令和6年11月号(寝屋川公園)

ページID: 23995

いまとむかし、古き良き寝屋川からみんなが誇れる住みよいまちに…

 寝屋川市は、淀川と市内の中心部を流れる寝屋川の恩恵を受け、豊かな水と緑の自然環境に包まれ、発展してきたまちです。石宝殿古墳等の文化財、茨田堤や鉢かづき姫の伝承等、文化と歴史が息づいています。
 人と人との触れ合いを育む温かい人情が受け継がれ、また、互いに支え合うつながりや活動は根強く、様々な市民活動が広がりを見せています。

平成12年1月

昭和57年に一部開園した寝屋川公園で、工事中の中央広場を南側の市道から撮影しました。前夜からの寒気で日本海側は大雪となり、広場もうっすら雪化粧。右側に立つ高さ約7・5mの時計塔はブルーシートで覆われ、その向こうには煙突から白い煙がもくもくと上がる市クリーンセンターや紅白に塗装された鉄塔が見えます。

昔(平成2年)

…24年後 …

令和6年10月

中央広場は翌年3月に完成。夏になると地面から水が吹き出し、子どもたちに人気の大噴水もできました。スポーツ施設なども整備され、現在では開園当時の約7倍の広さになり、成長した木々に隠れてクリーンセンターや遠くの市街地は見通せなくなりました(撮影地…寝屋川公園)。

いま

なつかしい市内の風景写真をさがしています

明徳の小山新一さん提供の写真を使用しました。30年以上前の市内風景の写真を提供可能な人は企画三課(813・1146)まで連絡してください

バックナンバー

地図情報

この記事に関するお問い合わせ先

企画三課
〒572-8555
大阪府寝屋川市本町1番1号(市役所本館2階)
<広報誌・ホームページ・アプリ・SNS等による情報発信など>
電話:072-813-1146
<報道対応・プロモーションの推進など>
​​​​​​​電話:072-813-1277
ファックス:072-825-0761
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2024年10月25日