平成29年9月号「寝屋川スマイル塾」
森本 舜介さん
今回は、寝屋川スマイル塾を取材してきました。市内全中学生を対象に月2回程度、中学校の授業とは別に、市教育委員会が無料で開催しています。講師は市が委託した学習塾の人が務めています。府内でもこのような取り組みは珍しいそうです。
取材当日は、20分間のテストの後、答え合わせをして分からないところを講師に質問する形式で授業が行われました。講師の人数も多く、個別指導のような形で進んでいきました。講師が学校の行事の話などもしていて、生徒も質問しやすい雰囲気だと感じました。使用していたテキストはスマイル塾用に配布されているもので、より発展した内容の勉強もできるように工夫されています。学校の課題で分からない部分も質問をすることができるとのことです。
参加していた生徒は「少人数なので聞きやすく、ていねいに教えてくれる」と答えてくれました。
参加費・教材費共に無料で申込受付は随時行っているとのことです。市ではスマイル塾のほかにもインターネットを活用した映像授業を全中学生が利用できるようになっています。私が中学生の頃はこのような環境はなく、とても羨ましいと感じました。
スマイル塾や映像授業を積極的に活用し、学力向上につながればいいなと思います。
この記事に関するお問い合わせ先
企画三課
〒572-8555
大阪府寝屋川市本町1番1号(市役所本館2階)
<広報誌・ホームページ・アプリ・SNS等による情報発信など>
電話:072-813-1146
<報道対応・プロモーションの推進など>
電話:072-813-1277
ファックス:072-825-0761
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年07月01日