令和元年11月号(テキスト形式)

ページID: 5273

表紙

今月の表紙

ラグビーワールドカップ、日本代表の活躍に連日胸が熱くなりましたね。表紙を飾るのは寝屋川高校ラグビー部3年生の福田大河さんです。高校からラグビーを始めたにもかかわらず、高校生日本代表候補に選ばれました。「桜の戦士」として今後の活躍を期待しています!

トップニュース

MBS「Newsミント!」取材の様子

  • MBS 人気アナウンサー 西靖さん
  • 広瀬市長「フレックスタイム制導入しました。全国から大注目です。」

「いじめ対策にも全力で取り組みます。」

フレックスタイム制スタート

~自由な働き方からより柔軟な市民サービスを提供します~

  • 職員の働き方改革!
  • 時間外勤務の縮減!
  • 多様な人材の確保!
  • 業務の棚卸し!

たくさんのテレビに取り上げられました

10月1日 ABC 「昼・夕方のニュース」
10月2日 NHK「正午のニュース」(全国版・地方版)
10月2日 NHK「夕方のニュース」
10月2日 フジテレビ「めざましテレビ」
10月4日 MBS「昼のニュース」
10月8日 MBS「Newsミント!」

総合センター閉鎖により、ご不便をおかけしていた皆さんへ中央図書館・中央公民館休館に伴う代替策決定

臨時図書室開館時間拡充!
西・西南コミセンが利用しやすく!
自治会集会所の利用支援!
臨時自習室オープン!
詳しくは8ページ参照

いじめゼロへ本気で挑みます

各メディアに取り上げられました
9月29日 読売新聞 朝刊
10月16日 毎日新聞 朝刊
10月16日 読売新聞 朝刊
10月16日 朝日新聞 朝刊
10月16日 産経新聞 朝刊
10月16日 ABC 「キャスト」
詳しくは14ページ参照

特集

そうだ…がん検診に行こう――

日本人の死因の1位になっているがん。2人に1人ががんになり、3人に1人ががんで命を失っています。
がんを「自分事」と考え、がん検診を受診しませんか。
問 健康づくり推進課(電話812-2002)

  • 娘 「お父さん、がん検診って受けてる?」
  • 父 「えっ!いや~受けてないなぁ…」
  • 娘 「テレビコマーシャルでも「定期的ながん検診を」…って言ってたよ!」
  • 父 「今は、元気やし、大丈夫ちゃうかな?」
  • 娘 「甘いよ!手遅れになったら、どうするの?」
  • 父 「でも…かかってしもたら、もうどうしょうもないし…」
  • 娘 「今は、早期発見できたら、がんも克服できるらしいよ!」
  • 父 「そうなんかぁ、母ちゃんと一緒に受けに行かなあかんなぁ。」

知ってる!?がんにまつわるこんな数字

20人:1年間でがんで亡くなった寝屋川市民の数(平成27~29年度平均)
死因 第1位:主な死因別死亡数の割合(平成27年度 全国)(出典:厚生労働省)
 男性「身近でもがんにかかった人いたなぁ…」
男性62パーセント女性47パーセント:生涯でがんにかかる確率(出典:国立がん研究センターがん情報サービス(平成29年データに基づく))
 男性「えっ!オレ62パーセントでがんに!?」
生存率 98パーセント:検診で乳がんが発見された人の5年後生存率(出典:大阪府地域がん登録(平成15年~17年にがんと診断された患者))
5.4パーセント:寝屋川市胃がん検診受診率(平成28年度)
 男性「受診率低いな!!」
検診時間 約30分:胃がん検診 所要時間の目安。複数検診を行うがんドック検診でも約60~120分程度です。
 女性「割と短いんやね!」
ちなみに…1年間は、525,600分。そのうちわずか30分であなたの未来が変わります!
 男性「でも、検診費用ってお高いんじゃないの?」
市の検診胃がん費用700円
 男性「安い!これなら小遣いでも行けるわ!」

おもな検診と費用など

  • 大腸がん検診
    • 対象:40歳以上の男女
    • 費用:300円
  • 胃がん検診
    • 対象:35歳以上の男女
    • 費用:700円
  • 乳がん検診(マンモグラフィ)
    • 対象:40歳以上の女性
    • 費用:700円
  • 肺がん検診
    • 対象:40歳以上の男女
    • 費用:200円
  • 子宮頸がん検診
    • 対象:20歳以上の女性
    • 費用:700円

各種がん検診をまとめて受けることができる「がんドック検診」もあります。申込方法や、そのほかの検診内容、市内取扱医療機関で受診可能な「個別検診」について詳しくは市ホームページを見てください。
申込
直接窓口・郵送・市ホームページからは、1月31日(金曜日)まで
市公式アプリからは、3月8日(日曜日)まで
(注釈)定員になり次第締め切ります。


市の検診は本当に安いんです!

 男「えっ!めっちゃオトクやん!」
市内病院での個別がん検診の費用一例です。
市の検診と費用面で大きな差がありますね。
また、集団検診はいろいろな検診を1日でできるというメリットもあります。

  • 胃がん検診
    4,000円
  • 大腸がん検診
    1,500円
  • 肺がん検診
    2,400円
  • 乳がん検診
    4,500円
  • 子宮頸がん検診
    4,000円

(注釈)費用は一例です。詳しい費用は各病院へ問い合わせてください。

胃がん検診の流れ(がんドック検診時)

  1. 保健福祉センター3階で受付をします。
  2. 問診票を記入します。
  3. 検査着に着替えてバリウムを飲みます。
  4. 検査台でX線検査。台が左右回転します。

意外と簡単です!

医師インタビュー

検診を受けていれば、助かったかもしれない命がありました
寝屋川市保健所長 宮園 将哉医師

がんは、早く見つければ治る確率はぐんと上がります。早期発見につながる有効な方法ががん検診です。
長寿社会で増えるがん
日本は長寿社会になり、がんにかかる人も増えてきました。生活習慣の改善で発がんのリスクを下げることができますが、ゼロにはできません。
しかし、がん検診で早く発見できれば、適切な治療も可能になり、治る確率も格段に上がるのです。
定期健診で制度もアップ
私が臨床医だった頃、末期の大腸がんになった40歳代の男性を受け持つ機会がありました。大腸がんは、便の中に血液が混じっていないかを調べる便潜血(べんせんけつ)検査で判定します。市でも40歳以上を対象に実施していますが、この男性が年に1度の大腸がん検診を受けていれば助かっていたかもしれないと思うと残念でなりません。
ほかに肺がんなら年に1回、乳がんや子宮頸がんは2年に1回というように科学的な根拠に基づいて間隔が決められています。また、胃がんや肺がんなどの検診は前回のX線写真と比較することで、より正確に判断できて診断精度も上がります。
つまり、1回受ければ大丈夫というわけではなく、「決められた間隔で定期的に検診を受ければより早く正確に発見できる」ということです。
明日の自分を考え、ぜひ受診を
市には人間ドックのように複数の検査を1度で受診できる「がんドック検診」や「セット検診」があり、いくつも受ける時間がない人にとっては大変便利です。
がんは、いつ誰の身に降りかかってくるかわかりません。それは明日の自身のことだと思い、ぜひがん検診を受けてください。

市民インタビュー

あと半年、がんの発見が遅れたら、命が危なかった
Aさん(男性)

私は50歳まで病気知らずで、健康に自信がありました。健康診断を受けようという意識もありませんでしたが、5年前、従業員のために初めて行った健診で、その大切さを思い知らされました。
初めての検診で見つかった大腸がん
健診は10月に実施。Aさんも受診したところ、便潜血検査で大腸がんの疑いを指摘されたのです。それでも最初は楽観視していましたが、次第に不安が募り、夜も寝られなくなりました。
1か月ほどして友人の医師に相談。年も押し詰まった12月末に内視鏡検査を受けたところ進行性の大腸がんが見つかり、年が明けてすぐに摘出手術を行いました。
「命取りになるところでした」
実は健康のため前年の4月から片道約4キロメートルを歩いて通勤するようになりました。半年余りで体重が16キログラムも減って喜んでいましたが、後にこの体重減はがんも一因とわかりました。
このとき自覚症状は全くなく、医師から「あと半年発見が遅れていたら命も危なかった」と言われ、ぞっとしました。
体験談で検診の大切さを訴え
私は健康を過信し、がんも他人事と考えていました。しかし、その後のことを思えば他人事ではなかったのです。
悔いのない人生を過ごすためにも、自身の体験談を通して健康診断やがん検診の大切さを多くの皆さんに伝えられたらと思っています。

トピックス

中央図書館・中央公民館 休館の代替策決定

問い合わせ
中央図書館臨時図書室(電話072-838-0141)
市民活動振興室(電話072-825-2120)
産業振興センター(電話072-828-0751)

平成30年6月に発生した大阪北部地震による被害により、閉鎖している市総合センターの機能の補完として下記のメニューを追加します。
今回の代替案は、市総合センターの機能の一部のフォローとして実施するもので、本格的な施設のあり方については、今後決定次第お知らせします。

1.中央図書館臨時図書室の開館時間拡充!

利用時間(平日)
変更前:午前9時30分~午後5時
変更後:午前9時30分~午後7時

2.西・西南コミセンが利用しやすく!

西コミュニティセンター及び西南コミュニティセンターを、各種活動団体が利用しやすいように利用要件を緩和します。
利用要件
変更前:5人以上の団体で、構成メンバーの半数以上がコミセンエリアの住民
変更後:5人以上の団体で、構成メンバーのうち一人はコミセンエリアの住民
個別に相談してください。
問 西コミュニティセンター(電話072-838-1524)
問 西南コミュニティセンター(電話072-838-2322)

3.自治会集会所の利用支援

地域の自治会集会所の利用を希望する団体の皆さんに、市民活動振興室が利用可能な集会所を紹介します。
利用料金が必要です。

4.寝屋川市駅前に臨時自習室を新たに11月からオープン

産業振興センター3階セミナー室に臨時自習室をオープンします。
利用時間
午前9時30分~午後7時

国民健康保険料は府内統一ですNo.4

国民健康保険制度のギモンにお答えします
問い合わせ 保険事業室(電話072-825-2238)

広域化により、平成30年度から大阪府が財政運営の主体となった国民健康保険制度。
「何が変わったの?」「保険料はどうなるの?」など皆さんの疑問にシリーズでお答えします。
解説します!
質問広域化になって、今後の保険料はどうなる?
回答今より高くなる可能性があります。
質問今の寝屋川市の保険料の現状は?
回答独自で引き下げていますが…
質問それができなくなるのでは?
質問市民に影響がでる可能性があるんじゃないですか!?

  • 市では、加入者の負担軽減のため、市の独自判断で保険料を下げています。
  • しかし、令和6年度からは、府内統一保険料になります。

市独自の軽減措置
平成30年度 減額
平成31年度 減額
5年後
令和6年度 ?

  • 大阪府は、令和6年までの府内統一保険料がどうなるかの見通しを公表する予定です。
  • 市では、大阪府の公表を踏まえて、保険料をどう設定するかを検討します。

漫画素材:「ブラックジャックによろしく」著作・佐藤秀峰
今回は、二次利用フリーで公開されている漫画作品を使用させていただきました。

学校・家庭・地域の連携が確かな学力に

全国学力・学習状況調査の結果についてお知らせします

問い合わせ 教育指導課(電話072-813-0071)

4月18日に行われた全国学力・学習状況調査(小学校6年生と中学校3年生を対象)の結果をお知らせします。この調査で測れるものは、学力の特定の一部分に過ぎません。さらに児童生徒一人一人の学力や学習状況を把握し、今後の指導や授業の改善にいかしていくことが重要であると考えます。
市は、調査結果を公表することで、市の状況を市民の皆さんに知ってもらい、各学校が家庭・地域の支援を受け、三者が共働して子どもたちの確かな学力を育成できるよう、教育活動の充実を図っていきます。

全国学力・学習状況調査

これまで、国語と算数・数学は、A問題(知識・技能等)とB問題(活用等)に分かれていましたが、今年度から一体的に問う調査問題に変更されました。
市立小・中学校ともに、年々着実に正答率が向上しており、小学校では、国語・算数ともに全国平均を上回りました。中学校では、ほぼ全国平均に並んでおり、小・中学校・家庭・地域の連携した取り組みが、着実に成果につながっています。各学校別の結果は、市ホームページ「教育指導課」で公表しています。

全国学力・学習状況調査内容及び教科別平均正答率

(単位 パーセント)

  • 小学校
    • 国語 64.1
    • 算数 67.7
  • 中学校
    • 国語 70.9
    • 数学 58.8
    • 英語 55.2

小学校

国語・算数ともに、平均正答率の対全国比では、全国平均を上回り、調査開始以降、最高値となりました。領域ごとの結果では、課題であった国語の「話すこと・聞くこと」領域や、算数の「数と計算」領域が改善され、ほぼ全ての項目で全国平均を上回りました。

中学校

領域ごとの結果では、ほぼ全国平均に並ぶ結果となりました。数学の課題であった「関数」領域で改善が見られたものの、国語は「読むこと」領域で課題が見られたため、改善が必要です。英語は「読むこと」領域で全国平均を上回りました。

児童生徒質問紙調査

「自分には、よいところがあると思いますか」という質問項目で、肯定的な回答が上昇しています。
また、「算数(数学)の授業内容はよく分かりますか」の質問項目でも肯定的な回答が年々上昇し、全国平均を上回っています。
引き続き、学校・家庭・地域が連携しながら、子どもたちの学ぶ習慣や自己肯定感を育てる取り組みを推進していきます。

学力向上に向けた市の取り組み

全国学力・学習状況調査と同日に、市立小学校2年生から5年生と市立中学校1・2年生を対象とした「市学習到達度調査」を今年度も実施し、子どもたちの実態把握をしています。(詳しくは、市ホームページ「総合教育研修センター」を見てください)。
市独自による35人学級の実施を小学校4年生まで拡大するとともに、学力向上支援人材・少人数教育推進人材・児童生徒支援人材などと連携した個に応じたきめ細かな指導や放課後学習を行っています。
また、民間企業と連携した無料塾「寝屋川スマイル塾」も開催し、計画的に自ら学ぶ習慣を育成しています。
さらに今年度、秋田県への教員派遣を通じて、子どもたちの「考える力」を育んでいきます。
寝屋川スマイル塾への申し込みは随時受け付けています。詳しくは教育指導課まで問い合わせてください。

寝屋川文化芸術祭

「みる」「きく」「ふれる」をキーワードに
問 文化スポーツ室(電話072-813-0074)
日程 11月2日・3日

文化・芸術活動の紹介・発表・体験ができるいろいろなイベントを寝屋川市駅周辺施設で開催します。
文化芸術公式LINE
公式LINEで、当日の詳しい内容やリアルタイムな情報を発信します。LINE登録者に限定ファイルが当たります!!

総合案内 2日・3日 アドバンスねやがわ2号館前

スタンプラリー用紙配布

スタンプを5つ集めよう!
5つ集めるとはずれくじなしのガラガラ抽選会に参加できます。景品をゲットしよう!
NHKのニュースでも取り上げられた、シヤチハタ製のスタンプラリーです。
5つのスタンプを押すことで、一つのイラストが完成します。お楽しみに!!

アルカスホール

スタンプラリー設置場所1
  • ステージ
    • バンド部門 2日午前9時30分~11時
    • 芸能部門 2日午前11時30分~午後2時
    • パントマイムパフォーマンス 有料 3日午後2時~3時
  • 体験コーナー 2日・3日午前10時~午後5時 有料
    • 鉄道模型運転体験
      精巧な鉄道模型の展示と運転体験、君も運転手に
    • ボードゲーム体験
      世界中のボードゲームが君を待っている
    • e-sports体験
      大スクリーンで野球ゲーム対戦、実況付き

中央小学校体育館 2日・3日午前10時~午後5時 有料

スタンプラリー設置場所2
  • 文化芸術体験
    陶芸、書道、アートフラワーなど、作品づくりをしよう!
  • 発掘体験
    土の中からお宝を発掘しよう。君も考古学者だ

初本町公園

スタンプラリー設置場所3

ねや市 2日・3日午前10時~午後4時

  • アート&カルチャーエリア
    いろいろなアート製作者が30店以上出店
  • グルメエリア
    激うまグルメが大集合
  • ダンスステージ
    世界的ダンサーKITEさんも来ます、プチョヘンザ!

市民会館

スタンプラリー設置場所5
  • 式典 2日午前9時
  • 仮面ライダーゼロワン ショー 2日午前9時30分、午後1時30分 観覧無料
  • ステージ 合唱部門 2日午前10時30分~午後1時
  • 歌うま選手権(本選) 2日午後2時30分
     ゲストは、小林幸子さんのものまねでおなじみの君島遼さんほか
  • スター☆トゥインクルプリキュア ショー 3日午前11時30分、午後3時30分 観覧無料
  • ステージ ダンス部門 3日午前10時~10時45分、午後2時~3時
  • 寝屋川市出身奥野壮さん(男劇団 青山表参道X)スペシャルトーク ショー 入場無料 3日午後1時
  • 市民作品展 2日・3日午前10時~午後4時
    陶芸、手工芸、アートフラワーなど
  • お茶会・茶道体験 2日・3日午前10時~午後4時

10月17日付けで組織のリニューアルを実施

寝屋川市がさらに加速
問 総務課(電話072-825-2195)

経営企画部

  • 市長室
  • 企画政策課
  • 都市プロモーション課
  • 広報広聴課
  • 情報化推進課

  • 市長室
  • 企画一課
  • 企画二課
  • 企画三課
  • 企画四課
  • 情報化推進課

になります。
政策立案能力・発信力などの強化
先を見る力、寄り添う力、発信する力、稼ぐ力の4つの力を強化します。

人・ふれあい部

  • 人権文化課
  • 市民活動振興室
  • 危機管理室

  • 人権文化課
  • 市民活動振興室
  • 危機管理室防災課
  • 危機管理室監察課

になります。
いじめゼロへ本気で挑みます

  • 市長部局はいじめ問題に初期段階から積極的に対応します。
  • 教育委員会はよりいじめ予防に注力し、市長部局と役割を分担します。
  • 被害者の法的手続を支援します。

市民生活部

  • 市民室市民課
  • 市民室シティ・ステーション
  • 産業振興室

  • 市民室市民課
  • 市民室シティ・ステーション
  • 窓口改革室
  • 産業振興室

になります。
お待たせしない窓口実現へ
接客のプロフェッショナルの採用、可変型窓口などを検討します。

機構改革に伴う主な業務・問合せ先など

経営企画部

  • 企画一課 総合計画及び総合戦略、人口推計など(電話072-825-2016)
  • 企画二課 マーケティング及び市民意識に関する調査、出前講座の実施、市民相談の実施、意見・要望への対応など(マーケティング担当電話072-825-2019、市民相談担当電話072-824-1155)
  • 企画三課 広報誌、ホームページ、公式アプリなどによる市政・地域情報の発信、プロモーションの推進など(電話072-813-1146)
  • 企画四課 行財政改革の推進の総括に関すること、ふるさと寄附金など(電話072-813-1157)

人・ふれあい部

  • 防災課 防災、消防、災害見舞金など(電話072-825-2194)
  • 監察課 いじめへの対応及び防止対策の推進、防犯、犯罪抑制など(電話072-812-2246)

市民生活部
 窓口改革室 全庁的な窓口のあり方、窓口業務の改革に関することなど(電話072-824-2112)

インフォメーション前半

納期限のお知らせ

12月2日(月曜日)までに納めましょう

  • 市民税・府民税(市民税課) 普通徴収第4期分
  • 国民健康保険料(保険事業室) 第6期分
  • 後期高齢者医療保険料(保険事業室) 第5期分
  • 保育所保育料( 保育課) 11月分
  • 介護保険料(高齢介護室) 普通徴収第6期分
  • 留守家庭児童会保育料(青少年課) 11月分

納付相談など

市税、国民健康保険料については、平常業務のほかに、毎週木曜日(祝日を除く)午後8時までと毎月第4日曜日(11月は24日)午前9時から午後5時30分に納付相談と納付を受け付けています。

口座振替が便利です

納期限に自動で口座から引き落として納めることができます。申し込みは、指定金融機関での手続きと各窓口やシティ・ステーションなどで手続きできます。納め忘れがなくなりますので利用してください。手続き方法など詳しくは、各課へ問い合わせてください。

インフォメーション

(注釈) イベントなどの申し込みについて申込開始日の記載がないものは、原則、1日から申し込みが可能です(公共機関・団体、市民情報ひろばは除く)。

市からのお知らせ

市政

ねやがわ発「出前講座」

市民の皆さんが知りたい・聞きたい・学びたい内容を市職員が会場に行って話をする、ねやがわ発「出前講座」を行っています。今年度は、全55講座を開設しています。

  • 日時 市の休業日を除く午前10時~午後9時(そのほかの日時は担当課と調整が必要)
  • 場所 市内の会場を申込者が用意
  • 内容 講座の人気メニュートップ5は以下のとおり(そのほかのメニューは市ホームページ「企画二課」を見てください)
    1位 悪質商法に気をつけて 消費生活センター
    2位 骨からキレイに身体づくり 骨粗しょう症にならないために 健康づくり推進課
    3位 よくわかる後期高齢者医療制度 保険事業室 後期高齢者医療担当
    4位 寝屋川防犯情報 防災課
    5位 血管の老化進行中? あなたの血管を守るために 健康づくり推進課 特定健診担当
  • 対象 市内在住・在職・在学の10人以上で構成する団体など
  • メニューの配布 市民情報コーナー、各シティ・ステーション、堀溝サービス窓口、各市立コミュニティセンター、市立ふれあいプラザ香里又は市ホームページ「企画二課」

(注釈)政治・宗教・営利を目的とした催しや申し込みされた団体などの外部から集客を行うなど出前講座の趣旨にそぐわないときは、利用できません。
申込 開催予定日の20日前までに直接窓口又は市ホームページ「電子申請システム」で担当課
問い合わせ 講座内容…担当課、出前講座…企画二課(電話072-824-1155)

東部大阪都市計画 防災街区整備地区計画の変更

原案の縦覧
香里地区、池田・大利地区、萱島東地区の防災街区整備地区計画原案を作成しました。利害関係のある人や市民の皆さんは、縦覧期間に意見書を提出できます。

  • 縦覧期間 11月5日~26日
  • 縦覧場所 都市計画室

(注釈)市ホームページ「都市計画室」でも見ることができます。
問い合わせ 都市計画室(電話072-825-2266)

手続き

プレミアム付き商品券の申請期限は11月末まで

  1.  商品券購入の申請
    プレミアム付き商品券の購入対象者のうち市民税非課税者は事前に申請が必要です。
    商品券使用有効期間 令和2年2月29日(土曜日)まで
  2.  利用店舗登録の申請
    プレミアム付き商品券の利用可能店舗として登録するには、事前に申請が必要です。

申請 申請書を直接窓口
商品券購入の申請は市役所別館、利用店舗登録の申請は産業振興センター(平日午前9時~午後5時)又は郵送で11月30日(土曜日)まで
問い合わせ 産業振興室(〒572-0042寝屋川市東大利町2番14号、商品券購入の申請について…電話072-822-9292、商品券購入及び使用について…電話0120-923-203)

交通遺児激励金を支給

  • 対象 交通事故発生時及び現在、義務教育終了までの遺児を養育している保護者(遺児及び保護者が市の住民基本台帳に記録されていること)
  • 一時金 遺児1人…20万円、2人以上…40万円
  • 交通遺児手当 遺児1人当たり月額5000円
  • 申請期間 交通事故発生日から5年以内

(注釈)胎児も含みます。激励金制度は寄付により運営されています。詳しくは問い合わせてください。
問い合わせ 市民課(電話072-825-2204)

住民票・マイナンバーカードなどに旧姓(旧氏)が併記できます

11月5日(火曜日)から住民票やマイナンバーカードなどに旧姓(旧氏)が併記でき、各種証明に使えるようになります。
旧姓を初めて記載するときは、戸籍謄本などに記載されている過去の氏から1つを選んで併記できます。
旧姓記載の請求をする場合、住民票などには旧姓と氏の両方が必ず記載されます(一方のみを表示することはできません)。
(注釈)手続きには、当該旧姓から現在の氏に至るまでの全ての戸籍謄本などが必要です。手続き方法など詳しくは問い合わせてください。
問い合わせ 市民課(電話072-824-1181)

住民票の写しなどのコンビニ交付サービス手数料が100円安く

マイナンバーカードを利用して、コンビニのマルチコピー機で住民票の写しなどを取得するときの手数料は市役所窓口手数料より一律100円安くなりますので利用してください。
交付時間 午前6時30分~午後11時(戸籍の証明書は午前9時~午後8時)
利用できる人
市の住民基本台帳に記録されている15歳以上の人で利用者証明用電子証明書を格納したマイナンバーカードを持っている人
(注釈)市の住民基本台帳に記録されていない人でも市に本籍があり、戸籍証明書交付の利用者登録申請をしている人は、戸籍証明書が取得できます。
(注釈)マイナンバーカードの申請方法など、詳しくは「マイナンバーカード総合サイト」を見てください。
問い合わせ 市民課(電話072-824-1570)

くらしの情報

食用油の回収

11月22日(金曜日)午後1時から3時、市立消費生活センター。

(注釈)業務用・未使用油は回収しません。容器は持ち帰りましょう。

問い合わせ 「市消費者協会」・前田(電話072-822-1997)

 募集情報

保育所アルバイト職員登録者を募集

  • 職種
    1. 保育士
    2. 延長保育士
  • 勤務日時 月曜日から土曜日
    1. 午前8時45分から午後5時15分(週38 時間45分)
    2. 午前7時15分から午後7時15 分
      ローテーションにより5時間程度の勤務、シフト制(応相談)
  • 日給 1.1万円
  • 時給 2.資格有り 1330円、資格なし 1250円

申込 履歴書・免許証などの写しを直接窓口又は郵送で人事室(郵便番号572-8555寝屋川本町1番1号)

(注釈)登録後に面接を行い、採用者を決定します。

問い合わせ 保育課(電話072-812-2552)

放課後子ども教室の有償スタッフ募集

  • 活動日 各小学校の実行委員会が定める平日(平日以外の日もあります)
    (注釈)各小学校により活動日時が異なります。
  • 場所 全市立24小学校
  • 活動内容 1子どもたちの安全に配慮した遊びや体験活動の見守り2趣味を生かした子どもたちへの体験活動の講師など
  • 対象 20歳以上
  • 謝金 あり(活動場所・内容によって異なる)
  • 選考方法 面接

申込・問い合わせ 電話で青少年課(電話072-813-0075)

情報誌「健康づくりプログラム」広告募集

各種検診や予防接種の内容などを掲載した情報誌「令和2年度版健康づくりプログラム」に掲載する有料広告を募集します。

  • 募集期間 11月5日~令和2年1月14日
  • 1枠の大きさ 縦4・5センチメートル×横9センチメートル
  • 文字・けい線などの色 2色
  • 募集枠数 8枠(申し込みが多いときは抽選)
  • 掲載料 1枠5万円
  • 発行予定部数 約11万部(全戸配布)
  • 発行予定時期 4月中旬頃

(注釈)詳しくは、市ホームページ「健康政策課」を見てください。
申込・問い合わせ 健康政策課(電話072-812-2372)

介護保険地域密着型サービス等運営委員会委員の募集

グループホームなど、地域密着型サービス(介護サービス)の適正な運営などについて、介護保険被保険者の意見を聴くため、委員を募集します。

  • 対象 現在、市の審議会などの委員に就任又は応募していない40歳以上の人で年1回~3回程度開催予定の会議(平日1回約1時間)に出席できる市民2人
  • 任期 令和2年1月~3年3月(予定)
  • 報酬 1回の出席につき9000円
  • 選考方法 書類選考及び面接

申込・問い合わせ 応募用紙と小論文「介護保険制度について」をテーマに(800字以内)を11月29日(金曜日)=必着=までに直接窓口、郵送又はファックスで指導監査課(〒572-8566寝屋川池田西町24番5号電話072-812-20277、ファックス072-838-9800)
(注釈)応募用紙などは指導監査課、市民情報コーナーで配布又は市ホームページ「指導監査課」からもダウンロードできます。詳しくは問い合わせてください。

寝屋川ハーフマラソン2020うまいもんマルシェ出店者募集

寝屋川ハーフマラソンの飲食ブースへの出店を募集します。

  • 日時 令和2年2月23日(祝日)午前8時~午後2時(予定)
    (注釈)マラソンは午前9時スタート
  • 場所 寝屋川公園内
  • 対象 市内で店舗を営み、寝屋川市保健所の営業許可及び市での露店営業許可を有する飲食店10店舗(申込が多いときは抽選)
  • 内容 飲食物の販売
  • 出店料(予定) テント…1万5000円・ケータリングカー…2万7000円

申込・問い合わせ 所定の申込書(電話で請求)を直接窓口、郵送又はファックスで11月15日(金曜日)必着までに寝屋川ハーフマラソン実行委員会うまいもんマルシェ事務局寝屋川市商業団体連合会(〒572-0042寝屋川東大利町2番14号市立産業振興センター内電話072-829-7018、ファックス838-8133)
出店者説明会…11月28日(木曜日)午後3時、市立池の里市民交流センター3階多目的室4。
(注釈)代表者は必ず参加してください。

市有地を売却します

  • 売却方法 一般競争入札
  • 売却物件 宅地(138.58平方メートル、高倉二丁目)

入札説明書などの配布

日時 11月14日(木曜日)までの午前9時~午後5時(土曜日、日曜日、祝日を除く)
入札参加申込の受付

日時 11月26日~12月10日の午前9時~午後5時(土曜日、日曜日、祝日を除く)

(注釈)物件の内容、入札参加資格など、詳しくは市ホームページ「道路建設課」を見てください。
問い合わせ 道路建設課(電話072-825-2290)

環境・まちづくり

狂犬病予防注射は済みましたか

飼い主は、飼い犬登録と年1回の狂犬病予防注射を受けさせ、注射済票の交付を受けることが法律で義務付けられています。違反者には20万円以下の罰金が科せられます。
飼い犬登録
犬を取得(又は生後90日経過)してから30日以内に飼い犬の登録をしてください。
狂犬病予防注射
今年度の注射が済んでいない人は、至急接種をお願いします。
市内委託動物病院で狂犬病予防注射を受けたときは、その場で注射済票の交付を受けることができます。飼い犬登録がない犬は、狂犬病予防注射と同時に登録もできます。
(注釈)市内委託動物病院について詳しくは市ホームページ「保健衛生課」を見てください。
問い合わせ 保健衛生課(電話072-829-7721)

府都市計画変更についての公聴会

都市計画区域の整備などの方針の変更案を作成するにあたり、住民の意見を聴くため、公聴会を開催します。

  • 日時 令和2年1月17日(金曜日)午後2時
  • 場所 府庁別館7階都市計画分室

申込 公述希望者…公述申出書(様式指定)、傍聴希望者…はがき又はメール(アドレスは問い合わせてください)に住所、氏名、電話を書いて、いずれも12月11日~25日までに府都市推進課(〒540-8570住所記載不要)
問い合わせ 都市計画室(電話072-825-2266)

相談

NPO何でも相談

11月20日(水曜日)午後2時~4時、市立市民活動センター、NPO法人の設立手続きや会計処理、団体運営のアドバイスなど、定員4団体(申込順)。
申込・問い合わせ 11月12日(火曜日)までに直接窓口又は電話で市立市民活動センター(電話072-812-1116)

出張マザーズコーナー

子育て中の人を対象にハローワークのスタッフによる就労相談を行います。
11月8日・22日、いずれも金曜日午前9時50分~午後1時(1人40分程度)、リラット3階ミーティングルーム1、相談無料。
(注釈)完全個室、子ども連れ可、キッズスペースあり。
申込・問い合わせ 開催日の前々日までに市アプリ「各種予約」又は電話で市立産業振興センター(電話072-828-0751)

産業・事業者

香里園バル開催

チケット1枚で1ドリンクと各店自慢の1皿が楽しめるイベントを香里園駅周辺の37店舗で行います。

開催日 11月9日(土曜日)

  • 前売券販売
    • 期間 11月7日(木曜日)まで
    • 価格 5枚綴りチケット3000円(当日3500円)
    • 購入方法 「香里園バル」ホームページ、バル参加店・チケット販売協力店

(注釈)当日券は午前11時~午後8時に香里園駅西側ロータリーで販売します。詳しくは「香里園バル」ホームページを見てください。
問い合わせ 香里園バル実行委員会(電話072-831-0589)又は市産業振興室(電話072-828-0751)

入札参加資格の業者登録

市の以下の受注をしようとする事業者は、市への業者登録が必要です。

  • 建設工事 12月13日(金曜日)までに契約課に申請
  • 測量・建設コンサルタント 11月22日(金曜日)消印有効までに契約課に申請
  • 物品納入(物品・印刷・リース・委託業務)毎月20日までに契約課に申請

(注釈)提出書類や登録日など、詳しくは市ホームページ「契約課掲示板」を見てください。
問い合わせ 契約課(〒572-8555寝屋川本町1番1号電話072-825-2594)

寝屋川市モノづくり企業総合展

市内事業者の新製品技術PRやビジネスマッチングのため展示会を行います。

  • 日時 11月5日~28日の午前9時~午後5時(土曜日、日曜日、祝日を除く)
  • 場所 ものづくりビジネスセンター大阪(東大阪市荒本北一丁目)
  • 出展企業数 10社(予定)

問い合わせ 市立産業振興センター電話(電話072-828-0751)

働き方改革セミナー・個別相談会

11月28日(木曜日)、セミナーは午後1時40分~4時10分、個別相談会は午後4時10分~4時40分、いずれも市立市民会館2階第1会議室、中小企業などの事業主・人事労務担当者・関心のある人セミナーは100人(申込順)、労働基準監督署担当官などによる働き方改革関連法の概要など。
(注釈)個別相談会の専門相談は3社まで(予約が必要です)、一般労働相談は当日直接。
申込・問い合わせ 直接窓口又は電話で市立産業振興センター(電話072-828-0751)又は府ホームページで大阪府総合労働事務所(電話06-6946-2605)

安全・安心

防災

枚方寝屋川消防組合からのお知らせ

応急手当普及員再講習

12月5日(木曜日)午前9時~正午、枚方寝屋川消防組合消防本部、AEDの使用方法や心肺蘇生法などの知識と技術及び指導技法を再習得、寝屋川市・枚方市に在住・在職の人で応急手当普及員の資格を持つ人30人(申込順)、受講無料。
申し込み・問い合わせ 11月19日~22日の午前9時~午後5時に電話で枚方寝屋川消防組合救急課(電話072-852-9918)
(注釈)車での来場は控えてください。

普通救命講習会

11月16日午後1時~4時…寝屋川消防署
12月7日午前9時30分~午後0時30分…枚方東消防署
いずれも土曜日、AEDの使用方法や心肺蘇生法などの知識と技術を習得、寝屋川市・枚方市に在住・在職・在学の人30人(申し込み順)、受講無料。
申し込み・問い合わせ 電話で111月5日~8日の午前9時~午後5時に寝屋川消防署警備課(電話072-852-9966)211月26日~29日の午前9時~午後5時に枚方東消防署警備課(電話072-852-9999)
(注釈)車での来場は控えてください。

11月9日~15日は秋季全国火災予防運動です

火災が発生しやすい時季です。
寝屋川消防署と寝屋川市消防団は、消防訓練及び市内の駅前で啓発物品の配布などを行います。
問い合わせ 寝屋川消防署予防課(電話072-852-9957)

着衣着火による火災に注意

調理中のコンロの火が着衣に着火する火災が発生しています。
着衣に着火してしまったら、すぐに水をかけて消火してください。
近くに水がないときは走り回らず、その場で寝転ぶなどすると顔に火が来るのを防ぐ効果があります。
消火後は、必ず消防へ通報してください。
問い合わせ 枚方寝屋川消防組合警防課(電話072-852-9919)
(注釈)詳しくは枚方寝屋川消防組合ホームページを参照ください。

11月5日(火曜日)緊急地震速報訓練を実施

緊急情報の周知に活用する全国瞬時警報システム(Jアラート)を使った自動放送訓練を行います。
市内52か所に設置している屋外拡声スピーカーから災害時と同様の放送をします。
 日時 11月5日(火曜日)午前10時頃
問い合わせ 防災課(電話072-825-2194)

税・保険・年金

税のお知らせ

介護保険制度要介護認定者の税金の控除

おむつ代の医療費控除 
所得税・市民税の控除対象は次のとおりです。
初めて控除を受けるときは、医師が発行する「おむつ使用証明書」、2年目以降は、市が発行する「主治医意見書の確認書」が必要です。
障害者控除
次のいずれかの要件に該当する人は、障害者控除又は特別障害者控除を受けることができます。
障害者…1知的障害者(軽度・中度)に準ずる人2身体障害者(3級~6級)に準ずる人
特別障害者…1知的障害者(重度)に準ずる人2身体障害者(1級・2級)に準ずる人3寝たきりで介護を要する人
(注釈)詳しくは問い合わせてください。
問い合わせ 高齢介護室(電話072-838-0518)

各種保険・医療制度

国民健康保険・後期高齢者医療制度の整骨院などの施術

整骨院や接骨院で受ける柔道整復師による施術や、はり・きゅう・あん摩・マッサージは、健康保険の適用を受けられる施術は次のとおりです。
整骨院・接骨院での柔道整復師の施術
骨折、脱臼、打撲、捻挫(肉離れを含む)
(注釈)骨折、脱臼は応急手当をするときを除き、医師の同意が必要です。
医師が必要と認めた、はり・きゅう・あん摩・マッサージなど
はり・きゅう…神経痛、リウマチなど慢性的な痛みを主症とする疾患
あん摩・マッサージ…筋麻痺(きんまひ)や関節拘縮などで、医療上マッサージを必要とする症例
(注釈)国保加入者のうち対象者に受診内容照会のため11月初旬に照会文書を送付します。状況によっては聞き取り調査も行いますので理解と協力をお願いします。
問い合わせ 保険事業室 75歳未満…国民健康保険給付担当(電話813-1182)、75歳以上…後期高齢者医療担当(電話813-1190)

10月下旬に大阪府国民健康保険被保険者証を送付しました

国民健康保険加入世帯の皆さんに新しい被保険者証を10月下旬に簡易書留で送付しました。
不在などで受け取れず、郵便局の保管期間内でも受け取れなかったときは、郵便局の不在票、本人確認書類(運転免許証など)、印鑑を持って保険事業室で受け取ってください(代理人のときは委任状が必要です)。
問い合わせ 保険事業室(電話813-1182)

差押え財産をインターネット公売

国民健康保険料の滞納のため、差し押さえた財産をインターネット公売システムを利用して公売します。

  • 出品 家電など
  • 参加申込期間 11月6日午後1時~19日午後11時
  • 入札期間 11月26日午後1時~28日午後11時

(注釈)滞納保険料が完納されたときは、中止になることがあります。詳しくは市ホームページ「保険事業室」を見てください。
問い合わせ 保険事業室(電話813-1189)

インフォメーション後半

健康・福祉

生活保護制度とは

暮らしに困っている人に国が健康で文化的な最低限度の生活を保障するための必要な給付を行い、自分で生活できるように援助することを目的とした制度です。
働く能力、預貯金などの資産、ほかの福祉施策など、あらゆるものを活用しても、なお生活に困窮するときに適用されます。
不正受給には刑事告訴も
不正受給は、生活保護制度に対する市民の信頼を揺るがす許し難い行為です。不正受給を確認したときは、保護費の返還や保護の停止・廃止などの処分を行います。給料明細書の偽造や収入の過少申告など悪質なものは、警察と連携し刑事告訴を行っています。
生活保護適正化ホットラインに情報を
自立した生活が送れず援助が必要な状態の世帯を発見したときや、生活保護費の不正受給などの情報を電話、メール又は窓口で受け付けています。
問い合わせ 保護課(電話072-838-0347)

生活に困っている人へ

自立相談支援事業

収入や預貯金が少ないなど、生活に困っている人の仕事や暮らしなどの困りごとの相談に応じます。
相談員が自宅を訪問して話を聴くこともできます。相談内容によって、関係機関などと連携し、相談者の自立に向けた支援を継続的に行います。

家賃の支給

離職者で就労能力や就労意欲のある人のうち、住宅を喪失するおそれがある人などが対象です。市とハローワークによる就労支援を受けながら、賃貸住宅の家賃相当額の支給が受けられます。

  • 対象 申請時に離職後2年以内の65歳未満の人で、毎月2回以上ハローワークに求職申し込みを行い、収入や預貯金額が一定額以下など
  • 支給額 単身世帯…3万9000円、2人世帯…4万7000円、3人~5人世帯5万1000円を上限とした収入に応じた額
    (注釈)6人以上の世帯については問い合わせてください。
  • 支給期間 原則3か月(就職活動を誠実に行っているときなどは3か月延長可、最長9か月)
家計改善を支援します

家計に問題を抱える人などに対し、家計を管理する能力を高め、専門的な助言・指導してもらうため、各種給付制度の利用や債務整理などの支援を行います。
申し込み・問い合わせ 制度・家計改善支援事業…保護課(電話072-838-0347)、相談…市社会福祉協議会(電話072-812-2040)

障害者就労移行支援事業所見学ツアー

11月26日(火曜日)午後0時50分~4時、市立保健福祉センター玄関前、障害のある人が就労を目指し訓練を行う事業所の見学、当事者・家族、就労に興味のある人(支援者など)24人(申し込み順)、参加無料。
(注釈)詳しくは問い合わせてください。
申し込み・問い合わせ 11月19日(火曜日)までに電話又はファックスで障害福祉課(電話072-838-0382、ファックス072-812-2118)

赤十字幼児安全法講習~子どもを守る対応を身に付ける~

11月20日(水曜日)午前10時30分~11時30分、子育てリフレッシュ館(リラット)3階セミナールーム、子どもに起こりやすい事故の予防と応急手当など、定員20人(申し込み順、定員に満たないときは中止になることがあります)、受講無料。
 一時保育を行います(生後3か月~就学前の子ども12人、申し込み順)。
申し込み 11月13日(水曜日)までに直接窓口又は電話で日赤寝屋川市地区事務局(市市民活動振興室内)
問い合わせ 市民活動振興室(電話072-825-2120)

母子保健

母子保健事業

日時などは以下のとおりです。

問い合わせ 子育て支援課(電話072-838-0374)

離乳食講習会
  • 内容 離乳食の進め方についての実演と指導
  • 日時 12月13日いずれも金曜日午後1時30分から3時
  • 対象 4か月から7か月の子どもと保護者20組
  • 申込 開催日の前日までに電話
育児相談
  • 内容 子育てについて、保健師などが相談に応じます。電話での相談も受け付けています。
  • 日時 月曜日から金曜日(祝日を除く)午前9時から午後5時30分
  • 対象 市内在住の人
  • 申込 直接窓口又は電話

注釈 いずれも市立保健福祉センター、申込順、参加無料です。

乳幼児健康診査

対象者には個別通知を送付しています。まだ届いてない人は、連絡してください。

  • 4か月児健康診査
     令和元年6月9日から7月15日生まれの人。
  • 1歳6か月児健康診査
     平成30年2月22日から3月15日生まれの人。
  • 3歳6か月児健康診査
     平成28年4月7日から4月30日生まれの人。
  • 歯の親子教室
     平成29年3月12日から4月25日生まれの人。

健康づくり

エアロビクス教室

毎週金曜日の午前10時~11時、保健福祉センター5階多目的ホール、参加費2400円(月4回)・1800円(月3回)。
(注釈)詳しくは問い合わせてください。
申し込み・問い合わせ 直接窓口又は電話で市立西高齢者福祉センター(〒572-8533寝屋川市池田西町28番22号電話072-838-1441)

骨粗しょう症予防教室 骨からキレイになる講座

ピラティスやコアトレーニングで骨からアンチエイジングをしませんか。
12月20日(金曜日)午前10時~11時30分、市立保健福祉センター5階多目的ホール、40歳以上の女性30人(申し込み順)、参加無料。
申し込み・問い合わせ 直接窓口又は電話で健康づくり推進課(電話072-812-2002)

ひきこもり家族教室

11月22日(金曜日)午後1時30分~3時30分、市立保健福祉センター4階健康指導室、ひきこもり当事者と家族の支援について・ひきこもり経験者からの助言、ひきこもり当事者を抱える家族40人(申し込み順)、参加無料。
申し込み・問い合わせ 直接窓口又は電話で保健予防課(電話072-812-2362)

11月28日~12月5日は「エイズ予防週間」まずは検査を

12月1日は世界エイズデーです。HIVに感染していても治療を受けることでエイズ発症を予防したり、遅らせたりすることが可能です。まず検査を受けて身体の状態を知ることが大切です。

  • HIV検査(血液検査)
    • 日時 11月6日・20日、いずれも水曜日午前9時30分から10時30分
    • 場所 市保健所
    • 検査費用 無料

申し込み 当日直接
(注釈)匿名・検査無料、梅毒(血液検査)クラミジア検査(尿検査)も併せて受けることができます。結果説明は1週間後です。
問い合わせ 保健予防課(電話072-829-7773)

風しん抗体検査

  • 日時 11月13日・27日、いずれも水曜日午前11時から11時40分
  • 場所 市保健所
  • 対象 次のいずれかに該当する市民
    1. 妊娠を希望する女性
    2. 妊娠を希望する女性の配偶者
    3. 妊娠している女性の配偶者(検査や風しんワクチンを受けたことのある人を除く)
  • 検査費用 無料

(注釈)結果は郵送します。
申し込み・問い合わせ 前日までに電話で保健予防課(電話072-829-7773)

童謡唱歌を歌う会「クリスマスコンサート」

12月18日(水曜日)午後1時30分~3時20分、市立中央高齢者福祉センター、懐かしい童謡唱歌やクリスマスソングを、皆で楽しく歌おう、40歳以上の市民80人(申し込みが多いときは抽選)、参加費500円(飲み物代など)。
申し込み・問い合わせ 直接窓口又は往復はがきにクリスマスコンサート希望、住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話を書いて、11月29日(金曜日)=必着=までに市立中央高齢者福祉センター〒572-0004寝屋川市成田町3番6号(電話072-832-0050)

「クリスの英会話」受講生募集

毎月第1~4金曜日、午後1時30分~2時30分、市立中央高齢者福祉センター、基礎から日常会話、旅行会話などすぐに使える英会話を学ぼう、月2000円(1回500円、別に事務手数料として月400円が必要)、初心者歓迎。
申し込み・問い合わせ 市立中央高齢者福祉センター(〒572-0004寝屋川市成田町3番6号、電話072-832-0050)

こんにちは、寝屋川市保健所です

コラム ノロウイルスにご注意

毎年秋から冬にかけて、ノロウイルスによる食中毒が増えてきます。ノロウイルスによる食中毒になると、おう吐や激しい下痢、腹痛などを起こします。特に幼児や抵抗力が落ちている人では、症状が重くなることがあります。
ノロウイルス食中毒を防ぐには
しっかり手洗いをする。やっつけるというより、洗い流すことを意識することが重要です。
しっかりと火を通して食べる。中心部を85~90℃で90秒以上の加熱が必要です。
調理器具などの消毒を徹底する。煮沸消毒や塩素系消毒液に浸すように拭く消毒が有効です。
ノロウイルスによる食中毒かな?と思ったら
症状がひどいときは、すぐに医療機関を受診してください。
下痢などをしたときは、水分をしっかり取りましょう。
問い合わせ 保健衛生課(電話072-829-7721)

いきいき健康すこやかライフ

11月は乳幼児突然死症候群(SIDS)対策強化月間
SIDSは、それまで元気だった赤ちゃんが、事故や窒息ではなく眠っている間に何の前ぶれもなく亡くなる病気です。
日本での発症は年々少なくなってきていますが、平成29年には77人の赤ちゃんがSIDSで死亡し、乳児期の死亡原因では4位となっています。
SIDSの予防方法は確立していませんが、次の3つのポイントを守ることで、SIDSの発症率が低くなるというデータがあります。
うつぶせ寝は避けましょう
医師からうつぶせ寝を勧められているとき以外は、赤ちゃんの顔が見える仰向けに寝かせ、赤ちゃんを一人にしないようにしましょう。
できるだけ母乳で育てましょう
母乳で育てられている赤ちゃんは、人工乳(粉ミルク)で育てられている赤ちゃんと比べてSIDSの発症率が低いと報告されています。赤ちゃんが喜んで飲み、体重が順調に増えているときは、できるだけ母乳を与えましょう。
たばこをやめましょう
妊娠中の喫煙は胎児の体重が増えにくくなり、脳や呼吸中枢にも影響を及ぼすため、SIDS発生の大きな危険因子と言われています。家族など周りの人の喫煙(受動喫煙)も同様の影響を与えます。

SIDSでは、亡くなった原因が分からないため、両親が自分に何か落ち度があったのではないかと、自分を責める気持ちになりがちですが、これは病気で、過失によるものではありません。赤ちゃんにとって安全で、大人が安心して子育てができる環境づくりをしていきましょう。
問い合わせ 子育て支援課(072-838-0374)

高齢者福祉

脳力測定会

画面を見ながらいくつかの質問に答える簡単な検査を行い、記憶力や注意力などの脳の働きを測定します(認知症の判定をするものではありません)。脳の老化を知り、鍛え直すきっかけにしませんか。

  • 集団認知機能検査(ファイブ・コグ)測定会…11月26日(火曜日)午前10時~正午、午後2時~4時
  • 集団結果説明会…12月17日(火曜日)午後2時~3時30分

市立保健福祉センター4階健康指導室、いずれかの時間の測定会と説明会に参加できる65歳以上の市民各30人(申し込みが多いときは抽選)、参加無料。
申し込み・問い合わせ 往復はがき(1人1枚)に「脳力測定会申し込み」、測定会の時間、住所、氏名、生年月日、電話(返信用はがきにも住所、氏名)を書いて11月14日(木曜日)=必着=までに高齢介護室(〒572-8566寝屋川市池田西町24番5号市立池の里市民交流センター内電話072-838-0372)

在宅支援員養成研修

介護福祉士などの資格がなくても、2日間の研修を受けることで、在宅支援員として訪問型サービス(基準緩和)に従事することができます。
12月4日(水曜日)・6日(金曜日)午前10時~午後5時、市立保健福祉センター5階研修室5、在宅支援員として働く意思のある人又は学びたい人30人(申し込み順、働く予定がある人優先)、参加無料。
(注釈)詳しくは市ホームページ「高齢介護室」を見てください。
申し込み・問い合わせ 11月28日(木曜日)までに直接窓口又はファックスで高齢介護室(電話072-838-0372、ファックス072-838-0102)

男性介護者の交流会

11月16日(土曜日)午後1時~3時、市立保健福祉センター4階セミナー室、介護経験のある男性が、相談したいことや介護のヒントなどを気軽に話し合います、参加無料。
申し込み 当日直接
問 高齢介護室(電話072-838-0372)

ノルディックウオーク体験講座

2本のポールを使って歩くノルディックウオークを学びます。

  • 日時 11月28日(木曜日)午後2時~3時45分(受付・健康チェックは午後1時30分から)
  • 場所 市立中央高齢者福祉センター新館大広間
  • 対象 65歳以上の市民20人(申し込みが多いときは抽選)
  • 参加費 無料

申し込み・問い合わせ 11月18日(月曜日)までに直接窓口又は電話で高齢介護室(電話072-838-0372)

障害福祉

手話通訳つき集団検診

  • 日時 1がんドック…12月13日午前9時10分~10時30分2乳がん検診(マンモグラフィ検査)…12月20日午後3時~3時30分、いずれも金曜日
  • 場所 市立保健福祉センター3階
  • 対象 聴覚障害のある人
  • 内容など 以下の通り

(注釈)対象者は平成31年4月1日~令和2年3月31日に誕生日を迎えた時の年齢です。
申し込み・問い合わせ 所定の用紙(障害福祉課にあります)に希望検診名、住所、氏名(ふりがな)、生年月日、ファックス番号を書いたものを直接窓口又はファックスで11月15日(金曜日)までに障害福祉課(電話072-838-0382、ファックス072-812-2118)

人権

11月女子会トーク

話したいこと、聞いてみたいことを、女性同士で気楽におしゃべりしましょう。

  1. 11月11日(月曜日)午後2時~3時30分
  2. 26日(火曜日)午後7時~8時30分

ふらっと ねやがわ、女性10人程度、参加無料。
申し込み 当日直接
問い合わせ ふらっと ねやがわ(電話072-800-5789)

ふらっと ねやがわまつり2019

「#With You~自由に生きる・自分で決める~」をテーマに行います。

  • 日時 11月16日(土曜日)午前10時~午後4時
  • 場所 ふらっと ねやがわ
  • 内容 以下のとおり
  • 午前10時から、男女共同参画社会のワンフレーズ入賞作品表彰式
  • 登録団体の活動紹介ひと言リレー(午前10時30分)
  • ワークショップ(午前11時~正午)…登録団体による体験型学習
  • 講演(午後1時~2時30分)…「ワークライフバランスは、一人一人の意識改革から」
  • 交流会(午後2時50分~4時)
  • パネル展示…登録団体による展示発表
  • ふらっとカフェ(午前11時~午後2時50分)

参加費 無料(ふらっとカフェを除く)

 一時保育を行います。6か月~就学前の子どもで年齢により2人~6人(申し込み順)、無料、11月12日(火曜日)までに予約。
申し込み・問い合わせ ふらっと ねやがわ(電話072-800-5789、ファックス072-800-5489)

ふらっとシネマ「ギフテッド」

数学に特別な才能を持つ少女を「普通に育てたい」叔父と英才教育をしたい祖母。少女がどう生きるのが幸せかを問いかけるヒューマンドラマ。
12月3日(火曜日)午後2時~4時、ふらっと ねやがわ、定員35人(申し込み順)、参加無料。
 一時保育を行います。6か月~就学前の子どもで年齢により2人~6人、11月29日(金曜日)までに予約。
申し込み 電話又はファックスでふらっと ねやがわ(電話072-800-5789、ファックス072-800-5489)

ふらっと ねやがわ市民企画

みんなちがってみんないい!子育て世代も子育て後の世代もアロマで子育て

アロマセラピーを楽しみながら、子育てについて話します。子育て、孫育てなど世代を超えて交流する講座です。
12月6日(金曜日)午後1時30分~午後4時、ふらっと ねやがわ、定員 15人(申し込み順)、参加無料。
 一時保育を行います。6か月~就学前の子どもで年齢により2人~6人(申し込み順)、無料、12月2日(月曜日)までにメールで予約。
申し込み メールで前川
問い合わせ ふらっと ねやがわ(電話072-800-5789)

育てよう 一人ひとりの人権意識 12月4日~10日は人権週間です

人権とは、全ての人が生まれながらに持っている人間らしく生きていくために必要な、誰からも侵されることのない大切な権利です。
一人一人が豊かな人権感覚を身に付け、自分を大切にする心と他人を思いやれる心を育んでいくことが重要です。

人権を考える市民のつどい

  • 日時 12月7日(土曜日)午後1時30(開場は午後1時)
  • 場所 市立市民会館大ホール
  • 内容 1.小・中学生人権作文・詩の表彰と朗読 2.講演「転んだら、どう起きる?」・講師=宇梶剛士さん(俳優)
  • 入場料 無料(全席自由席)

 一時保育を行います。6か月~就学前の子どもで年齢により3人~9人(申し込み順)、無料、12月3日(火曜日)までに予約)。
(注釈)手話通訳・要約筆記もあります。
申し込み 当日直接
問い合わせ 人権文化課(電話072-825-2168)

人権啓発の作品展

  • 日時 11月30日~12月10日の午前9時~午後5時30分
  • 場所 市役所1階玄関ホール及びピロティ
  • 内容 1子どもの目線に立ったストーリーで、命の大切さや尊さに気づき、他人への思いやりの心が育まれるよう作成された、人権冊子「種をまこう」のパネル展示2保育所・幼稚園児、小・中学生の人権に関する作品や取り組みの様子を紹介する展示

問い合わせ 人権文化課(電話072-825-2168)

中学生人権作文コンテスト表彰式

12月1日(日曜日)午後1時30分、関西テレビ放送株式会社(大阪市北区)、定員300人、無料。
申し込み 当日直接
問い合わせ 大阪法務局人権擁護部(電話06-6942-9492)

子育て・教育

市小中学校英語教育特別推進地域研究発表会

  • 日時 11月8日(金曜日)、9日(土曜日)いずれも午後2時
  • 場所 1市立第三中学校2市立市民会館
  • 内容 テーマ「子どもたちの『誇り』が輝く外国語教育」1.小中学校の公開授業2.講演会

申し込み 市ホームページ「電子申請システム」
問い合わせ 教育指導課(電話072-813-0071)

入園・入学

就学時健康診断

11月28日(木曜日)午後1時30分~3時30分、市立市民会館小ホール、歯科・内科・視力検査、令和2年度に小学校に就学する児童で市内の幼稚園・保育所などで受診できなかった子ども。
(注釈)車での来場は控えてください。
問い合わせ 学務課(電話072-813-0072)

子ども・親子

誕生会

毎日午前11時30分~正午(11月18日・第3日曜日・休館を除く)、市立エスポアール、カード・手形・身体計測、11月生まれの乳幼児、参加無料。
申し込み 当日直接
問い合わせ 市立エスポアール(電話072-828-4141)

伝承あそび(工作)

11月9日(土曜日)午後2時~3時、市立エスポアール、紙などを使いおもちゃを手作りします、幼児と保護者・小学生、参加無料。
申し込み 当日直接
問い合わせ 市立エスポアール(電話072-828-4141)

元気っ子ランド

11月16日(土曜日)午後3時~4時、パステル画227日(水曜日)午後3時30分~4時30分、折り紙工作、いずれも市立エスポアール、幼児と保護者・小学生、参加無料。
申し込み 当日直接
問い合わせ 市立エスポアール(電話072-828-4141)

なかよしフェスティバル

11月19日(火曜日) 午前10時~11時30分(受付は午前9時45分から)、市立あざみ保育所、親子でマジックショーを楽しみましょう、ミラクルみちこ(マジシャン)、参加無料。
(注釈)駐車場はありません。
問い合わせ 保育課(電話072-812-2552)

ふれあい広場

12月4日(水曜日)午後2時30分~4時、アルカスホール、舞台発表・パネル展示・「おひさま楽団」親子コンサート、参加無料。
(注釈)親子で参加できます。
問い合わせ 学務課(電話072-813-0072)

子育ては親育ち

親子でフラワーアレンジメント

12月8日(日曜日)午前10時~11時、市立エスポアール、生花に触れて豊かな心を育てよう、市内在住の2歳~小学校6年生と保護者15組(申し込み順、7組未満のときは中止)、参加費1000円。
申し込み・問い合わせ 12月2日~22日に直接窓口又は電話で市立エスポアール(電話072-828-4141)

青少年

令和2年度留守家庭児童会入会申請開始

留守家庭児童会は市内全24小学校で行っています。

  • 対象 令和2年4月1日に市内在住・在学の小学生
  • 入会資格 保護者が年間を通して1か月に15日以上、平日の昼間に不在となり、保護者又は保護者に変わる大人が必ず児童を迎えに来ることができる家庭
  • 入会申請書などの配布 11月1日(金曜日)からの午後0時30分~6時30分(土・日曜日、祝日を除く)に入会希望の留守家庭児童会又は青少年課(市ホームページ「青少年課」からもダウンロード可)

申し込み 12月2日~13日の午後0時30分~6時30分(土曜日・日曜日を除く)に直接、入会希望の留守家庭児童会
(注釈)入会は低学年から優先し、定員を超えたときは待機となります。
問い合わせ 各留守家庭児童会又は青少年課(電話072-813-0075)

アウトドア・スポーツ

市民体育館

トレーニング室利用者講習会

トレーニング室を新規に利用する人は、講習を受けてください。時間に遅れると受講できません。
12月5日(木曜日)午後6時30分~8時、13日(金曜日)午後1時30分~3時、22日(日曜日)午前9時30分~11時、16歳以上の人30人(申し込み順)、受講料350円(利用許可証・テキスト代=当日納付)、写真・上靴・住所を確認できる免許証・保険証などが必要。
(注釈)詳しくは市立市民体育館ホームページを見てください。
申し込み・問い合わせ 開始日の前日までに直接窓口又は電話で市立市民体育館(電話072-824-5858)

市民体育大会ソフトバレーボールの部

12月8日(日曜日)

  • 午前9時30分…1.メンズの部、2.レディースの部
  • 午後1時30分…3.トリムの部(混合、コートに男性2人以内)

いずれもチーム・個人、市内在住・在職・在学の中学生以上の人、参加費1人200円(当日納付)。
申し込み 所定の用紙を直接窓口、郵送又はファックスで11月21日(木曜日)=必着=までに市ソフトバレーボール連盟事務局(〒572-0823寝屋川市下木田町16番16号市立市民体育館内、ファックス072-822-6800)
問い合わせ 尾崎(電話072-888-2313)

レディース卓球大会団体戦

 12月15日(日曜日)午前9時15分、1チーム3人(ダブルス・シングルス・ダブルス)、参加費1チーム3000円。
申し込み 所定の用紙を直接窓口、郵送又はファックスで11月27日(水曜日)午後5時必着までに卓球協会事務局(〒572-0823寝屋川市下木田町16番16号市立市民体育館内、ファックス072-822-6800)
問い合わせ 松田(電話072-822-1556)

市民体育館杯兼バドミントン大会団体戦

12月22日(日曜日)午前9時15分、男子の部・女子の部(いずれも3ダブルス)、小学生以上の男女6人以上で協会登録団体の会員で構成するチーム(申し込み時に登録可)、参加費1チーム…一般4500円・小学生~高校生2000円(当日納付)。
申し込み 所定の用紙を直接窓口、郵送又はファックスで12月9日(月曜日)午後4時=必着=までに市バドミントン協会事務局(〒572-0823寝屋川市下木田町16番16号市立市民体育館内、ファックス822-6800)
問い合わせ 磯部(電話06-6933-5564)

池の里市民交流センター

池の里クラブ

親子教室無料体験

11月12日・19日いずれも火曜日午前9時45分~10時30分、平成25年4月2日~30年4月1日生まれの幼児と保護者、各日5組(申し込み順、参加は1組1回まで)、上靴(保護者も含む)・飲み物・タオルを持って、動きやすい服装で来てください。
申し込み 電話又は池の里クラブホームページで池の里クラブ事務局(電話072-839-7004)

エンジョイスポーツDay

11月23日(祝日)午前10時~午後2時30分、内容は下の表のとおり、参加無料。
(注釈)おにぎりなどの軽食販売があります。上靴を持って来てください。
申し込み 当日直接
問い合わせ 池の里クラブ事務局(電話072-839-7004)

市民体育大会インディアカ・混合の部

12月8日(日曜日)午後0時30分(受付は午後0時10分から)、混合の部(コート内に女子が1人以上)、市内在住・在職・在学の人で構成する4~8人のチーム(中学生以下を除く)、参加費1人300円(当日納付)。
(注釈)1個人の参加もできます2組み合わせは協会事務局で抽選します。
申し込み 所定の用紙を直接窓口、郵送又はファックスで11月18日(月曜日)=必着=までに市インディアカ協会事務局(〒572-0823寝屋川市下木田町16番16号市立市民体育館内、ファックス072-822-6800)
問い合わせ 貞兼(電話080-4243-0759)

野外活動センター

シニアの自然体験活動「ノア★GGクラブ」

11月11日~令和2年3月31日の月~金曜日の午前10時~午後3時30分で希望する日(休所日は除く)、1野外料理と工作体験2カレー作りとニュースポーツ体験ーベキューと野外プログラム体験、おおむね60歳以上の人で構成した20人以上の団体、参加費12000円21800円2500円。
申し込み・問い合わせ 11月6日(水曜日)午前10時から電話で市野外活動センター(電話0743-78-1910)

ノアたき火カフェ

11月12日~12月25日の午前10時~午後1時に開始(利用は午後4時まで)、たき火を囲んで楽しみましょう、ファミリーセット(5人)2500円・ペアセット(2人)2200円(施設使用料が別に必要)。
(注釈)セット内容…ファイアグリル・タープ・薪・マシュマロ・温かい飲み物(オプション販売・レンタル…焼き芋1本200円・ダッチオーブン1030円)。
申し込み・問い合わせ 11月8日(金曜日)午前10時から利用日の3日前までに電話で市野外活動センター(電話0743-78-1910)

乳幼児と親の自然体験活動「すくすくのあ」

12月13日(金曜日)午前10時30分~11時30分(現地集合・解散)、冬の森を散歩しよう、自然体験活動に興味のある2歳までの子どもと保護者10組(申し込み順、子どものみの参加はできません)、参加費500円(市外在住の人は200円増し)。
申し込み・問い合わせ 11月7日(木曜日)午前10時から電話で市野外活動センター(電話072-0743-78-1910)

親子のあキャンプ

12月15日(日曜日)午前10時30分~午後3時30分(現地集合・解散)、親子でクリームシチューとクリスマスリースを作ります、定員30人(申し込み順、子どもは保護者同伴)、参加費…市内在住の3歳~小学生=2000円・中学生以上=2500円(市外在住者は200円増し)。

寝屋川公園

クリスマスミックステニス大会

12月22日(日曜日)午前9時=雨天中止=混合ダブルス

  1. A・B級クラス…9組
  2. 初級・中級クラス…39組
  3. 95歳以上クラス…15組
  4. 110歳以上クラス…6組

3.4.は合計年齢、協会登録者(登録料500円、随時登録可・申し込みが多いときは抽選)、2試合以上参加可、参加費1組4000円(当日納付、棄権のときも参加費を納付)。
申し込み 所定の用紙又は大会名、種目、チーム名、住所、氏名、年齢、電話を書いたものを11月2日(土曜日)から直接窓口、郵送又はファックスで市テニス協会事務局(〒572-0823寝屋川市下木田町16番16号市立市民体育館内、ファックス072-822-6800)
問い合わせ 小林(電話090-9287-7466)

ほかの場所での催し

生駒花屏風ハイキング

11月9日(土曜日)午前9時30分から10時=雨天のときは10日(日曜日)、星の里いわふね(交野市私市九丁目)、約6キロメートル・初級者向けコース(星の里いわふね→府民の森ほしだ園地森林鉄道風歩道橋→星のブランコ→やまびこ広場→星の里いわふね)、植樹、記念品抽選会など、参加無料。
申し込み 当日直接
問い合わせ 交野市環境衛生課(電話072-892-0121)又は府中部農と緑の総合事務所(電話072-994-1515)

自然体験学習室

大人自然工作シリーズ講座
11月29日(金曜日)午前10時~正午、自然体験学習室、竹工作で来年の干支を作ります、定員20人(申し込み順)、参加無料。
申し込み・問い合わせ 直接窓口又は電話で自然資料施設運営スタッフの会(電話072-839-6882)又は池の里市民交流センター(電話072-838-0188)

茨田イチョウまつり

11月24日(日曜日)午前10時~午後3時、茨田樋遺跡水辺公園・淀川左岸幹線水路(点野一丁目)、手こぎのEボート乗船体験(午前10時~正午)・水辺交流会・秋の実りを味わう会(午後0時30分~3時)。
問い合わせ 河川レンジャー事務局(電話072-861-6801=平日午前9時~午後5時)又は「河川レンジャーアドバイザー」・玉井(電話090-2100-9276)、「ねや川水辺クラブ」・立川(電話072-090-2382-7356)、市治水計画室(電話072-813-1192)

市民体育大会マラソンの部

12月8日(日曜日)午前10時(午前9時30分集合)、淀川河川公園太間地区、

  1. 一般男子5キロメートル、10キロメートル
  2. 一般女子5キロメートル、10キロメートル
  3. 中学校2年生・3年生男子3キロメートル
  4. 中学校1年生男子3キロメートル
  5. 中学校2年生・3年生女子2キロメートル
  6. 中学校1年生女子2キロメートル
  7. 小学生2キロメートル
  8. 健康マラソンの部2キロメートル

いずれも市内在住・在職・在学の小学生以上の人(8.の親子参加は幼児から可)、参加費1人300円(中学生以下は無料、当日納付)。
(注釈)中学生の上位入賞者は、寝屋川ハーフマラソンに招待します。
申し込み 大会名、種目、住所、氏名、電話を書いたものを直接窓口、郵送又はファックスで11月20日(水曜日)=必着=までに市陸上競技協会事務局(〒572-0823寝屋川市下木田町16番16号市立市民体育館内、ファックス072-822-6800)
問い合わせ 坂根(電話072-852-6216)

スポーツ指導者研修会

スポーツ指導者として活動中の人の資質向上を目指し、研修会を行います。

  • 日時 12月5日(木曜日)午後7時~8時30分
  • 場所 市立市民会館2階第1会議室
  • 対象 市内在住又は活動しているスポーツ指導者
  • 講師 島沢優子さん(スポーツ育成ジャーナリスト)
  • テーマ 「スポーツや教育現場で”怒鳴る・怒る”がマイナスに」なる理由」

申し込み・問い合わせ 11月1日~18日までに電話で郵便番号、住所、氏名、年齢、性別、電話を文化スポーツ室(電話072-813-0074)
(注釈)詳しくは市ホームページ「スポーツ指導者研修会」を見てください。

文化・交流

図書まつり

11月9日~10日の午前10時~午後8時(10日は午後5時まで)、市立ふれあいプラザ香里、不要になった本をもらえます。
歌う腹話術
11月10日(日曜日)午後1時30分~2時、市立ふれあいプラザ香里、腹話術で歌を歌います。
碧空コンサート
11月10日(日曜日)午後2時~3時、市立ふれあいプラザ香里、秋のひとときにコーラスに合わせて歌いましょう。
申し込み 当日直接
問い合わせ 市立ふれあいプラザ香里(電話072-835-3335)

歌はともだち

11月20日(水曜日)午前11時~正午、市立ふれあいプラザ香里、みんなで一緒に歌いましょう。
申し込み 当日直接
問い合わせ 市立ふれあいプラザ香里(電話072-835-3335)

市民活動交流会

11月14日(木曜日)午後1時30分~3時、市立市民会館4階第13会議室、市民活動に興味のある市民と市民活動団体の意見交換、参加費100円(お茶代)。
申し込み 当日直接
問い合わせ 市立市民活動センター(電話072-812-1116)

市民活動講座「子ども夢フェスタ」

12月1日(日曜日)午後1時30分~3時30分、市立市民会館2階第1会議室、子どもの読み聞かせ体験など、参加無料。
申し込み 当日直接
問い合わせ 市立市民活動センター(電話072-812-1116)

多文化交流ひろば

みんなで着物着付け体験

11月19日(火曜日)午後3時~4時、市立市民会館4階和室、みんなで着物を着て楽しみましょう、市内在住・在学の外国人・日本人15人(申し込み順)、参加無料。
(注釈)着物を持って来てください(持っていない人は相談してください)。
申し込み 11月5日(火曜日)から直接窓口又は電話でNPO法人「寝屋川市国際交流協会」(電話072-811・5935=日・月曜日、祝日を除く)
問い合わせ 寝屋川市国際交流協会又は市市民活動振興室(電話072-825-2120)

市立エスポアール工事に伴う臨時休館日のお知らせ

市立エスポアールは、旧館解体撤去及び新館改修工事に伴い、11月18日(月曜日)は休館します。
問い合わせ 市立エスポアール(電話072-828-4141)又は社会教育課(電話072-813-0076)

公演

アルカス第4木曜コンサートピアノパーティー

11月28日(木曜日)午後2時、アルカスホール1階フリースペース(自由席)、ピアノとオカリナによる演奏、定員60人、入場無料。
申し込み 当日直接
(注釈)詳しくは「アルカスホール」ホームページ又はチラシを見てください。
問い合わせ 直接窓口又は電話でアルカスホール(電話072-821-1240)

アルカスジュニアピアノコンクール

予選通過者の本選を行います。

  • 日時 11月30日(土曜日)午前9時30分
  • 場所 アルカスホール(1階席のみ、全席自由)
  • 入場料 500円

(注釈)詳しくは「アルカスホール」ホームページを見てください。
申し込み・問い合わせ アルカスホール(電話072-821-1240)

ねやがわ寄席inエスポ

12月7日(土曜日)午後4時(開場は午後3時30分)、市立エスポアール、出演=桂吉弥さん・桂雀五郎さん・桂そうばさん・桂弥壱さん、定員200人(申し込み順)、参加費2000円。
申し込み・問い合わせ 11月2日(土曜日)から直接窓口又は電話で市立エスポアール(電話072-828-4141)

ハワイアンin ねやがわ

12月14日(土曜日)午前11時?午後6時30分、市立市民会館大ホール、ハワイの心地よい音楽と華やかなフラダンス、全席自由席、前売り1000円・当日1300円。
申し込み・問い合わせ 直接窓口又は電話で市立市民会館(電話072-823-1221)

アルカスギャラリーコンサート大阪電気通信大学管弦楽団ウィンターコンサート

令和2年1月9日(木曜日)午後7時、アルカスホール1階ギャラリー(自由席)、演奏曲=パイレーツオブカリビアンメドレーほか、定員60人(申し込み順)、前売り500円・当日800円。
(注釈)詳しくは「アルカスホール」ホームページ又はチラシを見てください。
申し込み・問い合わせ 11月10日(日曜日)から直接窓口又は電話でアルカスホール(電話072-821-1240)

ねやがわ語楽舞(落語×音楽×舞踊)新春公演「寝屋川ものがたり」

令和2年1月5日(日曜日)午後2時、アルカスホールメインホール(自由席)、寝屋川の民話「鉢かづき姫」をモチーフにした落語と音楽、ダンスと融合した創作劇、定員300人(申し込み順)、前売り…一般1200円・高校生以下800円・親子ペア1800、当日…一般1500円・高校生以下1000円・親子ペア2000円。
(注釈)詳しくは「アルカスホール」ホームページ又はチラシを見てください。
申し込み・問い合わせ 11月10日(日曜日)から直接窓口又は電話でアルカスホール(電話072-821-1240)

アルカスジュニアピアノコンクールウィナーズ&ピアノ・サクソフォンコンサート

令和2年1月25日(土曜日)

  1. 午後1時(第1部)…ウィナーズコンサート
  2. 午後3時(第2部)…ピアノ・サクソフォンコンサート

アルカスホールメインホール(自由席)、定員300人(申し込み順)、参加費1.無料2.前売り1500円・中学生以下1000円(当日は500円増し)。
(注釈)詳しくは「アルカスホール」ホームページ又はチラシを見てください。
申し込み・問い合わせ 11月10日(日曜日)から直接窓口又は電話でアルカスホール(電話072-821-1240)

初春バレエ祝賀コンサート

令和2年1月29日(水曜日)午後6時30分?午後7時45分、市立市民会館大ホール、バレエと弦楽アンサンブル、全席指定、3800円。
申し込み・問い合わせ 直接窓口又は電話で市立市民会館(電話072-823-1221)

ピアノデュオコンサート

 令和2年2月9日(日曜日)午後2時、アルカスホールメインホール、出演=花房晴美さん・真美さん(ピアニスト)定員300人(申し込み順)、前売り1500円、高校生以下1000円、親子ペア2000円(当日は500円増し)。
(注釈)詳しくは「アルカスホール」ホームページ又はチラシを見てください。
申し込み・問い合わせ 11月10日(日曜日)から直接窓口又は電話でアルカスホール(電話072-821-1240)

生涯学習

文化講座

  • かんたんおやつ(リンゴのタルト)
    日時 11月11日(月曜日)午前10時~午後1時
    対象 市内在住・在職・在学の15歳以上の人16人
  • たのしいパンづくり(シュトーレン)
    クリスマスに食べるドイツの伝統的な菓子パンを作ります。
    日時 11月24日(日曜日)午前10時~午後1時
    対象 市内在住・在職・在学の15歳以上の人16人
  • クリスマスハーバリウム
    日時 12月1日(日曜日)午前10時~正午
    対象 市内在住・在職・在学の15歳以上の人20人

いずれも市立エスポアール、申し込み順、5人未満のときは中止。
申し込み・問い合わせ 111月2日~8日23.11月2日~16日までに直接窓口又は電話で市立エスポアール(電話072-828-4141)

文化講座

ワンプレートランチをしながら交流をしましょう

11月15日(金曜日)午前11時、市立学び館、定員20人(申し込み順)、参加費1200円。
申し込み・問い合わせ 11月5日~9日に直接窓口又は電話で市立学び館(電話072-822-3311)

パソコン講座

初心者個人レッスン

11月19日~12月3日、12月10日~24日。
いずれも火曜日(計3回)、午前10時~正午・午後1時~3時、定員各1人(申し込み順)、市立学び館、受講料6100円、筆記用具が必要。
申し込み・問い合わせ 11月7日~11日に直接窓口又は電話で市立学び館(電話072-822-3311)

ふるさと料理講習会

12月4日(水曜日)午前10時~午後1時、市立エスポアール2階料理室、黒米ごはん・れんこんハンバーグ・生春巻き・変わり雑煮・七福なます・栗きんとん、市民24人(申し込みが多いときは抽選)、参加費1000円(材料代・資料代)。
申し込み 往復はがきに住所、氏名、年齢、電話(返信用はがきにも住所、氏名)を書いて、11月15日(金曜日)=消印有効=までに市生活改善クラブ連合会(〒572-8555寝屋川市本町1番1号産業振興室内)
問い合わせ 産業振興室(電話072-825-2673)

アルカスピアノレッスンパック

12月8日(日曜日)・10日~12日・23日(月曜日)・24日(火曜日)、午前10時~午後9時(各55分間)、アルカスホールメインホール、コンクールや発表会前のリハーサルとして利用できます。スタインウェイピアノ1台5000円(いずれも抽選)。
(注釈)詳しくは「アルカスホール」ホームページ又はチラシを見てください。
申し込み・問い合わせ 申し込み書を直接窓口又はファックスでアルカスホール(電話072-821-1240、ファックス821-1241)

成人教育講座

「ケガの予防と処置」講習会

12月8日(日曜日)午後1時30分~4時、市立西南コミュニティセンター、健康面で日頃気をつけること・ストレッチ・テーピング、市内在住・在職・在学の20歳以上の人20人(申し込み順、定員になり次第終了)、参加無料、ハンドタオル・飲み物を持って、動きやすい服装で来てください。
申し込み 直接窓口、電話又はファックスで西南コミュニティセンター(電話・ファックス072-838-2322)
問い合わせ 社会教育課(電話072-813-0076)

展示

なかまのひろば

約170の登録団体が順次、市立市民活動センターで活動紹介の展示などをしています。展示には登録が必要です。
申し込み・問い合わせ 市立市民活動センター(電話072-812-1116)

市民ギャラリーでの催し

  • 日本習字華峰会書展
    11月1日~6日の午前10時~午後6時(6日は午後5時まで)。
  • 寝屋川市中学校美術部展
    11月8日~13日の午前10時~午後6時(13日は午後4時まで)。
  • 綿の会作品展
    11月15日~20日の午前10時~午後6時(20日は午後5時まで)、パッチワーク(タペストリーや小物など)。
  • 稲沢守「風景を描く」展
    11月23日~26日の午前10時~午後6時(23日は午前11時から、26日は午後5時まで)、水彩画。
  • アドバンス・フォト・サロン写真展
    11月29日~12月4日の午前10時~午後6時(4日は午後5時まで)。

問い合わせ 市民ギャラリー(電話072-811-5544)

押し花の展示

11月2日~8日の午前10時~午後8時(8日は午後3時まで)、市立ふれあいプラザ香里。
問い合わせ 市立ふれあいプラザ香里(電話072-835-335)

市指定文化財の特別公開

普段は非公開の市指定文化財について、4日間に限って公開を行います。
絹本着色方便法身尊像(絵画・室町時代)
阿弥陀如来(あみだにょらい)の仏さまを描いた絵画で保存状態も良く、文亀2年(1502年)に下付されたことが裏書に記されており、市内最古の年号を持つ絵画です。

 会場 西正寺本堂(太間町11番16号)

菅原神社本殿(市指定有形文化財建造物・江戸時代)
覆屋となっている社殿の内部に保存されている木造一間社流造(もくぞういっけんしゃながれづくり)の建物で、建築様式や細部の装飾などの特徴から江戸時代前期に建てられたと考えられる市内最古の神社建築です。

  • 会場 菅原神社(池田中町31番13号)
  • 期間 11月8日~11日午前10時~午後4時
  • 拝観料 無料

(注釈)駐車場はありません。
問い合わせ 文化スポーツ室(電話072-813-0074)

図書館

中央図書館臨時図書室での催し

読書会
12月1日(日曜日)午後2時、「老後の資金がありません」・垣谷美雨著。 問い合わせ 中央図書館臨時図書室(電話072-838-0141)

東図書館での催し

旅を楽しむ
11月1日~30日、本の展示と貸し出し。
読み継がれてきた絵本
11月1日~30日、本の展示と貸し出し。
問い合わせ 市立東図書館(電話072-823-0661)

駅前図書館での催し

おはなし会(ストーリーテリング)
11月24日(日曜日)午後3時、語り手…寝屋川おはなしを語る会、駅前図書館おはなし室、4歳~小学生(保護者は入れません)、20人(先着順)。
夫婦で作家の人の本展
11月12日~24日、本の展示と貸し出し。
問い合わせ 市立駅前図書館(電話072-811-5544)

児童文学講演会

宮澤賢治・童話の世界 たぐいまれなファンタジーの源
12月1日(日曜日)午後2時、市立保健福祉センター5階会議室1・2、定員40人、参加無料。
申し込み・問い合わせ 直接窓口又は電話で中央図書館臨時図書室(電話072-838-0141)

有栖川有栖講演会およびサイン会

12月7日(土曜日)午後2時30分、アルカスホール、定員340人、入場無料。
(注釈)111月2日(土曜日)から入場整理券を配布します(1人に付き2枚まで、なくなり次第終了、配布場所…中央図書館臨時図書室、東図書館、駅前図書館、各分室(東北・西北・南・西南コミュニティセンター内)、移動図書館巡回時の各駐車場2講演会終了後にサイン会を行います。手話通訳を行います。
問い合わせ 中央図書館臨時図書室(電話072-838-0141)

地域連携型公開講座

SNSとプライバシー侵害 インターネット社会の被害者・加害者にならないために
11月27日(水曜日)午後2時30分~4時、駅前図書館、定員40人(先着順)、参加無料。
申し込み・問い合わせ 住所、氏名、電話、講座名をファックス又はメール(アドレスは市ホームページ「中央図書館」を見てください)で書いて、11月25日(月曜日)までに摂南大学研究支援・社会連携センター(電話072-829-0385=土曜日・日曜日、祝日を除く午前9時~午後5時)、ファックス072-839-9188又は市立駅前図書館(電話072-811-5544)

ふるさとねやがわ

22 審判員として選手を見守る元フィギアスケート五輪代表

加納誠さん(53歳)
 1988年のカルガリー五輪に、フィギアスケートの男子シングル代表で出場した寝屋川市出身の加納誠さん。今は審判員として全国の競技会場を飛び回り、リンクの外から選手たちを見守っています。
人生変えたコーチとの出会い「夢の世界に少し近づいた」
「スケートを始めたのは、たまたまでした」。大阪市内に住んでいた幼稚園の頃。親せきの人と出掛けた六甲山の人工スキー場で雨に遭い、急きょ、近くのスケートリンクへ。「これがすごく面白くて。自宅から20分ほどの小さなスケート場でフィギアを習うきっかけになりました」。
小学校3年生のときに寝屋川市に引っ越し、第六中学校に入学した年の12月。桜宮スケートリンクに練習拠点を移し、その後の人生を変える大西勝敬コーチと出会います。「その頃、トップ選手はテレビでしか見ない別世界の人でした。そんな人たちとも顔見知りで、選手でも活躍したコーチの指導を受け、夢の世界を身近に感じるようになりました」。
ある日、2回転半ジャンプが跳べずに悩んでいたところ、「来年くらいにはできるぞ」と言われ、「そうかなあ」と思ったそうです。氷上では厳しく、リンクの外では気さくな”大西マジック”にかかったのか、翌年には成功。その半年後に3回転も跳び「一つ先に進んだようでした」。
ライバル制して悲願の五輪「地元の声援忘れません」
桜宮高校に入ると、放課後の練習に早朝練習が加わりました。結果はすぐに現れ、2年生の時に全日本選手権で3位。翌年も2位と2年連続で表彰台に上がり、自身もトップ選手の仲間入りを果たしたのです。
そして摂南大学生で迎えた昭和63年1月の全日本選手権。カルガリー五輪の代表1枠をかけた一発勝負の大会で3回転半を跳び、ジュニア時代からのライバルを圧倒しました。
1か月後、舞台はカナダへ。後に銀メダルに輝く伊藤みどりさんも出場した五輪で、「ランボー」などの映画音楽を取り入れて力強さを表現しましました。結果は17位でした。「氷上に描く図形の正確さを競う規定という種目でミスをし、ショートプログラムでの転倒も痛かった。でも地元の熱い声援は今も忘れません」。
「演技、ちゃんと見てあげたい」審判員として全国を奔走
「4回転の時代に入り、レベルの差を感じた」といいます。次の年の世界選手権を最後に引退し、大手電気機器メーカーに就職。その傍らで「何らかの形でスケートに関わりたい」と、審判員に転身しました。
「選手は新しい演技に挑み、私たちも見る目と感性を養っています。それでもこの採点でよかったのかと毎回反省しています」。
今年も本格的なシーズンを迎え、単身赴任先の福岡から週末には大阪や名古屋、東京へ。スケート連盟の役員として大会運営にも目を配っており、「今のフィギアスケート人気を支えられたらうれしい」と笑顔で話してくれました。

私とふるさと

小学校3年生の冬に、大阪市内から寝屋川市立第五小学校に転校しました。友達ができるか心配でしたが、すぐになじめました。
びっくりしたのは、児童の数の多さでした。私は(同じ年齢の人口が少ない)丙午(ひのえうま)生まれ。大阪の小学校では1学年4クラスと他の学年より少なかったのですが、第五小学校に来ると何と6クラスもあり、驚いたのを覚えています。
成田山の近くに自宅がありました。スケートのトレーニングの一つとして毎日、学校に行く前に成田山までの坂道をよく走っていました。

市民情報ひろば、公共機関・団体

市民情報ひろば

原稿締切日のお知らせ

  • 1月号 11月8日(金曜日)
  • 2月号 12月5日(木曜日)

イベント

ボードゲームを楽しもう

11月10日(日曜日)午後1時~5時(途中入退出可)、池田三丁目4-38、海外のボードゲーム、小学生以上、500円。
申し込み・問い合わせ 「ボードゲームを楽しもう」・バッターリア(電話090-6051-8150)

ボーイスカウト1日体験

11月10日(日曜日)午前10時~午後1時=雨天中止、秦公民館、小学校1年生~5年生、無料。
問い合わせ 「ボーイスカウト寝屋川第1団」・石崎(電話072-823-6350)

家事家計講習会

11月15日(金曜日)午前10時~11時30分…楠葉生涯学習市民センター(枚方市楠葉並木二丁目)
16日(土曜日)午前10時~11時30分…サンプラザ生涯学習センター(枚方市岡東町)
22日(金曜日)午後6時30分~7時30分…ふらっと ねやがわ
いずれも費用400円(資料代)。
 一時保育を行います(200円、要予約)。
申し込み・問い合わせ 「大阪友の会」・林(電話072-821-5147)

ヘルシーライフ講座

11月16日(土曜日)午後2時30分~4時、合掌荘内サンサーラホール(成田東が丘)、「楽しく食べて、健康に!~食の講演会~」、定員25人(申し込み順)、無料。
申し込み・問い合わせ 「エイジレスヘルシーライフコミュニティ」・花田(電話072-833-0008)

親子でもちつき

11月17日(日曜日)午前10時30分~午後1時、南コミュニティセンター横公園、年中児~小学校3年生(保護者同伴)、無料。
(注釈)詳しくはホームページを見てください。
申し込み・問い合わせ 11月14日(木曜日)までに「ボーイスカウト寝屋川第7団」・あんざわ(電話080-6151-9959)

アコーディオンコンサート

11月17日(日曜日)午後1時30分、市民会館、「また君に恋してる」ほか、無料。
問い合わせ 「京阪アコーディオンクラブ」・長野(電話090-5241-9696)

子ども服リサイクル100円バザー

11月17日(日曜日)午前10時~正午、みいふれあいの家(三井南町)。
 子ども服提供のお願い…11月11日~16日、みい診療所1階の段ボール箱へ。
問い合わせ 「ボランティアみい」・土井(電話072-820-2513)

相続・遺言・後見のセミナー

11月18日(月曜日)午後1時、ふれあいプラザ香里、特別の寄与の制度の創設、無料。
申し込み・問い合わせ 「香里園 行政書士の会」・しかた(電話072-888-0807)

定期演奏会

11月19日(火曜日)午後1時30分(開場は午後1時)、市民会館、市内で活動する11団体が日頃の練習の成果を発表します、無料(整理券が必要)。
問い合わせ 「寝屋川市合唱連盟」・上林(電話072-828-6114)

太極拳無料入門講習会

11月21日(木曜日)午前10時~11時30分・25日(月曜日)午後1時~2時30分、エスポアール、ストレッチ・入門太極拳・初級太極拳、定員10人(申し込み順)、無料、動きやすい服装・上靴が必要。
申し込み・問い合わせ 11月20日(水曜日)までに電話で「遊々太極拳クラブ」・松村(電話090-8534-0562)

寝屋川囲碁将棋まつり

11月23日(祝日)午前10時~午後5時、市民会館、初心者から高段者まで楽しめます、入場料1500円(高校生以下は800円)。
問い合わせ 「寝屋川囲碁将棋連盟」・大岩(電話072-800-6802)

秋季謡曲大会

11月23日(祝日)午前10時~午後5時、香里能楽堂(香里本通町)、観世流・宝生流の素謡(すうたい)と仕舞、無料、来聴歓迎。
(注釈)番組は当日、会場受付で渡します。
問い合わせ 「寝屋川市謡曲協会」・森田(電話072-832-1071)

給食まつり

11月24日(日曜日)午前10時30分~午後2時…「もっと知りたい給食のこと」展示&遊んで学ぶ食育体験、午前11時30分…試食(30食)、午後1時…「作ってみよう!無果汁炭酸飲料これってジュース?」、市民会館、無料。
問い合わせ 「寝屋川子どもたちの給食をよくする会」・宮前(電話072-823-7411)

寝屋川母親大会

11月24日(日曜日)午後1時30分~4時、市民会館、テーマ「シリアやイラクの女性や子どもたちを見つめて」、200円。
問い合わせ 「寝屋川母親大会実行委員会」・大西(電話072-823-7411)

絵本の講座

昔話絵本について学ぼう…11月26日・令和2年1月28日、いずれも火曜日午後1時30分~3時30分、市民会館、絵本や読み聞かせの活動に興味・関心のある人30人(先着順)、無料。
申し込み 当日直接
問い合わせ 「寝屋川子どもと本の連絡会」・亀井(電話072-822-6126)

募集

楽習サークル

  • 英会話…月4回火曜日~木曜日
  • 歌で英語を学ぶ…月2回木曜日
  • パソコン…月4回月曜日~金曜日
  • 初心者将棋…月4回月曜日
  • 初心者囲碁…月4回水曜日・木曜日
  • フラワーアレンジ…月2回火曜日
  • ペン字・小筆…月2回火曜日・土曜日
  • コーラス…毎週火曜日
  • 昔の流行歌を歌う…毎週水曜日・土曜日

寝屋川市駅前会場・香里園会場・市民会館のいずれか、いずれも55歳以上の人(市民会館は年齢を問い合わせいません)、入会3000円・月1950円~3500円。
問い合わせ 「楽習サークル」・大岩(電話072-839-0377)

川柳

毎月第2火曜日午前10時、産業振興センター、課題句2題出句各3句・互選句1題出句2句、月500円。
問い合わせ 「川柳花の輪」・岡本(電話072-831-5945)

大正琴

毎週水曜日午前9時~正午、エスポアール又は黒原新町公民館(黒原新町)、入会金…1000円・会費月…2500円、初心者・中級者歓迎。
問い合わせ 「美鈴会」・野村(電話072-832-9750)

詩吟

毎週火曜日午後1時~3時、萱島まちづくりセンター、健康のために大きな声を出しましょう、入会1500円・月2500円、無料体験あり。
問い合わせ 「関西吟詩文化協会寝屋川支部」・田中(電話090-8538-6998)

フラダンス

月3回木曜日、1.入門2.初級…午後1時~2時30分3.中級4.上級…午後2時45分~4時15分、いずれもエスポアール、会費月1.3500円2.4000円3.45004.5000円。
問い合わせ 「ケ オル マカニ ナ プア オナオナ」・樋口(電話090-9697-4582)

社交ダンス

毎週木曜日午後1時~2時30分、市民会館、初級クラス、入会1000円・月3000円。
問い合わせ 「ビギナーズ」・明田(電話090-3672-3723)

「市民情報ひろば」は、市民の皆さんの情報交換の場です。市の行事と関わりはありません。内容は直接問い合わせてください。
政治・宗教・営利を目的としたものは掲載できません。同一イベントの掲載は1回、会員募集の掲載は6か月に1回が限度です。発行日以前に行われるイベントや定員のある催しの申込開始日又は申込終了日が発行日以前のときは掲載できませんので、早めに連絡してください。誌面に限りがあるため、記事の編集や掲載ができないこともあります。

 原稿の締切日は、掲載号の約2か月前です。

掲載について、詳しくは企画三課に問い合わせてください。

公共機関・団体

枚方税務署からのお知らせ

税についての習字展
11月11日~17日、市役所玄関ホール、市内小学生の税についての習字展を開きます。
源泉所得税の年末調整説明会
11月22日(金曜日)午後1時~3時、市民会館大ホール、年末調整の仕方・法定調書の作成方法。
消費税軽減税率制度説明会
11月22日(金曜日)午後3時10分~4時、市民会館大ホール、消費税軽減税率制度の概要や記帳方法について。
問い合わせ 枚方税務署(電話072-844-9521)

ビジネス未来塾

12月10日(火曜日)午後5時30分~7時、ニューコマンダーホテル、テーマ「なぜ今、健康経営が必要なのか!?~『生涯現役社会』の実現を目指して~」、定員60人(申し込み順)、無料。
申し込み・問い合わせ 電話で北大阪商工会議所寝屋川支所内寝屋川市工業会事務局(電話072-828-5151)

ワーク・ライフ・バランス シンポジウム

府では働き方改革関連法の施行をふまえ、11月の「ノー残業デー、ワーク・ライフ・バランス推進月間」に合わせて「ワーク・ライフ・バランス シンポジウム」を行います。
11月5日(火曜日)午後1時30分~4時15分、府男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター、大阪市中央区大手前一丁目)、府内企業の経営者、人事・労務担当者、関心がある府民200人(申し込み順)、講演とパネルディスカッション(先進的な事例の紹介)。
申し込み・問い合わせ 電話、ファックス、又はホームページで府総合労働事務所地域労政課(電話06-6946-2604、ファックス06-6946-2635)

介護就職デイ

介護職員による養成講座、介護就職面接会・施設説明会を開きます。
認知症サポーター養成講座
認知症の正しい知識や対応方法について伝えます。
11月15日(金曜日)午後1時30分~3時30分、定員50人、予約が必要。
介護就職面接会&施設説明会
11月20日(水曜日)午後2時~4時30分(受付は午後4時まで)、枚方市・寝屋川市・交野市の介護施設による就職面接会(10施設参加予定)。
いずれもハローワーク枚方セミナールーム。
(注釈)面接会参加者は、履歴書(写真付)・ハローワークカード(当日登録可能)を持って来てください。
問い合わせ ハローワーク枚方人材確保対策コーナー(電話072-841-3363)

社会保険料(国民年金保険料)の控除

平成31年1月1日~令和元年12月31日に納めた国民年金保険料の全額が、社会保険料控除として平成31年中の所得から控除されます。自身の保険料だけでなく、配偶者や家族が負担すべき国民年金保険料を支払っているときは、その保険料も合わせて控除が受けられます。
平成31年1月1日~令和元年9月30日に保険料を納めた人には、11月上旬に日本年金機構本部から「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が送付されますので、年末調整や確定申告のときに提出してください。
問い合わせ ねんきん定期便・ねんきんネット等専用ダイヤル(電話0570-058-555)又は枚方年金事務所(電話072-846-5011)

Sマーク(標準営業約款)で安心・安全なお店選びを

Sマークは、厚生労働大臣認可の標準営業約款に従って営業している理容・美容・クリーニング・麺類飲食・一般飲食の店舗で掲げられています。
(注釈)Sマーク登録店は安心・安全・清潔を約束する信頼できる店舗です。
問い合わせ 公益財団法人「府生活衛生営業指導センター」(電話06-6943-5603)

アルコール関連問い合わせ題啓発週間

11月10日~16日は、アルコール関連問い合わせ題啓発週間です。
依存症(アルコール・薬物・ギャンブルなど)に悩む人への電話相談窓口「おおさか依存症土日ホットライン」を毎週土曜日・日曜日に開設しています。平日に相談できない人は、利用してください。依存症は回復が十分可能な病気です。本人や家族だけで抱え込まず、相談してください。詳しくは、府ホームページを見てください。

  • 電話相談…おおさか依存症土日ホットライン(電話0570-061-999)
  • 開設日…毎週土・日曜日=午後1時~5時

問い合わせ 大阪府地域保健課(電話06-6944-7524)

寝屋川流域協議会施設見学会

  1. 大阪の地下に広がる魔法の秘密基地へいざ
  2. 地下空間に広がる暗闇と静寂超サイレントホラー
  • 日時…令和2年1月11日(土曜日)1.午前10時~午後1時2.午後3時~6時
  • 場所…萱島駅東改札口集合1.下水処理場なわて水みらいセンター2.北部地下河川讃良立坑
    (注釈)萱島駅からバスで出発→1.→2.→萱島駅又は1.で解散。
  • 募集人数…1.80人(小学生以下は保護者同伴)2.15歳以上の人60人(いずれも申し込みが多いときは抽選)
  • 参加費…無料

(注釈)階段の昇降約40メートル(ビル13階相当)を伴うため、動きやすい服装(スカート不可)・靴で来てください。
申し込み 往復はがきかメール(アドレスは問い合わせい合わせてください)で、代表者の氏名、年齢、性別、住所、電話、参加希望者全員の氏名、年齢、性別、希望コース、駐車の有無(有りの人は車の台数)を書いて12月11日(水曜日)=必着=までに守口市下水道部下水道管理課(〒570-8666守口市京阪本通二丁目5番5号)
(注釈)結果は、12月16日(月曜日)以降にお知らせします。
問い合わせ 寝屋川流域協議会(電話06-6992-1748)

11月は「こころの再生」府民運動推進月間

「こころの再生」府民運動として、府民一人一人が「生命(いのち)を大切にする」「思いやる」「感謝する」「努力する」「ルールやマナーを守る」など、時代や社会がどのように変化しても決して忘れてはならない大切な『5つのこころ』を見つめ直し、「あいさつする」など身近な取り組みの実践を呼びかけています。
「5つのこころ」「あいさつ」を意識して、行動を起こしてみませんか。
問い合わせ 府教育庁教育総務企画課(電話06-6944-8042)

個人事業税の第2期納期限は12月2日(月曜日)

納付書がないときは連絡してください。
(注釈)年間の税額が1万円以下のときは、第2期分の納付書はありません。納付には便利な口座振替を利用してください。
問い合わせ 府北河内府税事務所(電話072-844-1331)

11月は児童虐待防止月間

あなたの電話は、あなたのために、あの子のために
 子どもの虐待ホットライン…11月1日~5日の午前11時~午後8時、電話06-6762-0088。
(注釈)期間外は平日のみ受けています。
問い合わせ 児童虐待防止協会(電話06-6762-4858)

11月は労働保険適用促進強化期間

労働者を1人でも雇用している事業主は、労働保険に加入する義務があります。未加入の事業主はすぐに手続きをしてください。
(注釈)詳しくは大阪労働局のホームページを見てください。
問い合わせ 大阪労働局労働保険適用・事務組合課(電話06-4790-6340)

調停手続無料相談

11月20日(水曜日)午前10時~正午、市企画二課相談室、調停制度の利用についての相談など、定員3人(申し込み順)。
申し込み・問い合わせ 電話で11月14日(木曜日)までに大阪民事調停協会(電話06-6363-3091=火・木曜日午前10時~午後4時)

行政書士日曜無料相談会

11月4日(休)午後1時~3時、アルカスホール、遺言・相続・成年後見・内容証明の作成など。
申し込み 当日直接
問い合わせ 「大阪府行政書士会枚方支部」・渋谷(電話072-814-9920)

東大阪高等職業技術専門校見学説明会

12月16日(月曜日)・令和2年1月19日(日曜日)・2月19日(水曜日)・3月3日(火曜日)、いずれも施設見学…午後1時30分~2時40分・訓練体験…午後2時45分~3時50分、府立東大阪高等職業技術専門校(東大阪市菱江六丁目)、電気工事・機械加工・溶接板金・機械CADなどのものづくりに興味を持っている人。
問い合わせ 府立東大阪高等職業技術専門校(電話072-964-8836)

学校説明会

11月30日(土曜日)1.午前10時~正午2.午後1時30分~3時30分、府立大学工業高等専門学校、中学生と保護者各180人(申し込み順)、無料。
(注釈)詳しくはホームページを見てください。
問い合わせ 府立大学工業高等専門学校総務課(電話072-821-6401)

皐が丘高校生と子育てで交流

11月12日(火曜日)・14日(木曜日)・15日(金曜日)・18日(月曜日)…午前11時10分~午後0時10分、15日(金曜日)・18日(月曜日)…午後1時30分~2時30分、北かわち皐が丘高校、3歳までの子どもと保護者、無料。
(注釈)詳しくはホームページ「府立北かわち皐が丘高等学校」を見てください。
申し込み・問い合わせ ファックス又はメール(アドレスは問い合わせい合わせてください)で「府立北かわち皐が丘高校」・野口(電話072-822-2241)

世界糖尿病デーフェスタ2019

11月16日(土曜日)午後1時~4時、関西医科大学総合医療センター本館1階(守口市文園町)、テーマ「糖尿病と歯の健康」、講演・体験・相談コーナーなど、無料。
申し込み 当日直接
問い合わせ 関西医科大学総合医療センター(電話06-6992-1001)

肝臓病教室~肝臓病と消化管~

11月30日(土曜日)午前10時30分~午後0時10分、関西医科大学総合医療センター(守口市文園町)、無料、筆記用具を持って来てください。
(注釈)詳しくは、ホームページを見てください。
申し込み 当日直接
問い合わせ 関西医科大学総合医療センター消化器肝臓内科(電話06-6993-9540=午後2時~4時)

市民健康セミナー

11月28日(木曜日)午後2時、松下記念病院(守口市外島町)、誰も知らない常識、心臓リハビリテーション1.心臓リハビリってすごい2.長生きの秘訣は運動にあり3.知って得する栄養の話、無料。
申し込み・問い合わせ 11月26日(火曜日)までに電話で松下記念病院(電話06-6992-5373=平日午後1時~4時)

寝屋川公園イベント

寝屋川ミズノテニススクール

火曜日・木曜日・土曜日・日曜日、大人から子どもまでのレッスン、体験あります、詳しくはホームページ又は問い合わせい合わせてください。

寝屋川公園フェスティバル

11月3日(祝日)午前10時~午後2時、第四中学校吹奏楽部によるオープニング・どんぐり工作・ポニー乗馬体験・駅長体験・ミズノかけっこ教室・福祉の園芸教室など、イベントによっては有料・予約が必要なものがあります、必ず確認してください。

公園の四季を楽しむ散歩倶楽部

11月11日(月曜日)午前10時~正午=小雨決行、グラデーションの葉っぱとその不思議、定員30人(申し込み順)、無料。
申し込み 電話で寝屋川公園管理事務所
問い合わせ 寝屋川公園管理事務所(電話072-824-8800=午前9時~午後5時)

深北イベント

  1. 深北の日(ボランティアデー)
    11月3日(祝)午前9時30分~10時30分。
  2. どんぐり祭り
    11月4日(休)午前10時~午後4時、どんぐりや木の実を使って工作します。
  3. リサイクルフェア
    11月10日(日曜日)午前10時~午後4時。
  4. ふかきたまちかどプランツ
    11月10日…段々花壇作り・17日…春花の種まき、いずれも日曜日午前10時~11時、定員20人(先着順)。
  5. フィカタックのチャレンジミッション
    11月23日(祝日)午前10時~11時、植物学者のフィカタックが出すミッションをクリアし、正式隊員になろう、定員15人。

いずれも雨天中止、1.から4.は無料、5.は100円。
申し込み 当日直接
問い合わせ 深北緑地管理事務所(電話072-877-7471)

地域で子育て

リラットと、市内12か所の地域子育て支援拠点(こどもセンター、子育て支援センター、つどいの広場)では、親子で楽しめるイベントや、子育てに関する情報提供・相談などを行っています。参加費などの記載のないものは無料ですので、利用してください、申し込みが必要なときは申込順、当日直接のイベントは人数制限するときがあります。

リラット

電話072-800‐3862 所在 寝屋川市錦町8番13号

開所午前9時から午後5時30分(第2日曜日休所)

セミナールーム・クッキングルーム(就学前の子どもと保護者対象)

ねやがわ 子育てスタート応援クーポンを使えます。
講座の予約は月曜日から金曜日午前9時から午後5時30分。

(講座)リフレッシュクッキング

就学前の子どもの保護者
日時 11月5日(火曜日)午前10時~正午
申込・定員 電話予約、定員12人、参加費700円

(講座)災害時にも役立つ缶詰クッキング

時短・防災料理を作りましょう
日時 11月7日(木曜日)
午前10時~11時30分
申込・定員 電話予約、定員12人、参加費500円

(講座)取り分け離乳食ランチ

1.カミカミ期2.モグモグ期、実食している子どもと保護者
日時 1.11月15日(金曜日)2.28日(木曜日)、いずれも午前10時~午後0時30分
申込・定員 電話予約、定員各9組、参加費800円

(講座)1.パパママ教室2.プレママ教室

1.沐浴実習など、妊娠5か月以上の人2.お産ってどんなもの?母乳育児の話など
日時 1.11月17日(日曜日)午後1時30分~3時30分2.27日(水曜日)午後1時30分~3時
申込・定員 電話予約、定員1.15組2.20組

(講座)親子クッキング

おおむね2歳以上の子どもと保護者
日時 11月21日(木曜日)
午前10時30分~正午
申込・定員 11月12日(火曜日)から電話予約、定員7組、参加費500円

(講座)和太鼓イベント

演奏を聴いたり、体験したりしてみましょう
日時 11月23日(祝)午前11時~正午
申込・定員 当日直接、定員50組

ファミリー・サポート・センター リラット内 電話072-839-8817

育児の援助をしてほしい人(依頼会員)と援助をしたい人(提供会員)が互いに助け合う会員組織です(小学校6年生まで利用できます)。

依頼会員説明会

日時

  • 11月1日(金曜日)・16日(土曜日)午前10時~10時45分
  • 11月25日(月曜日)・12月2日(月曜日)午後1時~1時45分

内容 会員登録には説明会の受講などが必要です
申込・定員 予約が必要
(注釈) 詳しくは問い合わせてください。

こどもセンター

電話072-839‐8815 所在 寝屋川市八坂町28番13号

開所時間10時から午後4時(第2日曜日休所)

おやこほっとステーション(就学前までの子どもと保護者対象)

1 まっちゃんのつながりあそび

歌に合わせたふれあい遊び、赤ちゃんも参加できます
日時 11月4日(休)午前10時30分~11時45分
申込・定員 当日直接

2 人形劇

日時 11月26日(火曜日)午前10時30分~11時30分
申込・定員 当日直接

 3(講座)妊婦さんあつまれ

安定期に入った妊娠中の人
日時 12月7日(土曜日)午前10時30分~11時30分・10(火曜日)午前10時15分~11時

申込・定員 11月12日(火曜日)午前9時から電話予約、定員8組

今月の出前広場

市内のいろいろな場所で楽しい遊びなどを紹介します。気軽に遊びに来てください(申込不要)。
(注釈)天候により中止になる場合があります。

  • 田井西公園…1日(金曜日)午前10時30分~11時
  • 1号三井公園…6日(水曜日)午前10時30分~11時10分
  • 神田中央公園…9日(土曜日)午前10時~11時
  • 西コミュニティセンター多目的室…9日(土曜日)午前10時30分~正午
  • 万代西店2階…14日(木曜日)午前10時~11時30分
  • 田井西公園…15日(金曜日)午前10時45分~11時30分
  • トップワールド黒原店…20日(水曜日)午後3時30分~4時
  • 友呂岐緑地…22日(金曜日)午前11時~11時30分
  • ビバモール寝屋川2階…27日(水曜日)午後1時30分~3時

子育て支援センター (就学前までの子どもと保護者対象)

たんぽぽ保育所 電話072-823‐2900 寝屋川市打上南町2番1号

1(講座)子育て講座「親子でワクワク楽しい音楽遊び」

日時 11月16日(土曜日)午前10時~11時30分
申込・定員 当日直接

2(講座)ラビット教室(2.期)

令和元年12月1日現在兄弟のいる0歳の子どもと保護者
日時 12月11日・18日・25日、いずれも水曜日午前10時~11時30分
申込・定員 11月20日(水曜日)午前9時から電話予約、定員12組

寝屋川めぐみ保育園 電話072-833‐3301 寝屋川市緑町13番20号

1(講座)0歳はっぴぃ(4回シリーズ)

手作りおもちゃ・ふれあい遊び・0歳クラス見学など、2か月~10か月までの子どもと保護者
日時 11月7日~28日の毎週木曜日午前10時30分~11時45分
申込・定員 11月5日(火曜日)までに電話又は直接窓口予約、初めての人と月齢の低い人優先

2 秋だねシアターと手型カード作り

0歳から楽しめるピアノのメロディーにのせて、シアターと子どもの手型でカード作り
日時 11月13日(水曜日)午前10時~11時20分
申込・定員 当日直接

あやめ保育園 電話072-822‐1365 寝屋川市萱島南町12番3号

1(講座)妊婦ローズマリークラブ

助産師による話と簡単な体操
日時 11月12日(火曜日)午後2時~3時
申込・定員 電話又は直接窓口予約、定員5組

2(講座)子育て講座「バジル・レモンクラブ」「兄弟関係について」

1~3歳の子どもと保護者
日時 11月19日(火曜日)午前10時30分~11時30分
申込・定員 電話又は直接窓口予約、定員8組

大阪聖母保育園 電話072-802‐5620 寝屋川市東香里園町9番6号

1 親子で体操「発育・発達を促す体幹トレーニング」

動きやすい服装で参加、満1歳~2歳の子どもと保護者
日時 11月6日(水曜日)午前10時~11時
申込・定員 電話又は直接窓口予約、定員12組

2 なかよし広場「足型アート」

1歳以上の子どもと保護者、汚れてもよい服装で来てください
日時 11月12日(火曜日)午前10時~11時
申込・定員 当日直接

きんもくせい保育園 電話072-802‐3535 寝屋川市木屋町6番3号

1 赤ちゃん広場(触れ合い遊びや交流など)

0歳の子どもと保護者、妊娠中の人
日時 11月13日(水曜日)午前10時15分~11時15分
申込・定員 当日直接

2 紙で遊ぼう

1歳以上の子どもと保護者
日時 11月27日(水曜日)午前10時15分~11時
申込・定員 当日直接

池田すみれこども園 電話072-828‐5733 寝屋川市池田一丁目20番15号

1(講座)焼き芋大会

焼き芋を一緒に食べよう
日時 11月15日(金曜日)午前11時~正午
申込・定員 11月5日(火曜日)から電話又は直接窓口予約、定員20組程度

 2(講座)1歳・2歳クラス体験

1.平成29年4月2日~30年4月1日生まれの子どもと保護者2.平成28年4月2日~29年4月1日生まれの子どもと保護者
日時 11月7日・21日、いずれも木曜日午前9時~正午
申込・定員 電話又は直接窓口予約、定員各2組

つどいの広場(おおむね3歳未満の子どもと保護者対象)

ゆう 市立三井小学校内 電話072-800‐6694

1(講座)ふれあい遊び&タッチセラピー

ふれあい遊びとオイルを使わないタッチセラピー、手作りなどで楽しい時間を過ごしましょう
日時 11月22日(金曜日)
午前10時30分~正午
申込・定員 当日直接

2(助産師の講座)ママのストレッチと親子ヨガ&個別育児相談と妊婦相談

赤ちゃんの心地よさを知って育児を楽しもう。妊娠中の人はマタニティサッシュベルトで記念撮影もできます。
日時 11月26日(火曜日)午前10時30分~正午
申込・定員 当日直接。サッシュベルトで記念撮影を希望する人は前日までに予約。

そら 電話072-380‐7436 寝屋川市高柳六丁目13番5号

1そらベビ(赤ちゃん交流会)ママのCafeタイム

0歳の子どもと保護者
日時 11月13日(水曜日)午前10時30分~正午
申込・定員 当日直接

2ラグそら

ラグビーボールを使って遊びましょう、淀川河川敷太間グラウンド
日時 11月16日(土曜日)午前10時~11時30分
申込・定員 当日直接

きしゃぽっぽ 電話072-865‐8005 寝屋川市萱島信和町13番1号

1  2・3歳教室
  1. 作って遊ぼう
  2. 親子でリトミック
  3. どんぐり散歩
  4. ふれあい遊び・交流会

2歳~3歳の子どもと保護者

日時 1.11月5日(火曜日)2.8日(金曜日)3.14日(木曜日)4.20日(水曜日)、いずれも午前10時30分~11時30分

申込・定員 前日までに電話予約、定員10組

2ベビーマッサージ

0歳の子どもと保護者

日時 11月13日・27日、いずれも水曜日午前10時30分~11時30分

申込・定員 前日までに電話予約、定員10組

はる 電話072-814‐6262 寝屋川市葛原新町14番1号

1 おいもイベント

みんなで楽しく芋汁を食べよう
日時 11月6日(水曜日)午前10時30分~正午
申込・定員 電話又は直接窓口予約、定員8組

2 栄養士さんとおしゃべり

子どもの食事や栄養について栄養士さんと話しましょう
日時 11月12日(火曜日)午前10時30分~正午
申込・定員 当日直接

こころ 電話072-800‐6838 寝屋川市木田町18番1号

1 秋の手作り「ペーパーナプキンを使ってデコパージュランプを作ろう」

優しく灯るランプで秋の夜長を楽しみませんか
日時 11月15日(金曜日)午前10時30分~11時30分
申込・定員 前日までに電話又は直接窓口予約

2 絵本の講座~絵本で楽しく子育て~

絵本の先生がおすすめの絵本や読み方をお話しします
日時 11月26日(火曜日)午前10時30分~11時45分
申込・定員 11月16日(土曜日)までに電話又は直接窓口予約、定員15組

フォトニュース

まちの話題を写真で紹介

子どもの出生を記念名前プレートを設置

10月1日、平成30年4月1日~31年3月31日に生まれた子どもの名前を刻印したプレートを打上川治水緑地に設置しました。
大切な命の誕生の記念として、「ふるさと寝屋川」への愛着を深めてもらいたいという願いが込められています。
応募者の永幡淳さんは、「子どもが生まれた記念になればと思い応募しました。子どもが大きくなったときに家族で見にくるのが楽しみです」と話しました。

お母さんたちのカフェタイム

10月9日、市内12か所の地域子育て支援拠点の一つのつどいの広場「そら」で交流イベント「そらべビ」が行われました。
職員が赤ちゃんを見て、お母さんたちはゆっくりカフェタイム。お母さん同士、日頃の育児の悩みなど、話が盛り上がっていました。
参加したお母さんは「いつも大変だけど、こうやって皆でおいしいケーキとお茶を飲んで話す場所があって、一人じゃないんだなってうれしく思います」と話しました。
今月のイベント情報は44ページ~45ページに掲載しています。

切り株にサクラ 季節を間違った?

市役所近くの駐車場で10月初め、ソメイヨシノの花が咲きました。
1か月ほど前に切られた2本のソメイヨシノのうち、1本の切り株から緑の葉っぱを付けた枝が伸び、3輪が開花しました。季節外れの秋に咲いたサクラに近所の人たちも「コスモスじゃなく、まさに秋の桜や!」とびっくりしています。

市YouTube公式チャンネルPICK UP!動画

福田大河さん 高校生ラグビー日本代表に向けて
表紙を飾った福田大河さんの所属する寝屋川高校ラグビー部を取材し、練習風景やインタビューを動画配信しています。
理論的な練習に取り組むラグビー部の皆さんや、市職員とコラボして特別に披露してもらった福田さんのキックプレーなどをぜひ見てください。

優秀な成績を収めた皆さん

和氣椋太さん(成美小学校3年生)
第18回全国小学生倉敷王将戦低学年の部3位
ピンクチャイルドのPierrot(ピエロ)の皆さん
第7回全日本小中学生ダンスコンクール西日本大会金賞
中筋夢さん(門真なみはや高校3年生)
第74回いきいき茨城ゆめ国体2019出場(ビーチバレー)
来守谷唯人さん(市立木屋小学校6年生)
わんぱく相撲全国大会ベスト32

ここはどこ? あなたは誰?情報求む!!

市役所で保管していた古い写真で、10月号の特集を作成中に発見しました。しかし、この写真の撮影場所や時期、映る二人の男性の詳細も分かりませんでした。「寝屋川橋」と書かれていますが、「寝屋川橋」という橋は京橋駅近くに存在しており、寝屋川市内にはありません。
一体この写真はどこで撮られたのか、映る二人は職員なのか、後ろにいる幼子は今何をしているのか…謎は深まるばかりです。
この写真の風景や映る人物に心当たりがある人は、企画三課へ連絡してください。
問い合わせ 企画三課(電話072-813-1146)

裏表紙

ハッ!広瀬慶輔です No.4

夜寒が身にしみる頃になりましたが、皆さんいかがお過ごしですか。
先月全国を襲った台風19号。幸い本市は大きな被害はありませんでしたが、23万人が住む中核市の行政を預かる責任の重さを再確認しました。被災地では、復旧に相当な時間を要するでしょう。一日も早い生活再建をお祈りします。

全国から寝屋川市が注目

10月1日からの「完全フレックスタイム制」の取材で、MBSの西靖アナウンサーが市役所を訪れ、対談させていただき、その「声」の質の高さに驚かされました。一言一言の発音や、相鎚を打つタイミングなど「伝える」「聴く」というプロの技を肌で感じることができました。

大阪スマートシティ戦略会議に出席

吉村府知事の主催する会議にゲストスピーカーとして、市公式アプリを中心とした今後のICTの活用事例を紹介しました。吉村知事とは初対面でしたが、「現場のニーズに答える仕組みや、コストを抑えた最大のサービスを行うことに注力されている。ICTを活用して住民が少しでも便利になるよう、寝屋川市の最先端の取り組みを他の市町村に横展開できれば」とコメントをいただきました。今後もアプリなどICTを活用し、住民サービスの向上につながる施策を進めていきます。

子どもたちから元気を

秋と言えばスポーツ。私は、中学校の体育大会に一日で9校回らせてもらいました。各校短い滞在時間でしたが、子どもたちの真剣に競技に取り組む姿に、元気をもらうと同時に、子どもたちを「守る」「育てる」という使命を改めて感じました。子どもたちが何より笑顔でいられるように。広瀬動きます。

一問一答ピックアップ!タウンミーティングから

8月から9月にかけて、計6か所でおこなった「広瀬市長に本音で言い対話」は、計403人もの皆さんに参加いただきました。意見については、今後の市政に生かしていきたいと思います。

小中一貫校ってすごいの?

施設一体としては、公立学校ではまだ珍しい取り組みです。市外の若い世代に市の魅力的な教育をアピールするためのメインアイコンとして位置付けています。

自治会など地域活動の担い手が減ってきている。

現在活動されている方も高齢化してきているので、活動内容を精査するなど、これからのことを考えていきます。

広報ねやがわ ナンバー1400 2019年11月号(毎月1日発行)

発行 寝屋川市 編集 経営企画部企画三課

(法人番号6000020272159)

郵便番号572-8555大阪府寝屋川市本町1番1号

電話072-824-1181(代表番号) ファックス072-825-2637

市の人口・世帯数(10月1日現在)

人口 計232,050人(前月比-47)

男112,291人(-50)

女119,759人(-+3)

109,976世帯(+58)

印刷コスト1部23.72円(115,500部発行)

広報誌が届かないときは企画三課に連絡してください。

あふたーわーど

10月の人事異動で、広報誌の編集から心ならずも離れることになった。「むつかしいことをやさしく、やさしいことをふかく、ふかいことをゆかいに、ゆかいなことをまじめに書く(井上ひさし)」。肝に銘じたい。
ありがとう広報ねやがわ。

議会だより

令和元年(2019年)11月1日号ナンバー232

発行 寝屋川市議会 編集 議会広報委員会 072-824-0010(直通)

運動会(写真)

9月定例会を開催

  • 一般質問で議員20人が登壇
  • (仮称)ねやがわ乗合いワゴン事業等に関する補正予算を可決

令和元年9月定例会

寝屋川市議会は、9月2日から9月24日までの23日間にわたり、令和元年9月定例会を開催しました。

この定例会では、市長から提案された37件の議案のほか、議員が提案した意見書2件を審議しました。

また、一般質問は、9月11日から13日までの3日間行い、20人の議員が市政について質問しました。

人事案件

9月定例会において、次の方々を選任することに同意しました。

監査委員 廣岡 芳樹 氏(新任)

公平委員会委員 東谷 宏幸 氏(再任)

固定資産評価審査委員会委員 山本 實 氏(再任)

議案の概要

財産の取得(災害時用備蓄品)

災害時における食料等の生活必需品を市立小中学校等に備蓄するため、アルファ化米5万1650食、粉ミルク236缶、簡易トイレ袋セット412セット、マスク1251箱等を取得するものです。

職員の勤務時間等に関する条例の一部改正

10月から市職員の勤務時間について、フレックスタイム制(ねやがわスタイル)を導入するため、条例の一部を改正するものです。

印鑑の登録及び証明に関する条例の一部改正

住民基本台帳法施行令の改正により、住民票への旧氏の記載について、定められたことに伴い、印鑑登録証明書の記載事項に旧氏を加える等、規定の整備を行うため、条例の一部を改正するものです。

指定障害児通所支援事業者の指定並びに指定通所支援の事業等の人員、設備及び運営に関する基準を定める条例の制定

指定障害児通所支援事業者(放課後等デイサービス事業者等)の指定等の権限が、大阪府から本市に移譲されたことに伴い、指定障害児通所支援事業者の指定等に係る基準を定めるため、本条例を制定するものです。

水道事業給水条例の一部改正

水道法の改正により、指定給水装置工事事業者の指定について更新制が導入されたことに伴い、更新に係る手数料を定めるため、本条例の一部を改正するものです。

市立エスポアール条例の一部改正

市立エスポアールについて、新館の改修により施設の設置等を行うことに伴い、10月からの利用料金を定めるため、本条例の一部を改正するものです。

一般会計補正予算(第3号)

令和元年度一般会計補正予算(第3号)は、18億1142万7000円を増額するもので、主な内容は次のとおりです。

  • くらし・笑顔創生基金積立金の追加
    4億2000万円
  • 公共公益施設整備基金積立金の追加
    3億4036万2000円
  • 財政調整基金積立金の追加
    8億3000万円
  • (仮称)ねやがわ乗合いワゴン事業に係る経費
    1582万9000円

これにより、令和元年度一般会計予算歳入歳出の総額は、904億6451万8000円となりました。

意見書

9月定例会で可決し、内閣総理大臣を始め、関係大臣等に送付した意見書は、次のとおりです。

  • 教職員定数の改善及び義務教育費国庫負担制度拡充を求める意見書
  • 高齢者の安全運転支援と移動手段の確保を求める意見書

一般質問要旨

ねやがわ未来議員団

未来を見つめて守り育てる魅力ある街づくりを着実に

  • 井川 晃一
  • 金子 英生
  • 北川 健治
  • 北川 光昭
  • 西尾 勝成
  • 馬場 才
  • 板東 敬治
  • 久野 須賀子
  • 森本 雄一郎
  • 山崎 菊雄
  • 吉羽 美華

2軸化構想と駅前施策について

2軸化構想とJR寝屋川公園駅周辺の街づくりの進捗状況は。

8月末に委託業者と契約を締結し、今年度末までに基礎調査を行う。また、意見交換等を行うため、各鉄道事業者、沿線市及び大阪府が参画する「沿線まちづくり協議会」を令和元年8月に設置した。

対馬江大利線道路整備も踏まえた寝屋川市駅周辺の街の構想は。

寝屋川市駅周辺に関して大手デベロッパー等へのヒアリングを行った上で、メインターミナルとなるエリアを抽出し整備手法等を検討する。

転入人口と税収入増加のバランス

財政力指数が1に満たない本市は「基準財政需要額+留保財源」が歳入増加額となると考えるが見解は。

転入に伴う歳入の増については、指摘のとおり。純粋な一般財源の増は、留保財源の増分となる。

市長所信にて表明された「子育て世代への大胆な予算投入」としての新規政策は、右記の歳入純増額とのバランスに留意し、慎重に検討されるよう要望するが、見解は。

御指摘の点も含め「訴求効果」「収益効果」「効率性効果」に着目し、予算の重点的配分を検討していく。

公共交通対策について

乗合いワゴンは、重度でない障害者(児)も対象にできないか。

対象とするよう検討する。

現行サービスの運転手ボランティアの担い手不足の把握と統合は。

買い物等外出促進事業等について、担い手不足の状況を把握しており、事業の在り方について検討する。

乗合いワゴンの影響で民間バス路線等の変更に影響はないか。

利用者に不便を掛けないようバス事業者と協議を行い、できるだけ路線変更はないようにしたい。

100円バスを導入すると仮定し、市の財政負担や経済波及効果を検証してほしい。

堺市では効果があるとの結果だが、乗合いワゴンの実験導入の中で、シルバー世代の動向を把握し、検証したい。

家族形態の変化による影響について

高齢単身世帯の推移と単身高齢者の課題は。また、今後の展望は。

平成27年単身世帯が2万8千726世帯で平成7年の約1.3倍である一方で、単身高齢世帯は1万3千448世帯で約3.5倍と大幅に増加している。単身高齢者の課題は社会とのつながりの希薄化など。今後は、生きがいづくりや社会参加の促進、空き家化防止を念頭に置いた土地活用などが重要である。

「三世代定住支援補助金」の利用状況は。

利用世帯40件。うち、同じ小学校区内に居住は28件。今後、子育て世代の本市への流入につながる制度の在り方を検討中。

教育現場のICT化について

教育現場でのICT化の成果は。

全教室にICT環境が整備されており、より分かりやすい授業づくりが行われ、授業への児童・生徒の関心や意欲が向上するとともに、調べ学習を通した情報活用能力の向上が見られる。新学習指導要領におけるプログラミング教育についても、大阪電気通信大学との協定の下、対応を進めている。

中学校部活動の在り方について

教員の超過勤務のうち、最も大きなウエイトを占める校務は。

授業準備とともに部活動指導が大きなウエイトを占めている。

部活動指導や種類の充実の観点も含め部活動指導員の活用を検討すべきと考えるが。

先進市の取組を調査・研究する。

就職氷河期世代の対策について

就職氷河期世代をターゲットとした対策の取組と成果は。

市の地域就労支援センターを活用し、就労に結び付いた事例がある。国の支援プログラムの動向を注視し、関係機関との情報共有を図っている。

政策面での考えを聴く機会としても当世代へのアンケート実施が有効と考えるが、見解は。

当事者の置かれている実情の掘り起こし、ニーズの把握は重要。当事者アンケート、ハローワーク、大学や企業等へのヒアリング等、状況把握に向けた様々な手法を検討する。

子どもを守る施策について

子どもがリスクに陥ったとき、ケアする体制は重要である。教育現場や警察との連携を軸に中核市として児童相談所が必要と考えるが、実態の説明も含め見解を。

児童虐待相談件数は平成30年度、1409件と増加傾向にある。現体制は、要保護児童対策地域協議会にて長期的な支援の方向性等を共有し、弁護士資格を有するスーパーバイザーを配置し、適切かつ迅速に対応している。児童相談所の設置については、中核市市長会にて「児童虐待防止に向けた中核市の役割」等の検討を進めていることから、その方向性を踏まえ、調査・研究する。

保護司・民生委員の活動しやすい環境づくりについて

保護観察対象者の就労支援につき、協力雇用主に対する入札を含む公共調達等の優遇措置の取組は。

他市の状況も含め調査研究する。

民生委員の証明事務について、負担の改善を要望するが、見解は。

民生委員と意見交換を行い、担当課と調整し改善に努める。

地域の自主防災組織について

小学校での地域協働協議会による避難所運営を今後どのように進めていくのか。

同協議会が作成した避難所開設・運営マニュアルに基づく防災訓練を危機管理室で支援しており、より一層自主運営体制の確立を図る中で、地域の理解も得ながらできることから早期に実施したい。

小学校以外の避難所の運営については。

大規模災害時には、地域住民自らスムーズな避難所開設・運営が重要と認識しており、小学校での避難所開設・運営を確立した上で地域と協力し、進めていく。

市内一斉の防災・避難訓練についての実施の方向性は。

今後、他市の事例等を参考に、その手法等について調査・研究する。

災害時、液体ミルクの有効なローリングストックについて

液体ミルクは賞味期限が短いので、納入時期を分割してはどうか。

賞味期限を分散させるためにも有効であり検討する。

ストック入替え後の液体ミルクは、無駄にならないよう各乳児へ配布してはどうか。

無駄になることのないよう、様々な提供方法について積極的に検討する。

災害時等自主登校制度について

制度の運用についての詳細は。

市、教育委員会、学校長が連携のもと、自主登校園を判断し、市担当職員を配置。登下校は保護者の付添いを考えている。昼食は物資の納入・保管等の状況も踏まえ提供。放課後の留守家庭児童会は学校と連携して対応する方向で検討する。

退職自衛官の本市防災関係への活用について

退職自衛官は、災害時における知識・ノウハウ等を保持している。本市での危機管理専門官や地域の防災アドバイザーとしての活用は有効と考えるが、見解は。

危機管理専門官の設置について、人材の強化は重要な課題であり、危機管理体制の強化につながる。また、地域の防災アドバイザーの活用は、地域防災力の向上にもつながる。

「救急タグ」について

救急搬送時に患者の必要情報についての把握が不可欠。名前、かかりつけ医、アレルギー、持病、服薬などの情報は処置に有効である。高齢者や子どもにその情報が記載された「救急タグ」を導入してはどうか。

緊急時、初動対応における情報収集のためのツールとなり、災害時の避難所等での救護員等への医療情報の正確な伝達で、救命率の向上に役立つ。一方、個人情報を入力した場合、紛失等での情報漏洩リスクも発生するため、デメリット面も含め先行導入事例を調査・研究する。

有害鳥獣対策について

市内の有害鳥獣の発生状況と市街化区域で発生した場合の対策は。

捕獲実績は平成30年度、イノシシ3頭、アライグマ14頭。対策については、警察や関係課と情報を密にし、連携して対応している。

水路の水位調整等について

例年より用水の水位が高い。水位調整はどのように行うのか。

木屋揚水機場からの水路の水位調整は、ポンプの運転台数及び農業樋門の開閉により行っている。

揚水機場の設備、ポンプ等について、省エネ、光熱費削減の視点からESCO事業の診断を受けては。

経費削減や環境面での効果があるものと認識するが、木屋揚水機場への導入の可否は調査・検討する。

本市と四條畷市の連携推進等に関する共同研究会等について

政府は公共施設や病院、商業施設を地方の大都市に集中させ、複数自治体での「圏域」単位のまちづくりを促進している。2040年問題や自治体基盤強化策が「合併」から「圏域連携」にシフトしていることから、2市のみでは圏域全体のデザインと異なる可能性もある。見解は。

複数市によって構成される圏域による行政運営は極めて重要な視点であると認識している。

公明党市会議員団

全世代を見据えた暮らしやすいまちづくりへ

野々下 重夫

  • 池添 義春
  • 岡 由美
  • 高見 雄介
  • 辻谷 恵一
  • 村上 順一

認知症施策について

国の認知症施策推進の動きを見据えた方針や計画について伺う。

認知症施策推進大綱を踏まえ、認知症の発症を遅らせ、たとえ認知症になっても住み慣れた地域で尊厳と希望を持ち認知症と共に生きることができるよう、「認知症になっても安心して暮らせるまちづくり」を一層進めていく。

ごみ減量について

本市のごみ減量に対する今後の取組、また、寝屋川まつりでのごみ減量の工夫等について見解は。

ごみ減量推進団体やごみ減量マイスターとも協働した啓発活動を行うとともに、令和元年度末までの3か年で平成27年度比1万トンの減量目標を達成できるよう、市民に対し周知徹底していく。
寝屋川まつりでのごみ減量の工夫等については、ごみ箱前での分別啓発の取組を行っているが、今後は出店者募集時に、ごみ減量の取組チラシを配布するなど、協力依頼を行う。
また、会場でごみ減量マイスターと協働した啓発を行う等、来場者にアピールできる取組を検討していく。

市立小中学校へのAED複数台設置ついて

多くの児童生徒等が、一日の大半を過ごす学習生活の場である市立小中学校へ、複数台のAED(自動体外式除細動器)の設置を検討する必要があると考えるが、市の見解は。

他市の動向や校内での設置場所の状況等を調査し、検討していく。

急発進防止装置設置補助制度について

高齢ドライバーによる事故を防止するため、安全運転支援の一環として急発進防止装置設置補助制度等の導入を検討する必要があると考えるが見解は。

ペダルの踏み間違いによる事故を防止するため、設置に対する補助を行う自治体が増えてきており、広域化も含め検討する必要があると考えている。

乳がん検診等について

乳がん検診啓発月間の設置及びキャッチコピーにより、乳がん検診受診の気運が醸成される取組を期待するが、見解について伺う。

現在、健康部でプロジェクトチームを立ち上げ健康施策を検討しており、その中の施策の一つとして女性の健康意識の向上を進める中、今後インパクトのあるキャッチコピーを使い、公共施設を始め、市内に受診勧奨ポスターを掲示するとともに、SNS等での呼び掛け、更に広報誌などを積極的に活用し、「乳がん検診に行かなくては」と言う気運が醸成される取組を進めていく。

がんを治療した方の就労や社会参加を応援するための施策として、医療用ウィッグの購入費用の助成を要望するが見解は。

抗がん剤治療の副作用による外見の変化などの精神的な負担を軽減し、社会生活への復帰意欲の向上につながる施策であると認識しているが、国・府の動向や他市事例等を勘案し、引き続き調査・研究していく。

寝屋川公園駅周辺のまちづくりについて

JR星田駅から忍ケ丘駅までは多くの住宅があり、グランドデザインが見えにくいところがあるが、どのように進めていくのか。

寝屋川公園駅を中心とする2軸化構想のJR学研都市線沿線における戦略的なまちづくりについて、来春を目処に示す。

留守家庭児童会について

留守家庭児童会の日曜日開所について、考えを伺う。

市民ニーズを踏まえ、子育て世代への訴求効果等を十分に調査研究した上で、留守家庭児童会全体の見直しの中で、実施に向けた検討を進める。

学校体育館のエアコン設置について

国の緊急防災減災事業債の申請期限が1年程に迫り、決断のときであると考えるが、現在の検討状況は。

答 事業規模、期間等の検証とともに、先進市への視察等情報収集や先行事例を参考にして、電気式やガス式など、様々な方式による初期費用、ランニングコストについての検討を進めている。

ごみ収集車の活用について

市内全域を走るごみ収集車を活用して、特殊詐欺防止の啓発活動に、更に力を入れるべきと考えるが、見解は。

特殊詐欺被害が増加傾向であったことから、平成29年度に、ごみ収集車や市公用車等に特殊詐欺被害防止のマグネットを貼り付け、啓発活動を実施した。その後、特殊詐欺被害は減少したが、令和元年度に入り増加傾向にあることから、啓発についての対応を強化していく。

大阪維新の会議員団

さあ歩み出そう新しい寝屋川更なる「成長」に向けて

  • 中川 健
  • 奥 大輔
  • 中谷 剣将
  • 福田 篤志
  • 元橋 理浩

会派構成員は、9月13日現在のものです。

幼児教育について

国語教育が果たすべき役割と幼児教育機関と小学校との連携についてはどのような認識か。

幼稚園では絵本の読み聞かせ等を通じて言語能力の基礎を養い、小学校では言語活動を通じて、正確に理解し、適切に表現する力を育成することであると認識する。国語は全ての教科につながることから幼小の連携においても重要であると考える。

寝屋川公園の活用について

本市が指定管理者及び権限移譲を見据えたパークマネジメントについてはどのように考えるか。

指定管理者ではメリット、デメリットについて様々な角度から検討を行う。権限移譲では課題もあるが「稼ぐ力」を意識したパークマネジメントの可能性も高まるものと考える。

中学校のクラブ活動について

教員の働き方、クラブ活動の充実といった観点からより柔軟なクラブ活動の在り方が望ましいと考えるが、部活指導員の任用、拠点校制度についてはどのように考えるか。

部活指導員については他市の事例等を調査研究する。拠点校制度については希望する部活を続けることは可能だが、移動時の安全や活動時間の確保、拠点校においての教員の負担増加等の課題が考えられる。

LGBTについて

全国的にLGBTに対する差別やいじめが発生しているが、本市の教育現場におけるLGBT児童生徒への対応は。

担任、養護教諭やスクールカウンセラー等が中心に相談しやすい体制を構築している。児童生徒への個別対応については関係機関と連携し適切な対応に努めている。

子育てリフレッシュ館「リラット」について

開設1年が経過したが、今後のキッズスマイルパークの遊具について考えを伺う。

日々のアンケート調査等により利用者の声を把握する中で新たな遊具の必要性についても検討する。

ペット同行避難について

問 環境省が発行しているペット同行避難のパンフレットを市役所等に置くことは出来ないか。

危機管理室、保健所及び市民情報コーナー等に配架していく。

生活保護の不正受給について

生活保護受給者への訪問回数及び訪問の仕方はどうなっているか。

家庭訪問は、国の規定に基づき年2回以上行っている。家庭内面談ができていない場合等は、事前連絡の上で家庭訪問を行っている。

シティプロモーションについて

子育て世帯に、本市を売り込む方法は。

「子ども医療費助成」や「待機児童ZEROプラン」「リラット」「自主登校園制度」などは、子育て世帯のニーズを捉えた訴求効果の高い施策と認識するが、今後、更に子育て世帯に対して訴求効果のある施策に取り組まなくてはならないと考える。

フレックスタイム制について

フレックスタイム制が慢性的な超過勤務の減少につながるのか、見解を伺う。

制度の趣旨から本来的には超過勤務の必要性は無くなるが、清算期間が1か月であることから、繁忙期や大規模な災害が発生したときなどにおいては、現実として、一定の超過勤務を命ずる場合もあることは否定できない。

いじめについて

教職員一人一人へのいじめの対応法について、具体的にどのように指導されているのか。

府・市・学校における研修や府の「いじめ対応セルフチェックシート」の活用を通して、教職員の対応力向上に努めている。

日本共産党市会議員団

くらし、子育て応援で住み続けたいまちに

  • 太田 徹
  • 中林 和江

国保の多子軽減の検討を求める。

府広域化調整会議等を注視する。

総合事業対象者への介護保険の短期集中通所サービス事業は本人の自己選択を尊重することを求める。

本人の自己選択を支援する。

介護保険料の減免制度の改善と利用料の減免制度の創設を求める。

保険料は対象拡充を図っていく。利用料については調査・研究する。

子育て支援策として保育所・小中学校の給食費の無償化を求める。

無償化には約9億9千万円が必要になるなど、財源の確保に課題がある。

保育所待機児童ゼロの継続を。

待機児童ZEROプランを2年間延長し待機児童ゼロ継続を目指す。

中学校給食の引き続きの改善と、今後自校調理方式・親子調理方式などに抜本的に見直すことを求める。

今後については小中学校の給食の現状や施設状況、中学校給食における温かい給食導入後の状況等を踏まえ検討する。

図書館司書の正職配置を求める。

計画的かつ適正配置に努める。

ハラスメント防止の推進を。

危機管理部局で具体的検討を行う。

加齢性難聴者の補聴器購入補助を。

国の動向等を注視していく。

問 地域猫活動の市民周知を求める。

出前講座などを検討している。

公共施設の在り方調査特別委員会

第一次報告書を議長へ提出

行政から提出された「総合センターアスベスト対策等検討報告書」等について説明を徴取した上で、委員間で慎重に協議した結果、総合センターの現建物を速やかに解体すること及び施設利用者への当面の対策案を検討すべきと意見がまとまり、令和元年9月に第一次報告書を議長へ提出しました。

第一次報告書は、市議会ホームページから御覧いただけます。

市議会市民アンケート

市議会では、市民の皆様から市議会についての意見を聴き、議会運営の参考とするため、10月3日から25日まで市内3500人の方を対象に、市議会市民アンケートを実施しました。

御協力いただきました皆様には、この場をお借りして、御礼申し上げます。

議会日誌

7月

  • 16日
    • 全員協議会
    • 公共施設の在り方調査特別委員会

8月

  • 5日
    • 幹事長会 
    • 公共施設の在り方調査特別委員会
  • 19日
    • 公共施設の在り方調査特別委員会
  • 27日
    • 議会運営委員会
    • 幹事長会
  • 30日
    • 議会広報委員会

9月

  • 2日
    • 本会議(第1日)
    • 予算決算常任委員会
  • 3日
    • 健康福祉常任委員会
  • 4日
    • 文教生活常任委員会
  • 5日
    • 総務都市創造常任委員会

3日、4日、5日の各常任委員会終了後に予算決算常任委員会分科会を開催

  • 9日
    • 予算決算常任委員会
    • 議会運営委員会
  • 11日
    • 本会議(第2日)
  • 12日
    • 本会議(第3日)
  • 13日
    • 本会議(第4日)
  • 18日
    • 健康福祉常任委員会協議会
  • 19日
    • 文教生活常任委員会協議会
  • 20日
    • 総務都市創造常任委員会協議会
  • 24日
    • 議会運営委員会
    • 本会議(第5日)
    • 幹事長会
  • 27日
    • 公共施設の在り方調査特別委員会

10月

  • 4日
    • 議会広報委員会

9月定例会 議決結果一覧

  • 議案番号 認定第1から7号 
  • 件名 平成30年度寝屋川市一般会計歳入歳出決算認定(他4特別会計、2公営企業会計) 
  • 議決結果 閉会中の継続審査

 

  • 議案番号 報告第10から12号 
  • 件名 平成30年度寝屋川市一般会計継続費の精算報告(他2件)
  • 議決結果 報告終結

 

  • 議案番号 議案第55号 
  • 件名 寝屋川市印鑑の登録及び証明に関する条例の一部改正
  • 議決結果 可決

 

  • 議案番号 議案第56号 
  • 件名 寝屋川市個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部改正 
  • 議決結果 可決

 

  • 議案番号 議案第57号 
  • 件名 寝屋川市職員の勤務時間等に関する条例の一部改正
  • 議決結果 可決

 

  • 議案番号 議案第58号 
  • 件名 寝屋川市職員の退職手当に関する条例及び寝屋川市一般職の職員の給与に関する条例の一部改正 
  • 議決結果 可決

 

  • 議案番号 議案第59号 
  • 件名 寝屋川市税条例等の一部改正 
  • 議決結果 可決

 

  • 議案番号 議案第60号 
  • 件名 寝屋川市手数料条例の一部改正 
  • 議決結果 可決

 

  • 議案番号 議案第61号 
  • 件名 寝屋川市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の制定 
  • 議決結果 可決

 

  • 議案番号 議案第62号 
  • 件名 寝屋川市指定障害児通所支援事業者の指定並びに指定通所支援の事業等の人員、設備及び運営に関する基準を定める条例の制定 
  • 議決結果 可決

 

  • 議案番号 議案第63号 
  • 件名 寝屋川市災害弔慰金の支給等に関する条例の一部改正 
  • 議決結果 可決

 

  • 議案番号 議案第64号 
  • 件名 寝屋川市建築基準法施行条例の一部改正 
  • 議決結果 可決

 

  • 議案番号 議案第65号 
  • 件名 寝屋川市における東部大阪都市計画東寝屋川駅前線沿道地区地区計画の区域内における建築物等に関する条例の一部改正 
  • 議決結果 可決

 

  • 議案番号 議案第66号 
  • 件名 寝屋川市水道事業給水条例の一部改正
  • 議決結果 可決

 

  • 議案番号 議案第67号 
  • 件名 寝屋川市消防団条例の一部改正 
  • 議決結果 可決

 

  • 議案番号 議案第68号 
  • 件名寝屋川市立エスポアール条例の一部改正 
  • 議決結果 可決

 

  • 議案番号 議案第69から72号 
  • 件名 令和元年度寝屋川市一般会計補正予算(第3号)(他3特別会計) 
  • 議決結果 可決

 

  • 議案番号 議案第73号
  • 件名 工事請負契約の締結 
  • 議決結果 可決

 

  • 議案番号 議案第74・75号
  • 件名 財産の取得(災害時用備蓄品・庁内ネットワークパソコン) 
  • 議決結果 可決

 

  • 議案番号 議案第76号
  • 件名 損害賠償額の決定及び和解 
  • 議決結果 可決

 

  • 議案番号 議案第77号
  • 件名 平成30年度寝屋川市水道事業利益剰余金の処分 
  • 議決結果 可決

 

  • 議案番号 議案第78号
  • 件名 平成30年度寝屋川市下水道事業利益剰余金の処分 
  • 議決結果 可決

 

  • 議案番号 議案第79号
  • 件名 監査委員の選任 
  • 議決結果 同意

 

  • 議案番号 議案第80号
  • 件名 公平委員会委員の選任 
  • 議決結果 同意

 

  • 議案番号 議案第81号
  • 件名 固定資産評価審査委員会委員の選任 
  • 議決結果 同意

 

  • 議案番号 議員提案第11号
  • 件名 教職員定数の改善及び義務教育費国庫負担制度拡充を求める意見書
  • 議決結果 可決

 

  • 議案番号 議員提案第12号
  • 件名 高齢者の安全運転支援と移動手段の確保を求める意見書 
  • 議決結果 可決

 

議案内容は、市民情報コーナー、市ホームページで御覧いただけます。

12月定例会の日程(予定)

  • 12月2日(月曜日) 本会議
  • 3日(火曜日) 健康福祉常任委員会・分科会
  • 4日(水曜日) 文教生活常任委員会・分科会
  • 5日(木曜日) 総務都市創造常任委員会・分科会
  • 11日(水曜日)から13日(金曜日) 本会議(一般質問)
  • 17日(火曜日) 本会議

いずれも午前10時から。議事の都合で変更される場合があります。

声の議会だよりに加え点字版がスタート

目の不自由な方のために、誌面の内容を録音した「声の議会だより」に加えて、本号分から「点字版議会だより」も発行します。

御希望の方に無料で郵送しています。

議会事務局までお問い合わせください。

電話 072-824-0010(直通)

議会だより印刷コスト1部4.25円(115,500部発行)

この記事に関するお問い合わせ先

企画三課
〒572-8555
大阪府寝屋川市本町1番1号(市役所本館2階)
電話:072-813-1146
ファックス:072-825-0761
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2021年07月01日