平成30年6月号「野神さん」
ページID: 4589


買い物客でにぎわうスーパーのすぐ近くに、大きな石がまつられています。五穀豊穣を願う「野神(のがみ)さん」です。市内には同様の石碑が今もあちこちにあり、農村だった頃の名残をとどめています。
昔、この地の高貴な人が、牛に乗って巡視しました。その牛が死んで遺骨を近隣の村でまつったのが、野神さんの起源といわれます。
今では見られなくなりましたが、池田地区では5月5日に「農神(のがみ)さん」という行事が行われ、牛を花で飾り、野神さんに参ったそうです。
この碑はもう少し北にありましたが、昭和8年に現在地に移されました。表面に刻まれた「御年(おとし)神社」の文字は、後の時代のものと見られます。
地図情報
この記事に関するお問い合わせ先
企画三課
〒572-8555
大阪府寝屋川市本町1番1号(市役所本館2階)
<広報誌・ホームページ・アプリ・SNS等による情報発信など>
電話:072-813-1146
<報道対応・プロモーションの推進など>
電話:072-813-1277
ファックス:072-825-0761
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年07月01日