました。写真右は、市出身の漫画家アシタモさんに書いてもらった似顔絵です。可愛らしいキャラクターに仕上がりましたが、「局長!ちょっと若すぎませんか?(笑)」

一問一答ピックアップ!タウンミーティングから

 8月から9月にかけて、計6か所でおこなった「広瀬市長に本音で言い対話」は、計403人もの皆さんに参加いただきました。意見については、今後の市政にいかしていきたいと思います。

豪雨時の防災対策は?

本市が特に注意すべきは大雨による内水氾濫です。地下の巨大な貯水施設や高宮ポンプ場、古川雨水幹線、校庭貯留施設の整備工事などをしながら、浸水被害を食い止められるように対策を更に進めて行きます。

休館中の中央図書館はどうなるの?

地震により建物は損傷し、アスベストが露出してしまいました。建物の修繕には44億円以上、建て替えには100億円以上の費用がかかります。今後については、私に考えがあるので、もう少しお時間をください。

インフォメーション前半

納期限のお知らせ

11月6日(月曜日)までに納めましょう 市民税・府民税のみ12月25日(水曜日)まで

  • 市民税・府民税(市民税課) 普通徴収第4期分
  • 国民健康保険料(保険事業室) 第7期分
  • 後期高齢者医療保険料(保険事業室) 第6期分
  • 保育所保育料( 保育課) 12月分
  • 介護保険料(高齢介護室) 普通徴収第7期分
  • 留守家庭児童会保育料(青少年課) 12月分

納付相談など

 市税、国民健康保険料については、平常業務のほかに、毎週木曜日(祝日を除く)午後8時までと毎月第4日曜日(11月は24日)午前9時から午後5時30分に納付相談と納付を受け付けています。

口座振替が便利です

 納期限に自動で口座から引き落として納めることができます。申し込みは、指定金融機関での手続きと各窓口やシティ・ステーションなどで手続きできます。納め忘れがなくなりますので利用してください。手続き方法など詳しくは、各課へ問い合わせてください。

インフォメーション

 イベントなどの申し込みについて申込開始日の記載がないものは、原則、1日から申し込みが可能です(公共機関・団体、市民情報ひろばは除く)。

市からのお知らせ

寝屋川市市民活動支援補助金交付団体を募集

 市民活動の活性化を図るため、継続的で公益性のある活動を行う市民活動団体に対して補助を行います。
詳しくは12月2日(月曜日)から配布する募集要項(市民活動振興室、市立市民活動センターに配架又は市ホームページ「市民活動振興室」からダウンロード)を見てください。
申込・問い合わせ 12月2日~16日の平日午前9時~午後5時30分に申込書類を直接市民活動振興室(電話072-825-2120)

令和2年度の寝屋川まつりの開催日が決定

  • 開催日 令和2年8月29日(土曜日)・30日(日曜日)
  • 場所 打上川治水緑地

詳しい内容は、決定次第お知らせします。
問い合わせ 寝屋川まつり実行委員会事務局(市市民活動振興室内電話072-825-2120)

はちかづきちゃん・ねや丸くんご当地キャラ博in彦根へ

 10月19日、滋賀県彦根市で開かれた「ご当地キャラ博in彦根2019」に、市のマスコット・キャラクターはちかづきちゃんとねや丸くんが参加しました。
時折雨が降る天候でしたが、全国から約160のご当地キャラが参加。はちかづきちゃんとねや丸くんが、仲良く寝屋川市ブースの前に登場すると、たくさんの人から「かわいい」と声をかけられ写真撮影に応じたり、グッズ販売を手伝ったり、市のPRを行いました。
また、11月3日に発表された「ゆるキャラグランプリ2019」で二人は「59位」と大健闘しました。

市政

市役所日曜窓口(第4日曜日)12月は22日
業務実施窓口

市民課、保険事業室、納税課です。
取り扱いができない業務もありますので、事前に担当課に確認してください。
問い合わせ 各担当課(電話072-824-1181)

委員会など傍聴できます

申し込みは、いずれも当日直接。

地域福祉計画推進委員会
  • 日時 12月23日(月曜日)午後1時30分(受付は午後1時から)
  • 場所 市立保健福祉センター4階健康指導室

問い合わせ 福祉総務課(電話072-838-0171)

枚方寝屋川消防組合議会定例会
  • 日時 12月24日(火曜日)午前10時
  • 場所 枚方寝屋川消防組合消防本部5階会議場
  • 定員 12人

問い合わせ 枚方寝屋川消防組合総務管理課(電話072-852-9903)

地域保健審議会
  • 日時 12月26日(木曜日)午後2時
  • 場所 市立保健福祉センター5階会議室1・2

問い合わせ 健康政策課(電話072-812-2372)

12月市議会を開きます

 12月市議会(定例会)の日程は、次のとおりです(時間はいずれも午前10時から)。 あなたも傍聴してみませんか。

  • 12月2日(月曜日) 本会議
  • 12月3日(火曜日) 健康福祉常任委員会
  • 12月4日(水曜日) 文教生活常任委員会
  • 12月5日(木曜日) 総務都市創造常任委員会
  • 12月11日(水曜日)から13日(金曜日) 本会議(一般質問い合わせ)
  • 12月17日(火曜日) 本会議
  • 12月3~5日の各常任委員会後、それぞれ予算決算常任委員会分科会を開催します
  • 日時は、議事の都合で変更することがあります3.市役所1階ロビーのテレビで本会議を中継します。

問い合わせ 議会事務局(電話072-824-0010)

くらしの情報

食用油の回収

12月20日(金曜日)午後1時~3時、市立消費生活センター。
業務用油は回収しません。容器は持ち帰りましょう。
問い合わせ 「市消費者協会」・前田(電話072-822-1997)

くらしのメモ 消費生活センターだより

サプリメントなどの購入 要注意ポイント

 皆さんはダイエットなどのために健康食品を購入する際に、何か気を付けていますか。注意しておきたいポイントはいくつかあります。
 健康被害では最近、株式会社e.cycle(イーサイクル)の「ケトジェンヌ」という食品を摂取した人が下痢などを訴える相談が急増しているとして、消費者庁が消費者安全法に基づいて注意を呼び掛けています。
 健康食品のほかサプリメントや化粧品などを使用したときにも体調不良などの変化があった場合は、すぐに消費者センターに相談してください。
 購入の方法も気を付けたい点です。「お試し価格」とPRしているサプリや化粧品を購入したところ、「定期購入の契約になっていて、解約の電話をしてもつながらない」「解約条件として高額の請求を受けた」という相談が数多く寄せられています。
 「定期購入」か「通常購入」かなどの契約内容をよく確認し、理解した上で買い求めるよう心掛けましょう。

募集情報

ファミリー・サポート・センター提供会員の募集

 保育所の送迎や子どもの預かりなど、空いた時間に地域の子育てを支援をする会員組織です。
提供会員養成講習会の日程は、左の表のとおり、市内又は近隣に在住し、子どもが好きで健康な人。

  1. 2年以内に全ての講習を受講する必要があります
  2. 講習会は年2回あります。

申込・問い合わせ ファミリー・サポート・センター リラット子育てリフレッシュ館2階(電話072-839-8817)

子育て情報誌「ねやがわ子育てナビ(ハンドブック版)」掲載広告を募集

 妊娠、出産、子育て期に利用できるサービスなどをまとめた子育て情報誌「ねやがわ子育てナビ」の令和2年度版に掲載する有料広告を募集します。
「ねやがわ子育てナビ」は、母子健康手帳の交付時に配布しています。

  • 募集期間 12月2日~20日
  • 一枠の大きさ 縦3センチメートル×横12センチメートル
  • 文字などの色 フルカラー
  • 枠数 20枠(申し込みが多いときは抽選)
  • 広告掲載料 3万円~6万円
  • 発行予定時期・部数 令和2年4月・約7500部

詳しくは、募集案内を見てください(子育て支援課、リラット、こどもセンター、市役所市民情報コーナー、市立中央図書館臨時図書室・東・駅前図書館、ねやがわシティ・ステーション、堀溝サービス窓口又は市ホームページ「募集情報」)。
申込・問い合わせ 子育てリフレッシュ館(電話072-800-3885)

保育所アルバイト職員登録者募集
  • 職種
    1. 保育士
    2. 延長保育士
  • 勤務日時 月曜日~土曜日
    1. 午前8時45分~午後5時15分(週38時間45分)
    2. 午前7時15分~午後7時15分 5時間程度のシフト勤務(応相談)
  • 日給
    1. 1万円
    2. 時給
      • 資格有り1330円
      • 資格なし1250円

申込 履歴書・免許証などの写しを直接窓口又は郵送で人事室(〒572-8555寝屋川市本町1番1号)
登録後に面接を行い、採用者を決定します。
問い合わせ 保育課(電話072-812-2552)

看護師アルバイト職員登録者募集
  • 職種
    • 看護師
    • 准看護師
  • 勤務日時 水曜日午前(時間については応相談)
  • 業務内容 採血など
  • 場所 市保健所 (寝屋川市八坂町28番3号)
  • 時給 1632円

申込 履歴書・看護師免許証の写しを直接窓口又は郵送で人事室(〒572-8555寝屋川市本町1番1号)
登録後に面接を行い、採用者を決定します。
問い合わせ 保健予防課(電話072-829-7773)

募集 パブリック・コメント

 各素案について、皆さんの意見を募集し、提出された意見のあらましと、意見についての市の考え方を公表します。

  1. 寝屋川市教育大綱(素案)
    市の実情に応じた教育、学術及び文化振興に関する総合的な施策の大綱として「寝屋川市教育大綱」を策定します。
  2. 寝屋川市上下水道事業
    経営戦略(素案)
    将来にわたって安定的に上下水道事業を継続していくための投資・財政計画である「寝屋川市上下水道事業経営戦略」を策定します。
  3. 子どもの健やかな成長のための受動喫煙防止条例(素案)
    子どもを始めとする市民の健康で快適な生活を維持するため、家庭などにおける子どもと同室の空間や通学路、公園などでの喫煙の制限、路上喫煙禁止区域の設定など、受動喫煙防止のための規制を設ける条例を制定します。

対象 市内在住・在職・在学の人又は市内に事務所・事業所を持つ個人・法人など
 素案の詳しい内容は、各担当課、市民情報コーナー、各シティ・ステーション、堀溝サービス窓口、市立中央図書館臨時図書室、東・駅前図書館又は市ホームページ「パブリック・コメント手続」で見ることができます。
応募・問い合わせ 所定の用紙を直接窓口又は郵送、ファックス、メール(アドレスは市ホームページを見てください)で

  1. 12月2日~1月7日=消印有効=に教育政策総務課(〒572-8555寝屋川市本町1番1号、電話072-813-0070、ファックス072-813-0083)
  2. 12月2日~1月7日=消印有効=に経営総務課(〒572-0832寝屋川市本町15番1号、電話072-825-2247、ファックス072-824-3090)
  3. 12月2日~1月7日=消印有効=に保健総務課(〒572-0838寝屋川市八坂町28番3号、電話072-829-7771、ファックス072-838-1152)

電話などによる意見は受け付けません。個々の意見に直接回答はしません。

環境・まちづくり

都市計画の変更

 変更した都市計画は、土地区画整理事業(打上高塚町)、用途地域(打上高塚町周辺)、地区計画(寝屋川公園駅前線沿道地区)です。
変更内容など、詳しくは市ホームページ「都市計画室」を見てください。
問い合わせ 都市計画室(電話072-825-2266)

ペットボトル・プラスチック製容器包装を分別して美しい未来を

 ペットボトルなどは分別し、リサイクルすることができます。分別せずに可燃ごみとして出すと、焼却費用がかかるだけでなく、生ごみなどの約150倍の温室効果ガスが発生するほか、新たなペットボトルなどの資源が必要になるなど私たちの環境にとってよくないことがたくさん起こります。他人事と考えずに、分別に協力をお願いします。
識別マークが入っているプラスチックやペットボトルが分別できるごみです。きちんと分別し、指定された曜日に出してください。
注意事項

  • 中身は最後まで使い切る。
  • 廃プラ以外の物は混ぜない。
  • 汚れが落ちにくい物は可燃ごみで出す。
  • ライターやスプレー缶などは火災や事故の原因になるため、混入しない。

問い合わせ 環境総務課(電話072-824-0911)又は北河内4市リサイクル施設組合事務局(電話072-823-2038)

生ごみ処理機など購入費の一部補助

 生ごみ処理機又は生ごみ堆肥(たいひ)化容器(ダンボールコンポスト含む)の購入費用の一部を補助します。購入前に補助金の交付申請をしてください。
申請方法など、詳しくは市ホームページ「環境総務課」又は問い合わせい合わせてください。
問い合わせ 環境総務課(電話072-824-0911)

相談

出張マザーズコーナー

子育て中の人を対象にハローワークのスタッフによる就労相談を行います。

  • 日時 12月13日・27日、いずれも金曜日午前9時50分~午後1時(1人40分程度)
  • 場所 リラット3階ミーティングルーム1

相談無料(予約が必要)、完全個室、子ども連れ可、キッズスペースあります。
申込・問い合わせ 開催日の前々日までに市アプリ「各種予約」又は電話で市立産業振興センター(電話072-828-0751)

NPO何でも相談

 12月18日(水曜日)午後2時~4時、市立市民活動センター、NPO法人の設立手続きや団体運営のアドバイスなど、定員4団体(申込順)、無料。
申込・問い合わせ 12月11日(水曜日)までに直接窓口又は電話で市立市民活動センター(電話072-812-1116)

パソコントラブル相談

 12月17日(火曜日)午後2時電話番号4時、市立市民活動センター、パソコン機器の故障、トラブル、定員10人(申込順)、無料、パソコンを持ってきてください。
申込・問い合わせ 12月10日(火曜日)から直接窓口又は電話で市立市民活動センター(電話072-812-1116)

産業・事業者

消費増税「生活応援フェス」

参加店舗で買い物をした人に景品が当たる抽選券を発行します。抽選券に記載のアンケートに答えて応募してください。

  • 実施期間 12月4日(水曜日)まで
  • 参加店 市内約300店舗

景品…米・牛肉・果物など
詳しくはポスター・のぼりのある参加店に問い合わせい合わせてください。
問い合わせ 市商業団体連合会事務局 市立産業振興センター2階(電話072-829-7018)

寝屋川「あきんど」初夢くじ

 参加店舗で買い物をした人に景品が当たる寝屋川「あきんど」初夢くじを発行します。その場で当たりが分かるスクラッチくじです。

  • 実施期間 令和2年1月5日~15日
  • 参加店 市内約600店舗

景品…USJペアチケット(大人2枚)、QUOカード、買い物券など
詳しくはポスター・のぼりのある参加店に問い合わせい合わせてください。
問い合わせ 市商業団体連合会事務局 市立産業振興センター2階(電話072-829-7018)

枚方市まで行かなくても仕事を探せます ねやがわシティ・ステーションへGO!

 ねやがわシティ・ステーション内で就労相談や求人情報検索が無料で利用できます。
寝屋川市地域就労支援センター
経験豊富な就労支援コーディネーターが就職に関する相談に親切・丁寧に対応します(就職をあっせんするものではありません)。
就労に不安がある人をしっかりサポートします。

  • 開設日 月曜日・火曜日・木曜日・金曜日の午前10時~午後5時(祝日・年末年始を除く)、予約が必要
  • 対象 市内在住の人

予約・問い合わせ 市立産業振興センター(電話072-828-0751)

ハローワーク枚方職業紹介コーナー

専用端末機で全国の求人情報が検索できます。また、専門のスタッフが求職者の実情やニーズに応じて、就職活動を徹底サポートします(在職中の人も利用できます)。

  • 開設日 月曜日~金曜日の午前9時~午後5時(祝日・年末年始は除く)
  • 対象 就職活動中の人

雇用保険・求人受理・職業訓練業務は取り扱っていません。
問い合わせ ハローワーク枚方職業紹介コーナー(電話072-391-6850)
ねやがわシティ・ステーション内ハローワーク枚方職業紹介コーナー相談員のみなさん 私たち、ハローワーク枚方職業紹介コーナーの相談員は、「正社員になりたい」「短い時間だけ仕事をしたい」「履歴書の書き方がわからない」など、就職について悩んでいる人の相談に乗っています。
仕事を探している人は、求人検索パソコンで、全国の求人情報から職種や条件など、希望に合った求人を選べます。希望の求人が見つからないときなどは窓口でも一緒に探します。
仕事を辞めて困っている人、転職を考えている人、寝屋川市駅の下にありますので、気軽に一度相談に来てください。私たちが新しい一歩を踏み出す手伝いをします。

安全・安心

防災

枚方寝屋川消防組合からのお知らせ
歳末警戒を実施

歳末繁忙期における火災予防及び火災などによる被害の軽減を目的として、12月1日~31日に、歳末警戒を実施します。

消防車が通れない不法駐車はダメ

消防活動の障害とならないよう、消防水利(消火栓など)付近に不法駐車はしないでください。
問い合わせ 枚方寝屋川消防組合警防課(電話072-852-9919)

灯油とガソリンを間違えないで

 灯油が燃料の暖房器具に、誤ってガソリンなど灯油以外の物を入れて使用すると火災が発生する危険があります。
 灯油の購入時は「油」や「石油」と言うのではなく、必ず「灯油」と指定してください。
問い合わせ 枚方寝屋川消防組合保安対策課(電話072-852-9910)

防犯

犯罪から市民を守る12月1日~31日歳末地域安全運動

市、警察、防犯協会、地域住民が連携して犯罪防止活動を行います。
主な活動など

  • 12月7日(土曜日)午後8時…市全域において夜間一斉街頭防犯活動、のぼり・ポスターなどの掲出
  • 12月28日・29日午後8時…歳末夜間一斉防犯活動
  • 12月25日~31日…歳末夜警詰所の開設

問い合わせ 寝屋川警察署生活安全課(電話072-823-1234)又は市監察課(電話072-812-2246)

防犯豆知識
特殊詐欺は防げます 守ろう大事な財産!

 振り込め詐欺といえば「オレオレ詐欺」のイメージがありますが、近年は手口が巧妙化しており、息子を名乗るだけではありません。銀行員、警察官、自治体職員、弁護士などを名乗り、お金をだまし取る詐欺が多発しています。「お金を渡してください」などと電話がかかってきた場合、一度は電話を切って、親族や正式な公的機関の窓口に電話をかけ直して事実を確認するなど、必ず誰かに相談しましょう。
 犯人からの電話は、自宅の固定電話にかかってくることが多いので、知らない人からの電話のときは注意するとともに、事前に詐欺を防止できる電話の機能の活用や購入を検討してください。

防犯機能付電話機・留守番電話などを活用

 防犯機能付電話機は警察などの持つ「迷惑電話データ」と一致した電話番号からの着信を自動でブロックするなど、詐欺やいたずら電話を防止できます。また、常に留守番電話機能を利用し、相手の声を聞いてから電話に出るようにすれば、犯人は自分の声が録音されることを嫌がるので防犯に効果的です。
問い合わせ 監察課(電話072-812-2246)又は寝屋川警察署生活安全課(電話072-823-1234)

交通安全

年末の交通事故防止運動

 年末は忘年会などで飲酒の機会が増え、飲酒運転などによる交通事故が多発する傾向にあります。
 市民一人一人が基本的な交通ルールやマナーを守り、年末の交通事故を防ぎましょう。

  • 運転の重点
    • 夕暮れ時と夜間における高齢歩行者の交通事故防止
    • 飲酒運転の根絶
  • スローガン
    • 身につける 夜道のお守り 反射材
    • 大丈夫? 昨日のお酒も 気を付けて

問い合わせ 道路交通課(電話072-825-2384)

税・保険・年金

事業者の皆さんへ

  • 給与支払報告書の提出はお忘れなく
     会社などの給与支払者は、令和2年1月1日現在の給与受給者全員の給与支払報告書 個人別明細書及び総括表(平成31年1月1日~令和元年12月31日分)を作成し、令和2年1月31日(金曜日)までに、給与受給者の住所地(令和2年1月1日現在)の市町村に提出してください。
    本年中に退職した給与受給者の給与支払額の合計額が30万円を超えるときは、その人の給与支払報告書を退職時の住所地の市町村に提出してください。
    提出方法など、詳しくは問い合わせい合わせてください。
  • 給与からの特別徴収の徹底
    「給与からの特別徴収」とは、従業員が納めるべき個人市民税・府民税を事業者が毎月の給与から天引きし、市町村に納入する制度です。
    所得税の源泉徴収義務がある事業者は、個人市民税・府民税の特別徴収を行う必要があり、平成30年度から、府内市町村は対象となる全ての事業者を特別徴収義務者に指定し、特別徴収を徹底しています。
    詳しくは市ホームページ「市民税課」を見てください。

問い合わせ 市民税課(電話072-813-1114)

令和元年度税制改正内容

  • 市民税・府民税
     令和3年度以降の個人の市民税・府民税について、前年の合計所得金額が135万円以下であるひとり親(単身児童扶養者)を非課税措置の対象に加えます。
  • 軽自動車税
     令和元年10月1日~2年9月30日に取得する軽自動車(自家用乗用車に限る)について、軽自動車税(環境性能割)の税率が1%軽減されます。
    軽自動車税(種別割)のグリーン化特例(軽課)について、現行の特例措置が2年間延長(令和2年度・3年度適用分)されるとともに、令和4年度・5年度の対象車種について、自家用乗用車の電気自動車などに限定されます。

詳しくは、市ホームページ「税務室」又は「市民税課」を見てください。
問い合わせ 市民税課(電話072-813-1114)

税のお知らせ

固定資産税の納税義務者は1月1日現在の所有者です

 固定資産税・都市計画税の納税義務者は、賦課期日の1月1日現在に固定資産(土地・家屋・償却資産)を所有している人です。
1月2日以降に不動産の売買などで所有者が変わっても納税義務者を変更することはできません。
次のときは届け出をしてください。

  • 家屋を新築・増築・取り壊ししたとき(法務局へ登記をしたときは不要)
  • 所有権保存登記をしていない家屋の売買などで所有者が変わったとき
  • 住宅用地から住宅用地以外の土地に変更したとき
  • 私有地の一部又は全部を道路としたとき(基準に適合する道路部分は、非課税になります)
  • 所有者(納税義務者)が死亡し、法務局の相続登記が済んでいないとき(相続人代表者を定めて届け出てください)

申請用紙は、固定資産税課にあります。一部の用紙は、市ホームページ「申請書のダウンロード」からダウンロードできます。
問い合わせ 固定資産税課(電話072-813-1132)

償却資産(事業用資産)の申告は令和2年1月31日(金曜日)までに新たに取得した人は要注意

 機械装置や工具・器具などの事業用の資産は、償却資産として固定資産税の課税対象になります。
償却資産を市内に所有している人は、法の規定により、令和2年1月1日現在の償却資産の名称、数量、取得年月、取得価格、耐用年数などを令和2年1月31日(金曜日)までに申告してください。前年度に申告した人には、申告書を送付します。
正当な理由もなく申告しないときや虚偽の申告をしたときは、罰則が科されることがあります。
eLTAX(エルタックス)による電子申告もできます。
問い合わせ 固定資産税課(電話072-813-1132)

滞納処分を強化しています

 市税や国民健康保険料を滞納している世帯に対する滞納処分(財産の差し押さえなど)を強化しています。
通知を無視するなど、財産があるのに納付しないときは、調査・捜索を行い、差し押さえた財産をインターネット公売などを利用して売却し、滞納金に充てます。
世帯主などの病気による納付困難、失業や事業の倒産、廃業などの一時的負担能力の喪失などで納期限内に納付することが困難なときは、早めに相談してください。

  • 財産調査
    • 金融機関など…預貯金や保険
    • 勤務先…給与や賞与
  • 捜索
    市職員が滞納者宅などに強制的に立ち入り、財産を捜索します。
    差し押さえなどの滞納処分を行う捜索には、滞納者の同意や裁判所の令状を必要としません。
    滞納者が不在のときは、事業者に依頼するなどして鍵を開錠した上で捜索します。開錠費用は滞納者に請求することになります。

問い合わせ 市税…納税課(電話072-813-1136)、国民健康保険料…保険事業室(電話072-813-1189)

各種保険・医療制度

国民健康保険の届け出は14日以内に

 国民健康保険の届出事項の変更などは、14日以内に必要書類、本人確認書類(運転免許証など)及び印鑑(認印可)を持って届け出てください。
届け出が遅れると、保険給付が受けられないことがあります。

  • 世帯の分離・合併のとき
  • 住所・世帯主・氏名の変更のとき
  • 被保険者証の紛失のとき
  • 就学や社会福祉施設への入所・入院による転出のとき

問い合わせ 保険事業室(電話072-813-1182)

インフォメーション後半

健康・福祉

点字講習会

 3月2日~23日の毎週月曜日午前10時~正午・午後1時~3時、保健福祉センター5階、市内在住の人15人(申し込みが多いときは抽選)、参加無料 但しテキスト代660円(予定)が必要。
申込・問い合わせ 往復はがきに住所、氏名、生年月日、電話又はファックスを書いて、2月14日(金曜日)=必着=までに障害福祉課(〒572-8533寝屋川市池田西町28番22号市立保健福祉センター内電話072-838-0382)

チョット寄ってん家

 市内の46の社会福祉法人が協働し取り組みを行っています。

  • 日時 12月3日~6日の正午~午後5時(相談は午後2時~5時)
  • 場所 「桜撫庵」長屋門スペース(桜木町)
  • 内容 保育園児の作品展示、障害者作業所の手作り品の販売、高齢者施設職員による相談・健康啓発

問い合わせ 市社会福祉協議会(電話072-838-0400)

歳末たすけあい運動

 「つながりささえあうみんなの地域づくり」をスローガンに市内全域で募金活動に取り組みます。協力をお願いします。
期間 12月1日~15日
募金の配分

  • 校区福祉委員会が行う、地域住民への見守り活動や住民同士のつながりをつくるための交流会、配食活動などの推進
  • 障害者団体・ボランティアグループなどの活動推進

詳しくは問い合わせい合わせてください。
問い合わせ 市社会福祉協議会(電話072-838-0400)

母子保健

二種混合(ジフテリア・破傷風)ワクチン予防接種

 小学校就学前に三種混合ワクチンの接種を受けた児童に追加接種をすることで免疫を持続させます。

  • 対象 三種混合1期を完了している11歳~13歳未満(13歳の誕生日の前日まで)の人(小学校6年生での接種が望ましい)
    小学校就学前に三種混合1期を完了していない児童は、問い合わせい合わせてください。
  • 回数 1回
  • 費用 無料
  • 場所 市内又は守口市、門真市、大東市、四條畷市の取扱医療機関(「健康づくりプログラム」又は市ホームページ「子育て支援課」を見てください)

問い合わせ 子育て支援課(電話072-838-0374)

乳幼児健康診査

 対象者には個別に通知しています。まだ届いてない人は、連絡してください。

  • 4か月児健康診査
    令和元年7月16日~8月8日生まれの人。
  • 1歳6か月児健康診査
    平成30年3月16日~4月21日生まれの人。
  • 3歳6か月児健康診査
    平成28年5月1日~6月5日生まれの人。
  • 歯の親子教室
    平成29年4月26日~5月21日生まれの人。

問い合わせ 子育て支援課(電話072-838-0374)

母子保健事業

 日時などは以下のとおりです。
申込・問い合わせ 子育て支援課(電話072-838-0374)

健康づくり

風しん抗体検査
  • 日時 12月11日・25日、いずれも水曜日午前11時~11時40分
  • 場所 市保健所
  • 対象 次のいずれかに該当する市民1.妊娠を希望する女性2.妊娠を希望する女性の配偶者3.妊娠している女性の配偶者(検査や風しんワクチンを受けたことのある人を除く)
  • 検査料 無断

結果は郵送します。
申込・問い合わせ 前日までに電話で保健予防課(電話072-829-7773)

健康増進教室
  • 健康体操教室
    1月6日~3月16日の月曜日午後1時~2時。
  • チェアー体操
    1月7日~3月17日の火曜日午後1時~2時。
  • しっかり足腰教室
    1月8日~3月11日の水曜日午後1時~2時。
  • ヨガ・セラピー教室
    1月11日~3月14日の土曜日の正午~午後1時。

いずれも計10回、市立西高齢者福祉センター、40歳以上の市民35人(申し込みが多いときは抽選)。
申込・問い合わせ 直接、市立西高齢者福祉センター(電話072-838-1441)

市民講演会 ぐっすり!スッキリ!不眠症克服大作戦

 1月16日(木曜日)午後2時~4時、市立保健福祉センター4階健康指導室、睡眠について悩んでいる人など40人(申込順)、参加無料。
申込・問い合わせ 12月2日(月曜日)から直接窓口又は電話で保健予防課(電話072-812-2362)

骨粗しょう症予防教室 骨からキレイになる講座

 1月24日(金曜日)午前10時~11時30分、市立保健福祉センター5階多目的ホール・研修室5、ピラティスやコアトレーニングで骨からアンチエイジング、40歳以上の女性30人(申込順)、参加無料。
申込・問い合わせ 直接窓口又は電話で健康づくり推進課 (電話072-812-2002)

どこでも健康教室 備えあればフレイルなし

 1月21日(火曜日)午前10時~11時30分、東北コミュニティセンター多目的小ホール、健康運動指導士と保健師の出張講座、介護が必要な状態の一歩手前「フレイル」を予防するための生活の工夫、定員30人(申込順)、参加無料、健康手帳・筆記用具・お茶・タオルを持って運動しやすい服装で来てください。
一時保育を行います 6か月~就学前の子ども5人(申込順)。
申込・問い合わせ 直接窓口又は電話で健康づくり推進課(電話072-812-2002)

がん検診・集団健診(検診)の申し込み期間延長1月31日(金曜日)まで

 申込方法など詳しくは、「健康づくりプログラム」又は市ホームページ「健康づくり推進課」を見てください。

  1. 市公式アプリ「もっと寝屋川」からは3月8日(日曜日)まで
  2. 申し込みが多いときは、期間中でも受付を終了します。
がん検診無料クーポン券

6月に平成31年4月2日時点で20歳の人に「子宮がん」、40歳の人に「乳がん」の「がん検診無料クーポン券」を送付しています。まだ受診していない人は、クーポン券に記載の期間内に受診してください。
対象者で、平成31年4月1日からクーポン券が届くまでの間に市の検診を受診した人の自己負担分の還付期限は令和2年3月31日(火曜日)です。申請には無料クーポン券、領収書、振込先の分かるもの(通帳など)、印鑑、身分証明書が必要です。
問い合わせ 健康づくり推進課(電話072-812-2002)

門真スポーツセンター(東和薬品RACTABドームプール)入場引換券使用期限迫る

平成24年4月から販売していた入場引換券の、使用期限が迫っています。管理委託事業者の変更などに伴い、期限が過ぎた引換券は使用できなくなるので、注意してください。
使用期限 令和2年3月31日(火曜日)
問い合わせ 健康づくり推進課(電話072-812-2002)

12月1日は世界エイズデー検査を受けてみませんか

 HIVに感染しても治療を受けることでエイズの発症を予防する・遅らせることが可能になっています。体の状態を知るためにまず検査を受けてみませんか。
保健所でHIV検査(血液検査)を受けることができます。
問い合わせ 保健予防課(電話072-829-7773)
日時 12月4日・18日、いずれも水曜日午前9時30分~10時30分
場所 市保健所(寝屋川市八坂町28番3号)
申込 当日直接
匿名、無料、梅毒(血液検査)クラミジア検査(尿検査)も併せて受けることができます。結果説明は1週間後です。詳しくは電話又は市ホームページ「保健予防課」で確認してください。

夜間・休日のHIV検査

chot CAST(大阪検査相談・啓発・支援センター電話06-4708-5035=火曜日・木曜日・土曜日、電話06-4708-5339=日曜日)

高齢者福祉

今日から始めよう認知症予防講座

 12月18日(水曜日)午後2時~3時30分、市立保健福祉センター4階健康指導室、専門医師による認知症や認知症予防についての講話、65歳以上の市民40人(申し込みが多いときは抽選)、参加無料。
申込・問い合わせ 12月11日(水曜日)までに直接窓口又は電話で高齢介護室(電話072-838-0372)

認知症介護家族交流会

 12月20日(金曜日)午後1時30分~3時30分、市立保健福祉センター5階会議室1・2、認知症の人を介護する家族の情報交換など、参加無料。
申込 当日直接
問い合わせ 市社会福祉協議会(電話072-838-0400)

男性介護者の交流会

 12月21日(土曜日)午後1時~3時、市立保健福祉センター4階セミナー室、介護経験のある男性が、相談したいことや介護のヒントなどを話し合います、参加無料。
申込 当日直接
問い合わせ 高齢介護室(電話072-838-0372)

元気アップ体操塾

 1月7日~3月17日の毎週火曜日午後2時~3時45分(祝日を除く計10回、受付・健康チェックは午後1時40分から)、市立保健福祉センター5階多目的ホール、高齢者に合った柔軟体操や筋力トレーニング、バランストレーニングなど、要支援や要介護の認定を受けていない65歳以上の市民25人(申し込みが多いときは抽選、初めての人を優先)、参加無料。
申込・問い合わせ 12月16日(月曜日)までに直接窓口又は電話で高齢介護室(電話072-838-0372)

認知症サポーター養成講座

 1月9日(木曜日)午前10時~11時、市立保健福祉センター4階健康指導室、認知症について絵本を通して正しい知識を学びます、参加無料。
申込 当日直接
問い合わせ 高齢介護室(電話072-812-2560)

介護予防ポイント事業サポーター登録研修

 1月20日(月曜日)午前10時~正午、市立保健福祉センター5階研修室5、市内の福祉施設などで簡単な手伝いができる65歳以上の人。
施設などで約1時間以上活動すると、1日200ポイント(1ポイント=1円)もらえ、交付金が受けられます。
申込・問い合わせ 1月14日(火曜日)までに電話で市社会福祉協議会(電話072-838-0400=土曜日・日曜日、祝日を除く)

家族介護者交流会吹奏楽と食事を楽しみませんか
市吹奏楽団公演会と食事交流会

1月26日(日曜日)午前11時~午後2時、市立市民会館第一多目的室、市内在住で次の人を介護している家族20人(申込順、介護家族の複数参加可)

  1. 寝たきりや認知症の65歳以上の高齢者
  2. 介護保険制度の要介護認定を受けている40歳以上の人

参加費500円。
申込・問い合わせ 12月2日(月曜日)から社会福祉協議会へ直接窓口又は電話で(電話072-838-0400=土曜日・日曜日、祝日は除く)

障害者福祉

意思疎通が困難な人をサポートしませんか?

 聴覚や言語機能に障害があり、意思疎通を図ることに支障がある人が、公的機関・医療機関などに外出するとき、意思の疎通をサポートする手話通訳者・要約筆記者を派遣しています。
手話通訳者・要約筆記者には報酬(1時間1600円、内容・場所によって変わります)があります。あなたの力を貸してください。
問い合わせ 障害福祉課(〒572-8533寝屋川市池田西町28番22号市立保健福祉センター内電話072-838-0382)

手話通訳登録者試験
  • 対象 聴覚障害者などの福祉に理解と熱意があり、手話の技術を習得している20歳以上の人
  • 試験日
    •  2月2日…一次試験(読み取り判定試験)
    •  3月8日…二次試験(聞き取り判定試験と面接)
    •  いずれも日曜日午前9時~午後4時
  • 試験会場 市立保健福祉センター5階

申込 所定の用紙(障害福祉課にあります)を1月14日(火曜日)までに直接窓口又は郵送で障害福祉課

要約筆記登録者募集
  • 募集期間 12月2日~2月28日
  • 対象 次の要件を全て満たす人
  1. 聴覚障害者などの福祉に理解と熱意がある
  2. 要約筆記の技術を習得している
  3. 要約筆記養成講座を修了し1年間の実地訓練を受けている。

申込 所定の用紙(障害福祉課にあります)、講座修了証書(コピー可)を直接窓口又は郵送で障害福祉課

ともに生きるまちをめざして障害福祉サービスなど

問い合わせ 障害福祉課(電話072-838-0382)

 障害のある人が安心して生活できるように、様々な障害福祉サービスが用意されています。
「障害者総合支援法」に基づくサービスと「児童福祉法」に基づくサービスがあり、きめ細かな支援を受けることができます。

  • 「障害者総合支援法」に基づくサービス
     障害の内容にかかわらず、必要なサービスを受けることができ、居宅介護などの「介護給付」と就労や訓練などの「訓練等給付」があります。
  • Aさんの場合
     心療内科に通院し、ひとり暮らしをするAさんのケースを紹介すると。ストレスがかかり、家事をこなすことも辛くなったAさんは、病院からヘルパーサービスの利用を勧められました。障害福祉課に申請に行って認定調査や面談を受け、どのようなサービスがどのくらい必要かなどを相談し、無理のない回数で計画を立て、ヘルパー利用がスタートしました。
     サービスはヘルパーと一緒に掃除や洗濯を行うことから始めました。調理の支援も受けて何品か作るなど、自信がつくようになりました。
     生活リズムも整い、主治医から勧められた日中のサービスも利用し、作業所へ通うことで社会の一員として働く自覚も生まれ、仲間もできました。
  • 「児童福祉法」に基づくサービス
     放課後等デイサービスや、未就学児対象の児童発達支援などの通所サービスを通して、生活能力のトレーニングや集団生活の適応訓練などを行います。

 詳しくは問い合わせてください。

人権

12月女子会トーク

 話したいこと、聞いてみたいこと、女性同士で気楽におしゃべりしましょう。
12月7日(土曜日)午後2時~3時30分
12月17日(火曜日)午前10時30分~正午、ふらっと ねやがわ、女性10人程度、参加無料。
申込 当日直接
問い合わせ ふらっと ねやがわ(電話072-800-5789)

ふらっと表現講座 何色何番 雨天前夜~女性演劇ユニットによる芝居と音楽~

 12月15日(日曜日)午後1時電話番号3時、ふらっと ねやがわ研修室、母が亡くなって一年、地元に帰ってきた20代最後を迎える娘が家族や生き方を語る二人芝居とギター演奏、公演後にトークがあります、30人(申込順)、参加無料。
一時保育を行います 6か月~就学前の子どもで年齢により2人~6人(申込順)、無料、12月11日(水曜日)までに予約。
申込・問い合わせ 電話又はファックスでふらっと ねやがわ(電話072-800-5789、ファックス072-800-5489)

ヒューマンライツシアター「こどもしょくどう」

 1月11日(土曜日)午前10時と午後1時(開場は各30分前)、アルカスホール、貧困や育児放棄に苦しむ子どもたちに食事を提供する食堂をテーマとしたヒューマンドラマ、定員各350人(先着順)、全席自由席・入場無料。
手話通訳あります。
一時保育を行います 6か月~就学前の子どもで年齢により3~9人(申込順)、無料。
申込 当日直接
問い合わせ 人権文化課(電話072-825-2168)

子育て・教育

クリスマスのつどい

 12月14日(土曜日)午後2時~3時、市立エスポアール、クリスマスの歌・マジックショー、定員200人(先着順)、参加無料。
申込 当日直接
問い合わせ 市立エスポアール(電話072-828-4141)

元気っ子ランド

 12月18日(水曜日)午後3時30分~4時30分、市立エスポアール、木を使って写真・カード立てを作ります、幼児と保護者・小学生、参加無料。
申込 当日直接
問い合わせ 市立エスポアール(電話072-828-4141)

家庭教育支援者スキルアップ講習会

 家庭教育に興味・関心のある人やこれから支援者として活動したい人、活動している人などを対象にした連続講座です。
日時などは左の表のとおり、市内在住・在職・在学の20歳以上の人60人(申込順)。

  • 全回出席できる人を優先します
  • 講座修了者のうち、希望者は選考を経て、小学校の「家庭教育サポーター」などの家庭教育支援者として活動できます(謝礼あり)。詳しくは講習会初日に説明します。

申込・問い合わせ 電話又は住所、氏名、年齢、電話番号、全講座受講の有無を書いてファックスで、12月2日~20日に青少年課(電話072-813-0075、ファックス072-813-0087)

教育相談連続講座 発達特性を考えた支援の重要性~二次障がいを防ぐために~

 1月24日(金曜日)午後1時30分~3時30分、市立エスポアール、参加無料。
申込 当日直接
問い合わせ 市総合教育研修センター(電話072-822-2126)

子ども・親子

誕生会

 毎日午前11時30分~正午(12月28日~31日・第3日曜日、休館を除く)、市立エスポアール、カード・手形・身体計測、12月生まれの乳幼児、参加無料。
申込 当日直接
問い合わせ 市立エスポアール(電話072-828-4141)

体操ひろば

 12月9日・16日いずれも月曜日、午前11時~11時10分、市立エスポアール、幼児向けの曲に合わせて体を動かしましょう、乳幼児と保護者、参加無料。
申込 当日直接
問い合わせ 市立エスポアール(電話072-828-4141)

ほほえみタイム

 12月9日(月曜日)午前11時10分~11時30分、市立エスポアール、手遊び・ふれあい遊び・絵本、乳幼児と保護者、参加無料。
申込 当日直接
問い合わせ 市立エスポアール(電話072-828-4141)

にこにこランド 人形劇

 12月16日(月曜日)午前10時30分~11時、市立エスポアール、乳幼児と保護者、参加無料。
申込 当日直接
問い合わせ 市立エスポアール(電話072-828-4141)

絵本のよみきかせ

 12月16日(月曜日)午前11時10分~11時30分、市立エスポアール、乳幼児と保護者、参加無料。
申込 当日直接
問い合わせ 市立エスポアール(電話072-828-4141)

えいごであそぼう 2・3歳児英語

 12月16日(月曜日)午後3時30分~4時20分、市立エスポアール、外国人講師と英語でクリスマスを楽しみます、市内在住の平成27年4月2日~29年4月1日生まれの2歳~3歳の子どもと保護者15組(申込順、申し込みが7組未満のときは中止)、参加費1000円。
申込・問い合わせ 12月2日~13日に直接窓口又は電話で市立エスポアール(電話072-828-4141)

青少年

「中学生の主張」発表会観覧募集

 中学生や同世代の青少年に社会との関わりなどについて考えてもらうため、「中学生の主張」発表会を開催します。市内の中学生から応募があった1838点の中から優秀な作品を選びました。

  • 日時 12月7日(土曜日)午前9時30分
  • 場所 アルカスホールメインホール
  • 定員 300人(先着順)
  • 入場料 無料

テーマ・発表者・学校名

  • 「自分の行動一つが社会を変える」・中河咲耶子さん(市立第一中学校2年生)
  • 「はたらく」・岡崎柚月さん(市立第二中学校3年生)
  • 「私が思うことそして知りたいこと」・島田真愛さん(市立第三中学校3年生)
  • 「病は気から」・橘一希さん(市立第四中学校3年生)
  • 「傘」・佐々木希さん(市立第五中学校2年生)
  • 「ひと夏の出会いが決めた夢」・金藤菜美さん(市立第六中学校3年生)
  • 「異文化を知ること」・北口優芽さん(市立第七中学校3年生)
  • 「明るい仕事の未来」・松本花寧さん(市立第八中学校3年生)
  • 「八月六日~命~」・笠川美咲さん(市立第九中学校2年生)
  • 「AI時代を生きる」・小谷來輝さん(市立第十中学校3年生)
  • 「大人はいつでも正しいのか」・田中力さん(市立友呂岐中学校3年生)
  • 「宣言」・竹林天晴さん(市立中木田中学校3年生)
  • 「性別にとらわれない社会へ」・牧野文音さん(香里ヌヴェール学院中学校1年生)

申込 当日直接
問い合わせ 青少年課(電話072-813-0075)

すこやかフェスタ

 12月8日(日曜日)午前10時、市立第五中学校、五中吹奏楽部の演奏、市立神田 幼稚園・神田小学校・和光小学校の子どもたちの出し物・模擬店など。
問い合わせ 青少年課(電話072-813-0075)

キッズクッキング

 12月14日(土曜日)午前10時~正午、市立学び館、おいしいおかずパン作り、小学校3年生~6年生10人(申込順)、材料費800円、エプロン・三角巾・ハンドタオルが必要。
申込・問い合わせ 12月2日~6日に直接窓口又は電話で市立学び館(電話072-822-3311)

冬休みプログラミング体験

 12月21日(土曜日)午前10時~11時30分、市立学び館、プログラムソフト「ビスケット」で簡単なゲーム作り、小学校2年生~3年生6人(申込順)、参加費500円が必要。
申込・問い合わせ 12月10日~14日に直接窓口又は電話で市立学び館(電話072-822-3311)

冬休みの宿題教室

12月24日~26日午前10時~11時30分、市立学び館、小学生20人(申込順)、参加費1000円、宿題・筆記用具を持って来てください。
申込・問い合わせ 12月9日~13日に直接窓口又は電話で市立学び館(電話072-822-3311)

パソコン教室(小学生)

 12月25日(水曜日)午前10時~午後3時、市立エスポアール、プログラムソフト「Scratch」でリズムゲーム作り、小学校4年生~6年生10人(申込順、申し込みが7人未満のときは中止)、受講料2500円(教材費1650円が別に必要)。
申込・問い合わせ 12月2日~17日に直接窓口又は電話で市立エスポアール(電話072-828-4141)

イングリッシュ・プレゼンテーション・コンテスト観覧募集

 市立中学生が英語で自分の思いや考えを発表します。どなたでも観覧できます。

  • 日時 1月12日(日曜日)午後1時
  • 場所 アルカスホール
  • 入場料 無料

申込 当日直接
問い合わせ 教育指導課(電話072-813-0071)

アウトドア・スポーツ

市民体育館

市民体育館臨時休館のお知らせ

 12月16日~18日、高架水槽修繕による断水のため、市民体育館を休館します。駐車場も利用できません。
問い合わせ 市立市民体育館(電話072-824-5858)又は文化スポーツ室(電話072-813-0074)

卓球初打ち会

 1月4日(土曜日)午前10時~午後4時30分(初心者講習会は午前11時~正午)、市内在住・在職・在学の人、参加費…一般200円・中学生以下100円、ラケット・上靴が必要。
申込 当日直接
問い合わせ 松田(電話072-822-1556)

トレーニング室利用者講習会

 トレーニング室を新規に利用する人は講習を受けてください。時間に遅れると受講はできません。

  • 1月6日(月曜日)午後1時30分~3時
  • 1月18日(土曜日)午後6時30分~8時
  • 1月26日(日曜日)午前9時30分~11時、

16歳以上の人30人(申込順)、受講料350円(利用許可証・テキスト代)当日納付)、写真、上靴、住所を確認できる免許証・保険証などが必要。
詳しくは市立市民体育館ホームページを見てください。
申込・問い合わせ 開始日の前日までに直接窓口又は電話で市立市民体育館(電話072-824-5858)

柔道教室(3期)

 1月8日~3月13日の毎週水曜日・金曜日

  1. 小学生…午後6時30分~7時30分
  2. 中学生以上…午後8時~9時

基本動作・礼儀作法など、市内在住・在職・在学の人各30人(申込順)

受講料

  • 小・中学生6000円(別に保険料800円が必要)
  • 一般8000円(別に保険料1850円が必要)。

1期・2期参加者は保険料が不要。
申込 当日直接。
問い合わせ 中川(電話072-853-3356=午後7時以降)

インドアソフトテニス大会
  1. 混合ダブルス90歳以上の部
    1月19日(日曜日)
  2. 120歳以上の部(合計年齢・120歳以上の部は女子のみペアも可)
    1月19日(日曜日)
  • 女子A級の部
  • 女子B級の部
  • 男子45歳以上の部…2月11日(祝日)
  • いずれも午前9時、市内在住・在職・在学・在クラブの高校生以上の人、参加費1組3000円(当日納付)。

申込 大会名、種目、氏名、年齢、電話番号を書いたものを直接窓口、郵送又はファックスで12月25日(水曜日)=必着=までに市ソフトテニス協会事務局(〒572-0823寝屋川市下木田町16番16号市立市民体育館内、ファックス072-822-6800)
問い合わせ 小野(電話072-820-3069)

市民体育館杯兼混合チーム卓球大会

 2月2日(日曜日)午前9時15分、男子1人・女子2人の団体戦ミックスダブルスと女子ダブルス、一般の部又は、165歳以上の部(3人が50歳以上)、参加費、1チーム3000円。
申込 所定の用紙を直接窓口、郵送又はファックスで1月15日(水曜日)午後5時=必着=までに市卓球協会事務局(〒572-0823寝屋川市下木田町16番16号市立市民体育館内、ファックス072-822-6800)
問い合わせ 松田(電話072-822-1556)

ソフトバレーボールはちかづき杯大会

 2月23日(祝日)午前9時30分トリムの部(男女混合)とレディースの部、いずれも4人~8人で構成するチーム、参加費1チーム2000円(当日納付)。
参加チームが多いときは抽選。
申込 所定の用紙をファックスで12月9日~21日=必着=までに市ソフトバレーボール連盟事務局(ファックス072-822-6800)
問い合わせ 尾崎(電話072-888-2313)

池の里市民交流センター

池の里クラブ
  • 小学生スポーツ教室無料体験
     12月7日・14日、いずれも土曜日午前10時~11時、楽しくスポーツの基礎を学びます、小学校1年生~3年生(参加は1人1回まで)。
  • 女性のためのゆるゆるスポーツ
    令和2年1月7日~3月10日の火曜日午後1時15分~2時15分、少しだけエアロビクス・少しだけ筋トレ・少しだけバドミントンと卓球、いろんなことをゆるく少しだけしてみませんか、参加費4400円(計8回、保険料含む)。

上靴・飲み物・タオルを持って動きやすい服装で来てください。
申込・問い合わせ 電話又は池の里クラブホームページで池の里クラブ事務局(電話072-839-7004)

インディアカ新春初打ち会

 1月12日(日曜日)午後0時30分~5時、15歳以上の人(中学生を除く、初心者歓迎、1人での参加可)、参加費1人300円(当日納付)、上靴が必要。
申込 当日直接
問い合わせ 貞兼(電話080-4243-0759)

打上川治水緑地

新春会長杯グラウンド・ゴルフ大会

 1月12日(日曜日)午前9時=雨天のときは19日(日曜日)、3ゲームトータル個人戦、協会登録者又は市内在住・在職・在学の初めて参加する人(2回目以降は協会登録が必要)、参加費1人300円。
申込・問い合わせ 所定の用紙と参加費を12月11日(水曜日)午後5時までに直接、仲内(〒572-0048寝屋川市大利町22番27号電話072-826-1684)

野外活動センター

乳幼児と親の自然体験活動「すくすくのあ」

 1月17日(金曜日)午前10時30分~11時30分(現地集合・解散)、落ち葉や枝で顔を作ってみよう、自然体験活動に興味のある2歳までの子どもと保護者10組(申込順、子どものみの参加はできません)、参加費500円(市外在住者は200円増し)。
申込・問い合わせ 12月10日(火曜日)午前10時から電話で市野外活動センター(電話0743-78-1910)

親子のあキャンプ

 1月26日(日曜日)午前10時30分~午後3時30分、あったか手打ちうどんと自然物を使って工作しよう、定員30人(申込順、子どもは保護者同伴)、参加費…市内在住の3歳~小学生=2000円・中学生以上の大人=2500円(市外在住者は200円増し)。
申込・問い合わせ 12月9日(月曜日)午前10時から電話で市野外活動センター(電話0743-78-1910)

ほかの場所での催し

自然体験学習室
自然シリーズ講座

 クズのつるを輪にして、どんぐりなど木の実を使って飾りをつけてリースを作ります。
子ども…12月14日(土曜日)・大人…17日(火曜日)、いずれも午前10時~正午、各回20人(申込順、幼児は保護者同伴)、自然体験学習室、参加無料。
申込・問い合わせ 直接窓口又は電話で市自然資料施設運営スタッフの会(市臨時図書室1階電話072-839-6882)

市民体育大会駅伝競走の部

 1月19日(日曜日)午前9時30分、淀川新橋下受付前集合、淀川河川公園太間地区(淀川新橋下起点周回コース)

  • 男子…一般男子の部=1区5キロメートル・2区~5区各3キロメートル
  • 中学校男子の部=1区~5区各3キロメートル
  • 女子…一般・中学生女子の部=1区~5区各2キロメートル
  • 小学生の部=1区~5区各2キロメートル

市内在住・在職・在学の小学生以上で構成するチーム、参加費…1チーム1200円(当日納付、中学生以下は無料)。
申込 大会名、種別、チーム名、代表者の住所、氏名、電話番号、選手5人・補欠2人以内の氏名を書いて直接窓口、郵送又はファックスで12月26日(木曜日)=必着=までに市陸上競技協会事務局(市立市民体育館内、電話072-824-5858、ファックス072-822-6800)
問い合わせ 坂根(電話072-852-6216)

文化・交流

市民活動交流会

 12月12日(木曜日)午後1時30分~3時、市立市民会館4階第13会議室、市民活動に興味のある市民と市民活動団体が自由に意見や情報の交換、参加費100円(お茶代)。
申込 当日直接
問い合わせ 市立市民活動センター(電話072-812-1116)

ふれあいクリスマスコンサート

 12月18日(水曜日)午後1時30分~3時30分、市立ふれあいプラザ香里、ハーモニカ演奏を聴いて、みんなで歌いましょう。
申込 当日直接
問い合わせ 市立ふれあいプラザ香里(電話072-835-3335)

ねやがわバラエティ倶楽部

バラエティダンス×よしもと芸人 ダンスとお笑いの融合

 12月21日(土曜日)午後2時電話番号4時、市立市民会館小ホール、市民アーティストによるダンスの発表会・よしもとお笑いライブ、前売り500円・当日700円。
申込・問い合わせ 直接窓口又は電話で市立市民会館(電話072-823-1221)

多文化交流ひろば

 12月7日(土曜日)午前10時~11時30分、市立市民会館4階調理室、英語でクッキング、みんなでオランダのパンケーキを作ろう、市内在住・在学の外国人・日本人15人(申込順)、参加無料。
申込 12月3日(火曜日)から直接窓口又は電話でNPO法人「寝屋川市国際交流協会」(電話072-811-5935 =日曜日・月曜日、祝日を除く)
問い合わせ 市国際交流協会又は市民活動振興室(電話072-825-2120)

公演

アルカス第4木曜コンサート イングリッシュハンドベルクリスマスコンサート

 12月19日(木曜日)午後2時、アルカスホール1階フリースペース(自由席)、ハンドベルによるクリスマス曲、定員60人、入場無料。
申込 当日直接
詳しくは「アルカスホール」ホームページ又はチラシを見てください。
問い合わせ アルカスホール(電話072-821-1240)

アルカスチャレンジコンサート

 1月13日(祝日)正午、アルカスホールメインホール、一般公募者によるピアノ演奏のリレーコンサート、入場無料。
申込 当日直接
詳しくは「アルカスホール」ホームページ又はチラシを見てください。
問い合わせ アルカスホール(電話072-821-1240)

大衆演劇のプリンス門戸竜二ショー

 2月11日(祝日)午後2時、大衆演劇と歌謡の華麗なる世界、アルカスホールメインホール、定員300人(申込順)、前売り2000円・当日2500円。
詳しくは「アルカスホール」ホームページ又はチラシを見てください。
申込・問い合わせ 12月10日(火曜日)から直接窓口又は電話でアルカスホール(電話072-821-1240)

アルカスギャラリーコンサート
クラリネットカルテットコンサート

 2月27日(木曜日)午後7時、アルカスホール1階ギャラリー(自由席)、クラシックからポピュラー音楽まで、定員80人(申込順)、前売り大人1000円・小学生以下500円、当日各500円増し。
詳しくは「アルカスホール」ホームページ又はチラシを見てください。
申込・問い合わせ 12月10日(火曜日)から直接窓口又は電話でアルカスホール(電話072-821-1240)

生涯学習

成人教育講座
折り紙教室

 12月7日(土曜日)午後1時30分~3時30分、市立西コミュニティセンター多目的室、来年の干支(ねずみ)などを折り紙で折ります、市内在住・在職・在学で20歳以上の人40人(申込順)、参加無料。
申込 12月2日(月曜日)から直接窓口、電話又はファックスで西コミュニティセンター(電話・ファックス 072-838-1524)
問い合わせ 社会教育課(電話072-813-0076)

ひょうたんランプ教室

 12月14日(土曜日)午前10時~午後3時、南寝屋川公園、ひょうたんに絵を描いたり、穴をあけるなど加工し、中に電球を入れてランプを作ります、市内在住・在職・在学の10歳以上の人10人(申込順、小学生は保護者同伴)、参加無料、弁当・飲み物・汚れてよい服又はエプロン・軍手を持って来てください。
申込・問い合わせ 12月2日~6日の午前9時~午後5時15分に電話で南寝屋川公園管理事務所(電話072-824-6262)

アルカスピアノレッスンパック

 1月18日~29日の午前10時~午後9時、アルカスメインホール、コンクールや発表会前のリハーサルとして利用できます、スタインウェイピアノ1台5000円(いずれも抽選)。
詳しくは「アルカスホール」ホームページ又はチラシを見てください。
申込・問い合わせ チラシ掲載の申込書を、直接窓口又はファックスでアルカスホール(電話072-821-1240、ファックス072-821-1241)

展示

なかまのひろば登録団体募集

 市立市民活動センター登録団体の活動の紹介や作品の展示・発表する団体を随時募集しています。詳しくは、問い合わせい合わせてください。
申込・問い合わせ 市立市民活動センター(電話072-812-1116)

市民ギャラリーの催し
  • つばさ会写真・絵画展
     12月6日~11日の午前10時~午後6時(11日は午後5時まで)。
  • 水彩画グループ「keyak1.」と「彩輪」の合同展
     12月13日~18日の午前10時~午後6時(18日は午後5時まで)。

問い合わせ 市民ギャラリー(電話072-811-5544)

図書館

中央図書館臨時図書室主催の催し
読み聞かせボランティア養成講座~子どもたちに絵本を届けよう

 1月23日…絵本の魅力(概論)・30日…どんな絵本を選ぶか(選書)・2月6日…読み手になるために(絵本読み・ブックトークの紹介、読み手の心得)、いずれも木曜日午前10時~正午、市立保健福祉センター5階会議室1・2、連続して受講でき、子どもの読み聞かせに興味がある人30人(申込順)、参加無料。
申込・問い合わせ 電話で中央図書館臨時図書室(電話072-838-0141=午前9時30分~午後5時)

東図書館での催し
  • クリスマス/お正月の本展
     12月1日~28日、本の展示と貸し出し。
  • おいしいものの本展
     12月1日~28日、本の展示と貸し出し。

問い合わせ 市立東図書館(電話072-823-0661)

駅前図書館での催し
  • わくわく!クリスマス会
     12月22日(日曜日)午後2時(受付は午後1時45分から)、大型絵本・しかけ絵本ほか、4歳~小学校3年生20人(先着順)、参加無料。
    申込 当日直接
  • おくりものの本展
     12月1日~15日、本の展示と貸し出し。
  • 年末年始に読んでみませんか?の本展
     12月15日~27日、本の展示と貸し出し。

問い合わせ 市立駅前図書館(電話072-811-5544)

ひと物語

音楽コンクールで”姉妹受賞”「これからも歌っていきたい」

  • 稲尾風花(いなおふうか)さん(21歳・萱島桜園町)
  • 稲尾鈴音(いなおすずね)さん(19歳・萱島桜園町)

 中学校、高校のクラブ活動で軽音楽に取り組んでいる生徒たちのコンテスト「We are Sneaker Ages(スニーカーエイジ)」。3学年違う2人は同じ高校からメインボーカルでそれぞれ参加し、優れた生徒に贈られるゴールデンスニーカー賞の”姉妹受賞”を果たしました。

母親の影響で歌大好きに

 人気ロックユニット「B’z(ビーズ)」ファンの母・悦子さんの影響もあり、小さい頃から歌うことが大好きでした。風花さんが中学校1年生、鈴音さんが小学校4年生のとき、悦子さんの友人に誰でも歌ったり演奏したりできる地元のライブバーへ連れて行ってもらい、ギターやフォークソングに興味を持つようになりました。

ゴールデンスニーカー賞受賞 姉「夢みたい」・妹「自信あった」

 バラードが好きという2人はフォークソング部がある門真なみはや高校へ。風花さんは「部活は厳しかったけれど、私には音楽しかないと思って続けました」。人前に出るのが苦手でしたが、約30人いる部員の中で1年生からメインボーカルを担当。フォークソング部が準グランプリ校賞を獲得した3年生のときの大会で、参加者全員が対象となる個人賞のゴールデンスニーカー賞に輝き、「2年生のときから欲しかった賞。夢みたいでした」。
 おしゃべりが大好きで快活な鈴音さんは、姉の受賞に刺激されたといいます。「私も大会に出て賞を取りたい」と同じ部に入り、3年生になって念願のメインボーカルに。エントリー数が90校を超える大会で風花さんと同じ賞を勝ち取り、「自信が歌に出ていたのがよかった」と振り返ります。

今も大学やバイト先で「機会みつけて歌いたい」

 風花さんは大阪芸術大学の演奏科に進学し、ポピュラー音楽コースでボーカルを専攻。授業の中でバンドを組み、学内のイベントなどでも披露しています。
 美容専門学校に進んだ鈴音さんはアルバイト先にあるステージで度々歌い、単独ライブも。オリジナル曲を作るなど、今も音楽に触れる機会は多いようです。
 そんな姉妹に「ともにいい声を持っているので、いつか一緒にやってほしい」と悦子さん。本人たちは「これからもできる限り機会を作り、歌っていきたい」と話しています。

市民情報ひろば、公共機関・団体

市民情報ひろば

原稿締切日のお知らせ

  • 2月号 12月5日(火曜日)
  • 3月号 1月8日(水曜日)

「市民情報ひろば」は、市民の皆さんの情報交換の場です。市の行事と関わりはありません。内容は直接問い合わせてください。
政治・宗教・営利を目的としたものは掲載できません。同一イベントの掲載は1回、会員募集の掲載は6か月に1回が限度です。発行日以前に行われるイベントや定員のある催しの申込開始日又は申込終了日が発行日以前のときは掲載できませんので、早めに連絡してください。誌面に限りがあるため、記事の編集や掲載ができないこともあります。
原稿の締切日は、掲載号の約2か月前です。
掲載について、詳しくは企画三課に問い合わせてください。

イベント

百楽の会アルカス寄席

 12月2日(月曜日)午後1時(開場は午後0時30分)、アルカスホール、上方落語8席と相撲甚句、市民400人、無料。
問い合わせ 「百楽の会」・谷口(電話072-828-1819)

書道入門講座
  • やさしい毛筆年賀状講座(計3回)…12月4日~18日
  • 毛筆入門大筆小筆(計3回)…1月8日~22日
  • 毛筆仮名入門講座(計4回)…2月5日~26日

いずれも毎週水曜日午前10時30分~正午、木田町公民館、費用各2200円(資料代)、書道用具(初日に購入可)が必要。
申込・問い合わせ 「市書道協会」・高木(電話090-3263-2241)

市民歴史講座
  •  12月13日(金曜日)、「戦国安見氏とその城を歩く」
    • コース…京阪バス香里園 → 南倉治 → 特別展「戦国安見氏とその城」 → 私部城跡 → 交野市駅
    • 時間 午後1時
    • 集合場所 香里園駅改札口前
    • 費用 200円
    • 2月14日(金曜日)、「枚方市禁野周辺の古墳・寺跡・神社・寺院遺跡について考える」
    • 時間 午後1時30分
    • 集合場所 エスポアール
    • 費用 100円
  • 3月13日(金曜日)、「枚方市禁野周辺の古墳・寺跡・神社・寺院遺跡を訪ねて」
    • コース…史跡禁野車塚古墳 → 百済王神社 → 特別史跡百済寺跡 → 禁野本町遺跡(奈良・平安時代) → 白雉塚跡 → 御狩野神社 → 和田寺→枚方市駅(約5キロメートル)。
    • 時間 午後1時
    • 集合場所 宮之阪駅
    • 費用 200円

申込 当日直接。定員40人(先着順)。
問い合わせ 「府文化財愛護推進委員寝屋川地区」・石井(電話072-838-2308)

障害者のための成人のつどい

 1月18日(土曜日)
午前10時~午後0時30分…寝屋川・守口・東大阪・むらの高等支援学校出身者
午後1時30分~4時…交野・四條畷・枚方支援学校出身者
いずれも場所は寝屋川支援学校、障害のある20歳の人、1000円。
申込・問い合わせ 12月14日(土曜日)までに電話で「北河内成人のつどい実行委員会」・小田原(さんすまいる内電話072-839-0400)

子育て講座

 1月14日~28日の毎週火曜日午前10時~正午(計3回)、市民活動センター、定員20人(申込順)、無料。
一時保育を行います(1歳~就学前の子ども1人1回100円)。
申込・問い合わせ 「保育グループたんぽぽ」・北中(電話090-3612-4654)

募集

子ども囲碁・将棋教室

 毎週日曜日午前9時30分~正午…市民会館、
月曜日・金曜日午後4時30分~5時30分…香里園駅前、挨拶・言葉遣い・後片付けなどのしつけを重視した指導(月曜日と金曜日は将棋のみ)
いずれも月2000円、初心者歓迎。
問い合わせ 「寝屋川囲碁将棋街づくりの会」・大岩(電話072-800-6802)

日本画・水墨画

 毎週金曜日正午~午後3時、池の里市民交流センター、日本画・水墨画の講習、入会5000円・月3500円(テキスト代含む)、初心者及び見学歓迎。
問い合わせ 「現代日本画研究会」・森岡(電話072-826-2832)
女性コーラス
毎週月曜日午前10時~正午、エスポアール、新しい歌を練習します、入会1000円・月3500円。
問い合わせ 「コールねやがわ」・豊島(電話072-823-9506)

人間社会を語る会 気軽に自由討論の場

 月1回土曜日又は日曜日の正午~午後2時30分、ふれあいプラザ香里、政治や経済について、結論を求めず多様な意見を交換します。
問い合わせ 「人間社会を語る会」・西村(電話070-6680-8892)

太極拳

 毎週木曜日午前10時~11時30分
毎週月曜日午後6時~7時30分
いずれもエスポアール、健康体操・入門太極拳・簡化24式・32式剣、初心者から経験者、入会1000円・月3000円、上靴・動きやすい服装で来てください。
問い合わせ 「遊々太極拳クラブ」・松村(電話090-8534-0562)

公共機関・団体

国民年金基金を知っていますか

 国民年金基金は、国民年金に年金を上積みする公的な制度です。国民年金の第1号被保険者又は任意被保険者で定額保険料を納付している20歳~65歳未満の人、海外居住されている国民年金任意加入者が加入できます。掛け金は、年末調整や確定申告のときに、社会保険料として全額が所得から控除されます。
問い合わせ 全国国民年金基金大阪支部 (電話0120-65-4192)

12月は「税収確保重点月間」

 府内の市町村と連携し、滞納者に対する徹底した催告や財産の差し押さえなどを行い、納期内に納税した人との公平性を確保します。
問い合わせ 府北河内府税事務所(電話072-844-1331)

12月10日~12月16日 北朝鮮人権侵害問い合わせ題啓発週間

 拉致被害者の一日も早い帰国を目指し、拉致問い合わせ題に関する府民の認識と理解を深める週間です。
1月26日(日曜日)午後1時30分~3時、ピースおおさか(大阪国際平和センター、大阪市中央区大阪城)、アニメ上映とビデオメッセージ、定員200人(先着順)、無料。
問い合わせ 大阪府府民文化部人権局(電話06-6210-9280)

自衛官候補生を随時募集中

対象…18歳~32歳の男性
受付期間、試験日程など詳しくは、問い合わせい合わせてください。
問い合わせ 自衛隊守口出張所(電話06-6997-7339)

暮らしと行政なんでも相談

 12月4日(水曜日)午前10時~午後4時、守口市役所1階106会議室。
申込 当日直接
問い合わせ 総務省近畿管区行政評価局(電話06-6941-8358)

保育士就職・復職セミナー

 12月18日(水曜日)午後1時30分~3時30分、ハローワーク枚方セミナールーム、保育現場経験者による保育の現状や職場体験事業について、保育士としての就職を目指している人50人(先着順、保育士資格の有無は問い合わせいません)、無料。
申込・問い合わせ 電話でハローワーク枚方(電話072-841-3363)

大阪ろうあ者成人式

 1月12日(日曜日)午前11時~午後3時30分、大阪府谷町福祉センター(大阪市中央区谷町五丁目)、式典・アトラクション・懇談会、聴覚障害をもつ新成人(聴覚支援学校在校生を含む)。
申込・問い合わせ 住所、氏名、生年月日、ファックス番号を、電話又はファックスで、「大阪聴力障害者協会事務局」・中野(電話06-6761-1394、ファックス06-6768-3833)

府営住宅入居者総合募集

  • 募集…空き家住宅(一般世帯向け、福祉世帯向け、新婚・子育て世帯向けなど)
  • 申込書配布日・場所…12月2日~16日、市役所総合案内、保健福祉センターの1階受付、堀溝サービス窓口(土曜日・日曜日・祝日は除く)、各シティ・ステーション(期間中は無休)

申込・問い合わせ 郵送又は府ホームページ「くらし・住まい・まちづくり」から12月2日~16日=消印有効=までに府営住宅寝屋川管理センター(電話072-812-2860)

なにわ建築フェスタ2019

 12月21日~22日の正午~午後6時(22日は午後5時まで)、アルカスホール、無料、内容…次のとおり

  • 児童画展表彰式
  • 児童画展示
  • 子供向け工作教室(スライム・コースター・スノードーム作り・家の組み立て・大工体験・VR体験など)
  • 女性向けイベント(フラワーバイキングでハーバリウムボールペン作りやスマホ撮影講座など)
  • クリスマスコンサート、ダンス、マジックショーなど
  • 寝屋川市耐震相談窓口など

詳しくは「大阪府建築士事務所協会」ホームページを見てください。
問い合わせ 一般社団法人大阪府建築士事務所協会(電話06-6946-7065)

行政書士日曜無料相談会

 12月8日午後1時~3時、アルカスホール、遺言・相続・成年後見・内容証明の作成など。
申込 当日直接
問い合わせ 「大阪府行政書士会枚方支部」・渋谷(電話072-814-9920)

調停手続無料相談

 12月18日(水曜日)午前10時~正午、市企画二課相談室、調停制度の利用についての相談など、定員3人(申込順)。
申込・問い合わせ 電話で12月12日(木曜日)までに大阪民事調停協会(電話06-6363-3091=火曜日・木曜日午前10時~午後4時)

寝屋川公園イベント

  • 木の実がいっぱい
     12月7日(土曜日)午前10時~正午=少雨決行、定員30人(先着順)、無料、動きやすい服装で来てください。
  • 手作り凧あげをしよう
     12月21日(土曜日)午前10時~正午=小雨決行、親子で作った凧に絵を描き、みんなで凧揚げをします、親子20人(先着順)、無料。
  • お正月のミニ寄せ植えを作ろう
     12月22日(日曜日)午後1時~3時、定員20人(先着順)、500円。

駐車場は有料です。
申込・問い合わせ 直接窓口又は電話で寝屋川公園管理事務所(電話072-824-8800=午前9時~午後5時)

深北イベント

  • 深北の日(ボランティアデー)
    12月1日(日曜日)午前9時30分~10時30分、落ち葉集め・堆肥づくり、無料。
    ポケットマルシェ
    12月7日~8日の午前10時~午後4時=雨天中止、観葉植物・雑貨・フードの販売、無料。
  • フィカタックのチャレンジミッション
    12月14日(土曜日)午前10時~11時、植物学者のフィカタックが出すミッションをクリアし、正式隊員になろう、定員15人、100円。
  • ミニ門松つくり
    12月21日(土曜日)午前10時~11時=雨天中止、定員15人、300円。
  • リサイクルフェア
    12月22日(日曜日)午前10時~午後4時。

申込 当日直接
問い合わせ 深北緑地管理事務所(電話072-877-7471)

ねやがわ上下水道

第16回 水道絵画展

 10月23日、上下水道局庁舎で第16回水道絵画展の表彰式が行われ、市立小学校4年生児童が描いた1701点の応募作品の中から、最優秀賞を受賞した児童10人に広瀬市長から表彰状が手渡されました。
 表彰式終了後の実験コーナーでは、みんなで一緒に「水道水が出来るまで」の仕組みについて、楽しく学びました。
 入選作品(最優秀賞・優秀賞・特別賞各10点)は、12月9日~13日までアルカスホールのギャラリーで展示するほか、市ホームページ「経営総務課」に掲載しています。
問い合わせ 経営総務課(電話072-825-2247)

最優秀賞

  • 南小学校 川北 真平さん
  • 北小学校 濱元 力丸さん・松舟 葵さん
  • 成美小学校 辻本 琉星さん
  • 三井小学校 今岡 桂祐さん
  • 木田小学校 山本 稟斗さん
  • 神田小学校 財前 楓さん
  • 桜小学校 榎谷 璃子さん
  • 点野小学校 寺西 雄太さん
  • 楠根小学校 古谷 萌香さん

高宮ポンプ場整備事業

浸水からこのまちを守る

 今年9月、主に関東地方に大きな被害をもたらした台風15号や19号など、近年豪雨による災害が増加しており、浸水害への取り組みがより重要となっています。上下水道局では市民の生命、財産を守る浸水対策事業を進めています。
 高宮ポンプ場整備事業は、平成28年度から本格着工した雨水幹線建設工事のシールド施工を終え、現在、雨水管渠(かんきょ)の内面仕上げなどと並行して、ポンプ場の土木・建築工事の基礎工事などを進めています。
 また、淀川左岸治水促進期成同盟の近畿地方整備局への要望活動では、気象変動による大規模水害や南海トラフ地震への備えとして、淀川水系の着実な治水施設整備などを要望しました。
 ニュースなどで浸水被害の様子を見た人も多いと思います。市民の皆さんを不安にさせないよう、上下水道局は、全力で浸水対策に取り組んでいます。
問い合わせ 下水道事業課(電話072-825-2162)

水道管の凍結に注意

 気温が氷点下になると、蛇口部分の水が凍結して出なくなったり、水道管が凍結して破裂したりする恐れがあります。特に、北向きの風当たりが強いところに露出している水道管などは注意してください。

  • 凍結を防ぐには
    蛇口部分の凍結予防には、保温材(毛布や布など)を巻き、濡れないように上からビニール袋などを被せてください。
  • 凍結して水が出ないときは
    タオルをかぶせ、その上からゆっくりとぬるま湯をかけて溶かします。
    破裂することがあるので、熱湯は絶対にかけないでください。
  • 水道管が破裂したとき
    止水栓を閉めた後、上下水道局に連絡するか、上下水道局が委託している市内水道修繕センターや水道工事店に相談してください。

問い合わせ 水道事業課(電話072-820-0036)

水道の修繕は24時間体制

 上下水道局では、配水管や給水管など水回りの修繕を24時間体制で行っています。マンションなどは建物専属の修理業者又は管理人に確認してください。
道路などで漏水を発見したときは水道事業課又は市内水道修繕センターまで連絡してください。

  • 市内水道修繕センター電話0120-133-327
  • 問い合わせ 水道事業課(電話072-820-0036)

水質検査について

 上下水道局では、水質基準51項目の検査を定期的に実施し、全6配水区に設置している末端水質自動測定装置により、色、濁り、消毒の項目を24時間監視しています。
検査結果については、市ホームページ「水道事業課」又は市民情報コーナーで見ることができます。
問い合わせ 水道事業課(電話072-820-0036)

水辺環境を守ってます!

  • 協働で水辺を美しく
    市民・NPO団体・大学などが参加する寝屋川再生ワークショップ会議を毎年開催し、市内の水辺環境の整備や保全について意見交換を行っています。また、クリーンリバー寝屋川作戦などを実施し、市民協働で水辺をきれいにする取り組みを行っています。
  • 井戸の設置で水質改善
    平成31年3月に策定した「寝屋川市水辺整備基本構想」に基づき、香里園駅西側駅前広場の井戸設置工事を行っています。井戸の水を地域の水路に流すことにより、水量確保や水質を改善します。

詳しくは市ホームページ「治水計画室」を見てください。
問い合わせ 治水計画室(電話072-813-1192)

年末年始のお知らせ

 上下水道局は12月28日~1月5日は休業します。
 水道料金などの支払いは、最寄りのコンビニエンスストアなどを利用してください。

フォトニュース

まちの話題を写真で紹介

見た!聞いた!ふれた!寝屋川文化芸術祭

11月2日・3日

  • ねや市
    アート作品店が40店以上出店されました。
  • 楽器体験
    ヴァイオリンに挑戦。上手に弾けたかな?
  • 世界のボードゲーム体験
    初めて触れるボードゲームにわくわくしたね。
  • 鉄道模型運転体験
    迫力ある鉄道模型に大人も子どもも大興奮。
  • 多くの人でにぎわう文化芸術体験
    たくさんのコーナーで普段なかなか体験できない芸術に触れ、皆さんとても真剣な表情でした。
  • 駅前音楽ステージ
    たくさんのアーティストが自慢の曲を披露。
  • 書道体験
    普段なかなか触ることのない筆で、上手に書けました。
  • ハーバリウム体験
    想いをびんに詰めて、かわいいインテリアができたね。
  • パントマイムパフォーマンス
    驚きのテクニックで観客を魅了。
  • 寝屋川HIP HOP体操
    世界的ダンサーたちがHIP HOPで寝屋川を盛り上げる。

ケーブルテレビJ:COM番組ロケで市長も文化芸術体験

  • 茶道体験
    茶道の作法には全て意味があるそうです。来年には完璧にマスターできているかな。
  • 陶芸の絵付けの体験
    寝屋川市のマークを皿一杯に。筆を持つのは何十年振りだとか。さて焼き上がりはどうでしょう。
  • さわやかロード ねや市
    鳥箱に興味津々。鳥の種類によって入り口の大きさを変えているそうです。

長~っと散歩番組情報
J:COMチャンネル(地上デジタル11ch)

  • 広瀬市長出演放送予定日…12月1日~15日
    • 月曜日・金曜日・日曜日…正午
    • 火曜日・木曜日・土曜日…午後10時
    • 水曜日…午前8時30分

リラットでハロウィン

 10月25日~31日、リラットでハロウィンイベントが開催され、延べ約1,400人が参加しました。
 スタンプラリー、おひるねアート、ダンボール迷路などいろいろなコーナーがあり、参加した子どもたちはとても楽しそうでした。
 ダンボール迷路に参加した女の子は、「めっちゃ楽しかった。ゴールできた!」と弾けるような笑顔で話してくれました。

農空間ふれあい体験

 11月9日、「農空間ふれあい体験」が南農園で開催されました。農園を自由に見学することができ、子どもたちはスタンプラリーなどを楽しみました。
 また、同志社香里高等学校吹奏楽部の演奏やエコ仮面のステージなどもあり、会場はにぎやかに盛り上がっていました。
 農園主の南さんは「生産するだけの農業ではなく、地域の皆さんに農空間を提供することで、多面性のある農地を楽しんでいただければ」と話し、訪れた親子が農空間を楽しむ様子を見守っていました。

2019青年祭

 11月17日、市民会館で青年祭が開催されました。バンド・楽器演奏やダンス、歌のコンテスト、フリーパフォーマンスなど若者たちが思い思いの表現を爆発させていました。
 ダンスのオープニングゲストとして同志社香里中学校ダンス部の皆さんや、ゲストバンドとして「寝屋川のヴァン・ヘイレン」でおなじみの米田喜一さん(SATSUMA3042)が出演するなど、豪華な出演者やパフォーマンスに会場は熱狂、興奮冷めやらぬまま終幕を迎えていました。

優秀な成績を収めた皆さん

  • 神園航平(かみそのこうへい)さん(市立第七中学校3年生)
    第59回全国中学校水泳競技大会男子100メートル平泳ぎ1位
    レスリング大会出場の皆さん
  • ひばり野大河(ひばりのたいが)さん(木田小学校5年生)第26回茨木市長杯少年少女レスリング選手権大会5-6年の部クラスD1位
  • 水谷海智(みずたにかいち)さん(神田小学校4年生)第36回全国少年少女レスリング選手権大会小学生の部4年生30キログラム級3位
  • ひばり野咲幸(ひばりのさゆき)さん(木田小学校3年生)ジュニアクイーンズカップレスリング選手権大会3-4年の部22キログラム級2位

ふるさとねやがわ

わずか5年でつかんだ”五輪キップ”元スノーボード日本代表 橋本 通代さん

 「世界で通用する選手になる!」。24歳でスノーボードを始め、世界の舞台へかけ上がった寝屋川市出身の橋本通代さん。2002年のソルトレイク冬季五輪に出場し「ここに来ることができたのは、ふるさとの皆さんのおかげ」と感謝を忘れません。
「有名になって五輪に」スノボーで世界めざす
 小さい頃は体育が大の苦手でした。自称”文系女子”がスポーツに目覚めたのは、四天王寺国際仏教大学1年生のとき。友人に誘われたスキーのモーグルに熱中したといいます。
 その頃、世間は就職氷河期でした。卒業後の進路に悩みましたが「スキーで有名になろう」と単身カナダのウィスラーへ。スキーが盛んな地でしたが、ホームステイ先は日本人のスノーボード一家。「誘われて滑ったら簡単にジャンプができ、3日後にはボーダーになっていました」。
 そのとき、すでに24歳。時間はありませんでしたが、「エッジの使い方などがスキーと似ていてね。地元のハーフパイプの大会で3週続けて3位入りました」。そして転向3年目でナショナルチーム入りし、1999年開幕のワールドカップ(W杯)参戦にこぎつけたのです。
「寝屋川市から五輪選手を」転戦費用を市民が支援
 ところが各地を転戦する遠征費約200万円の工面が大変でした。しかも全て自己負担。この窮地に救ってくれたのが、雪と縁のない寝屋川市の人たちでした。「ミッチャンのために」とボードをかたどったステッカーを作り、1枚1000円で協力を呼びかけると、7か月間で150万円が集まりました。
 市民の支援で参加したW杯は2大会で表彰台に上がり、世界ランキングも6位に。翌年も連続2位に入り、五輪の代表切符をつかんだのです。
 市内の体操教室でも得意のジャンプを磨き、29歳で臨んだソルトレイク五輪のハーフパイプ。「コンディションは最高。決勝に進みましたが、より高く跳びたいという気持ちが強く出すぎた」といい、結果は12位でした。それでも「夢のような大会でした。寝屋川市の皆さんの支援がなければ、W杯の参戦はなく、その次の五輪もありませんでした」。
選手から指導者に「子どもたちに経験を伝えたい」
 五輪後、脊椎を痛める大けがをしましたが、「素晴らしい体験を子どもたちに伝えたい」と、宿泊型の教室「キララ キャンプ」を福島県内で開設。7年前に長野県軽井沢町に拠点を移し、これまで何人ものオリンピアンを育ててきました。
 人生の転機となったウィスラーで出会い、結婚した全日本スキー連盟コーチの今井勇人さんは言います。「彼女はまず目標ありき。それを実現してしまう、その行動力がすごい」。この言葉に、2児のママは笑顔でうなずいていました。

私とふるさと

 3歳のとき、交野市から父親の実家がある寝屋川市に引っ越してきました。市立南小学校に入りましたが、子どもの数がすごく多かったという印象でした。田舎ではないけれど、都会という雰囲気でもなく、そんな中で伸び伸びと楽しく過ごせました。
 中学校では、先輩に憧れて入った吹奏楽部もしばらくして退部。中学校、高校とクラブ活動はほとんどせず、早々に下校する「帰宅部」でした。
 両親は母の実家のある高知に移住し、寝屋川市を訪れる機会は少なくなりましたが、結婚する35歳まで過ごした街。オリンピック出場とも重なって忘れられないふるさとです。

ねやがわいまむかし写真館

昭和35年冬

 緩やかな勾配のある道で遊ぶ子どもたちの歓声が聞こえてくるようです。服装や葉を落とした木々から季節は冬とわかります。道路の左側は一段低くなっており、民家が並んでいます。道路はまだ舗装されておらず、新興の住宅地の雰囲気が伝わります。

59年後

令和元年11月

 成田山不動尊に向かって北の方向を撮影しました。緩やかな坂道はそのままですが、道路は舗装され、左側の段差は分からなくなりました。正面にこんもりと森のように見えるのは、成田山の西側です。半世紀以上を経て、閑静な住宅街になりました(撮影地…成田西町)。

市民からの提供写真を使用しました。30年以上前の市内の光景写真を貸してもらえる人は企画三課まで連絡してください。

年末年始の業務案内

戸籍の届け出

 死亡届、婚姻届などの届け出は、年末年始にかかわらず、土曜日・日曜日、祝日でも保安室で受け付けます。
火葬許可証の交付時間は市ホームページ「市民課」を見てください。
問い合わせ 市民課(電話072-825-2215)

市税の納付・相談

 年末年始(12月28日~1月5日)の業務は行いません。12月26日(木曜日)は午後8時まで納付相談などを行います。
問い合わせ 納税課(電話072-813-1136)

国民健康保険料の納付・相談

 年末年始(12月28日~1月5日)の業務は行いません。12月26日(木曜日)は午後8時まで納付相談などを行います。
問い合わせ 保険事業室(電話072-813-1189)

市民葬儀

 1月1日(祝日)の市民葬儀<12月31日(火曜日)の通夜、1月1日(祝日)の告別式・出棺>は行っていません。
12月30日(月曜日)午後3時までの受付は当日に通夜ができますが、午後3時以降の受付は1月1日(祝日)の通夜になります。
1月1日(祝日)は、公園墓地の第1会堂・第2会堂の使用はできません。
問い合わせ 市民課(電話072-825-2204)

し尿収集

 し尿のくみとりは、12月27日(金曜日)が最終日です。休みの間の臨時くみとりが必要なときは、必ず12月20日(金曜日)までに申し込んでください。
申込・問い合わせ 緑風園(電話072-823-7758)

診療・急患

市立保健福祉センター診療所(休日診療)

  • 住所 寝屋川市池田西町28番22号
  • 診療日 問い合わせい合わせてください
  • 診療科目 内科・小児科(中学生以下)・歯科
    上記以外は診療しません。詳しい検査はできません。
  • 受付時間 午前9時30分~11時30分・午後0時30分~4時30分(小児科は午後5時30分~8時30分も受付できます)
    診療は受付開始時間の30分後からです。

問い合わせ 市立保健福祉センター診療所(電話072-828-3931)

北河内夜間救急センター

  • 住所 枚方市禁野本町二丁目13番13号(枚方市保健センター4階)
  • 診療科目 小児科(中学生以下)
  • 受付時間 毎日午後8時30分~翌日午前5時30分

問い合わせ 北河内夜間救急センター(電話072-840-7555)

小児救急電話相談

 小児科医の支援体制の下に看護師が相談に応じます。
相談時間 毎日午後8時~翌日午前8時
電話 #8000(プッシュ回線・携帯電話)又は電話06-6765-3650

救急安心センターおおさか

 救急医療相談を看護師や相談員が医師の支援体制の下、対応します。
相談時間 24時間365日
電話 #7119(プッシュ回線・携帯電話)又は電話06-6582-7119

ごみの収集

  • 一般ごみ
     年末年始のごみの収集を以下のとおり行います。
  • 大型ごみ・臨時ごみ
    • 年末 12月30日(月曜日)まで
    • 年始 1月4日(土曜日)から
  • 大型ごみなどの持込み
     12月14日(土曜日)・28日~30日の午前9時~午後4時に、市クリーンセンターへ大型ごみなどの持ち込みができます。混雑が予想されるため、時間に余裕をもって来てください。年始は、1月4日(土曜日)からです。
    そのほかの収集についてはクリーンカレンダーを見てください。

問い合わせ 環境事業課(電話072-821-4039)

裏表紙

印刷コスト1部24.16円(115,500部発行)

 広報誌が届かないときは企画三課に連絡してください。

市民の皆さんと一緒に制作 リラットオリジナル絵本が完成

問い合わせ 子育てリフレッシュ館(電話072-800-3862)
 リラット館内に描かれているオリジナルキャラクターたちが、仲間と駅前図書館や打上川治水緑地など市内の名所を回ります。市民、アートプランナー、デザイナーと協働して制作しました。ぜひ、絵本を読んで聞かせてあげてください。

12月22日(日曜日)午前11時 絵本お披露目&読み聞かせイベント

先着100人に絵本をプレゼント!
1世帯1冊まで
 
スクリーンに絵本を写し、ハンドベル演奏に合わせて読み聞かせをします。

リラット特設サイトオープン

 館内の動画や写真などを多数掲載した、まだリラットに来たことがない人も、まるでリラットに訪れたような気分になれる体験型特設サイトを開設しました。リピーターの人も、イベントがカレンダー形式で見やすくなり、遊びスペースだけでなく当日の一時預かりの利用状況も一目で分かるようになり、便利になりました。

広報ねやがわ ナンバー1401 2019年12月号(毎月1日発行)

発行 寝屋川市 編集 経営企画部企画三課

(法人番号6000020272159)

郵便番号572-8555大阪府寝屋川市本町1番1号

電話072-824-1181(代表番号) ファックス072-825-2637

市の人口・世帯数(11月1日現在)

  • 人口 計231,976人(前月比-74)
  • 男112,248人(-43)
  • 女119,728人(-31)
  • 110,073世帯(+97)

あふたーわーど

令和元年も終わりに近付き、気付けばクリスマスの季節に。サンタクロースが私のもとを訪ねて来なくなり、何年が経つでしょうか。いつの日か、皆さんにとって「広報ねやがわ」がクリスマスプレゼントのような、ワクワク、ドキドキするお届けものになるよう、来年も企画三課一同頑張ります。

この記事に関するお問い合わせ先

企画三課
〒572-8555
大阪府寝屋川市本町1番1号(市役所本館2階)
<広報誌・ホームページ・アプリ・SNS等による情報発信など>
電話:072-813-1146
<報道対応・プロモーションの推進など>
​​​​​​​電話:072-813-1277
ファックス:072-825-0761
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2021年07月01日