平成31年4月号(テキスト形式)

ページID: 5042

表紙

今月の表紙

 寝屋川市がついに中核市に移行しました。施行時特例市から中核市へバトンがつながり、新しい寝屋川市が走り出すというような姿をイメージした一枚です。(寝屋川市役所前にて)

特集

中核市「寝屋川市」誕生

まちの新たなステージへ

市は、平成31年4月1日に中核市に移行します。市民の皆さんに身近なサービスをより充実し、これまで以上に暮らしやすく魅力と活力のあるまちへ飛躍します。
問い合わせ 都市プロモーション課(電話072-813-1146)

中核市「寝屋川市」が目指すもの
  1. 命 保健所の機能を活用し、市民の命と健康を守ります
  2. 生活(くらし) 安全安心で暮らしやすいまちを整備します
  3. 未来 高い都市格を有し、市民が誇りに思えるまちを次代につなぎます
中核市とは

 法で定められた要件(人口20万人以上)を満たし、国から指定を受けた市で、横浜市、大阪市などの政令指定都市に次いで大きな行政権限を持ち、より多くの行政サービスを実施することができます。

 全国1,718市町村の中で、国から中核市として指定されているのは58市だけです(平成31年4月現在)。

市の種類と事務の範囲

府が担当する事務

  • 警察の設置など
  • 児童相談所の設置(必置)、国道・府道の管理など
  • 保健所の設置、産業廃棄物に関する事務など
  • 環境に関する事務など

一般市(四條畷市・交野市など)

府の事務の約1割を実施(今まで)

  • 施行時特例市
  • 全国で31市(吹田市・茨木市など)

府の事務の約6割を実施(移行後)

  • 中核市(人口20万人以上)
  • 全国で54市(豊中市・枚方市など)

府の事務の約8から9割を実施

  • 政令指定都市(人口50万人以上)
  • 全国で20市(横浜市・大阪市など)
中核市移行までの経緯
  • 平成28年6月 市長が移行を表明
  • 7月 府への協力要請
  • 29年11月 中核市移行基本方針の策定
  • 30年3月 市議会で「中核市の指定に係る申出」が全会一致で可決
  • 30年6月 府議会で全会一致の可決を経て府知事が中核市の指定に係る申し出に同意
  • 30年8月 国(総務大臣)に中核市指定の申し出
  • 10月中核市移行の関係政令の公布(移行が決定)
  • 31年 4月中核市に移行

中核市移行でここが変わる

保健所設置で市民サービス向上

質問1 保健所はどんなところ?

 保健所は、地域住民の健康を支える拠点と位置付けられている施設で、結核・感染症対策、難病や精神保健に関する相談、食品衛生・環境衛生対策など専門性の高い業務を行っています。

 中核市移行により、これまで府が行っていた保健所業務を市が行うことで、市の実情などを踏まえた保健衛生サービスを提供することができるようになります。

保健所には、保健師のほかに医師・獣医師・薬剤師・管理栄養士・精神保健福祉士などさまざまな専門職がいます。それぞれ単独では解決が難しい課題も、知恵を出し合い、地域の医療機関などの関係機関と連携して保健サービスの質を向上させていきたいと思います。

保健総務課(保健師)伊藤 弘美

保健所の主な事務

  • 感染症のまん延防止
  • 指定難病などの医療費助成の申請受理
  • 精神保健に関する相談支援
  • 病院、診療所、施術所の開設などの申請受理
  • 薬局などの開設許可・監視指導
  • 特定給食施設などへの指導
  • 飲食店などの営業許可、監視指導
  • 理容所、美容所などの開設届の受理、立ち入り検査
  • 成人健(検)診、各種がん検診、成人の予防接種
  • 特定健診、特定保健指導

質問2「寝屋川市保健所」になって何が変わる?

  1. 保健所すこやかステーションを設置
     市立保健福祉センター1階に「保健所すこやかステーション」を設置し、府から移管される保健所業務のうち、難病やこころの健康に関する相談業務を行います。
     これにより、同じ建物内で保健所と福祉・子育て部門の両方に手続きや相談ができるようになります。
  2. 動物に関することは保健所へ
     飼犬登録など動物に関することはそれぞれ別の課や府で行っていましたが、動物に関する業務の窓口は保健所に一元化します。
     動物に関する相談は保健所に連絡してください。
  3. 感染症の発生時などに迅速・適切に対応
     新型インフルエンザなどの感染症の発生や流行の情報が国から直接提供されるようになるため、対策の検討や適切な情報発信など、市の初動対応がスピードアップします。また、感染拡大を防ぐためのマニュアルの整備、訓練なども市が中心となって実施します。

保健所すこやかステーションで行う業務

  • 成人健(検)診、各種がん検診、成人の予防接種
  • 特定健診、特定保健指導
  • 指定難病医療費助成の申請受理
  • 難病患者及びその家族への療養などに関する相談支援
  • こころの健康に関する相談

動物に関する主な取り扱い業務

飼犬登録 狂犬病集合予防注射 所有者不明猫避妊去勢手術費の助成 犬や猫に関する相談 野生鳥獣の捕獲に関する相談 など

これまで府と市がそれぞれ業務を行うことで、不便に感じることもあったかと思いますが、市の実情に合わせたサービスを一括して提供することで、市民の皆さんに「便利になった」と実感してもらえるように努めていきたいと思います。

保健衛生課(獣医師)東 愛子

教育の質の向上

 教育研修センターが、新たに「総合教育研修センター」として明徳に移転・オープンし、これまで府が行ってきた初任者研修をはじめ、各種研修を全て市で行います。子どもたちの安全・安心や学力・心力・体力の更なる向上に向けて、市の施策や子どもの実態に応じた教職員研修の充実を図ります。併せて、教育相談・教育支援、英語村などの事業を実施します。

申請から決定まで、手続きをより早く

市、府の2段階で行っていた手続きを、市が全て行うことで、手続きにかかる時間が短縮されます。

母子父子寡婦福祉資金の貸付など

これまでの手続き

  • 市 受け付け
  • 府 審査決定
  • 府 交付

これから

市 受け付けから交付まで対応

窓口を分かりやすく、ワンストップで対応

府と市、さらに市の中でも分かれていた類似の業務を一元化します。

環境・廃棄物対策

これまでの窓口

  • 産業廃棄物対策 府
  • 大気環境対策 市

これから

トピックス

担当窓口と業務内容が一部変わります

4月1日(月曜日)から次のとおり機構改革を行い、業務内容と担当窓口が変わります。

保健所の開庁時間は午前9時から午後5時30分です。

問い合わせ 総務課(電話072-825‐2195)

機構改革

  • 健康部を「健康政策課」、「保険事業室」、「保健総務課」、「保健衛生課」、「保健予防課」、「健康づくり推進課」に再編します。
  • 社会福祉法人などの認可や監督に関する事務を一元的に行うため、福祉部に「指導監査課」を設置します。

主な変更点

環境部

環境保全課(市クリーンセンター)電話072-824‐1021

  • 産業廃棄物排出事業者に対する規制・指導
  • 産業廃棄物処理業の許可
  • 自動車リサイクル法に基づく登録・許可
  • PCB廃棄物などに関する届出など
  • 大気汚染防止法に基づく規制・監視指導

健康部

健康政策課(市立保健福祉センター5階)電話072-812‐2372

  • 休日診療
  • 障害者歯科診療
  • 地域保健審議会事務に関すること

保険事業室(医療助成担当、市立保健福祉センター2階)電話072-812‐2363

  • 医療費の助成に関すること
  • 特定不妊治療に関すること
  • 肝炎治療に関すること

保健総務課(保健所)電話072-829‐7771

  • 医療機関・薬局の開設などの申請手続き
  • 医療従事者免許の申請手続き
  • 特定給食施設等の開始などの届け出

保健衛生課(保健所)電話072-829‐7721(感染症担当、保健所)電話072-829‐7773

  • 飲食店などの営業許可・監視指導
  • 理・美容所などの開設届の受理・監視指導
  • 旅館の営業許可・監視指導など
  • 犬・猫に関する相談 飼犬登録

保健予防課(感染症担当、保健所)電話072-829‐7773

(難病担当電話072-812‐2361 精神保健福祉担当電話072-812‐2362、いずれも保健所すこやかステーション)

  • 結核・感染症予防に関する相談
  • こころの健康に関する相談
  • 難病患者及びその家族の療養などに関する相談支援

健康づくり推進課(保健所すこやかステーション)

健康づくり担当電話072-812‐2002、特定健診担当電話072-812‐2374

  • 成人健(検)診・がん検診
  • 成人の予防接種
  • 特定健診・特定保健指導

福祉部

指導監査課 (市立池の里市民交流センター体育館棟)電話072-812‐2027

  • 幼保連携型認定型こども園の設置認可申請などの受付
  • 指定介護老人福祉施設などの指定申請などの受付
  • 指定一般相談支援事業者などの指定申請などの受付
  • 指定障害児通所支援事業者などの指定申請などの受付

保護課(市立池の里市民交流センタープレハブ棟)電話072-838‐0347、電話072-812‐2025

  • 生活保護法に基づく指定医療機関・指定介護機関の指定・変更など
  • 高齢介護室(市立池の里市民交流センタープレハブ棟)電話072-838‐0518
  • 特別養護老人ホームの許可申請などの受付
  • 軽費老人ホーム開始の届出など

まち政策部

都市計画室(市役所本庁3階)電話072-825‐2266

  • サービス付き高齢者向け住宅事業の登録など
  • 住宅確保要配慮者向けの賃貸住宅の登録など

こども部

こどもを守る課

(自立担当、市立保健福祉センター2階)電話072-838‐0155

  • 母子・父子・寡婦福祉資金の償還などに関すること

子育て支援課(市立保健福祉健福祉センター2階)電話072-838‐0374

  • 小児慢性特定疾病医療助成制度に関すること
  • 母子保健に関すること(身体障害児・慢性疾患児など)

学校教育部

総合教育研修センター電話072-828‐2126

(教育相談電話窓口電話072-822‐7830)

  • 職員の研修
  • 教育相談・教育

RELATTOリラット遊びスペースがより利用しやすくなります

問い合わせ 子育てリフレッシュ館(電話072-800-3862)

4月1日(月曜日)から使用料の一部を変更

変更内容

  • 1歳未満の子どもの利用料が無料に
  • 市内在住の保護者は、子どもの所在地にかかわらず、市内在住の人の料金で利用可
  • 当日の再入場に限り、延長料金で利用可

最初の1時間

  • 250円
    1. 市内在住の子ども
    2. 市内在住の保護者
    3. 市内在住の子どもと一緒に利用する市外在住の保護者
  • 350円
    1. 市外在住の子ども
    2. 市外在住の子どもと一緒に利用する市外在住の保護者

延長料金30分(再入場も適用)

  • 100円
    1. 市内在住の子ども
    2. 市内在住の保護者
    3. 市内在住の子どもと一緒に利用する市外在住の保護者
  • 150円
    1. 市外在住の子ども
    2. 市外在住の子どもと一緒に利用する市外在住の保護者

北川(きたかわ)市長の笑顔だより

 4月は希望に満ちた新たなスタートの季節です。学校への入学、会社への入社など、新しい環境での生活が始まる方も多いのではないでしょうか。

 4月1日に、寝屋川市は中核市となり、記念すべき第一歩を踏み出しました。この一歩は、本市の発展を更に推し進める大きな一歩であると確信しています。今後とも、寝屋川市がより一層発展するよう全力を尽くしてまいりますので、市民の皆様には、寝屋川市の「中核市元年」に大いに期待していただきたいと思います。

 本市の平成31年度当初予算は、市民の皆様の「命を守る」ことを基本として、「中核市元年」にふさわしい「まちの新たなステージを築く予算」として編成を行いました。

 主な施策・事業としましては、市民の健康を支える拠点となる「寝屋川市保健所」に加え、市立保健福祉センターに「保健所すこやかステーション」を設置し、皆様の命と健康を守ってまいります。また、中核市移行に伴い、教職員の研修を市が一貫して実施することになるため、旧明徳小学校跡地に「総合教育研修センター」を開設し、教職員研修を一層充実し、市の教育力向上を図ってまいります。

 さらに、消防団の救急救助用資機材(AEDや油圧ジャッキ、チェーンソーなど)の配備、小中学校の避難所への避難所運営物品・備蓄物資などの充実や特設公衆電話の設置など、地域防災力の強化を図るための取り組みを計画的に進めてまいります。

 去る3月16日、JR「東寝屋川駅」が「寝屋川公園駅」へと駅名が変わりました。そして、駅名改称を記念し、桜の植樹を寝屋川公園南地区で行いました。植樹した桜の木が、寝屋川公園の新たなシンボルとなり、地域の皆様に末永く愛されることを心から願っています。

平成31年度当初予算をお知らせします

 中核市元年として、市の将来の礎を築く「まちの新たなステージを築く予算」としました。

 平成31年度は市長・市議会議員選挙が行われるため、継続事業や義務的経費を主とした骨格予算としています。

問い合わせ 財政課(電話072-825-2041)

  • 一般会計予算額 860 億4,000 万円
  • 全会計予算総額 1,568 億1,500 万円

 一般会計は、中核市移行や幼児教育無償化などにより、平成30年度予算より23億5,000万円増加しています。特別会計及び公営企業会計をあわせた予算総額は、対前年度47億3,900万円増となっています。

一般会計予算の内訳

単位 百万円

歳入 860億 4,000万円

  • 市税 28,783 市民税や固定資産税など
  • 国・府支出金 29,367 国や府からの補助金など
  • 地方交付税 11,450 地方公共団体が等しく事務を行えるように国から交付されるお金
  • 市債 5,710 公共施設の整備などのため、借り入れるお金
  • 地方消費税交付金など 5,045
  • 諸収入 3,446
  • 分担金及び負担金など 2,239

歳出 860億 4,000万円

  • 民生費 47,964 高齢者・児童・障害者の福祉、生活保護など
  • 土木費 11,008 道路・下水路・公園の建設・管理など
  • 教育費 6,712 幼稚園、小・中学校、図書館など
  • 公債費 6,030 市債の元利償還など
  • 総務費 5,777 戸籍や住民登録、市役所の内部経費など
  • 衛生費 4,636 ごみ・し尿の処理、健康増進など
  • 消防費 2,907 枚方寝屋川消防組合負担金や消防団など

会計別当初予算額(前年度比)

特別会計

  • 国民健康保険257億4,000万円(2.8パーセント減)
  • 介護保険216億6,400万円(6.3パーセント増)
  • 後期高齢者医療 34億9,500万円(6.0パーセント増)
  • 公共用地先行取得事業 8億9,400万円(785.1パーセント増)
  • 母子父子寡婦福祉資金貸付金 5,000万円(皆増)

公営企業会計

  • 水道事業 58億2,900万円(7.2パーセント増)
  • 下水道事業131億300万円(3.2パーセント増)

主な事業

1 安全で安心なまちづくり
  • 避難所運営物品の配備 1,600万円
     避難所の充実として、プライベートテントを小・中学校に、バルーン投光器及び大型扇風機を小学校に配備します。
  • 経年化した水道管の更新及び耐震化の推進 10億8,687万円
     災害医療協力病院などにつながる水道管や経年化した水道管の耐震化を更に推進します。
  • 消防団の充実・強化事業 2,634万円
     消防団にエンジンカッター、油圧切断機などの救急救助用資機材の貸与などを行うとともに、消防団員の活動服を更新します。
  • 災害時用非常電話(特設公衆電話)の設置 56万円
     避難所で無料で使用できる特設公衆電話を設置します。
2 子どもを守り育てる環境づくり
  • 「待機児童ZEROプラン」の推進1億8,135万円
     引き続き、年間を通じた待機児童の解消に取り組むため、保育士の処遇改善などを実施するとともに、新たに市内保育所などに就労している保育士などに、保育に関する実務的なセミナーを開催します。
  • 子ども守る位置情報(GPS)サービスの拡充2,501万円
     児童の安全・安心を確保するため、市立小学校1・2年生に通信端末を無料で貸与し、保護者の携帯端末などで自身の子どもの現在位置が確認できる位置情報(GPS)サービスを提供します。
  • まちを守る・子どもを守る防犯カメラ設置・運用事業3,122万円
     犯罪の抑止を図るため、2020年度までに市域全域の防犯カメラ2,000台設置に向け、新たに主要な交差点などに430台、通学路などに120台を設置するとともに、自治会の防犯カメラ(40台)の設置費用に対し補助を行います。
  • RELATTO(子育てリフレッシュ館)の利用促進 4,581万円
     より利用しやすい料金体系とするとともに、開館1周年記念イベントの開催、RELATTOのキャラクターを活用した絵本の作成を行います。

財政規律ガイドラインを策定 持続可能な財政基盤の確立に向けて

 将来にわたり、規律ある財政運営を進めていくため、財政指標の目標設定や、基金積立などの判断基準の「見える化」などを図る「財政規律ガイドライン」を策定しました。詳しくは市ホームページ「財政課」を見てください。

第19回統一地方選挙衆議院小選挙区大阪府第12区選出議員補欠選挙

問い合わせ 選挙管理委員会事務局(電話072-825-2435)

投票日

4月7日(日曜日)午前7時から午後8時

  • 1.大阪府知事選挙
  • 2.大阪府議会議員選挙

告示日

  • 1.3月21日(木曜日)
  • 2.3月29日(金曜日)

期日前投票期間・時間

  • 1.3月22日から4月6日
  • 2.3月30日から4月6日いずれも午前8時30分から午後8時

(1と2で期間が異なるので注意してください)

投票日

4月21日(日曜日)午前7時から午後8時

  • 3.衆議院補欠選挙
  • 4.寝屋川市長選挙
  • 5.寝屋川市議会議員選挙告示日

告示日

  • 3.4月9日(火曜日)
  • 4・5.14日(日曜日)

期日前投票期間・時間

3.4月10日から20日 4・5 4月15日から20日、いずれも午前8時30分から午後8時(3と4・5で期間が異なるので注意してください)

期日前投票所

  1. 市役所本館1階ロビー(本町1番1号)
  2. 市立保健福祉センター1階ホール(池田西町28番22号)
  3. 市立西北コミュニティセンター1階ホール(松屋町20番30号)
  4. 市立東障害福祉センター1階交流の広場(明和一丁目13番23号)
  5. 市立市民体育館1階談話室(下木田町16番16号)

投票日に仕事や旅行などで投票所に行けないときは、期日前投票(直接投票箱へ投函)を利用してください。

当日投票所

詳しくは、後日送付する「投票所入場整理券」や市ホームページなどで確認してください。

不在者投票

市外の滞在地や府選挙管理委員会が指定する病院・施設(入院・入居している人に限る)で投票するときは、不在者投票の制度を利用し、事前に投票することができます。

利用には申請が必要です。

選挙公報

候補者の経歴や政見などを知ってもらうため、選挙公報を各家庭に配付します。1・2は4月5日(金曜日)3・4・5は19日(金曜日)までに届かないときは、市選挙管理委員会事務局まで連絡してください。

入場整理券

1・2と3・4・5の2回に分けて、封書で告示日以降に順次郵送します(投票所が記載してあります)。

即日開票

いずれも選挙日の午後9時15分から市立市民体育館で開票を行い、開票速報は市ホームページでお知らせします。

NISショートムービーアワード2018グランプリ決定

 「NIS(ネヤガワ イガイト スゴイ)ショートムービーアワード2018」の最終審査を梅田ブルク7(映画館)で開催しました。応募総数44作品から、映画監督などによる最終審査を経てグランプリが決定しました。

問い合わせ 都市プロモーション課(電話072-813-1146)

  • グランプリ くすのき
    西脇 祐也さんの作品
    作品コメント
     萱島駅を突き抜ける樹齢700年の御神木と、その町で暮らす人々の結びつきを映画テイストにしました。くすのきのそばで生まれ育ち、また新たな家族を築いていく。そんな町の暖かさを感じてもらえたらと思います。
  • ゴールド 「「寝屋川、意外とすごい」CM集 「水路と生きる」2018年その1」
    林 昌之さんの作品
  • シルバー 「水路と生きる」
    摂南大学都市文化共生デザイン研究室さんの作品
  • ブロンズ 「意外と?多い 寝屋川市の公園」Sunny5さんの作品

上記4作品のほか審査員特別賞6作品など、入賞全10作品は、市ホームページまたは特設サイトから視聴できます。

市のプロモーション動画が完成しました

「タンツイスターズでいってみよう」をコンセプトに、寝屋川市の魅力や施策を早口言葉(タンツイスター)でPRするプロモーション動画ができました。寝屋川市オリジナルの早口言葉にチャレンジしてみてください。

 市ホームページ又は市公式YouTubeから視聴できます。

ねやがわ 桜 川柳 結果発表

 広報ねやがわ2月号で募集した「ねやがわ桜川柳」に、全国から133作品の多数の応募がありました。

 「桜とあなたの思い出」をテーマに、エピソードとともに募集を行い、感動的な話や、思わずクスっとしてしまうようなユニークな笑い話などを込めた、多くの力作が寄せられました。

 市の木である桜。市内では、桜に関するイベントもいろいろ行っています。これからも、このまちで桜との思い出をたくさん作ってほしいと願っています。

問い合わせ 広報広聴課(電話072-813-1157)

入選(5作品)

幾年も 桜育む 子らの夢

山口 穂波さん(寝屋川市池田三丁目)

  • エピソード
    私が勤務していた市立桜小学校の正門に、桜の木があり年々大きくなり美しい花を咲かせていました。新入生が入学する度にそれを祝うかのように迎え入れ満開になっていました。
     夢を抱いて桜に見守られながら入学した子どもたちも立派に成長していることでしょう。
     桜の季節になると子供たちの緊張した中にも希望に満ちた姿をいつも思い出しています。

特売を 特上寿司にする桜

ぴちさん(高槻市)

  • エピソード
     スーパーのお寿司を持って寝屋川公園で花見をした時の事です。安いお寿司が桜の効果で特上寿司のようにおいしく感じました。桜は人の心を豊かにしますね。また今年も桜を見に行くぞ、特売のお寿司を持って。

桜カフェグラスに浮かぶ ハートかな

森本ひとみさん(枚方市)

  • エピソード
     昨年の桜のライトアップに夫と二人で行きました。桜カフェで桜を眺めながら、まったりとお酒を楽しんでいると、グラスにひらひらと1枚の花びらが。桜からのご褒美に夫と二人、幸せな時間を過ごすことができました。

花見通り 場所とり賃だと先に飲み

白晃さん(寝屋川市太秦緑が丘)

  • エピソード
    昔は、花見の時期に、若い者が場所取りに行きました。
     場所取り係になった私は、皆が来るまでちびりちびりと口にする酒がとてもおいしく、ついつい酔っぱらってしまうこともしょっちゅうありました。

 

  1. 入選作品は市ホームページ「広報広聴課」に掲載しています
  2. 審査内容、結果などに関する質問は受け付けません
  3. 入選者には、「ねや川さくらバル2019」のバルチケット(3,000円分相当)を郵送しました。

JR学研都市線「東寝屋川駅」が「寝屋川公園駅」に

新たなまちづくりのスタート

 3月16日、JR学研都市線「東寝屋川駅」から「寝屋川公園駅」への改称を記念し、改称式を実施しました。

 北川市長のほか、JR西日本の川井大阪支社長やアイドルグループの「たこやきレインボー」が参加するなど、約500人が新たなまちの門出をお祝いしました。

 駅名改称を契機として、地域ブランドや市のイメージ向上につながる、寝屋川公園を含む駅周辺のまちづくりをより一層推進していきます。

問い合わせ 都市プロモーション課(電話072-813-1146)

地域が実施する事業のメニュー制度の創設

みんなで進めよう 地域協働

 小学校区ごとに設立された地域協働協議会では、住民同士や団体が協力・連携し、話し合いながら、地域の特色を生かした各種行事や防災、福祉、環境美化など、地域課題を解決するための色々な活動に取り組んでいます。

 これらの活動に役立てていただくため、市が事業メニューを提案し、地域が必要な事業を選択できる制度を導入します。現在のメニューは22で、主なものは下記のとおりです。

問い合わせ 市民活動振興室(電話072-825-2120)

  • 災害時に支援を要する人の安否確認
  • 空き家の状況調査
  • 土地の境界や面積を確認する地籍調査への立ち合い
  • 私道の補修の申請
  • 土のうステーションの在庫確認 など

地域協働協議会への積極的な参加をお願いします

インフォメーション前半

納期限のお知らせ

忘れずに納めましょう。

  • 保育所保育料(保育課) 5月7日
  • 留守家庭児童会保育料(青少年課) 5月7日

納付相談など

 市税、国民健康保険料については、平常業務のほかに、毎週木曜日(祝日を除く)午後8時までと毎月第4日曜日(4月は28日)午前9時から午後5時30分に納付相談と納付を受け付けています。

口座振替が便利です

 納期限に自動で口座から引き落として納めることができます。納め忘れがなくなりますので利用してください。

インフォメーション

 イベントなどの申し込みについて申込開始日の記載がないものは、原則、1日から申し込みが可能です(公共機関・団体、市民情報ひろばは除く)。

市からのお知らせ

れんげ畑を開放します

 市民に親しまれる農地づくりを目指し、れんげ畑を開放します。

開放期間 4月中旬から5月上旬(予定)

  1. マナーを守り、ごみなどは持ち帰りましょう
  2. 開放するれんげ畑には看板を設置します
  3. 場所などは市ホームページ「産業振興室」を見てください。

問い合わせ 産業振興室(電話072-825-2673)

公金の支払方法についてのお願い

 税・保険料などの還付や、療養費などの支給について、金融機関の口座への振り込みに変更を進めています。

 口座に振り込むことで、市民の皆さんが市役所に来る手間が省け、盗難や紛失などの事故防止にもなります。

 10月1日(火曜日)からは、原則として、公金の支払いは、口座振込となります。理解と協力をお願いします。

問い合わせ 会計室(電話072-825-2418)

みどりの基本計画を改定しました

 社会情勢の変化などを踏まえ、おおむね20年後を見据えたみどりについて総合的な取り組みを示す「みどりの基本計画」を改定しました。

詳しくは、市ホームページ「公園みどり課」を見てください。

問い合わせ 公園みどり課(電話072-825-2293)

市政

市役所日曜窓口(第4日曜日)4月は28日

業務実施窓口

  1. システムが停止するため、マイナンバー(個人番号)カードの交付や手続きはできません
  2. そのほか、取り扱いができない業務もありますので、事前に担当課に確認してください。

問い合わせ 各担当課(電話072-824-1181)

市民活動支援寄付金の募集

 「ふるさと納税」で、支援したいNPO法人などを寄付で応援する制度です。

詳しくは市ホームページ「市民活動振興室」を見てください。

問い合わせ 市民活動振興室(電話072-825-2120)

住宅宿泊事業に制限区域が設けられます

4月1日(月曜日)から住宅宿泊事業法施行条例が施行されることに伴い、制限区域内において、営業日などの制限を受けるときがあります。

詳しくは、市ホームページ「保健衛生課」を見てください。

問い合わせ 保健衛生課(電話072-829-7721)

くらしの情報

シティ・ステーションの業務案内

 4月1日(月曜日)から、次の業務の取り扱いがなくなりました。

  • 母子健康手帳の交付
  • 友好都市の和歌山県すさみ町などの特産物販売

取扱業務については、市ホームページ「シティ・ステーション」を見てください。

 西シティ・ステーション(電話072-838-0324)は市立池の里市民交流センター(寝屋川市池田西町24番5号)に移転しました。

問い合わせ

  1. シティ・ステーションについて 各シティ・ステーション
  2. 母子健康手帳について 子育て世代包括支援センター(市立保健福祉センター内電話072-812-2213・リラット内電話072-800-3863)
  3. 特産物販売について 市民活動振興室(電話072-825-2120)

食用油の回収

 4月26日(金曜日)午後1時から3時、市立消費生活センター。

業務用・未使用油は回収しません。容器は持ち帰りましょう。

問い合わせ 「市消費者協会」・前田(電話072-822-1997)

募集情報

総合計画審議会委員を募集

 総合的かつ計画的に市政運営を推進するための指針となる第六次総合計画(2020年度から2027年度)の策定に当たり、幅広い分野から審議を行うため、総合計画審議会委員を募集します。

  • 対象 現在、市の審議会などの委員に就任又は応募していない市内在
  • 住・在職・在学の18歳以上で、平日の昼間最大17回の会議に出席できる人など3人(うち1人以上は、子育て経験のある人)
  • 任期 5月から12月(予定)
  • 報酬 出席1回につき9000円
  • 選考方法 小論文及び面接

応募・問い合わせ 所定の用紙と小論文 テーマ「誰もが暮らしやすい寝屋川市に向けて、これからの私たちができること」(800字以内)を直接窓口、郵送又は市ホームページ「電子申請システム」で4月26日(金曜日)必着までに企画政策課(郵便番号572-8555寝屋川市本町1番1号電話072-825-2016)

応募用紙等は企画政策課、各シティ・ステーションなどで配布又は市ホームページ「企画政策課」からダウンロードできます。

地域保健審議会委員を募集

 市民の健康増進や地域保健の総合的な推進に係る施策を審議する委員を募集します。

  • 対象 現在、市の審議会などの委員に就任しておらず、税などを滞納していない市内在住・在職・在学の18歳以上で、平日昼間年4回程度の会議に出席できる人など2人
  • 任期 2年
  • 報酬 出席1回につき9000円
  • 選考方法 1次応募書類及び小論文・2次面接

応募・問い合わせ 所定用紙と小論文 テーマ「市民が担う健康づくりの取り組み」(800字以内)を直接窓口又は郵送で4月18日(木曜日)必着までに健康政策課(郵便番号572-8533寝屋川市池田西町28番22号電話072-812-2372)

応募用紙などは健康政策課で配布又は市ホームページ「健康政策課」からダウンロードできます。

保育所アルバイト職員登録者を募集

  • 職種
    1. 保育士
    2. 延長保育士
    3. 給食調理員(資格不要)
  • 勤務日時
    1. 月曜日から土曜日午前8時45分から午後5時15分(週38時間45分)
    2. 月曜日から土曜日午前7時15分から午後7時15分
      ローテーションで5時間程度の勤務、シフト制(応相談)
    3. 月曜日から金曜日午前8時45分から午後5時15分・土曜日午前9時から正午
  • 賃金
    1. 日給1万円
    2. 時給1330円(資格有り)・1250円(資格なし)
    3. 日給7950円

申込 履歴書・免許証などの写しを直接窓口又は郵送で人事室(郵便番号572―8555寝屋川市本町1番1号)

登録後に面接を行い、採用者を決定します。

問い合わせ 保育課(電話072-812-2552)

市立小・中学校職員を募集

1.少人数教育推進人材・学力向上支援人材

 少人数教育及びチームティーチングなどを行う人と児童生徒の学力向上などを支援する人を募集します。

  • 対象 原則、小学校又は中学校の教員免許を持つ人
2.児童生徒支援人材

 学習の支援、生徒指導(不登校児童生徒の対応など)を行う人を募集します。

  • 対象 生徒指導について根気よく取り組み、健康で教育に情熱があり、小・中学校で勤務の経験がある又は教員を目指している人24人
3.学校司書

 学校図書館で、運営・教育活動の支援などを行う人を募集します。

  • 対象 司書の資格を持ち、健康で学校教育に理解があり、愛情を持って児童生徒に接することができる人9人
  • 期間
    4月12日2・3.16日から9月30日(長期休業日も勤務あり、勤務実績などにより、2020年3月31日まで更新あり)
  • 勤務日時 週5日、午前8時30分から午後5時
  • 日給
    1. 1万1084円(教員免許保持者)
    2. 8360円
    3. 8520円
  • 選考日 4月8日(月曜日)
  • 選考方法 面接

詳しくは各担当課に問い合わせてください。

申込・問い合わせ 1・2・3.4月1日から5日の午前9時から午後5時30分に申込書、写真1枚(縦4センチメートル×横3センチメートル)、返信用定型封筒(郵便番号、住所、氏名を書いて242円切手を貼付)を直接、

1.学務課(電話072-813-0072)

2・3.教育指導課(電話072-813-0071)

申込書は各担当課にあります。

子ども食堂の運営を支援

 子どもの居場所づくりや子どもを見守る環境を整備するため、一人で夕食などを食べる子どもに食事の提供などを行う団体に開設経費や食材費などの運営経費の一部に対して補助金を交付します。

事前説明会

 4月25 日(木曜日)午後6時30分、市立保健福祉センター5階研修室5。

  1. 4月24日(水曜日)までに電話で予約してください
  2. 応募を検討中で説明会に参加できないときも連絡してください。

申込・問い合わせ 4月26日から5月24 日に申込書4月23日(火曜日)からこどもを守る課で配布又は市ホームページ「こどもを守る課」からダウンロード を直接、こどもを守る課(電話072-838-0134)

学生レポーター募集

 市のイベントなどを取材し、「広報ねやがわ」の記事を執筆する「学生レポーター」を募集します。

 学生の皆さん、一緒に広報誌を作りませんか。

  • 対象 市内在住・在学又は市と包括連携協定を結ぶ学校法人(大阪電気通信大学、常翔学園、聖母女学院、同志社、関西医科大学、大阪府立大学、大阪国際学園、大阪音楽大学)の設置する学校に通学し、学生レポーターの職務を積極的に遂行できる15歳から25歳の学生6人(中学生を除く、決定には選考があります)
  • 任期 2020年3月31日(火曜日)まで
  • 謝礼 記事掲載1件につき3000円

詳しくは市ホームページ「広報広聴課」を見てください。

応募・問い合わせ

 所定の用紙(広報広聴課で配布又は市ホームページ「広報広聴課」からダウンロード)を直接窓口又は郵送で4月1日から15日の午前9時から午後5時30分(土曜日・日曜日を除く)必着に広報広聴課(広報担当郵便番号572-8555寝屋川市本町1番1号電話072-813‐1157)

環境・まちづくり

寝屋川再生ワークショップ参加者を募集

 水辺を生かしたまちづくり・地域づくりの提案をしてみたい人、川の生き物や文化・市民活動などに興味がある人、一緒に調査研究しませんか。

  • 対象 年3回から4回程度、土曜日・日曜日、祝日に開かれるワークショップや水辺作りなどに参加できる市内在住・在職・在学の人

応募・問い合わせ はがき又はファックスに住所、氏名、年齢、電話番号、勤務先又は学校名、応募理由を書いて5月10日(金曜日)までに治水計画室(郵便番号572-0832寝屋川市本町15番1号電話072-813-1192、ファックス072-825-2634)

土曜日・日曜日、祝日(休日)の持ち込みごみ受入日のお知らせ

 4月13日(土曜日)・28日(日曜日)・29日(祝日)・30日(休日)・5月1日(祝日)・2日(休日)・3日(祝日)・6日(休日)・11日(土曜日)・26日(日曜日)・6月8日(土曜日)・23日(日曜日)の午前9時から午後4時です。

月曜日から金曜日も午前9時から午後4時に実施しています。

問い合わせ 環境事業課(電話072-821-4039)

太陽光発電システム設置費補助金

補助金額 電力会社との「電力受給契約書」に記載されている受給最大電力の1キロワット当たり3万円(上限12万円)

  • 募集件数 170件程度
  • 対象 次の全てに該当する人
  • 市内の居住する住宅に太陽光発電システム(設置時に未使用だったもの)を設置している
  • 電力会社との電力受給契約を平成30年4月1日以降に締結し、電力の受給を開始している
  • 同補助金の交付を受けたことがないなど

提出書類配布場所 環境総務課、市役所市民情報コーナー、各シティ・ステーション又は市ホームページ「環境総務課」からダウンロード

申請・問い合わせ 提出書類を配達記録が残る簡易書留などの郵送で2020年3月8日(日曜日)までに環境総務課(郵便番号572-0855寝屋川市寝屋南一丁目2番1号電話072-821-4055)

集会所への太陽光発電システム設置費用を補助

 自治会を対象に集会所への太陽光発電システムの設置費用の補助を行います。

詳しくは問い合わせください。

申込・問い合わせ 環境総務課(電話072-821-4055)

リサイクルマーケット寝屋川エコの市出店者募集

 「環境フェア」会場でのリサイクルマーケットの出店者を募集します。

  • 日時 6月9日(日曜日)午前10時から午後3時 雨天中止
  • 場所 市立中央小学校(初町1番25号)
  • 出店資格 市内に在住・在職の20歳以上の人
  • 出店料 無料
  • 募集数 80店舗(2メートル×2・5メートル、申し込みが多いときは抽選)

詳しくは問い合わせてください。申込・問い合わせ 封書(申し込みは1人1区画又は1グループにつき1区間)に住所(グループのときは、その代表者)、氏名(ふりがな)、電話番号、主な出店品目を書いた申込用紙(様式自由)と返信用封筒(長形3号封筒に郵便番号、住所、氏名を書いて82円切手を貼付)を4月19日(金曜日)消印有効までに環境総務課(郵便番号572-0855寝屋川市寝屋南一丁目2番1号電話072-821-4055)

各種啓発看板の配布

 たばこの吸い殻や空き缶のポイ捨て、ペットのフンの放置、歩行喫煙などの禁止をお願いする啓発看板の配布を行っています。自宅の塀や門などへの設置を希望する人は、申し込みしてください。

申込 直接、環境総務課又は市民課(市民生活担当)

問い合わせ 環境総務課(電話072-821-4055)

産業廃棄物などの報告書・届出書の提出は6月30日(日曜日)まで

 産業廃棄物を排出した事業者は、前年度の産業廃棄物管理票(マニフェスト)の交付などの報告書を、PCB(ポリ塩化ビフェニル)廃棄物を保管している事業者は、前年度における保管、処分などの届出書を6月30日(日曜日)までに提出してください。

提出先は、今年度から大阪府から寝屋川市に変更になります、注意してください。

問い合わせ 環境保全課(電話072-824-1021)

三世代定住支援補助金

 子育て世帯とその親世帯が市内に近居若しくは同居するための住宅取得費又は同居するための住宅リフォーム工事費の一部を補助します。

対象

  • 義務教育終了前の子ども(胎児を含む)がいる世帯とその親世帯の全員が市内に居住し、住民基本台帳に記録されている
  • 補助対象住宅の売買契約又は工事請負契約の締結日が平成30年4月1日以降であるなど

補助対象経費及び補助金額

  • 住宅取得経費 上限40万円
  • 住宅リフォーム工事費(市内業者発注かつ10万円以上) 対象工事費の半額又は40万円のいずれか低い額

詳しくは市ホームページ「都市計画室」を見てください。

申込・問い合わせ 2020年2月28日(金曜日)までに必要書類を直接窓口又は郵送で都市計画室(郵便番号572-8555寝屋川市本町1番1号電話072-825-2266)

空き家除却補助金

 市内の事業者に発注した空き家の除却工事費の一部を補助します。

対象 1年以上空き家の状態の木造住宅で、平成30年4月1日以降に除却し、次の条件のいずれかに当てはまる空き家

  • 倒壊などの恐れがある
  • 除却後、新たな土地利用が図られる(土地利用に一定条件有り)
  • 補助対象経費及び補助金額 除却工事費の80パーセント又は50万円のいずれか低い額

詳しくは市ホームページ「都市計画室」を見てください。

申込・問い合わせ 2020年2月28日(金曜日)までに必要書類を直接、都市計画室(電話072-825-2266)

特定生産緑地の指定に係る申し出の受付を開始

 4月1日(月曜日)から、平成4年に都市計画決定された生産緑地を対象に特定生産緑地の指定に係る申し出の受付を開始します。

 特定生産緑地に指定されると、買取り申し出が可能となる時期が10年延伸され、現在適用されている税制措置が引き続き適用されます。

 なお、平成5年以降に決定されたものは、2020年4月から順次受け付けます。

必要書類などは市ホームページ「都市計画室」で見ることができます。

問い合わせ 都市計画室(電話072-825-2266)

水辺整備基本構想を策定

 寝屋川再生ワークショップによる市民の意見を反映した、水辺整備の基本理念や基本方針に基づき、市と市民との協働による水辺環境の整備と保全に取り組みます。

詳しくは市ホームページ「治水計画室」を見てください。

問い合わせ 治水計画室(電話072-813-1192)

相談

パソコントラブル相談

 4月23日(火曜日)午後2時から4時、市立市民活動センター、パソコン機器の故障・トラブル、定員10人(申込順)、パソコンを持って来てください。

申込・問い合わせ 4月15日(月曜日)から直接窓口又は電話で市立市民活動センター(電話072-812-1116)

NPOなんでも相談

 4月17日(水曜日)午後2時から4時、市立市民活動センター、NPO法人の設立手続き、団体運営・会計処理のアドバイスなど、定員4団体(相談無料・申込順)。

申込・問い合わせ 4月14日(日曜日)までに直接窓口又は電話で市立市民活動センター(電話072-812-1116)

困ったときは相談を(無料) 4・5・6月

秘密は守ります。次回は7月号に掲載します。

1 法律相談 (同一案件の相談は原則1回限りです)
  • 内容 相続、借地、借家、不動産、離婚などの法的問題の相談
  • 定員 7人
  • 相談時間 30分程度
  • 相談員 弁護士
  • 日時(祝日・年末年始を除く) 月曜日から金曜日と第4日曜日午後1時から4時30分(4月28日・5月26日・6月23日)
  • 申込方法 電話又はアプリで(申込順)

受付開始日

相談日の1週間前の同じ曜日の午前9時から(申込順)

受付開始日が日曜日、祝日、振替休日の場合はその翌日から受け付けます。

受付開始日以降の取り扱い

電話で申し込み(土曜日・日曜日、祝日、振替休日は申し込みができません)

アプリで申し込み(土曜日・日曜日、祝日、振替休日も申込可能です)

申し込み・問い合わせ先 広報広聴課 電話072-824-1155

2 登記・測量相談 (同一案件の相談は原則1回限りです)
  • 内容 登記手続きや土地・家屋の測量、境界明示などの相談
  • 定員 6人
  • 相談時間 30分程度
  • 相談員 司法書士、土地家屋調査士
  • 日時(祝日・年末年始を除く) 第2木曜日 午後1時から4時(4月11日・5月9日・6月13日)
  • 申込方法 電話又はアプリで(申込順)

受付開始日

相談日の1週間前の同じ曜日の午前9時から(申込順)

受付開始日が日曜日、祝日、振替休日の場合はその翌日から受け付けます。

受付開始日以降の取り扱い

電話で申し込み(土曜日・日曜日、祝日、振替休日は申し込みができません)

アプリで申し込み(土曜日・日曜日、祝日、振替休日も申込可能です)

申し込み・問い合わせ先 広報広聴課 電話072-824-1155

3 国税相談 (同一案件の相談は原則1回限りです)
  • 内容 所得税、相続税、贈与税などの相談
  • 定員 6人
  • 相談時間 30分程度
  • 相談員 税理士
  • 日時(祝日・年末年始を除く) 第3木曜日 午後1時から4時(4月18日・5月16日・6月20日)
  • 申込方法 電話又はアプリで(申込順)

受付開始日

相談日の1週間前の同じ曜日の午前9時から(申込順)

受付開始日が日曜日、祝日、振替休日の場合はその翌日から受け付けます。

受付開始日以降の取り扱い

電話で申し込み(土曜日・日曜日、祝日、振替休日は申し込みができません)

アプリで申し込み(土曜日・日曜日、祝日、振替休日も申込可能です)

申し込み・問い合わせ先 広報広聴課 電話072-824-1155

4 不動産・建築相談 (同一案件の相談は原則1回限りです)
  • 内容 不動産の売買、家屋の新築・増築の手続きなどの相談
  • 定員 4人
  • 相談時間 30分程度
  • 相談員 宅地建物取引士、建築士
  • 日時(祝日・年末年始を除く) 第2金曜日 午後2時から4時(4月12日・5月10日・6月14日)
  • 申込方法 電話又はアプリで(申込順)

受付開始日

相談日の1週間前の同じ曜日の午前9時から(申込順)

受付開始日が日曜日、祝日、振替休日の場合はその翌日から受け付けます。

受付開始日以降の取り扱い

電話で申し込み(土曜日・日曜日、祝日、振替休日は申し込みができません)

アプリで申し込み(土曜日・日曜日、祝日、振替休日も申込可能です)

申し込み・問い合わせ先 広報広聴課 電話072-824-1155

5 相続・遺言等相談 (同一案件の相談は原則1回限りです)
  • 内容 遺産分割協議書、遺言書、離婚協議書などの相談
  • 定員 6人
  • 相談時間 30分程度
  • 相談員 行政書士
  • 日時(祝日・年末年始を除く) 第3金曜日 午後1時から4時(4月19日・5月17日・6月21日)
  • 申込方法 電話又はアプリで(申込順)

受付開始日

相談日の1週間前の同じ曜日の午前9時から(申込順)

受付開始日が日曜日、祝日、振替休日の場合はその翌日から受け付けます。

受付開始日以降の取り扱い

電話で申し込み(土曜日・日曜日、祝日、振替休日は申し込みができません)

アプリで申し込み(土曜日・日曜日、祝日、振替休日も申込可能です)

申し込み・問い合わせ先 広報広聴課 電話072-824-1155

6 行政相談 (同一案件の相談は原則1回限りです)
  • 内容 国の行政機関などへの相談や要望
  • 相談員 行政相談委員
  • 日時(祝日・年末年始を除く) 第1・3火曜日午前10時から正午
    相談の予約は、月曜日から金曜日に随時受付ます。
  • 申し込み方法 直接窓口又は電話で相談してください
  • 申し込み・問い合わせ先 広報広聴課 電話072-824-1155
7 市政相談
  • 内容 市役所への相談や要望
  • 相談員 市職員
  • 日時(祝日・年末年始を除く) 月曜日から金曜日
  • 午前9時から午後5時30分
  • 申し込み方法 直接窓口又は電話で相談してください
  • 申し込み・問い合わせ先 広報広聴課 電話072-824-1155
8 消費生活相談

商品やサービスに不満や疑問を感じたり、訪問販売などで契約上のトラブルに巻き込まれたりしたときや多重債務に関わる相談

  • 相談員 消費生活相談員
  • 日時(祝日・年末年始を除く) 月曜日から土曜日 午前9時から正午 午後1時から4時
  • 申し込み方法 直接窓口又は電話で相談してください消費生活センター(桜木町5番30号) 電話072-828-0397
9 人権相談
(1)人権に関わる相談
  • 定員 3人
  • 相談員 人権擁護委員
  • 日時(祝日・年末年始を除く) 毎週火曜日 午後1時・2時・3時
  • 申し込み方法 直接窓口又は電話で予約してください
  • 申し込み・問い合わせ先 人権文化課 電話072-825-2168
(2)人権に関わる相談
  • 日時(祝日・年末年始を除く) 月曜日から金曜日 午前9時から午後5時30分
    電話での相談もできます。
  • 申し込み方法 当日直接
  • 申し込み・問い合わせ先 人権文化課 電話072-825-2168
10 女性のための法律相談
  • 内容 女性弁護士による離婚、DV、相続などの法的相談
  • 定員 4人
  • 日時 第3火曜日(祝日も実施)午後1時30分から4時30分(4月16日・5月21日・6月18日)
  • 申し込み方法 前日の午前10時から電話予約を受付(申込順)
  • 申し込み・問い合わせ先 男女共同参画推進センター ふらっと ねやがわ(産業振興センター5階)電話072-800-5790
11 女性の心の悩み相談(カウンセリング)

内容 カウンセラーが助言・アドバイスするのではなく、悩みを本人が話すことで心の整理をつけ、一緒に問題解決を図ります(女性の相談員がサポートします)

(1)面接
  • 日時 毎週月曜日午前9時30分から午後0時40分・毎週水曜日午後1時30分から4時40分・第3木曜日午後1時30分から4時40分
    祝日も相談できます。
  • 申し込み方法 電話で予約してください
  • 申し込み・問い合わせ先 男女共同参画推進センター ふらっと ねやがわ(産業振興センター5階)電話072-800-5789
(2)電話
  • 日時 毎週金曜日午後1時から5時 午後4時30分までに電話してください
    祝日も相談できます。
  • 申し込み方法 申し込み不要です
  • 問い合わせ先 男女共同参画推進センター ふらっと ねやがわ(産業振興センター5階)電話072-800-5584
12 男性のための悩み相談(カウンセリング)
  • 内容 男性相談員による男性の自立、生き方、人間関係などの相談
  • 日時 第2水曜日午後7時から9時(4月10日・5月8日・6月12日)午後8時30分までに電話してください
  • 申し込み方法 申し込み不要です
  • 問い合わせ先 男女共同参画推進センター ふらっと ねやがわ(産業振興センター5階)電話072-800-5584
13 子どもに関する相談
  • 内容 18歳未満の子どもの問題についての相談(いじめ、育児、発達、性格、学校生活など)
  • 日時 月曜日から金曜日午前9時から午後5時30分
    電話での相談もできます。
  • 申し込み方法 電話で予約してください
  • 申し込み・問い合わせ先 こどもを守る課こども相談担当(保健福祉センター4階)電話072-838-0181
14 教育相談
  • 内容 幼児・児童・生徒の教育についての相談(不登校、学習、性格、友人関係など)
  • 日時 月曜日から金曜日 午前9時から午後5時
    電話での相談もできます。
  • 申し込み方法 電話で予約してください
  • 申し込み・問い合わせ先 教育研修センター(寝屋川市明徳一丁目1番1号)電話072-822-7830
15 就労相談
  • 内容 就職困難者を対象に就労の相談
  • 日時 求人情報検索・個別相談 毎週月曜日・火曜日・木曜日・金曜日 午前10時から午後5時
  • 申し込み方法 電話で予約してください
  • 申し込み・問い合わせ先 産業振興センター電話072-828-0751
    相談場所は地域就労支援センター(ねやがわシティ・ステーション内)

外国人のための生活相談窓口

  • 相談日時 火曜日・土曜日午後1時から5時
  • 場所 市立市民会館1階
  • 相談先 072-811-5935
  • 対応言語 日本語・英語(そのほかの言語は要相談)

問い合わせ 寝屋川市国際交流協会又は市市民活動振興室(電話072-825‐2120)

Neyagawa city has set up a consultation service for foreigners about problems in daily life.

  • Date Every Tuesday and Saturday
  • Hours 1:00pm-5:00pm
  • Place 1st floor Neyagawa City Civic
    hall(41-1Hada-cho)
  • Tel 072-811-5935
  • Languages Japanese English (Other languages are negotiable)

産業・事業者

出張マザーズコーナー

 子育て中の人を対象にハローワークのスタッフによる就労相談を行います。

  • 日時 4月12日・26日、いずれも金曜日午前9時50分から午後1時(1人40分程度)
  • 場所 リラット3階ミーティングルーム1
    相談無料(予約が必要)、完全個室、子ども連れ可、キッズスペースあります。

申込・問い合わせ 開催日の前々日までに電話で市立産業振興センター(電話072-828-0751)

産業振興セミナーのテーマを募集

 事業活性化や技術・経営力強化を目的としたセミナーのテーマを募集します。

  • 対象 市内で1年以上の活動実績のある事業者団体応募・問い合わせ 所定の用紙(市ホームページ「産業振興センター」からダウンロード)を5月24日(金曜日)までに直接、市立産業振興センター(電話072-828-0751)

消費税軽減税率制度説明会

 10月予定の消費税増税に対して導入される軽減税率制度について、事業者向けの説明会を開きます。

  • 内容
    1. 制度の説明(軽減税率の対象経費など)
    2. 準備すること
    3. 補助金について
  • 日時
    1. 4月22日(月曜日)
    2. 26日(金曜日)、いずれも午後2時から3時
      いずれも内容は同じです。
  • 場所 市役所職員会館3階第1会議室
  • 講師 枚方税務署職員
  • 対象 市内事業者
  • 参加費 無料
    筆記用具を持って来てください。

問い合わせ 制度について 枚方税務署法人課税第1部門(電話072-844-9521)、説明会について 市立産業振興センター(電話072-828-0751)

パブリック・コメント結果

地域公共交通網形成計画(素案)

 本市の実情に応じた交通手段のあり方について、持続可能な交通社会と活力ある都市の実現を目指すため「地域公共交通網形成計画」の策定に当たり、平成30年12月3日から31年1月10日に意見を募集した結果、5人から29件の意見が提出されました。

 提出された意見のあらましと意見についての考え方をまとめました。

問い合わせ 道路交通課(電話072-825‐2384)

詳しい内容は、道路交通課、市民情報コーナー、各シティ・ステーション、堀溝サービス窓口、市立東・駅前図書館又は市ホームページ「パブリック・コメント手続」で見ることができます。

安全・安心

防災

枚方寝屋川消防組合からのお知らせ

消火器の設置義務

 平成28年12月に新潟県の飲食店から発生した「糸魚川市大規模火災」を受けて消防法令が改正され、飲食店は原則として、10月1日(火曜日)から消火器の設置が必要となります。消火器の設置を免除できる場合などもあることから平成30年4月から市内の飲食店に対し消防法令の改正概要の説明などを実施しています。

問い合わせ 枚方寝屋川消防組合予防指導課(電話072-852-9912)

甲種防火管理講習

 5月9日(木曜日)午前10 時から午後4時30分・10日(金曜日)午前10時から午後5時、いずれも消防本部、寝屋川市・枚方市に在住・在職の人で防火管理の資格を必要とし、適切に業務を遂行できる人100人(申込順)、受講料4000円(テキスト代など、初日に納付)。

申込・問い合わせ 所定の用紙(消防署・消防出張所で配布)に写真を貼って、4月15日から19日の午前9時から午後5時15分に直接窓口又はファックスで枚方寝屋川消防組合予防指導課(電話072-852-9912、ファックス072-800-3000)

枚方寝屋川消防組合ホームページからも申し込みできます。

普通救命講習会

 4月20日(土曜日)午前9時30分から午後0時30分、枚方消防署、AEDの使用方法や心肺蘇生法などの知識と技術を習得、寝屋川市・枚方市に在住・在職・在学の人30人(申込順)、受講無料。

申込・問い合わせ 4月9日から12日午前9時から午後5時に電話で枚方消防署警備課(電話072-852-9944)

  1. 消防本部ホームページからも申し込みできます
  2. 車での来場は控えてください。

活用してください耐震補助制度

 地震に強いまちづくりを進めるため、木造住宅などの耐震診断、耐震改修の補助やブロック塀等の撤去・改修費用の補助を行っています。

木造住宅耐震診断補助

 昭和56年5月31日以前の建築で現在居住している、又は居住しようとしている木造住宅の耐震診断に要する費用のうち10分の9(上限4万5000円)を補助しています。

一戸建ての住宅は、平成12年5月31日以前に建築されたものが対象です。

木造住宅耐震改修補助

 昭和56年5月31日以前の建築で現在居住している、又は居住しようとしている2階建て以下の木造住宅の耐震改修設計に要する費用のうち10分の7(上限10万円)及び耐震改修工事に必要な費用のうち上限90万円を補助します。

耐震設計のみの補助は受けられません。

ブロック塀等の撤去補助

 道路等に面するブロック塀等の倒壊により、道路等に被害を及ぼす恐れがあり、建築基準法への適合や安全性に課題があるブロック塀等の撤去費用の100パーセント(上限20万円)を補助しています。

ブロック塀等の改修補助

 通学路(小学校から教育委員会へ通学路として報告のあった道)に面したブロック塀等で、ブロック塀等を撤去した範囲で建築基準法に適合した塀、フェンスなどを設置するとき、改修費用の75パーセント(上限25万円)を補助しています。

  1. いずれの補助も着手前に申請が必要です
  2. ほかにも要件がありますので詳しくは問い合わせてください。

問い合わせ まちづくり指導課(072-825-2765)

交通安全

春の交通安全運転講習会

 5月11日(土曜日)からの「春の全国交通安全運動」を前に「交通安全運

転講習会」を行います。

問い合わせ 寝屋川警察署交通課(電話072-823-1234)又は市道路交通課(電話072-825-2384)

  • 日程   4月15日(月曜日)
  • 場所   府営寝屋川打上住宅B―4棟集会所(寝屋川市梅が丘一丁目)

 

  • 日程   16日(火曜日)
  • 場所   東北コミュニティセンター

 

  • 日程   17日(水曜日)
  • 場所   南コミュニティセンター

 

  • 日程   18日(木曜日)
  • 場所   エスポアール

 

  • 日程   19日(金曜日)
  • 場所   東障害福祉センター

 

  • 日程   22日(月曜日)
  • 場所   西コミュニティセンター

 

  • 日程   23日(火曜日)
  • 場所   西南コミュニティセンター

 

  • 日程   24日(水曜日)
  • 場所   西北コミュニティセンター

 

  • 日程   25日(木曜日)
  • 場所   東コミュニティセンター

 

  • 日程   26日(金曜日)
  • 場所   寝屋川ドライビングスクール(寝屋川市寝屋南一丁目)

 

  • 日程   5月7日(火曜日)
  • 場所   香里自動車教習所(木屋町)

 

  1. いずれも午後7時からです
  2. 会場に駐車場はありません。

税・保険・年金

税のお知らせ

固定資産の審査申し出

 前年中の地目の変更や家屋の新築などにより決定された固定資産の評価額に不服があるときは、市固定資産評価審査委員会に審査の申し出をすることができます。申し出のできる期間は、固定資産課税台帳に価格などを登録した旨の公示の日(例年3月末)以降、納税通知書を受け取った日から3か月以内です。

問い合わせ 固定資産評価審査委員会事務局

(市民税課内電話072-813-1114)

固定資産帳簿の縦覧

  • 期間 4月1日から5月31日の午前9時から午後5時30分(土曜日・日曜日、祝日を除く)
    期間終了後は縦覧できません。
  • 場所 固定資産税課
  • 対象 土地価格等縦覧帳簿・家屋

価格等縦覧帳簿

  • 縦覧できる人
    • 固定資産税(土地・家屋)の納税者
    • 同居の親族で納税者からの委任があると認められる人
    • 納税者の代理人(代理人選任届又は委任状が必要)
      本人(代理人を含む)確認のため、運転免許証など顔写真付きの証明書1点又は健康保険証、診察券など種類の違うもの2点が必要です。

問い合わせ 固定資産税課(電話072-813-1132)

家屋調査を実施

 新築、増・改築や、取り壊しのあった家屋を対象に、調査を行っています。

 固定資産税の税額の基礎となる評価額を算定するためのもので、協力をお願いします。

 調査を行う市職員は、固定資産評価補助員証を携帯しています。

問い合わせ 固定資産税課(電話072-813-1132)

差押え財産をインターネット公売

 市税などの滞納のため差し押さえた不動産や動産について、インターネット公売システムを利用して公売します。

  • 出品するもの 建物付土地・絵画など
  • 受付期間 4月8日午後1時から4月23日午後11時
  • 入札期間 5月7日午後1時から9日午後11時
    不動産は日(火曜日)午後1時まで

 

  1. ヤフー官公庁オークションホームページで参加申し込みの上、入札してください
  2. 滞納市税などが納付されたときなどは未実施・中止になることがあります。

詳しくは市ホームページ「滞納債権整理回収室」「納税課」を見てください。

問い合わせ 不動産 滞納債権整理回収室(電話072-813-1138)、動産 納税課(電話072-813-1136)

各種保険・医療制度

資格異動などの届け出は14日以内に

 国民健康保険の加入・脱退(資格継続を含む)・変更などは、14日以内に窓口に届け出てください。届け出が遅れると、医療費が全額自己負担になり、保険料を最長2年間遡って納めなければなりません。

資格異動などの届け出の受付

 平常業務のほか、毎週木曜日(祝日を除く)午後8時までと、毎月第4日曜日(4月は28日)午前9時から午後5時30分に受け付けています。

各シティ・ステーションでも受け付けています。

問い合わせ 保険事業室(賦課担当電話072-813-1182)

後期高齢者医療制度に関するお知らせ

歯科健康診査

 府後期高齢者医療広域連合が指定する歯科医院で、4月1日から翌年3月

31日に1回、無料で受診することができます。

 4月下旬から5月上旬に「歯科医院リスト」を対象者に送付します。

事前に歯科医院に問い合わせて、被保険者証を持って受診してください。

一部、受診の対象外となる人がいます。

健康診査受診券の送付

 被保険者に「健康診査受診券」を4月下旬から5月上旬に対象者に送付します。

 受診券に記載の有効期限内に、指定医療機関などで1回無料で受診できます。事前に医療機関などに連絡し、受診券と被保険者証を持って受診してください。

一部、受診の対象外となる人がいます。

人間ドック費用の一部助成

 被保険者が人間ドックを受診したとき、費用の一部を助成します(上限額2万6000円、年度中1回限り)。受診後、全ての検査結果が届いたら市保険事業室(後期高齢者医療担当)に申請してください。

申請まで領収書などは保管してください。

  • 申請に必要なもの
    1. 人間ドックの領収書
    2. 人間ドック検査結果通知書などの写し
    3. 被保険者証
    4. 口座情報が分かるもの
    5. 朱肉を使う印鑑

脳ドックは助成の対象外です。

問い合わせ 府後期高齢者医療広域連合給付課(電話06-4790-2031)又は市保険事業室(後期高齢者医療担当電話072-813-1190)

65歳以上の介護保険料

 介護保険料は所得と世帯の課税状況で計算します。

 平成31年度の介護保険料額を年金からの天引きの人は4月に、納入通知書又は口座振替で支払っている人は6月中旬に郵送でお知らせします。届かない人は問い合わせてください。

問い合わせ 高齢介護室(電話072‐838‐0518)

国民健康保険の負担軽減を図ります

 平成31年度の国民健康保険料率について、被保険者の負担軽減を図るため、府統一の保険料率に対し、市の激変緩和措置として、国民健康保険財政運営安定化基金(6億3000万円)を活用し、平成30年度の保険料率と同率に据え置くことに決定しました。

 保険料減免についても府統一基準の減免とともに市独自保険料減免を継続します。

 各世帯の平成31年度の国民健康保険料は6月に決定し、通知書を6月中旬以降に送付します。納付書払いの人は年間保険料を10回に分割した納付書を同封します。

 特別徴収(年金天引き)の人は、平成31年2月と同額を4月・6月・8月に仮徴収額として徴収します。平成31年度の国民健康保険料決定後、仮徴収額を差し引いた残額を10月・12月・翌年2月に本徴収額として特別徴収します。本徴収開始のお知らせなどは6月中旬以降に送付します。

保険料が軽減されます

 世帯の総所得金額の合計が国の定める基準額以下のときは、保険料(均等・平等割額のみ)が7割・5割・2割軽減されます。詳しくは問い合わせてください。

保険料の決定には前年中の収入申告が必要です。確定申告、市・府民税申告、勤務先で年末調整をしていない人は、収入がなくても必ず申告してください。

問い合わせ 保険事業室(総務担当電話072-825‐2238、賦課担当電話072-813‐1182)

平成31年度の国民健康保険料率

所得割率  

  • 医療給付費分(医療保険分)  8.24パーセント
    (府統一の保険料率 8.57パーセント)
  • 後期高齢者支援金等分 2.78パーセント
    (府統一の保険料率 2.69パーセント)
  • 介護納付金分(40歳から64歳の介護保険分) 2.53パーセント
    (府統一の保険料率 2.58パーセント)

一人当たりの均等割額

  • 医療給付費分(医療保険分) 25,080円
    (府統一の保険料率 29,713円)
  • 後期高齢者支援金等分 7,800円
    (府統一の保険料率 9,249円)
  • 介護納付金分(40歳から64歳の介護保険分) 12,840円
    (府統一の保険料率 19,134円)

一世帯当たりの平等割額 

  • 医療給付費分(医療保険分)  17,340円
    (府統一の保険料率 31,799円)
  • 後期高齢者支援金等分 5,400円
    (府統一の保険料率 9,898円)

年間賦課限度額

  • 医療給付費分(医療保険分)  540,000円
    (府統一の保険料率 580,000円)
  • 後期高齢者支援金等分 190,000円
    (府統一の保険料率 190,000円)
  • 介護納付金分(40歳から64歳の介護保険分) 160,000円
    (府統一の保険料率 160,000円)

今年度の保険料は

下の年間保険料はモデルケース(所得200万円、4人世帯)で比較しています。

  • 負担軽減あり  年間保険料370,100円
  • 負担軽減なし  年間保険料419,700円

49,600円軽減します

府の負担軽減を含みます。

年金制度

国民年金保険料などのお知らせ

保険料の改定

 平成31 年度の保険料が月額1万6410円に改定されました。

 前納など、納付方法によっては納付額の割り引きがあります。

学生の納付特例申請を受付

 学生で保険料を納めることが困難なときは、学生納付特例申請をして本人の前年所得が基準額以下であれば学生納付特例を受けることができます。

  • 申請に必要なもの
    1. 年金手帳
    2. 学生証の写し又は在学証明書
    3. 印鑑(本人が申請するときは不要)

国民年金の加入や種別の変更届

 退職したとき、厚生年金や共済組合に加入している配偶者の扶養でなくなったときは、国民年金の届け出が必要です。

 届け出には、年金手帳・印鑑などのほか、書類が必要なことがあります。

問い合わせ 市民課(年金担当電話072-824-1181)

インフォメーション後半

健康・福祉

チョット寄ってん家

 市内の47の社会福祉法人が協働し取り組みを行っています。

  • 日時 4月1日から5日・5月7日から10日、いずれも正午から午後5時(相談は午後2時から5時)
  • 場所 「桜撫庵」長屋門スペース(桜木町)
  • 内容 保育園児の作品展示、障害者作業所の手作り品の販売、高齢者施設職員による相談

問い合わせ 市社会福祉協議会(電話072-838-0400)

母子保健

子どもの予防接種

 予防接種の開始時期、追加接種などを確認し、忘れずに受けましょう。

  • 接種場所 市内又は守口市・門真市・大東市・四條畷市内の取扱医療機関「健康づくりプログラム」又は市ホームページ「子育て支援課」を見てください。
    1. 取扱医療機関に予約し、母子健康手帳を持って接種してください
    2. BCGは、平成31年4月から、市内取扱医療機関と枚方市・交野市の6か所と守口市・門真市・大東市・四條畷市の取扱医療機関で受けられます。
  • 費用 定期接種の期間内は無料

二種混合(ジフテリア・破傷風)ワクチンは、乳幼児期に三種混合1期を完了した人が、今回追加接種することで、免疫を更に持続させます。

日本脳炎予防接種の積極的勧奨

 平成31年度に18 歳になる人(平成13年4月2日から14年4月1日生まれの人)は母子健康手帳で確認し、不足分は忘れずに接種しましょう。

取扱医療機関以外での定期予防接種

 やむを得ず取扱医療機関以外で接種するときは、子育て支援課に問い合わせてください。

詳しくは市ホームページを見てください。

申込・問い合わせ 子育て支援課(電話072-838-0374)

子どもの予防接種

  • 予防接種名 ヒブ
  • 定期予防接種の期間 生後2か月から5歳になる前日(注釈)1
  • 回数 4

 

  • 予防接種名 小児用肺炎球菌
  • 定期予防接種の期間 生後2か月から5歳になる前日(注釈)1
  • 回数 4

 

  • 予防接種名 B型肝炎
  • 定期予防接種の期間 1歳になる前日まで
  • 回数 3

 

  • 予防接種名 4種混合・三種混合
  • 定期予防接種の期間 生後3か月から7歳6か月になる前日
  • 回数 4

 

  • 予防接種名 BCG
  • 定期予防接種の期間 1歳になる前日まで
  • 回数 1

 

  • 予防接種名 麻しん風しん(MR)混合1期
  • 定期予防接種の期間 1歳から2歳になる前日
  • 回数       1

 

  • 予防接種名 麻しん風しん(MR)混合2期
  • 定期予防接種の期間 小学校就学前の1年間(平成31年度の対象者は、平成25年4月2日から26年4月1日生まれの人)
  • 回数 1

 

  • 予防接種名 水痘
  • 定期予防接種の期間 1歳から3歳になる前日
  • 回数 2

 

  • 予防接種名 日本脳炎1期
  • 定期予防接種の期間 生後6か月から7歳6か月になる前日(注釈)2
  • 回数 3

 

  • 予防接種名 日本脳炎2期
  • 定期予防接種の期間 9歳から13歳になる前日(注釈)2
  • 回数 1

 

  • 予防接種名 二種混合(ジフテリア・破傷風)
  • 定期予防接種の期間 11歳から13歳になる前日
  • 回数 1

母子保健事業

問い合わせ 子育て支援課(電話072-838-0374)

離乳食講習会

  • 内容 離乳食の進め方についての実演と指導
  • 日時 5月10日・24日、いずれも金曜日午後1時30分から3時
  • 対象 4か月から7か月の子どもと保護者20組
  • 申込 開催日の前日までに電話

育児相談

  • 内容 子育てについて、保健師などが相談に応じます。電話での相談も受け付けています。
  • 日時 月曜日から金曜日(祝日を除く)午前9時から午後5時30分
  • 対象 市内在住の人
  • 申込 直接窓口又は電話

いずれも市立保健福祉センター、申込順、参加無料です。

乳幼児健康診査

 対象者には個別に通知しています。まだ届いてない人は、連絡してください。

  • 4か月児健康診査
     平成30年11月16日から12月11日生まれの人。
  • 1歳6か月児健康診査
     平成29年7月16日から8月27日生まれの人。
  • 3歳6か月児健康診査
     平成27年9月1日から10月5日生まれの人。
  • 歯の親子教室
     平成28年9月1日から24日生まれの人。

問い合わせ 子育て支援課(電話072-838-0374)

健康づくり

成人の麻しん風しん・風しん予防接種のお知らせ

昭和37年4月2日から54年4月1日生まれの男性

 2019年度から2021年度の3年間、抗体検査・予防接種共に無料で受けることができます。今年度の通知対象者には個別に郵送します(6月頃予定)。今年度の通知対象者以外で接種を希望する人は問い合わせてください。

  1. 風しん抗体検査を受けずに予防接種を希望する人は対象にはなりません
  2. 接種回数は1回です
  3. 詳しくは、市ホームページ「健康づくり推進課」又は個別通知を見てください。

妊娠を希望する女性と配偶者など

  • 対象 風しん抗体の検査(過去5年以内の検査も含む)の結果、抗体が十分でないと判定された市民のうち、1から3のいずれかに該当する人
    • 妊娠を希望する女性
    • 妊娠を希望する女性の配偶者
    • 妊婦の配偶者
      風しん抗体検査を受けていない人や妊娠中の人は助成の対象にはなりません。抗体検査の費用助成はありません。
      接種回数 1回
      接種方法 本人確認書類、風しん抗体検査の結果が分かるものを持って取扱医療機関で接種
  • 接種場所 市内取扱医療機関(「健康づくりプログラム」又は市ホームページ「健康づくり推進課」に掲載)
  • 自己負担額 3000円

 

  1. 取扱医療機関以外で接種するときは、接種時に費用を全額自己負担し、後日助成額を還付します。2020年3月31日までに健康づくり推進課へ申請してください
  2. 還付申請に必要なものなどは、問い合わせてください。

風しん抗体検査

 寝屋川市保健所や医療機関などで行っています。

詳しくは、問い合わせてください。

問い合わせ 健康づくり推進課(電話072-812-2002)

8020表彰

 市歯科医師会は、80歳で自分の歯を20本以上保つことを目指す「8020運動」を推進しています。

 6月1日(土曜日)の「歯の健康展・市民の集い」で対象者(右の表のとおり)に「8020表彰」を行います。対象者は、次の方法で検診を受けてください。

  • 検診期間 4月1日から5月17日
  • 検診場所 市の成人歯科健康診査取扱医療機関(4月中旬に全戸配布する「健康づくりプログラム」に掲載)
  • 検診料 無料
  • 受診方法 医療機関に直接

問い合わせ 歯科医師会事務局(電話072-828-3930)又は健康政策課(電話072-812-2372)

8020 表彰対象者

  • 年齢 80歳
  • 生まれ年 昭和14年(1939年)

 

  • 年齢 85歳
  • 生まれ年 昭和9年(1934年)

 

  • 年齢 90歳
  • 生まれ年 昭和4年(1929年)

 

  • 年齢 95歳
  • 生まれ年 大正13年(1924年)

 

  • 年齢 100歳
  • 生まれ年 大正8年(1919年)

 

  • 年齢 105歳
  • 生まれ年 大正3年(1914年)

生まれ年で1月1日から 12 月31 日生まれの人が対象です。

骨粗しょう症予防教室 骨から綺麗になる講座

5月10日(金曜日)午前10時から11時30分、市立保健福祉センター5階会議室、40歳以上の女性30人(申込順)、参加無料。

申込・問い合わせ 直接窓口又は電話で健康づくり推進課(電話072-812-2002)

健康づくりプログラムを配布

 市民の皆さんの健康づくりを支援するため、健康教室や健康診査の案内、健康づくりについての情報などを掲載した「健康づくりプログラム」を4月中旬に配布します。

問い合わせ 健康政策課(電話072-812-2372)

どこでも健康教室 備えあればフレイルなし

 5月14日(火曜日)午前10時から11時30分、市立東コミュニティセンター、健康運動指導士と保健師の簡単な体操などを行う出張講座、介護が必要な状態の一歩手前「フレイル」を予防するための生活の工夫、定員30人(申込順)、参加無料、運動しやすい服装・筆記用具・飲み物・タオルが必要。

一時保育を行います 6か月から就学前の子ども5人(申込順)。申込・問い合わせ 直接窓口又は電話で健康づくり推進課(電話072-812-2002)

健康づくり実践講座 輝くための自分磨き講座

  • 日時 5月28日(火曜日)午前10時から11時30分
  • 場所 市立保健福祉センター3階集団検診室
  • 内容 講話「ストレスと上手に付き合おう」、実技「助産師によるヨガ・リラクゼーション」
  • 定員20歳からおおむね45歳の市民30人(申込順)

一時保育を行います(6か月から就学前の子ども20人)。

申込・問い合わせ 直接窓口又は電話で健康づくり推進課(電話072-812-2002)

童謡唱歌を歌う会新緑コンサート

 5月15日(水曜日)午後1時30分から3時20分、市立中央高齢者福祉センター、懐かしい童謡唱歌を歌いましょう、40歳以上の市民80人(申し込みが多いときは抽選)、参加費500円(飲み物代など)。

申込・問い合わせ 直接窓口又は往復はがきにイベント名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号を書いて、4月26日(金曜日)必着までに市立中央高齢者福祉センター(郵便番号572-0004寝屋川市成田町3番6号電話072-832-0050、ファックス072-832-4629)

電話での申し込みはありません。

門真スポーツセンター(東和薬品RACTABドーム)プール利用料金を一部補助

  • 対象 市内在住・在職・在学の人
  • 料金 大人400円・子ども200円
  • 利用方法 健康づくり推進課、市民課、各シティ・ステーションで利用登録をした後、入場引換券を購入

詳しくは市ホームページ「健康づくり推進課」を見てください。

問い合わせ プール利用 門真スポーツセンター(電話072-881-3715)、利用料金補助 市健康づくり推進課(電話072-812-2002)

各種集団健診(検診)の受付

 申込順に受け付け、申し込みの翌月末までに受診券を発送します。

 申し込みが多いときは、申込期間中でも、受け付けを終了します。

  • 申込期間 4月1日から11月29日

申込方法

(検診)

  1. 直接(窓口申込期間の午前9時から午後5時30分(土曜日・日曜日、祝日を除く)に健康づくり推進課
  2. 郵送
  3. 診名、住所、氏名(ふりがな)、生年月日、年齢、電話番号を書いて4月1日から11月29日消印有効に健康づくり推進課(郵便番号572-8533寝屋川市池田西町28番22号市立保健福祉センター内)
  4. 市ホームページ 申込期間に「電子申請システム」

 

  1. 複数の検診を郵送で申し込む人は、封書は便箋1枚に1検診、はがきは1枚に1検診を書いてください。がんドック検診・セット検診は1枚で申し込みできます
  2. 受診対象になる年度(4月から3月)に1回子宮がん検診・乳がん検診(マンモグラフィ検査)・胃がん検診、大腸がん検診は集団検診か個別検診のどちらかを1回受診できます
  3. 申し込みから2か月が過ぎても受診券が届かないときは、健康づくり推進課に問い合わせてください。

注意事項

  • 対象年齢は、2020年3月31日時点の年齢です。
  • 該当部位で受診中や経過観察中の人は、受診できません。
  • がんドック検診の胃がん検診はバリウム検査(デジタル撮影)で、費用は2000円です。
  • 子宮がん検診(子宮頸部の細胞診検査)は2年に1回です。妊娠中又は妊娠の可能性がある人、一人で立っていることが困難な人は集団検診では受診できないので、健康づくり推進課に問い合わせてください。
  • 乳がん検診(マンモグラフィ検査)は2年に1回です。妊娠中又は妊娠の可能性がある人、授乳中又は断乳後すぐの人、心臓ペースメーカー、VPシャント・鎖骨下静脈ポートを装着している人、腕を肩まで挙上できない人、豊胸手術をしている人は受診できないので健康づくり推進課に問い合わせてください。
  • 乳がん検診(マンモグラフィ検査)の受診を希望する人は、がんドック・セット検診とは別に申し込んでください。
  • 妊娠中又は妊娠の可能性がある人は、肺がん検診・胃がん検診・骨密度検診はX線検査のため受診できません。
  • 大腸がん検診は、申し込みは不要です。

休日検診のお知らせ

 乳がん(マンモグラフィ) 10月6日(日曜日)、胃がん・肺がん 12月15日(日曜日)

申込方法など詳しくは、「広報ねやがわ」7月号でお知らせします。

個別検診

 個別検診を希望する人は市内の取扱医療機関(4月中旬頃に配布する「健康づくりプログラム」に掲載)で受診してください。

個別検診

  • 子宮がん検診
  • 対象   20歳以上の女性で、平成30年4月から平成31年3月に市の子宮がん検診を受診していない人
  • 費用   (頸部)700円(体部)500円(注釈) 1

 

  • 乳がん検診(マンモグラフィ検査)
  • 対象   40歳以上の女性で、平成30年4月から31年3月に市の乳がん検診を受診していない人(注釈)2
  • 費用   700円

 

  • 胃がん検診(バリウム検査)デジタル撮影
  • 対象   35歳以上の人(注釈)2
  • 費用   2,000円

 

  • 大腸がん検診
  • 対象   40 歳以上の人
  • 費用   300円

 

  1. 体部の細胞診(医師の判断による追加検査)は個別検診のみ
  2. 2020年1月31日(金曜日)までに予約が必要。

費用免除

  • 市民税非課税世帯の人 健康づくり健診(受診前に健康づくり推進課で手続き)
  • 生活保護世帯の人 各種集団健診(検診)・個別検診

検診当日(個別検診は前日まで)の受診前に保護課で生活保護受給証明書を受け取り、健康づくり推進課で手続き

問い合わせ 健康づくり推進課(電話072-812-2002)

各種集団健診(検診)

対象者で受診を希望する人(追加費用が必要 肝炎ウイルス検診1000 円・胃がんリスク(ABC)検診500 円)

健診(検診)名 がんドッグ健診

  • がんドック男性
    • 対象 40歳から49歳の男性
    • 受診できる検診 胃がん 肺がん 大腸がん
    • 対象者で受診を希望する人    肝炎ウイルス 胃がんリスク(ABC)
    • 費用 2,500円
  • がんドック男性
    • 対象 50歳以上の男性
    • 受診できる検診 胃がん 肺がん 大腸がん 前立腺がん
    • 対象者で受診を希望する人 肝炎ウイルス 胃がんリスク(ABC)
    • 費用 3,100円
  • がんドック女性A
    • 対象 40歳以上の女性
    • 受診できる検診 胃がん 肺がん 大腸がん 骨密度
    • 対象者で受診を希望する人    肝炎ウイルス 胃がんリスク(ABC)
    • 費用 2,700円
  • がんドック女性B
    • 対象 40歳以上の女性(注釈)4
    • 受診できる検診 胃がん 肺がん 大腸がん 骨密度 子宮がん
    • 対象者で受診を希望する人 肝炎ウイルス 胃がんリスク(ABC)
    • 費用 3,100円

健診(検診)名 セット検診

  • セット検診
    • 対象 40歳から49歳の男性(注釈)5
    • 受診できる検診 特定健診 胃がん 肺がん 大腸がん
    • 対象者で受診を希望する人    肝炎ウイルス 胃がんリスク(ABC)
    • 費用 2,500円
  • セット検診
    • 対象 50歳から74歳の男性(注釈)5
    • 受診できる検診 特定健診 胃がん 肺がん 大腸がん 前立腺がん
    • 対象者で受診を希望する人 肝炎ウイルス 胃がんリスク(ABC)
    • 費用 3,100円
  • セット検診女性A
    • 対象 40歳から74歳の女性(注釈)5
    • 受診できる検診 特定健診 胃がん 肺がん 大腸がん 骨密度
    • 対象者で受診を希望する人 肝炎ウイルス 胃がんリスク(ABC)
    • 費用 2,700円
  • セット検診女性B
    • 対象 40歳から74歳の女性(注釈)4・5
    • 受診できる検診 特定健診 胃がん 肺がん 大腸がん 骨密度 子宮がん
    • 対象者で受診を希望する人 肝炎ウイルス 胃がんリスク(ABC)
    • 費用 3,400円

各種がん検診

  • 健診(検診)名 胃がん検診(間接撮影)
    • 対象 35歳以上の人
      検診車による間接撮影(胃透視)、バリウムを飲んで検査します
    • 費用 700円
  • 健診(検診)名 肺がん検診
    • 対象 40歳以上の人
      胸部X線検査、65歳以上の人は結核検診を含みます
    • 費用 200円
  • 健診(検診)名 前立腺がん検診
    • 対象 50歳以上の男性
      血液検査(PSA検査)
    • 費用 600円
  • 健診(検診)名 子宮がん検診
    • 対象 20歳以上の女性(注釈)4
      問診・視診・内診と子宮頸部の細胞診
    • 費用 700円
  • 健診(検診)名 乳がん検診(マンモグラフィ検査)
    • 対象 40歳以上の女性(注釈)6
      問診・視触診とX線検査
    • 費用 700円
  • 健診(検診)名 乳がん検診(エコー検査)
    • 対象 30歳から39歳の女性
      問診・視触診と超音波診断
    • 費用 700円
  • 健診(検診)名 大腸がん検診
    • 対象 40歳以上の人
      免疫学的便潜血反応検査(検便)、健康づくり推進課・市民課・各種検診会場・委託医療機関で直接受付
    • 費用 300円

そのほかの健診(検診)

  • 健診(検診)名 骨密度検査
    • 対象 30歳以上の女性
      前腕骨(手首)のX線検査
    • 費用 300円
  • 肝炎ウイルス検診
    • 対象 40歳の人(注釈)7
      血液検査(HBs抗原検査・HCV抗体検査)、B型とC型の肝炎ウイルスに感染していないかを調べます
    • 費用 1,000円
  • 胃がんリスク(ABC)検診
    • 対象 35歳から65歳の人(注釈)8
      血液検査(ヘリコバクター・ピロリ抗体及び血清ペプシノゲン)、胃がんや胃潰瘍、慢性萎縮性胃炎などの胃疾患にかかるリスクを判定します。胃がんそのものを発見するための検診ではありません
    • 費用 500円
  • 健康づくり健診
    • 対象 15歳から39歳の人40歳以上で生活保護世帯の人
      問診・医師診察・身体計測・検尿・血圧測定・血液検査(肝機能・貧血・腎機能など)
      一時保育を行います。
    • 費用 700円

(注釈)

  1. 健診(検診)は4月下旬(セット検診は6月)から始まります
  2. 検診場所は、市立保健福祉センターです
  3. 検診対象者は、市に住民票がある人です
  4. 平成30年度に市の子宮がん検診を受診していない人
  5. 市の国民健康保険に加入している人
  6. 平成30年度に市の乳がん検診(マンモグラフィ検査)を受診していない人
  7. 肝炎ウイルス検診は、41歳以上で受診したことがない人、過去に肝機能異常を指摘された人も受診できます
  8. 胃がんリスク(ABC)検診は、これまでに受診したことがある人、明らかな上部消化器症状があり、胃や十二指腸の疾患が強く疑われる人、食道、胃、十二指腸の疾患で治療中の人、胃酸分泌抑制薬(特にプロトンポンプ阻害剤)を服用中、又は2か月以内に服用していた人、胃の外科的手術(切除など)を受けた人、腎不全(血清クレアチニン値が1デシリットルあたり3ミリグラム以上)の人、ピロリ菌の除菌治療中、若しくは過去にピロリ菌の除菌治療を行った人は受診できません
  9. がんドッグ検診・セット検診に乳がん検診は含まれません。

高齢者福祉

認知症介護家族交流会

 4月19日(金曜日)午後1時30分から3時30分、市立保健福祉センター5階

会議室1・2、認知症の人を介護する家族の情報交換など、参加無料。

申込 当日直接

問い合わせ 市社会福祉協議会(電話072-838-0400)

介護予防ポイント事業サポーター登録研修会

 5月13日(月曜日)午前10時から正午、市立保健福祉センター5階研修室5、65歳以上で福祉施設で簡単な手伝いができる人。

活動ポイントを貯めると交付金が受けられます。

申込・問い合わせ 5月7日(火曜日)までに電話で市社会福祉協議会(電話072-838-0400 土曜日・日曜日、祝日を除く)

成人用肺炎球菌の予防接種

  • 対象 市の住民基本台帳に記録されている人で、過去に当ワクチンを接種したことがない人
    1. 下の表の生年月日に該当する人 4月上旬に個別に案内書を送付
    2. 60歳から64歳で心臓、腎臓、呼吸器及びHIVにかかわる身体障害者手帳1級所持者
      2の人は案内書の送付はありません。接種を希望するときは問い合わせてください。
  • 接種回数 1回
  • 接種方法 案内書と本人確認書類(2の人は身体障害者手帳)を持って取扱医療機関で接種
  • 接種場所 市内(案内書に同封した説明書裏面、「健康づくりプログラム」又は市ホームページ「健康づくり推進課」に掲載)、守口市・門真市・大東市・四條畷市の取扱医療機関
  • 自己負担額 2000円

 

  1. 生活保護を受けている人は、自己負担額が免除できます。詳しくは、必ず事前に問い合わせてください
  2. 取扱医療機関以外で接種するときは、予防接種依頼書の発行が必要です。接種前に健康づくり推進課へ申請してください。

高齢者肺炎球菌予防接種の助成

  • 対象 市の住民基本台帳に記録されている人で、過去に当ワクチンを接種したことがない接種当日65歳以上で成人用肺炎球菌予防接種対象者以外の人
  • 接種回数 1回
  • 接種方法 年齢を確認できる身分
    証明書を持って取扱医療機関で接種
  • 接種場所 市内取扱医療機関(「健康づくりプログラム」又は市ホームページ「健康づくり推進課」に掲載)
  • 助成額 3500円(生活保護を受けている人への免除制度はありません)

取扱医療機関以外で接種するときは、接種時に費用を全額自己負担し、後日助成額を還付します。2020年3月31日(火曜日)までに健康づくり推進課へ還付申請してください。詳しくは、問い合わせてください。

問い合わせ 健康づくり推進課(電話072-812-2002)

成人用肺炎球菌予防接種

対象者

  • 昭和29年4月2日 30年4月1日生まれ
  • 昭和24年4月2日 25年4月1日生まれ
  • 昭和19年4月2日 20年4月1日生まれ
  • 昭和14年4月2日 15年4月1日生まれ
  • 昭和9年4月2日 10年4月1日生まれ
  • 昭和4年4月2日 5年4月1日生まれ
  • 大正13年4月2日 14年4月1日生まれ
  • 大正9年4月1日以前生まれ

元気アップ体操サポーター養成講座

 介護予防の体操「元気アップ体操」を習得し、地域で活動してもらえるボランティアを養成します。

 5月21日から7月9日の毎週火曜日午後2時から4時(計8回、受付・健康チェックは午後1時40分から)、市立保健福祉センター4階作業訓練室と地域の活動会場の見学1回、地域の公民館などでサポーターとして活動する意思のあるおおむね55歳以上の市民15人(申込順)、参加無料。

申込・問い合わせ 直接窓口又は電話で高齢介護室(電話072-838-0372)

元気アップ体操塾

 5月14日から7月16日の毎週火曜日午前10時から11時45分(計10回、受付・健康チェックは午後9時40分から)、市立保健福祉センター5階多目的ホール、高齢者に合った柔軟体操や筋力トレーニング、バランストレーニングなど、要支援や要介護の認定を受けていない65歳以上の市民25人(申し込みが多いときは抽選、初めての人を優先)、参加無料。

申込・問い合わせ 4月26日(金曜日)までに直接窓口又は電話で高齢介護室(電話072-838-0372)

認知症サポーター養成講座

 5月9日(木曜日)午前10時から11時、市立保健福祉センター5階研修室5、認知症について正しい知識を学びます、参加無料。

申込 当日直接

問い合わせ 高齢介護室(電話072-812-2560)

男性介護者の交流会

 4月20日(土曜日)午後1時から3時、市立保健福祉センター4階セミナー室、介護経験のある男性が、相談したいことや介護のヒントなどを気軽に話し合います、参加無料。

申込 当日直接

問い合わせ 高齢介護室(電話072-838-0372)

障害者福祉

子ども用補聴器の購入費用などの助成

  子ども用補聴器の購入費用や電池交換費用などを助成します。

  • 対象 市内在住で18歳最初の3月31日までの難聴児の保護者(所得制限があります)
  • 内容
    1. 中度から軽度の難聴児が使用する補聴器の購入費の3分の2(最大5万5439円)
    2. 中度から軽度の難聴児が使用している補聴器の修理費の3分の2(最大2万1169円)
    3. 補聴器の購入・修理の申請時に必要な医師意見書作成の検査料(最大5000円)
    4. 難聴児が使用している補聴器の電池交換費1台(片方の耳)につき年間最大5000円

事前に申請が必要です。詳しくは問い合わせてください。

申込・問い合わせ 障害福祉課(電話072-838-0382)

手話奉仕員養成講座

 5月9日から2020年3月12日の毎週木曜日

  1. 朝の部 午前10時から正午
  2. 夜の部 午後7時から9時(計42回)、市立保健福祉センター5階会議室3―3、市内在住・在職・在学の人で初めて手話を学ぶ人各25人程度(申し込みが多いときは抽選)、受講無料(テキスト代3240円が必要)。

子ども連れの受講はできません。申込・問い合わせ 往復はがきに講座名・コース(1又は2)、住所、氏名(ふりがな)、生年月日、年齢、電話・ファックス番号、勤務先・学校名(市外在住の人のみ)を書いて4月19日(金曜日)必着までに障害福祉課(郵便番号572-8533寝屋川市池田西町28番22号電話072-838-0382)

人権

ふらっとシネマ「女たちの都 ワッゲンオッゲン」

 4月23日(火曜日)午後1時30分から3時30分、ふらっと ねやがわ、日本一の衰退都市と呼ばれていた熊本県天草市牛深を女性たちが復活させるヒューマンコメディ、定員30人(申込順)、参加無料。申込・問い合わせ 電話又はファックスでふらっと ねやがわ(電話072‐800‐5789、ファックス072‐800‐5489)

ふらっと ねやがわ市民企画を募集

 一人一人が性別によって制限されることなく尊重し合える男女共同参画社会の実現に向けた講座企画を募集します。選考の上、自主的な運営、開催をしてもらいます。

  • 対象 市内在住・在職の人がいる団体
  • 内容 家族、子育て、自己表現、女性への暴力、国際問題、心と体、男性の生活自立、チャレンジ支援など、男女共同参画社会の実現に向けた講座、シンポジウム申込・問い合わせ 所定の用紙(ふらっとねやがわ又は人権文化課にあります)を5月31日(金曜日)までに直接、ふらっと ねやがわ(電話072-800-5789)又は人権文化課(電話072-825-2168)

4月女子会トーク

 話したいこと、聞いてみたいこと、女同士で気楽におしゃべりしましょう。

  • 4月7日(日曜日)午後2時から3時30分
  • 24日(水曜日)午後7時から8時30分

申込 当日直接

問い合わせ ふらっと ねやがわ(電話072-800-5789)

子育て・教育

子育て・教育

読書のじかん

 4月13日(土曜日)午後3時から4時、市立エスポアール、絵本の読み聞かせ・展示など、幼児と保護者・小学生、参加無料。

申込 当日直接

問い合わせ 市立エスポアール(電話072-828-4141)

伝承あそび(工作)

 4月13日(土曜日)午後2時から3時、市立エスポアール、おもちゃを手作

りします、幼児と保護者・小学生、参加無料。

申込 当日直接

問い合わせ 市立エスポアール(電話072-828-4141)

おはなし会

 4月20日(土曜日)午後2時30分から3時、市立エスポアール、昔話や童話を語ります、幼児と保護者・小学生、参加無料。

申込 当日直接

問い合わせ 市立エスポアール(電話072-828-4141)

元気っ子ランド

 4月24日(水曜日)午後3時30分から4時30分、市立エスポアール、プラバン、幼児と保護者・小学生、参加無料。

申込 当日直接

問い合わせ 市立エスポアール(電話072-828-4141)

子ども・親子

就学援助制度

経済的な理由から、就学の費用に困っている保護者に援助を行います。

  • 対象 市立小・中学校に在籍する児童・生徒がいる又は市内に住所があり、府立富田林中学校・国立・私立小・中学校に在籍する児童・生徒がいる保護者で、世帯全員の総所得金額(平成30年1月から12月)が認定基準額以下
  • 受付期間 4月1日から26日の午前9時から午後5時30 分(土曜日・日曜日を除く)
    4月13日から14日は受け付けます。
  • 受付場所 市役所別館1階申請 申請用紙(受付場所にあります)に必要事項(振り込み指定の口座など)を記入・押印し、保護者名義の通帳・印鑑を持って保護者が直接

受付についてのお願い

  • 申請は毎年必要です。
  • 平成30年分の所得がないときでも、世帯全員が必ず市・府民税の申告を済ませておいてください。
  • 生活保護法の教育扶助を受けているときは、申請の必要はありません。

問い合わせ 教育政策総務課(電話072-813-0070)

育児援助・家事援助ヘルパー派遣

 出産前後の辛い時期に育児や家事の負担を少しでも軽減するために、ヘルパー派遣します。

  • 日時 月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く)の午前9時から午後5時30分(1日1回2時間、最大30回まで)
  • 場所 利用者の自宅
  • 対象 次の全てに該当する家庭
    1. 出産予定日の2か月前から生後6か月以内の乳児がいる
    2. 親族などの支援がない
    3. 産婦で出産後の調子が悪い
    4. 育児や家事をすることが困難
      妊娠6か月から申し込み可。
  • 内容
    1. 育児援助 おむつ交換、もく浴補助など
    2. 家事援助 食事の準備及び後片付け・住居の掃除・衣類の洗濯・生活必需品の買物・保育所などへの付き添いなど
  • 利用料
    1時間400円(所得により減免制度あり)

申込・問い合わせ 直接窓口又は郵送で子育て支援課(郵便番号572-8533寝屋川市池田西町28番22号電話072-838-0374)

市立こどもセンター、たんぽぽ保育所子育て支援センターでも受け付けます。

体操ひろば

 4月15日・22日、いずれも月曜日午前11時から11時10分、市立エスポアール、幼児向けの曲に合わせて体を動かす、乳幼児と保護者、参加無料。

申込 当日直接

問い合わせ 市立エスポアール(電話072-828-4141)

にこにこランド

サーキット遊び

 4月22日(月曜日)午前10時30分から11時、市立エスポアール、乳幼児と保護者、参加無料。

申込 当日直接

問い合わせ 市立エスポアール(電話072-828-4141)

誕生会

 毎日4月30日(火曜日)・第3日曜日・休館を除く午前11時30分から正午、市立エスポアール、カード・手形・身体計測、4月生まれの乳幼児、参加無料。

申込 当日直接

問い合わせ 市立エスポアール(電話072-828-4141)

絵本のよみきかせ

 4月22日(月曜日)午前11時10分から11時30分、市立エスポアール、乳幼児

と保護者、参加無料。

申込 当日直接

問い合わせ 市立エスポアール(電話072-828-4141)

ほほえみタイム

 4月15日(月曜日)午前11時10分から11時30分、市立エスポアール、乳幼児と保護者、参加無料。

申込 当日直接

問い合わせ 市立エスポアール(電話072-828-4141)

通学路などに防犯カメラを設置

 児童・生徒の登下校時などにおける犯罪抑止などの安全確保を図るため、3月末までに市内各小学校の通学路などに防犯カメラを240台設置しました。

 防犯カメラの運用に当たっては、寝屋川警察署との協定に基づき、重大事件発生時などに警察による迅速な捜査が行えるよう支援します。

撮影した映像については、プライバシー保護に十分配慮しながら適切に運用します。

問い合わせ 学務課(電話072-813-0072)

ひとりで悩まないで

 こどもを守る課では、子どもに関する色々な相談を受け付けています。1人で抱え込まず、どんなことでも気軽に相談してください。

問い合わせ こどもを守る課(電話072-838‐0466)

こんなことで困っていませんか?
友人関係について
  • いじめ、友達とうまく遊べていない
  • 学校などに行きたがらないなど
発達について
  • 言葉や学習面の遅れなど
性格や行動について
  • 落ち着きがない
  • 万引きをするなど
子育て・しつけについて
  • 子どもがかわいく思えない
  • 手をあげてしまうなど

いじめなどの相談は

こども専用フリーダイヤル

  • 電話0120‐7830‐66(市こどもを守る課)
  • 平日の午前9時から午後5時30分

 

  • 電話0120‐55‐7830(市総合教育研修センター)
  • 平日の午前9時から午後5時

こどもを守る課こども相談

  • 電話072-838‐0181
  • 平日の午前9時から午後5時30分

すこやか教育相談24

  • 電話0120‐0‐78310(24時間対応)

児童虐待の相談窓口・連絡先

  • 児童相談所全国共通ダイヤル
  • 電話189(いちはやく)(24時間対応)

市こどもを守る課こども相談

  • 電話072-838‐0466
  • 平日の午前9時から午後5時30分

アウトドア・スポーツ

市民体育館

トレーニング室利用者講習会

 トレーニング室を新規に利用する人は、講習を受けてください。時間に遅れると受講できません。

  1. 5月10日(金曜日)午後1時30分から3時
  2. 26日(日曜日)午前9時30分から11時
  3. 31日(金曜日)午後6時30分から8時、16歳以上の人30人(申込順)、受講料350円(利用許可証・テキスト代、当日納付)、写真、上靴、住所を確認できる免許証・保険証などが必要。

詳しくは市立市民体育館ホームページを見てください。

申込・問い合わせ 開始日の前日までに直接窓口又は電話で市立市民体育館(電話072-824-5858)

レスリング教室(エンジョイレスリングクラブ)

 4月から2020年3月の毎週

  1. 火曜日・金曜日午後7時から9時
  2. 日曜日午後3時5時30分、いずれも幼児・小・中学生、受講料月1000円。

申込・問い合わせ 池田(電話072-824-5009)

チャレンジソフトバレー(楽しもう会)

 4月19 日・5月17日・6月14日・7月12日・9月13日・10月11日・11月15日・12月13 日、いずれも金曜日

午前10時から正午、初心者から経験者、参加費200円、上靴が必要。

申込 当日直接

問い合わせ 「市ソフトバレーボール連盟」

尾崎(電話072-888‐2313)

バドミントン講習会・練習会

 5月11日(土曜日)

  1. 講習会 午後0時15分から2時45分、初心者・初級者、参加費 協会登録者無料、未登録者・300円
  2. 練習会 午後3時15分から5時30分、いずれも協会登録者又は市内在住・在職・在学(2はダブルスのゲームができる人)、参加費 協会登録者・一般300円、小学生から高校生200円(未登録者100円増し)。

申込 当日直接

問い合わせ 「市バドミントン協会」・磯部(電話06‐6933‐5564)

バドミントン協会 会長杯大会

 6月2日(日曜日)午前9時30分、男女シングルスの部(1部から3部)・男女ダブルスの部(1部から4部)、1部 上級・2部 中級・3部 初級・4部はペアの合計年齢が100歳以上、協会登録者(随時登録可、申し込みは1人1種目)、参加費 一般800円・小学生から高校生400円(当日納付)。

平成30年度2・3部優勝者は上の部で出場(60歳以上の人はいずれの部でも出場可)。

申込 所定の用紙又は大会名、種別、住所、氏名、電話を書いたものを直接窓口、郵送又はファックスで5月20日(月曜日)午後4時必着までに市バドミントン協会事務局(郵便番号572-0823寝屋川市下木田町16番16号市立市民体育館内、ファックス072-822‐6800)

問い合わせ 磯部(電話06‐6933‐5564)

市民体育大会 バドミントンの部

 5月19日(日曜日)午前9時30分、男女シングルス(1部から3部)・男女ダブルス(1部から4部)、4部はペアの合計年齢が100歳以上、市内在住・在職・在学の小学生以上の人(クラブ在籍のみは不可)、参加費1人 一般800円・小学生から高校生400円(当日納付)。

申込 所定の用紙又は大会名、種目、住所、氏名、性別、電話を書いたものを直接窓口、郵送又はファックスで5月7日(火曜日)午後4時必着までに市バドミントン協会(郵便番号572-0823寝屋川市下木田町16番16号市立市民体育館内、ファックス072-822‐6800)

問い合わせ 磯部(電話06‐6933‐5564)

市民体育大会 卓球の部

 5月5日(祝日)午前9時15 分、

  1. 一般の部(男子・女子) 申込人数により混合(ダブルス又は団体)
  2. 中学生の部(男子・女子の部) 個人戦のみ、いずれも市内在住・在職・在学の中学生以上の人、参加費 一般600円・中学生400円。

申込 所定の用紙(1は必ず年齢を書く)を直接窓口、郵送又はファックスで4月17日(水曜日)午後5時必着までに市卓球協会事務局(郵便番号572-0823寝屋川市下木田町16番16号市立市民体育館内、ファックス072-822‐6800)

問い合わせ 北野(電話072-812‐5555)

市民体育大会 少林寺拳法の部

 6月16日(日曜日)午後1時、種別

  1. 少年の部 黄帯以下・緑帯・茶帯・有段・団体・単独・少年団体乱捕の部
  2. 一般の部 段外・有段・中高生・団体・単独の部、参加費1人1種目500円(当日納付)。

団体演武の構成は6人から10人、団体乱捕は3人1組、団体と単独、団体乱捕のみほかの演武と重複申し込みができます。

申込 所定の用紙を直接窓口、郵送又はファックスで4月30日(休)必着までに市少林寺拳法連盟事務局

(郵便番号572-0823寝屋川市下木田町16番16号市立市民体育館内、ファックス072-822‐6800)

問い合わせ 岡本(電話072-881‐3941)

スポーツ少年団ハンドボール教室

 4月13日・20日・5月11日・18日いずれも土曜日午前9時から正午、小学校1年生から6年生、登録費年3000円(保険料を含む)・月会費1000円、運動のできる服装・上靴が必要。

申込 当日直接

問い合わせ 水戸(電話090‐8884‐0133)

池の里市民交流センター

市民体育大会インディアカの部

 5月19日(日曜日)午後0時30分、男子の部・女子の部、協会登録者又は市内在住・在職・在学の人(中学生以下を除く)4人から8人で構成するチーム(個人での参加可、申し込みが少ないときは中止)、参加費1人300円(当日納付)。

協会事務局で組み合わせ、抽選します。

申込 所定の用紙を直接窓口、郵送又はファックスで5月6日(休)必着までに市インディアカ協会事務局(郵便番号572-0823寝屋川市下木田町16番16号市立市民体育館内、ファックス072-822‐6800)

問い合わせ 貞兼(電話090‐8125‐0759)

池の里クラブ

100人のヨガ

 4月29日(祝日)午前10時から11時30分、小学生以上の人100人(申込順)、参加費300円(当日納付)、ヨガマット(100円レンタルあり・20人)。

みんなでトレーニング無料体験1.美ボディ教室2.ツボトレ教室

  1. 4月11日(木曜日)午前10時から11時15分、ピラティスを中心としたプログラムで、日頃使わない筋肉を刺激し姿勢の改善と代謝をアップ、20歳以上の女性
  2. 20日(土曜日)午前10時から11時、日々の健康づくりや冷え・肩こりなどの症状に応じたツボや自分で出来るツボ押しの方法などを楽しく学びます、20歳以上の人。

申込・問い合わせ 池の里クラブ事務局(電話072-839‐7004)

打上治水緑地

市民体育大会グラウンド・ゴルフの部

 5月12日(日曜日)午前9時 雨天のときは19日(日曜日)、3ゲームトータル、個人・団体戦、協会登録者又は市内在住・在職・在学で初めて参加する人(2回目以降は協会登録が必要)、参加費1人300円。

申込・問い合わせ 所定の用紙と参加費を4月18日(木曜日)午後5時までに直接、「市グラウンド・ゴルフ協会事務局」・仲内(寝屋川市大利町22番27号電話072-826‐1684)

野外活動センター

ノアキャンプリーダー募集

 利用者へのサポート、キャンプのプログラム企画・子どもたちのグループのリーダーなどに関わり、年数回の研修・定例の会議などで活動に必要な知識を身に付け、希望に応じて、野外活動に関する資格も取得できます。

  • 対象 4年制大学1年生・2年生で平成31年度から3年以上、1年間を通して宿泊を含む活動ができる人

問い合わせ 市野外活動センター(電話0743‐78‐1910)

乳幼児と親の自然体験活動「すくすくのあ」

 5月17日(金曜日)午前10時30分から11時30分(現地集合・解散)、花や葉っぱを集めよう、2歳までの子どもと保護者10組(申込順)、参加費500円(市外在住者は200円増し)。

申込・問い合わせ 4月9日(火曜日)午前10時から電話で市野外活動センター(電話0743‐78‐1910)

親子のあキャンプ

 5月26日(日曜日)午前10時30分から午後3時30分(現地集合・解散)、鶏の丸焼き作りと春の森を探検、定員30人(申込順、子どもは保護者同伴)、参加費 市内在住の3歳から小学生2000円・中学生以上の人2500円(市外在住者は200円増し)。

申込・問い合わせ 4月8日(月曜日)午前10時から電話で市野外活動センター(電話0743‐78‐1910)

寝屋川公園

寝屋川テニスジュニアカップ

 5月5日(祝日)午前9時 雨天中止、男子シングルス 1.小学校6年生以下2.中学生以下、女子シングルス 3.小学校6年生以下4.中学生以下、定員1から4合わせて60人(申込順)、参加費2500円(当日納付、棄権のときも参加費を納付)。

2試合以上できます。

申込 所定の用紙又は大会名、種目、チーム名、住所、氏名、年齢、電話を書いて直接窓口又は郵送、ファックスで4月23日(火曜日)必着までに市テニス協会事務局(郵便番号572-0823寝屋川市下木田町16番16号市立市民体育館内、ファックス072-822‐6800)

問い合わせ 小林(電話090‐9287‐7466)

ほかの場所での催し

前期ソフトテニス教室

 5月5日から6月2日の毎週日曜日午前9時から11時(計5回、雨天順延)、田井西公園、市内在住・在職・在学で中学生以上の人20人(初心者可、申し込みが多いときは抽選)、参加費3000円(当日納付)、ラケット・テニスシューズが必要。

申込 所定の用紙を直接窓口、郵送又はファックスで4月26日(金曜日)必着までに市ソフトテニス協会事務局(郵便番号572-0823寝屋川市下木田町16番16号市立市民体育館内、ファックス072-822‐6800)

問い合わせ 小野(電話072-820‐3069)

民踊教室

 4月から2020年3月、日時などは下記のとおり。

申込 当日直接

問い合わせ 藤田(電話072-823‐8921)

民踊教室

  • 場所 東コミュニティセンター
  • 曜日 第2・4土曜日
  • 時間 午後6時30分から8時30分

 

  • 場所 太秦高齢者福祉センター
  • 曜日 第2・4火曜日
  • 時間 午後1時から4時30分

 

  • 場所 太秦高齢者福祉センター
  • 曜日 月3回金曜日(新舞踊)
  • 時間 午後1時から4時

 

  • 場所 南コミュニティセンター
  • 曜日 第2・4木曜日
  • 時間 午後1時30分から4時

 

  • 場所 高倉公民館
  • 曜日 第1・3月曜日
  • 時間 午後1時30分から4時

 

  • 場所 東高齢者福祉センター
  • 曜日 第2・4水曜日
  • 時間 午前10時から正午

受講料は会場で異なります。

市民体育大会軟式野球の部兼市長杯大会

 5月18日(土曜日)から、南寝屋川公園ほか、連盟登録チーム又は市内在住・在職・在学の人で構成する20人以内のチーム、参加費 社会人の部9000円・少年の部8000円・学童1部4000円・学童2部3000円。

申込・問い合わせ 所定の用紙と参加費を5月11日から12日の正午から午後6時に直接、府軟式野球連盟寝屋川支部(寝屋川市早子町3番1号電話072-821‐8989)

市民体育大会ゲートボールの部

 5月11日(土曜日)午前9時 雨天のときは12日(日曜日)、友呂岐緑地ゲートボール場、協会登録者又は市内在住・在職・在学の人で監督1人と選手4人から5人で構成するチーム、参加費1チーム500円(未登録者が加入したときは別に1人1000円が必要、抽選会で納付)。

  • 抽選会 5月4日(祝日)午後1時30分、市立市民体育館。

申込 所定の用紙を直接窓口、郵送又はファックスで4月25日(木曜日)必着までに市ゲートボール協会事務局(郵便番号572-0823寝屋川市下木田町16番16号市立市民体育館内、ファックス072-822‐6800)

問い合わせ 駒走(電話072-823‐8740)

サッカー教室

 毎週月曜日午後7時から8時45分、市立第一中学校、平成31年度に5歳になる子どもから小学生、入会金3000円・会費月2500円。

申込 当日直接

問い合わせ 「市サッカー協会」・財満(電話090‐4039‐6107)

レスリング教室

 4月から2020年3月の毎週

  1. 土曜日午後6時から8時
  2. 日曜日午前10時30分から正午、いずれも市立点野小学校、幼児・小・中学生、受講料月1000円。

申込・問い合わせ 「市青少年レスリング連盟」・佐藤(電話072-826‐4759)

ひと物語

80 歳を超えても楽器のある生活を楽しむ

鈴木照道さん・孝道さん

 バイオリンの照道さん(89歳)とチェロの孝道さん(83歳)――。2人合わせて172歳になる鈴木さん兄弟は「音楽仲間がいたから、この年まで続けることが出来ました」と、今も楽器のある暮らしを満喫しています。

 寝屋川市に住む照道さんがバイオリンと出会ったのは、戦後まもない大学時代です。友人に誘われたのですが、「(同じ弦楽器の)マンドリンを弾いていたので、すんなり入れました」。就職した百貨店では軽音楽や合唱のサークルを作り、「場所がなくて、閉店後の楽器売り場で練習をしていました」

 孝道さんは寝屋川高校時代に照道さんに声をかけられてチェロを始めました。「合奏仲間にチェロがいないので、やらないかとね。受験勉強をしないといけないのに、練習ばかりしていました」。その後、大学を卒業し小学校の教師に。寝屋川市内の学校に出掛け、子どもたちに演奏を聴かせていたそうです。

 「楽器のある人生を悠々と楽しもう」と、2人は定年後の平成11年に音楽仲間と「悠々弦楽四重奏団」を結成しました。レパートリーはクラシックから童謡、歌謡曲、アニメソングまで約200曲。福祉施設や小学校で年間30から40回の出前演奏を行ってきました。

 今年で結成20年になります。最近は活動を休んでいますが、孝道さんは昨年11月に兵庫県で開かれた「150人のチェロ・コンサート」で演奏し、「今も気持ちは青春時代。いつまでも続けたい」。今年8月に90歳になる照道さんは「音楽は生きがいです。いつでも弾けるようにと指を動かし、練習しています」と語ってくれました。

文化・交流

中央公民館休館のお知らせ

 市立中央公民館は、休館しています。再開は未定です。

問い合わせ 社会教育課(電話072-813‐0076)

多文化交流ひろば

みんなでパステルアート体験

 4月23日(火曜日)午後1時30分から3時、市立市民会館3階講義室、色とりどりのクレパスを使って春を感じるパステルアートを描いてみよう、市内在住・在学の外国人・日本人20人(申込順)、参加無料、汚れてもいい服装又はエプロンを持って来てください。

申込 4月2日(火曜日)から直接窓口又は電話で寝屋川市国際交流協会(電話072-811-5935 日曜日・月曜日、祝日を除く)

問い合わせ 市国際交流協会又は市市民活動振興室(電話072-825‐2120)

市民活動交流会

 4月11日(木曜日)午後1時30分から3時、市立市民会館第13会議室、市民と市民活動団体が自由に意見や情報の交換、参加費100円(お茶代)。

申込 当日直接

問い合わせ 市立市民活動センター(電話072-812‐1116)

歌はともだち

 4月17日(水曜日)午前11時から正午、市立ふれあいプラザ香里、みんなで一緒に歌いましょう。

申込 当日直接

問い合わせ 市立ふれあいプラザ香里(電話072-835‐3335)

4月1日月からホームページから施設予約が可能になりました

 対象は、市立市民会館・市立エスポアール・市立学び館・市立池の里市民交流センター・アルカスホール・市立野外活動センター、詳しくは各施設へお問い合わせください。

公演

アルカス第4木曜コンサート

ピアノパーティ

  1. 4月25日
  2. 5月23日
  3. 6月27日、いずれも木曜日午後2時30分(2は午後2時)、アルカスホール1階フリースペース(自由席)、演奏曲 「故郷」「上を向いて歩こう」ほか、定員60人(申込順)、入場無料。

詳しくは「アルカスホール」ホームページ又はチラシを見てください。

問い合わせ 直接窓口又は電話でアルカスホール(電話072-821‐1240)

さくら亭

ゆうへい独演会

 6月8日(土曜日)午後2時、アルカスホールメインホール(自由席)、落語会、出演 笑福亭由瓶さんほか、定員300人(申込順)、前売り2000円・当日2500円。

詳しくは「アルカスホール」ホームページ又はチラシを見てください。

申込・問い合わせ 直接窓口又は電話でアルカスホール(電話072-821‐1240)

生涯学習

生涯学習情報誌(講座・イベント 講師案内編)を発行

 市主催の講座・イベントや講師案内などの生涯学習事業などを紹介しています。市役所市民情報コーナー、各シティ・ステーション、各コミュニティセンター、アルカスホールなどの公共施設にあります。

問い合わせ 社会教育課(電話072-813-0076)

文化講座

  1. プリザーブドフラワーで春色ウッドフレーム
     4月14日(日曜日)午前10時から正午。
  2. かんたんおやつ
     4月22日(月曜日)午前10時から午後1時、シフォンケーキとフルーツ大福。
     いずれも市立エスポアール、市内在住・在職・在学の15歳以上の人
    1. 20人
    2. 16人(申込順、5人未満のときは中止)、参加費1.2300円2.1500円。

申込・問い合わせ 1.4月12日(金曜日)2.15日(月曜日)までに直接窓口又は電話で市立エスポアール(電話072-828‐4141)

パソコン教室(初心者コース)

 5月9日から6月27日の毎週木曜日午前10時から午後3時(計8回)、市立エスポアール、ウインドウズ10の基本操作など、市内在住・在職・在学の15歳以上の人10人(申込順、申し込みが6人未満のときは中止)、受講料2万4000円(教材費1080円が別に必要)。

申込・問い合わせ 4月25日(木曜日)までに直接窓口又は電話で市立エスポアール(電話072-828‐4141)

おとなの料理教室

 5月24日・6月28日・7月26日・9月20日・10月25日・11月29日・12月20日・2020年1月24日のいずれも金曜日午前10時から正午(計8回)、市立学び館、定員10人(申し込みが多いときは抽選)、材料費8100円(半期納入可)。

申込・問い合わせ 往復はがきに講座名、住所、氏名(ふりがな)、電話を書いて4月10日(水曜日)必着までに市立学び館(郵便番号572-0863寝屋川市明和一丁目13番23号電話072-822‐3311)

結果は返信はがきでお知らせします。

文化講座

超時短クッキング

 4月12日(金曜日)午前10時から正午、市立学び館、定員10人(申込順)、材料費1000円、エプロン、三角巾、手拭きタオルが必要。

申込・問い合わせ 4月5日から9日に直接窓口又は電話で市立学び館(電話072-822‐3311)

展示

なかまのひろば

 約170の登録団体が順次、市立市民活動センターで活動紹介の展示や販売をしています。

4月から新しい団体が、活動紹介の展示、販売をします。

申込・問い合わせ 市立市民活動センター(電話072-812‐1116)

碧翠会書展

 4月2日から8日の午前10時から午後8時(8日は午後5時まで)、市立ふれあいプラザ香里。

問い合わせ 市立ふれあいプラザ香里(電話072-835‐3335)

水彩画の展示

 4月24日から30日の午前10時から午後8時(30日は午後4時まで)、市立ふれあいプラザ香里。

問い合わせ 市立ふれあいプラザ香里(電話072-835‐3335)

市民ギャラリーの催し

ルピナスの会絵画展

 4月5日から10日の午前10時から午後6時(10日は午後5時まで)。

アドバンス・フォト・サロン写真展

 4月5日から10日の午前10時から午後6時。

市華道協会作品展

 4月13日から14日の午前10時から午後5時(14日は午後4時まで)。

桑原専慶流大阪支部いけばな展

 4月28日(日曜日)午前10時30分から午後5時。

問い合わせ 市民ギャラリー(電話072-811‐5544)

図書館

臨時図書室開設

 市立中央図書館は、4月1日(月曜日)から臨時図書室を開設しました。定例行事は当面行いません。

問い合わせ 市立中央図書館臨時図書室(旧教育研修センター、寝屋川市池田新町3番23号電話072-838‐0141 午前9時30分から午後5時)

東図書館での催し

大人のためのストーリーテリング(おはなし会)

 4月19日(金曜日)午前10時から11時30分。

絵本でたのしもう

 毎週木曜日午前10時30分から11時30分、絵本の読み聞かせ・手作り遊び・紙芝居・手遊びなど。

問い合わせ 市立東図書館(電話072-823‐0661)

駅前図書館での催し

平成を振り返る本展

 4月1日から29日、本の展示と貸し出し。

あたらしいことを始めよう の本展

 4月3日から17日、本の展示と貸し出し。

ぬいぐるみのとしょかんおとまりかい

 おはなし会 4月17日(水曜日)午後3時30分から4時30分(受付は午後3時から)、おむかえ 4月19日から21日午後1時30分から5時30分、3歳から小学校2年生15人(申込順)。

申込 4月3日(水曜日)午前10時から直接窓口

小学生のためのストーリーテリング(おはなし会)

 4月21日(日曜日)午後3時、定員20人(先着順)。

申込 当日直接

0歳からのスタート「だっこでよんで あそんでよんで」 赤ちゃんと一緒に楽しむ時間

 5月9日 絵本とわらべ唄を子どもたちへ・23日 0、1、2、どんな絵本があるのかな・30日 子育てにわらべ唄を・6月6日 絵本であそぼう、いずれも木曜日午前10時30分から11時15分(計4回)、講師 寝屋川子どもと本の連絡会、乳児と保護者20組(申込順)。

申込 電話で市立中央図書館臨時図書室(電話072-838‐0141)

問い合わせ 市立駅前図書館(電話072-811‐5544)

おきがる号 移動図書館

4月  
  • 4日(木曜日) ビバモール午後1時10分から3時10分
  • 9日(火曜日) 河北東(寝屋川市河北東町11番)午後2時20分から2時50分、河北(寝屋川市河北中町25番中村駐車場)3時から4時
  • 10日(水曜日)   黒原橘町(和光小学校)午後2時から2時30分、中神田(神田コーポラス前)2時40分から3時10分、萱島信和町(リバーサイドコーポ3棟横)3時20分から4時
  • 11日(木曜日) 音羽町(キリン堂駐車場)午後2時から2時30分、香里北・西(香里浄水場)2時40分から3時10分、石津(石津中町公民館)3時20分から4時
  • 12日(金曜日) 打上東(府営打上住宅4棟集会所前)午後2時50分から3時40分
  • 16日(火曜日) フドウ香里(集会棟前)午後2時40分から3時20分、秦住宅(府営秦住宅7棟横)3時30分から4時
  • 17日(水曜日) 木屋(木屋小学校)午後1時15分から2時10分、三井A団地(A17棟前)2時30分から3時10分、寝屋川団地(旧明徳小学校内)3時20分から4時
  • 18日(木曜日) 楠根南町(楠根小学校)午後1時50分から2時20分、明和(学び館前)2時30分から3時、打上西(西1番館仲よし広場)3時20分から4時
  • 19日(金曜日) 美井町(府営香里住宅3棟横)午後2時から2時30分、菅相塚町(菅相塚町8番1号横)2時40分から3時10分、成田北・東(四方黒池)3時20分から3時50分
  • 23日(火曜日) 点野(点野小学校)午後2時10分から2時40分、仁和寺(松下住宅17番14号前)2時50分から3時20分、仁和寺住宅(府営仁和寺住宅13棟横)3時30分から4時
  • 24日(水曜日) 成田東町(府営成田東住宅集会所前)午後1時50分から2時20分、寝屋住宅(府営寝屋住宅集会所前)2時40分から3時10分、寝屋川コーポラス(正面玄関前)3時20分から4時
  • 25日(木曜日)   幸町(A棟玄関前)午後1時20分から2時、河北住宅(府営河北住宅9棟集会所前)2時30分から3時、堀溝南(堀溝小学校前)3時20分から4時

市民情報ひろば、公共機関・団体

市民情報ひろば

原稿締切日のお知らせ

  • 6月号 4月2日(火曜日)
  • 7月号 5月13日(月曜日)

イベント

花畑開放

4月8日から18日の午前10時から午後3時、保健福祉センター、寄せ植え・草花などの苗を展示・販売、こけだま教室を開きます。

問い合わせ 「園芸福祉ボランティアらぶ」・鈴木(電話072-888-2084)

カラオケ・フラダンス発表会

4月10日(水曜日)午前10時15分、アルカスホール、無料。

問い合わせ 「カラオケ愛好会」・大西(電話080-2449-1368)

ねやがわ福祉まつり

4月13日(土曜日)午前10時30分から午後1時30分、おおさかパルコープ寝屋川組合員会館(大利町)、マジックとバルーンアート・笑いヨガ・おもちゃ作り・福祉用具の展示・介護相談・福祉作業所の製品販売・模擬店など。

問い合わせ おおさかパルコープねやがわ福祉まつり実行委員会(組合員サービスセンター電話0120-299-070)

カウンセラー養成講座体験・説明会

4月16日 午前10時30分から正午・23日 午前10時30分から正午・午後7時から8時30分、いずれも火曜日、ラポールひらかた、対人関係など、心理学を中心とした心の働きを学習します、無料。

申込・問い合わせ NPO法人「京阪総合カウンセリング」(電話072-814-7140)

NEYAGAWA エンタ カップ

4月20日(土曜日)午前10時から午後7時、市民会館、ダンス・歌・お笑いコンテスト、観覧無料・出演1500円。

司会や出店をやってみたい幼稚園児から大人募集(保険・飲食代として1000円必要)。

問い合わせ 「hikariサークル」・いたば(電話090-5044-8350)

子ども服リサイクル100円バザー

4月14日(日曜日)午前10時から正午、みいふれあいの家(三井南町)。

  • 子ども服提供のお願い 4月8日から13日、みい診療所1階の段ボール箱へ。

問い合わせ 「ボランティアみい」・土井(電話072-820-2513)

春バザー

4月27日(土曜日)午前10時、市民会館、日用品・食器・雑貨・衣料・古着など。

問い合わせ ワークセンター小路を支える会(ワークセンター小路内電話072-820-6135)

記念コンサート

5月19日(日曜日)午後2時(開場は午後1時30分)、アルカスホール、無料(整理券が必要)。

問い合わせ 「レ・サンドリオン」・雨河(電話072-820-1822)

募集

詩吟

第2・4金曜日午後2時から4時30分、三井が丘五丁目(詳しくは問い合わせてください)、ストレス解消や歴史の勉強・出前吟など、月1500円、無料体験あり。

問い合わせ 「浪速岳風会」・小寺(電話090-3857-0626)

詩吟

毎週火曜日午後1時から3時、萱島まちづくりセンター、健康のために大きな声を出しましょう、入会1500円・月2500円、無料体験あり。

問い合わせ 「関西吟詩文化協会寝屋川支部」・田中(電話090-8538-6998)

詩吟

月2回日曜日午前10時、東香里園町、衰えてくる声力を取り戻しましょう、月2000円。

問い合わせ「幸吟会」・黒川(電話072-396-5840)

詩吟

第1・3水曜日午後2時から5時、エスポアール、流派を問わない創作漢詩・出前吟など、月1000円、無料体験あり。

問い合わせ 「新興吟詠会」・谷口(電話072-828-1819)

童謡・唱歌・昭和歌謡

第4水曜日午前10時から11時30分、エスポアール、ピアノ伴奏で歌い音楽レクリエーションで脳を活性化、月800円(本代1188円が別に必要)。

問い合わせ 「ぽこ・あ・ぽこ」・田辺(電話090-9616-0098)

弦楽合奏

第2金曜日午後1時30分から4時、香里会館(枚方市香里園町)、バイオリン・ビオラ・チェロ・コントラバスの合奏ができて平日の昼に活動できる人、入会1000円・月1000円。

問い合わせ 「香里ストリングス」・鈴木(電話072-831-4113)

ピアノ

月3回木曜日

  1. 午前10時から11時
  2. 午前11時から正午、エスポアール、連弾や独奏の練習、入会1000円・月2800円、初心者・見学歓迎。

問い合わせ 「ピアノサークルおたまじゃくし」・廣田(電話080-1440-5973)

英会話

月3回火曜日午後1時15分から2時45分、エスポアール、アメリカ人講師と楽しく学習します、月3000円、見学歓迎。

問い合わせ 「英会話ウィズ」・水谷(電話072-834-4450)

英会話

月4回木曜日午後7時から8時30分、エスポアール、外国人講師と楽しく話します、入会1000円・月3500円、初心者・見学歓迎。

問い合わせ 「英会話ブルーベリー」・吉田(電話072-822-1874)

スペイン語

月2回日曜日、エスポアール、日本語が話せるネイティブ教師が教えます、1回2000円、無料体験もあります。

問い合わせ 「スペイン語サークルe―スマイル」・竹下(電話072-380-7907)

大人・筆ペンとボールペン、子どもかきかた

  1. 大人 第1・3水曜日午前10時から正午・午後1時から3時
  2. 子ども(4歳から中学生) 午後3時から5時、市民会館、月1.2000円2.1500円。

子どもは毛筆もあります。

申込・問い合わせ 「筆ペン同好会」・岡本(電話090-5066-9644)

前結び着付け

毎週火曜日午前10時から11時30分・午後1時30分から3時、市民会館、帯を前で結びます、月1000円、初心者歓迎。

問い合わせ 「前結び着付け研究会」・宮原(電話090-4566-6446)

将棋・囲碁

毎週水曜日・木曜日・金曜日午後1時から5時、西高齢者福祉センター、市内在住の60歳以上の人、年1000円。

問い合わせ 「西棋会」・村田(電話090-3289-6975)

将棋・囲碁

毎週月曜日・火曜日正午から午後6時、池の里市民交流センター、市内在住の人(初級・中級者中心)、年4000円。

問い合わせ 「棋楽会」・村田(電話090-3289-6975)

囲碁

毎週火曜日・金曜日正午から午後5時、東高齢者福祉センター、市内在住の60歳以上の有段者歓迎、無料。

問い合わせ 「東碁友会」・荒添(電話072-820-4343)

古典文学

第1・3金曜日午後1時30分から4時、エスポアール、中世文学「太平記」の解読を楽しみませんか、6か月3600円、見学歓迎。

問い合わせ 「寝屋川歴史科学研究会」・中原(電話072-827-2553)

社交ダンス

月4回木曜日午後7時から8時45分、エスポアール、プロの講師が指導、初級・中級クラス、月3500円。

問い合わせ 「フェニックス」・座光寺(電話090-6902-6728)

社交ダンス

毎週金曜日午前10時15分から11時45分・午後1時5分から2時35分、西高齢者福祉センター、60歳以上の人、入会1000円・月1000円、男性歓迎・随時見学可。

問い合わせ 「市老人クラブ連合会社交ダンス部(西教室)」・森(電話072-827-5784)

社交ダンス

月4回月曜日午後1時30分から3時30分、エスポアール、入会1000円・月2500円、見学・体験無料、中級程度の人歓迎。

問い合わせ 「シザーの会」・赤川(電話072-828-6949)

3B体操

月3回水曜日午前10時から11時30分、エスポアール、音楽に合わせてボール・ベル・ベルターを使ったストレッチ・ヨガなどの体操、入会1000円・月2000円、見学・高齢者の参加歓迎。

問い合わせ 「3B体操ひまわり」・松原(電話072-829-8036)

ヨガとリズムダンス

毎週水曜日午後1時30分から2時40分、市民会館、40歳から75歳の人、月2400円、体験無料、初心者歓迎。

問い合わせ 「ストレッチラテンダンス」・友成(電話090-7366-6537)

和太鼓

月3回日曜日午前9時から正午、エスポアール、和太鼓の好きな高校生から50歳の人、月3000円、見学・体験歓迎(予約が必要)。

問い合わせ 「和太鼓雅」・内田(電話090-8756-1233)

ハワイアンフラ

毎週木曜日又は土曜日午後6時、アルカスホール、1回800円。

詳しくは問い合わせてください。

問い合わせ 「FUKIKO Namakahinu フラスタジオ」・五百崎(電話090-1240-4369)

フラダンス

第1から3金曜日午後1時30分から3時、アルカスホール、月3000円、初心者・見学歓迎。

問い合わせ 「カリノパーバル」・森田(電話090-5642-7043)

太極拳

毎週

  1. 月曜日午前10時から11時30分、市民体育館、初心者簡化・32式剣
  2. 火曜日午前10時から午後3時、エスポアール、中級者簡化・伝統楊式、いずれも月2500円、見学・体験歓迎。

問い合わせ 「寝屋川市太極拳協会」・喜多(電話072-827-6426)

 「市民情報ひろば」は、市民の皆さんの情報交換の場です。市の行事と関わりはありません。内容は直接問い合わせてください。

 政治・宗教・営利を目的としたものは掲載できません。同一イベントの掲載は1回、会員募集の掲載は6か月に1回が限度です。発行日以前に行われるイベントや定員のある催しの申込開始日又は申込終了日が発行日以前のときは掲載できませんので、早めに連絡してください。誌面に限りがあるため、記事の編集や掲載ができないこともあります。

  • 原稿の締切日は、掲載号の約2か月前です。

 掲載について、詳しくは広報広聴課に問い合わせてください。

公共機関・団体

介護職セミナー

4月13日(土曜日)正午から午後1時、京橋ツイン21MIDタワー20階、介護職のやりがいや魅力・体験談などを座談会形式で行います、午後1時からは「介護と福祉の就職フェア」があります、定員50人(申込順)。

申込・問い合わせ ハローワーク枚方(電話072-841-3363 平日午前8時30分から午後5時15分)

府営住宅入居者総合募集

  • 募集 新住宅(一般世帯向けなど)・空き家住宅(一般世帯向け・福祉世帯向けなど)
  • 申込書配布日時・場所 4月1日から15日、市役所総合案内、総合センター・保健福祉センターの1階受付、堀溝サービス窓口(土曜日・日曜日、祝日は除く)、各シティ・ステーション(期間中は無休)

申込・問い合わせ 郵送又は市ホームページ「電子申請」から4月15日(月曜日)消印有効までに大阪府営住宅寝屋川管理センター日本管財株式会社(電話072-812-2860)

宅地建物取引業人権推進員制度

府は、宅地建物取引での土地差別や入居差別などをなくすため、業界団体と連携し、「宅地建物取引業人権推進員」の養成に取り組んでいて、市も協力しています。

人権推進員を設置する宅地建物取引業者は右のステッカーが掲示され、従業員に人権についての教育や啓発を行い、人権意識の高揚に取り組んでいます。

問い合わせ 府建築振興課(電話06-6941-0351)

長崎への平和の取材「親子記者」参加者を募集

8月9日(金曜日)の長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典や原爆・平和をテーマとするいろいろなプログラムに参加しながら、平和に取り組む人たちを取材して新聞を作成します。取材を通して平和の尊さについて考えてみませんか。

8月8日から11日、戦争の被害や平和の尊さを伝えることに関心がある小学校4年生から6年生1人と保護者1人の9組(申し込みが多いときは抽選)。

長崎市への往復交通費、宿泊代、滞在中の取材補助経費は支給します。

詳しくは「日本非核宣言自治体協議会」ホームページを見てください。

申込・問い合わせ 申込書をはがき又はメールで5月7日(火曜日)必着までに日本非核宣言自治体協議会事務局(郵便番号852-8117長崎市平野町7番8号長崎市平和推進課内電話095-844-9923)

要約筆記者養成講座

6月15日から12月7日の午後1時から5時(計21回)、府障がい者社会参加促進センター(大阪市天王寺区生玉前町)、府内在住・在職・在学の人で要約筆記者として活動する意思のある人1.手書きコース2.PCコースいずれも20人程度(受講判定試験があります)、無料(テキスト代が必要)。

申込・問い合わせ 受講申込書を郵送又は府ホームページで5月10日(金曜日)消印有効までに府民お問合せセンター「要約筆記者養成講座」係(郵便番号540-8570住所不要電話06-6910-8001 平日午前9時から午後6時)

寝屋川ふれあい基金

  • 交付予定 7月
  • 対象 スポーツ・文化・芸術などの分野で
    1. 青少年の健全育成活動を行う団体又は個人
    2. 高齢者の社会教育活動を行う団体又は個人
  • 助成予定金額(1件) 団体 10万円・個人 5万円

申請・問い合わせ 郵送で4月26日(金曜日)消印有効までに株式会社りそな銀行信託ビジネス部公益信託担当(郵便番号135-8581東京都江東区木場一丁目5番65号深川ギャザリアW2棟電話03-6704-3359)

申請書は、電話で株式会社りそな銀行信託ビジネス部公益信託担当へ請求、又はりそな銀行ホームページからダウンロードしてください。

調停手続無料相談

4月17日(水曜日)午前10時から正午、市広報広聴課相談室、調停制度の利用についての相談など、定員3人(申込順)。

申込・問 電話で4月11日(木曜日)までに大阪民事調停協会(電話06-6363-3091 火曜日・木曜日午前10時から午後4時)

不動産鑑定士による無料相談会

4月20日(土曜日)午前10時から午後4時(受付は午後3時30分まで)、守口文化センター(エナジーホール)、不動産についての悩みなど。

申込 当日直接

問い合わせ 府不動産鑑定士協会(電話06-6203-2100)

ニコニコ基金

寝屋川ロータリークラブは、心温まる住みよいまちづくりを支援します。

  • 支援月 6月
    選考(1次・2次)後に支援します。事業完了後2か月以内に完了報告書を提出してください。
  • 対象 市内に活動拠点又は事務所を持ち、継続的な活動が期待できる団体・個人
  • 対象事業 地域コミュニティの活性化によるまちづくりをテーマにした
    1. 安全・安心・助け合いの活動やイベント
    2. 少子・高齢化に対する活動やイベント
    3. 青少年育成に対する活動やイベント
  • 支援額 1団体又は1個人に年間上限30万円

申請・問い合わせ 申請書を郵送又はファックスで4月1日から30日消印有効に寝屋川ロータリークラブ市民活動支援基金係(郵便番号572-0042寝屋川市東大利町11番1号NPO法人寝屋川あいの会内電話072-801-1871、ファックス072-801-1872)

申請書は寝屋川ロータリークラブ市民活動支援基金係で配布します。

学生対象の職業体験

4月20日(土曜日)午前10時から午後4時、摂南大学寝屋川キャンパス、地元寝屋川のいろいろな仕事を体験したり、体験談を聞けます、定員300人(先着順)、無料。

申込 当日直接

問い合わせ 一般社団法人「寝屋川青年会議所」(電話072-834-5121)

わんぱく相撲寝屋川春場所

5月19日(日曜日)午前10時(受付は午前9時から)、南寝屋川公園、4歳から小学校6年生の男女、無料。

詳しくは寝屋川青年会議所のホームページを見てください。

問い合わせ 寝屋川青年会議所事務局(電話072-834-5121 平日午後1時から5時30分)

定期演奏会

4月27日から28日の午後2時(開場は午後1時30分)、大阪国際大学奥田メモリアルホール(守口市藤田町)、いろんなジャンルの曲とオリジナル劇、無料。

問い合わせ 「大阪国際大和田中・高等学校吹奏楽部」・田阪(電話06-6904-1118)

寝屋川公園イベント

よもぎ団子を作ろう

4月20日(土曜日)午前10時から正午 少雨決行、親子30人(申込順)、4歳以上1人100円、エプロン又は汚れても良い服装、飲み物を持って来てください。

駐車場は有料です。

申込・問い合わせ 4月17日(水曜日)までに直接窓口又は電話で寝屋川公園管理事務所(電話072-824-8800 午前9時から午後5時)

地域で子育て

 リラットと、市内12か所の地域子育て支援拠点(こどもセンター、子育て支援センター、つどいの広場)では、親子で楽しめるイベントや、子育てに関する情報提供・相談などを行っています。参加費などの記載のないものは無料ですので、利用してください、申し込みが必要なときは申込順。

リラット

電話072-800‐3862 所在 寝屋川市錦町8番13号

開所午前9時から午後5時30分(第2日曜日休所)

セミナールーム・クッキングルーム(就学前までの子どもと保護者対象)

ねやがわ 子育てスタート応援クーポンを使えます。

講座の予約は月曜日から金曜日午前9時から午後5時30分。

(講座)1.離乳食クッキング2.親子クッキング3.リフレッシュクッキング

  1. 中期食(おおむね7か月から8か月)、後期食(おおむね9か月から11か月の子ども)
  2. おおむね3歳以上の子どもと保護者
  3. 就学前の子どもの保護者
  • 日時
    1. 4月10日(水曜日) 中期食・4日(木曜日) 後期食、いずれも午前10時から午後0時30分
    2. 3日(水曜日)午後2時から3時30分
    3. 9日(火曜日)午前10時から正午
  • 申込・定員 電話
    1. 各9組、800円
    2. 7組、500円
    3. 12人、700円

(講座)パステル手形足形アート

子どもの手形・足形をとってパステルで飾り付けします

  • 日時 4月12日(金曜日)午前10時30分から正午
  • 申込・定員 4月5日(金曜日)から電話、定員14人、参加費400円

(講座)1.パパママ教室2.プレママ教室

  1. もく浴実習など、妊娠5か月以上の妊娠中の人
  2. 妊娠期の生活で安産を目指そう、妊婦体操もあります
  • 日時
    1. 4月21日(日曜日)午後1時30分から3時30分
    2. 24日(水曜日)午後1時30分から3時
  • 申込・定員 電話、定員
    1. 15組
    2. 20組

(講座)英語であそぼう

英語を使って楽しく遊びます

  • 日時 4月26日(金曜日)午前10時30分から11時30分
  • 申込・定員 当日直接、おおむね定員50組

ファミリー・サポート・センター リラット内 電話839・8817

 育児の援助をしてほしい人(依頼会員)と援助をしたい人(提供会員)が互いに助け合う有償ボランティアの会員組織です(小学校6年生まで利用できます)。プチ体験は随時受付中(午前10時から午後2時)

プチ体験は随時受付中(午前10時から午後2時)

依頼会員説明会

  • 日時
    1. 4月27日(土曜日)午前10時から10時45分
    2. 15日(月曜日)午後1時から1時45分
  • 内容 会員登録には説明会の受講などが必要です
  • 申込・定員 予約が必要 詳しくは問い合わせてください

こどもセンター

電話072-839‐8815 所在 寝屋川市八坂町28番13号

開所時間10時から午後4時(第2日曜日休所)

おやこほっとステーション(就学前までの子どもと保護者対象)

1 こどもの日の集い

ママさんバンドによる楽しい演奏もあります

  • 日時 4月23日(火曜日)午前10時30分から11時30分
  • 申込・定員 当日直接

詳しくは問い合わせてください

2 (講座)親子リトミック

平成28年4月2日から29年6月1日生まれの子どもと保護者

  • 日時 4月24日(水曜日)午前10時30分から11時30分
  • 申込・定員 4月2日(火曜日)午前9時から電話、定員15組、兄弟の参加可

今月の出前広場

市内のいろいろな場所で楽しい遊びなどを紹介します。気軽に遊びに来てください(申込不要)。

天候により中止になる場合があります。

  • 1号三井公園 3日(水曜日)午前10時30分から11時10分
  • 田井西公園 5日(金曜日)午前10時30分から11時
  • ふれあいプラザ香里 10日(水曜日)午前10時30分から正午
  • 万代西店2階 11日(木曜日)午前10時から11時30分
  • 神田中央公園 13日(土曜日)午前10時から11時
  • トップワールド黒原店 17日(水曜日)午後3時30分から4時
  • 田井西公園 19日(金曜日)午前10時45分から11時30分
  • ビバモール寝屋川2階 24日(水曜日)午後1時30分から3時
  • 友呂岐緑地公園 26日(金曜日)午前10時30分から11時30分

子育て支援センター (就学前までの子供と保護者対象)

たんぽぽ保育所 電話072-823‐2900 寝屋川市打上南町2番1号

1 草花あそび・誕生会・身体測定
  • 日時 4月23日(火曜日)午前10時から11時30分
  • 申込・定員 当日直接
2 (講座)うさぎ教室

0歳の子どもと保護者

  • 日時 5月15日から6月5日の毎週水曜日午前10時から11時30分
  • 申込・定員 4月24日(水曜日)午前9時から電話、定員12組

寝屋川めぐみ保育園 電話072-833‐3301 寝屋川市緑町13番20号

1 年齢別交流日「こいのぼりをつくろう」
  1. 身体計測 午前10時
  2. 製作 午前10時30分

 

  1. 1歳から2歳
  2. 2歳以上
  • 日時
    4月
    1. 2日
    2. 16日の午前10時から11時15分、いずれも火曜日

申込・定員 当日直接

小さな子どもから大人まで楽しめます

2 1.手形カード作り2.春のパネルシアター

0歳から楽しめるピアノのメロディに乗せて、シアターと手形押しをします

  • 日時
    4月24日(水曜日)
    1. 午前10時から10時50分
    2. 午前11時から11時20分

申込・定員 当日直接

あやめ保育園 電話072-822‐1365 寝屋川市萱島南町12番3号

1 (講座)デイジークラブ

助産師による講座「Englishでわらべうたベビーマッサージ」、0歳の子どもと保護者

  • 日時 4月12日(金曜日)午後2時30分から3時30分
  • 申込・定員 直接窓口又は電話、定員8組
2 (講座)こいのぼり製作1歳から3歳の子どもと保護者
  • 日時 4月18日(木曜日)午前10時30分
  • 申込・定員 当日直接、定員10組(先着順)

大阪聖母保育園 電話072-802‐5620 寝屋川市東香里園町9番6号

1 おしゃべりの日カフェ

ゆっくりおしゃべりしませんか

  • 日時 4月5日(金曜日)午前10時30分から正午
  • 申込・定員 当日直接
2 そらまめのおうち「みんなでおさんぽ」

2歳以上の子どもと保護者、弁当と飲み物持参

  • 日時 4月16日(火曜日)午前10時から11時
  • 申込・定員 当日直接

きんもくせい保育園 電話072-802‐3535 寝屋川市木屋町6番3号

1 赤ちゃん広場(ふれあい遊びや交流など)

0歳の子どもと保護者、妊娠中の人

  • 日時 4月10日(水曜日)午前10時15分から11時15分
  • 申込・定員 当日直接
2 わらべうた産後ダンス

首の座った赤ちゃんを抱っこひもで支えながら、わらべうたに合わせて踊ります

  • 日時 4月18日(木曜日)午前10時15分から11時15分
  • 申込・定員 直接窓口又は電話

池田すみれこども園 電話072-828‐5733 寝屋川市池田一丁目20番15号

1 つくってあそぼ

身近な素材を使って、親子で製作します

  • 日時 4月5日(金曜日)午前10時30分から11時30分
  • 申込・定員 当日直接
2 サーキット遊び

遊戯室で体を使って遊びます

  1. 1歳
  2. 2歳以上
  • 日時 4月9日・23日、いずれも火曜日
    1. 午前10時30分
    2. 午前11時
  • 申込・定員 当日直接

つどいの広場(おおむね3歳未満の子どもと保護者対象)

ゆう 市立三井小学校内 電話072-800‐6694

1 にっこり絵本の時間

パネルシアター・紙芝居・絵本など

  • 日時 4月10日(水曜日)午前11時から11時30分
  • 申込・定員 当日直接
2 (講座)わらべうた 胎教&ベビーマッサージ

マタニティサッシュベルトで記念撮影、妊娠中の人・0歳の子どもと保護者

  • 日時 4月23日(火曜日)午前10時30分から11時30分
  • 申込・定員 4月2日(火曜日)から直接窓口又は電話、定員8組程度、オイル代200円、撮影も前日までに予約

そら 電話072-380‐7436 寝屋川市高柳六丁目13番5号

1 赤ちゃん交流会「そらベビ」caféカフェタイムあります

0歳の子どもと保護者

  • 日時 4月10日(水曜日)午前10時30分から正午
  • 申込・定員 当日直接
2 ラグそら

寝屋川河川敷、ラグビーボールで遊びます

  • 日時 4月13日(土曜日)午前10時から11時30分
  • 申込・定員 4月2日(火曜日)午前10時から直接窓口又は電話

きしゃぽっぽ 電話072-865‐8005 寝屋川市萱島信和町13番1号

1 0歳教室
  1. 手づくりおもちゃ
  2. ベビーマッサージ
  3. ふれあい遊び
  4. ふれあい遊び・交流会

0歳の子どもと保護者

日時

4月

  1. 5日(金曜日)
  2. 10日(水曜日)
  3. 16日(火曜日)
  4. 19日(金曜日)

午前10時30分から11時30分

申込・定員 前日までに電話、定員10組

2 誕生会「エプロンシアター」

就学前の子どもと保護者

  • 日時 4月26日(金曜日)午前10時45分から11時20分
  • 申込・定員 前日までに電話、定員10組

はる 電話072-814‐6262 寝屋川市葛原新町14番1号

1 赤ちゃん交流会「ふんわりひろば」

0歳の子どもと保護者、簡単な製作や親子のふれあい遊び

  • 日時 4月19日(金曜日)午前10時30分から正午
  • 申込・定員 前日までに直接窓口又は電話、定員8組
2 こいのぼりイベント

親子製作や親子遊びなど

  • 日時 4月26日(金曜日)午前10時30分から正午
  • 申込・定員 当日直接

こころ 電話072-800‐6838 寝屋川市木田町18番1号

1 こいのぼりイベント
元気におよげこころの空に
  • 日時 4月23日(火曜日)午前10時30分から11時30分
  • 申込・定員 当日直接
2 わらべうたベビーマッサージ

0歳の子どもと保護者、妊娠中の人、撮影もあります

  • 日時 4月24日(水曜日)午前10時30分から11時30分
  • 申込・定員 4月2日(火曜日)から直接窓口又は電話、オイル代100円、撮影は前日までに予約、定員7組

フォトニュース

まちの話題を写真で紹介

ハーフマラソン、大盛況

 2月24日、「寝屋川ハーフマラソン2019」を開催しました。

 当日は素晴らしい青空の下、全国各地から集まった約5000人のランナーが熱いレースを繰り広げ、ゲストランナーの千葉真子さんと森脇健児さんらが大会を盛り上げました。

 ハーフマラソンの優勝者には、12月1日(日曜日)に行われる大阪マラソンの出場権や寝屋川モデルのランニングシューズなどが贈られました。約1400人のボランティアに支えられ、街頭からの市民の皆さんの応援本当にありがとうございました。

しだれ梅満開

民家の庭で咲き誇る

 打上川治水緑地に近い民家の庭で今年も、しだれ梅が満開になりました。

 高さ約5メートルで樹齢は70年ほど。ほのかな香りとともに、しなやかに伸びる枝にピンクの花が咲き誇り、通りかかった人たちの目を楽しませていました。

国土交通大臣が寝屋川市を視察

 3月2日、石井国土交通大臣が「都市計画道路対馬江大利線整備事業」を視察されました。

 国では、防災・減災などを目標に、密集住宅地区の解消に向けた財政措置が予定されていることもあり、大臣が現地を視察する運びとなりました。

 現在は、駅周辺の密集住宅地区内を通る狭くゆとりがない道路で、非常に危険であることから、平成27年度から事業に着手しています。

 本路線の完成後は、道路幅員が約7メートルから20メートルとなり、両側に歩道と自転車通行帯を設置し、災害時の延焼遮断帯としての効果、交通の利便性・安全性の向上、活気と賑わいの創出が期待されます。

IoTの推進に関する協定を締結

 3月8日、最新のICTを活用した情報化を進め、市民サービスの向上を図るため、京セラコミュニケーションシステム株式会社と連携協定を締結しました。

 IoTサービスの無線通信技術LPWA「Sigfoxシグフォックス」を活用し、防災・減災対策などに取り組みます。

 取り組みの第1弾として、下水道管の水位をリアルタイムに監視する実証実験を行います。ゲリラ豪雨などによる浸水被害の軽減に向け、下水道氾濫の兆候をより早く探知できることが期待されます。

民生委員制度創設100周年記念の寄付

感謝状贈呈式

 2月14日、寝屋川市民生委員児童委員協議会から、民生委員制度の源流となる方面委員制度の創設100周年を迎えることを記念して、市に対し、児童憲章を記した記念碑(本庁舎前に設置)と市立保育所、リラットへの書籍の寄付をいただきました。

 これを受けて北川市長から、日頃から市の福祉行政に大きな貢献をされている民生委員児童委員協議会へ感謝状を贈りました。

啓明小学校に豪栄道関がサプライズ訪問

 2月25日、市ふるさと大使の豪栄道関が市立啓明小学校をサプライズ訪問しました。市のヒーローの登場に、児童からは大歓声が沸き上がりました。

 質問コーナーでは、「好きな食べ物は何ですか?」「相撲の好きなところはどこですか?」など子どもらしい率直な質問が飛び交い、豪栄道関は一つ一つ丁寧に答えていました。

 豪栄道関を見送るときは、子どもたち全員で「頑張って!」と声援を送りました。

優秀な成績を収めた皆さん

  • 桑野晃宏さん(初町)、浅野なつみさん(香里西之町)
    2019年スペシャルオリンピックス夏季世界大会・アブダビ、桑野さんはボウリング、浅野さんはバスケットボールに出場
  • 三谷勝慶さん(香里新町)
    第18回全日本マスターズレスリング選手権大会 男子51歳から55歳の部の58キログラム級3位
  • 倉内慶子さん(高宮一丁目)
    ショパン国際ピアノコンクール in ASIA ショパニストS部門銅賞
  • 古家美里さん
    第7回近畿高校囲碁選手権大会女子個人戦準優勝

大型連休中の業務案内

 4月27日から5月6日の大型連休中に、業務を行うのは次のとおりです。

市民課業務

  • 27日(土曜日) 休みます
  • 28日(日曜日) 一部業務を行います
  • 29日(祝日) 休みます
  • 30日(休日) 休みます
  • 1日(祝日) 休みます
  • 2日(休日) 一部業務を行います
  • 3日(祝日) 休みます
  • 4日(祝日) 休みます
  • 5日(祝日) 休みます
  • 6日(休日) 休みます

消費生活センター

  • 27日(土曜日) 平常どおりです
  • 28日(日曜日) 休みます
  • 29日(祝日) 休みます
  • 30日(休日) 休みます
  • 1日(祝日) 休みます
  • 2日(休日) 休みます
  • 3日(祝日) 休みます
  • 4日(祝日) 休みます
  • 5日(祝日) 休みます
  • 6日(休日) 休みます

堀溝サービス窓口

  • 27日(土曜日) 休みます
  • 28日(日曜日) 休みます
  • 29日(祝日) 休みます
  • 30日(休日) 休みます
  • 1日(祝日) 休みます
  • 2日(休日) 休みます
  • 3日(祝日) 休みます
  • 4日(祝日) 休みます
  • 5日(祝日) 休みます
  • 6日(休日) 休みます

市税の納付・相談

  • 27日(土曜日) 休みます
  • 28日(日曜日) 一部業務を行います
  • 29日(祝日) 休みます
  • 30日(休日) 休みます
  • 1日(祝日) 休みます
  • 2日(休日) 休みます
  • 3日(祝日) 休みます
  • 4日(祝日) 休みます
  • 5日(祝日) 休みます
  • 6日(休日) 休みます

国民健康保険の加入・脱退 国民健康保険料の納付・相談

  • 27日(土曜日) 休みます
  • 28日(日曜日) 一部業務を行います
  • 29日(祝日) 休みます
  • 30日(休日) 休みます
  • 1日(祝日) 休みます
  • 2日(休日) 休みます
  • 3日(祝日) 休みます
  • 4日(祝日) 休みます
  • 5日(祝日) 休みます
  • 6日(休日) 休みます

後期高齢者医療保険料の納付・相談

  • 27日(土曜日) 休みます
  • 28日(日曜日) 一部業務を行います
  • 29日(祝日) 休みます
  • 30日(休日) 休みます
  • 1日(祝日) 休みます
  • 2日(休日) 休みます
  • 3日(祝日) 休みます
  • 4日(祝日) 休みます
  • 5日(祝日) 休みます
  • 6日(休日) 休みます

中央公民館

休館中

エスポアール

  • 27日(土曜日)平常どおりです
  • 28日(日曜日)平常どおりです
  • 29日(祝日) 平常どおりです
  • 30日(休日) 休みます
  • 1日(祝日) 休みます
  • 2日(休日) 休みます
  • 3日(祝日) 平常どおりです
  • 4日(祝日) 平常どおりです
  • 5日(祝日) 平常どおりです
  • 6日(休日) 平常どおりです

学び館

  • 27日(土曜日) 平常どおりです
  • 28日(日曜日) 平常どおりです
  • 29日(祝日) 平常どおりです
  • 30日(休日) 休みます
  • 1日(祝日) 休みます
  • 2日(休日) 休みます
  • 3日(祝日) 平常どおりです
  • 4日(祝日) 平常どおりです
  • 5日(祝日) 平常どおりです
  • 6日(休日) 平常どおりです

東図書館

  • 27日(土曜日) 平常どおりです
  • 28日(日曜日) 平常どおりです
  • 29日(祝日) 平常どおりです
  • 30日(休日) 平常どおりです
  • 1日(祝日) 平常どおりです
  • 2日(休日) 平常どおりです
  • 3日(祝日) 平常どおりです
  • 4日(祝日) 平常どおりです
  • 5日(祝日) 平常どおりです
  • 6日(休日) 休みます

リラット

  • 27日(土曜日) 一部業務を行います
  • 28日(日曜日) 一部業務を行います
  • 29日(祝日) 一部業務を行います
  • 30日(休日) 一部業務を行います
  • 1日(祝日) 一部業務を行います
  • 2日(休日) 一部業務を行います
  • 3日(祝日) 一部業務を行います
  • 4日(祝日) 一部業務を行います
  • 5日(祝日) 一部業務を行います
  • 6日(休日) 一部業務を行います

し尿収集

  • 27日(土曜日) 休みます
  • 28日(日曜日) 休みます
  • 29日(祝日) 休みます
  • 30日(休日) 休みます
  • 1日(祝日) 休みます
  • 2日(休日) 休みます
  • 3日(祝日) 休みます
  • 4日(祝日) 休みます
  • 5日(祝日) 休みます
  • 6日(休日) 休みます

市民テニスコート・市民グラウンド・田井西公園テニスコート

  • 27日(土曜日) 一部業務を行います
  • 28日(日曜日) 一部業務を行います
  • 29日(祝日) 一部業務を行います
  • 30日(休日) 一部業務を行います
  • 1日(祝日) 一部業務を行います
  • 2日(休日) 一部業務を行います
  • 3日(祝日) 一部業務を行います
  • 4日(祝日) 一部業務を行います
  • 5日(祝日) 一部業務を行います
  • 6日(休日) 一部業務を行います

自転車の駅保管場所

  • 27日(土曜日) 平常どおりです
  • 28日(日曜日) 休みます
  • 29日(祝日) 休みます
  • 30日(休日) 休みます
  • 1日(祝日) 休みます
  • 2日(休日) 休みます
  • 3日(祝日) 休みます
  • 4日(祝日) 休みます
  • 5日(祝日) 休みます
  • 6日(休日) 休みます

戸籍の届け出

 死亡届、婚姻届などの届け出は、大型連休中でも守衛室で受け付けます。

火葬許可証の交付時間は市ホームページ「市民課」を見てください。

問い合わせ 市民課(戸籍担当電話072-825-2215)

市民課・保険事業室・納税課

市役所日曜窓口

 4月28日(日曜日) 市民課・保険事業室・納税課

一部業務の実施

 5月2日(休日) 市民課

取り扱いができない業務もありますので、事前に担当課に確認してください。

問い合わせ 各担当課(電話072-824-1181)

リラット

 1階キッズ・スマイル・パーク(遊びスペース)のみ実施しています。4月27日(土曜日)は、2階ファミリー・サポート・センターも実施します。

問い合わせ リラット(電話072-800-3885)

市民テニスコート・市民グラウンド・田井西公園テニスコート

 事前予約分の利用と当日分の空き利用のみの受け付けとなります。

問い合わせ 南寝屋川公園管理事務所(電話072-824-6262)、田井西公園管理事務所(電話072-829-8022)

障害者温水プール

 4月27日(土曜日)の市立保健福祉センター6階での障害者温水プールは通常通り利用できます。

問い合わせ 障害福祉課(電話072-838-0382)

通常どおり業務を行います

 シティ・ステーション、寝屋川斎場、市民葬儀、公園墓地管理事務所、中央図書館臨時図書室、駅前図書館、市民ギャラリー、埋蔵文化財資料館、池の里市民交流センター、市民体育館、野外活動センター、アルカスホール、ふらっとねやがわ、市民活動センター、ふれあいプラザ香里、市民会館、こどもセンター、青少年の居場所スマイル、青少年の居場所ハピネス、自転車の駅

ごみの収集

一般ごみ

収集を下記のとおり行います。

大型・臨時ごみ

 収集を4月29日から5月3日・6日(休日)に行います。

大型ごみなどの持ち込み

 4月28日から5月3日・6日(休日)の午前9時から午後4時、市クリーンセンターへの持ち込みができます。

そのほかの収集についてはクリーンカレンダーを見てください。

問い合わせ 環境事業課(電話072-821-4039)

一般ごみの収集日

  • A地域
    • 4月29日(祝日) 古紙・古着
    • 4月30日(休日) 可燃
    • 5月1日(祝日) 不燃
    • 5月2日(休日) 廃プラ・ペット
    • 5月3日(祝日) 可燃
    • 5月6日(休日) 古紙・古着
  • B地域
    • 4月29日(祝日) 廃プラ・ペット
    • 4月30日(休日) 可燃
    • 5月1日(祝日) 不燃
    • 5月2日(休日) 古紙・古着
    • 5月3日(祝日) 可燃
    • 5月6日(休日) 廃プラ・ペット

診療・急患

医療機関(医師会・病院協会の協力で行います)

  1. 急患に限ります
  2. 往診はしません
  3. 健康保険証、各種医療証などを必ず持って来てください
  4. 受診するときは、必ず事前に各医療機関に問い合わせてください
  5. ほかの診療は、問い合わせてください。

上山病院

診療日・診療時間

  • 4月27日 午前9時から正午
  • 4月30日・5月2日 午前9時から正午

診療科目

  • 4月27日 内科・外科・脳神経外科・整形外科・形成外科
  • 4月30日・5月2日 内科・外科・脳神経外科・整形外科

電話

072-825-2345

大阪病院

診療日・診療時間・診療科目

  • 4月27日
    午前8時45分から11時30分
  • 4月30日・5月2日
    午前8時45分から11時30分
    午後1時から3時30分

診療科目

  • 4月27日 内科
  • 4月30日
    午前8時45分から11時30分 内科・整形外科・泌尿器科
    午後1時から3時30分 内科・整形外科
  • 5月2日
    午前8時45分から11時30分 内科・整形外科・泌尿器科・外科
    午後1時から3時30分 内科

電話

072-821-4781

小松病院

診療日・診療時間

  • 4月27日・30日・5月1日・2日 通常診療(一部診療科除く)
  • 4月28日・29日・5月3日から6日 午前9時から11時30分

診療科目

内科・小児科ほか

詳しくはホームページなどで確認してください。

電話

072-823-1521

星光病院

診療日・診療時間

4月27日・30日から5月2日 午前9時から午後6時

診療科目

脳外科・外科・内科・整形外科

電話

072-824-3333

青樹会病院

診療日・診察時間

4月27日・30日・5月2日 午前9時から11時30分

診療科目

内科・消化器内科・血液内科・呼吸器科・循環器内科

電話

072-833-8810

道仁病院

診療日・診察時間

4月27日・30日・5月2日 午前9時から正午

診療科目

内科・外科

電話

072-827-1951

寝屋川生野病院

診療日・診療時間

4月27日・30日・5月2日 午前9時から正午・午後2時から5時

診療科目

内科・外科・整形外科・脳神経外科
詳しくは問い合わせてください。

電話

072-834-9000

ねや川サナトリウム

診療日・診療時間

4月30日・5月2日 午前9時から正午・午後1時から3時

診療科目

精神科・心療内科

電話

072-822-3561

寝屋川ひかり病院

診療日・診療時間

  • 4月30日 午前9時から正午・午後5時から8時
  • 5月2日
    午前9時から正午
    午後5時から8時

診療科目

  • 4月30日 内科・外科
  • 5月2日 内科・整形外科

電話

072-829-3331

寝屋川南病院

診療日・診療時間

5月1日・2日 午前9時から正午

診療科目

内科・小児科

電話

072-827-1001

藤本病院

診療日・診療時間

5月2日 午前9時から正午

診療科目

内科・外科・整形外科・産婦人科・脳神経外科

電話

072-824-1212

松島病院

診療日・診療時間

  • 4月30日・5月1日・2日 午前9時から正午
  • 4月30日・5月1日 午後5時30分から7時30分

診療科目

内科・小児科・皮膚科

電話

072-826-5021

市立保健福祉センター診療所(休日診療)

住所 池田西町28番22号

  • 診療日 下記のとおり
  • 診療科目 内科・小児科・歯科
  • 受付時間 午前9時30分から11時30分・午後0時30分から4時30分(小児科は午後5時30分から8時30分も受付できます)

診療は受付開始時間の30分後からです。

  • 4月
    • 27日(土曜日)診療なし
    • 28日(日曜日)診療あり
    • 29日(祝日) 診療あり
    • 30日(休日) 診療なし
  • 5月
    • 1日(祝日) 診療なし
    • 2日(休日) 診療なし
    • 3日(祝日) 診療あり
    • 4日(祝日) 診療あり
    • 5日(祝日) 診療あり
    • 6日(休日) 診療あり

北河内夜間救急センター

  • 住所 枚方市禁野本町二丁目13番13号(枚方市保健センター4階)
  • 診療科目 小児科(中学生以下)
  • 受付時間 毎日午後8時30分から翌日午前5時30分

問い合わせ 北河内夜間救急センター(電話072-840-7555)

  1. 健康保険証、医療証を持って来てください。持っていないと自費扱いになります
  2. 時間外の受付やほかの科目はできません
  3. 入院施設はありません。

小児救急電話相談

小児科医の支援体制の下に看護師が相談に応じます。

  • 相談時間 毎日午後8時から翌日午前8時
  • 電話 #8000(プッシュ回線・携帯電話)又は電話06-6765-3650

救急安心センターおおさか

救急医療相談を看護師や相談員が医師の支援体制の下、対応します。

  • 相談時間 24時間365日
  • 電話 #7119(プッシュ回線・携帯電話)又は電話06-6582-7119

ふるさとねやがわ

諦めた夢を追いNFLチアリーダーに挑戦

藤田真実さん(37歳)

 アメリカで絶大な人気を誇るプロフットボールリーグ(NFL)のチアリーダー。市出身の藤田真実さんは「一度は諦めた夢をかなえたい」と小学校の教師を辞め、その狭き門に挑んでいます。

「小さい頃は運動が苦手」大学で知ったNFLの世界

 「小学生の頃は運動が苦手で、休み時間には一人教室で本を読んでいるような子でした。」それでも、大阪市の御堂筋パレードで見掛けたダンスを踊る女の子の姿に「私もやりたい」と思ったそうです。

 その願い通り中学校と高校でバトントワリング部に。早稲田大学では応援部のチアリーダーで活躍、アメフトの12番目の選手と呼ばれるNFLのチアリーダーを知ったのもこの頃でした。

 「アメフトは全米で一番人気があるスポーツ。何万人という観客の前で踊れるチアに憧れました」

 大学卒業後の4年間、東京のクラブチームなどで活動し、大阪へUターン。プロ野球のオリックスなどに所属しながら「大好きなチアダンス」を続けました。

 しかし、収入や年齢的な不安もあり、渡米になかなか踏み切れませんでした。悩んだ末に夢を諦め、教師の道を歩むことにしました。

 藤田さんは教師になる前、児童や生徒を支援する市の取り組みに参加。不登校の子どもたちと触れ合い、明和小学校ではチアダンスを教えるなど学校の現場で経験を積んでいました。その後、大阪府の教師に採用され、小学校で教員生活が始まると仕事に没頭。「とても楽しく、充実した日々を過ごしました」

「友人のチア合格が刺激に」夢を追いかけ挑戦決意

 しかし、夢は捨て切れませんでした。同じ年の友人がNFLのチアに合格したと聞くと再び夢が膨らみ、昨年6月に小学校を退職。「両親は残念そうでした」が、自ら退路を断ち、NFL挑戦を決めたのです。

 合格にはいくつものテストをクリアしなければなりません。スポーツ選手や芸術家を対象にしたビザの取得も難しく、その道のりはとても険しく、長いのです。

最高峰の舞台目指し「夢かなえる姿見せたい」

 「ダンスはもちろん語学やヘアメイクも大事です」という藤田さんは、社会人アメリカンフットボールXリーグのエレコム神戸で活動を再開。練習に励む一方で、様々なダンスや英会話のレッスンを重ねてきました。

 例え合格しても報酬はほとんどなく、2年目は約束されないという世界ですが、「夢を持てばかなえられるという姿を子どもたちに見せたい」。そう語る藤田さんは、強豪のサンフランシスコ・フォーティーナイナーズ(49ers)のオーディションに臨むために3月初めに渡米。最高峰の舞台を目指す挑戦が始まりました。

裏表紙

あふたーわーど

 4月と言えば、市の木でもある「桜」。桜はつぼみが膨らみだすと、あっという間に満開になり、気づけばもう散っていきます。この「はかなさ」に人々は魅力を感じているのかもしれせんね。
 今年度もいよいよスタート。あっという間に1年が終わらぬよう、充実した1年になるよう頑張ります。

マルロク

広報ねやがわ ナンバー1393 2019年4月号(毎月1日発行)

発行 寝屋川市 編集 経営企画部広報広聴課

(法人番号6000020272159)

郵便番号572-8555大阪府寝屋川市本町1番1号

電話072-824-1181(代表番号) ファックス072-825-2637

市の人口・世帯数(3月1日現在)

  • 人口 計233,275人(前月比-81)
  • 男112,957人(-41)
  • 女120,318人(-40)
  • 109,610世帯(+34)

印刷コスト1部19.58 円(115,500部発行)

広報誌が届かないときは広報広聴課に連絡してください。

この記事に関するお問い合わせ先

企画三課
〒572-8555
大阪府寝屋川市本町1番1号(市役所本館2階)
<広報誌・ホームページ・アプリ・SNS等による情報発信など>
電話:072-813-1146
<報道対応・プロモーションの推進など>
​​​​​​​電話:072-813-1277
ファックス:072-825-0761
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2021年07月01日