Q7.白濁水や赤水、黄色水が出ますが飲んでも大丈夫ですか。

ページID: 22934

 1 蛇口から白濁した水が出てきました。

透明のガラスコップ等に汲み置いて、気泡が消えて透明になってくる場合であれば、白濁した原因は水に溶け込んだ空気が細かな気泡となったものです。透明になることが確認できれば、そのまま飲用いただけます。

しばらくしても白濁が全く変わらない場合は、寝屋川市上下水道局水道事業課(電話072-820-0036直通)までご相談ください。

2 蛇口から赤色の水、黄色の水が出てきました。

蛇口から赤色の水、黄色の水(黄色の水は赤色の水が薄まったものです)が濁りとして出てくる原因は、水道管のさびによるものです。誤って口に含んだとしても、健康に影響はございませんが、水を使用される場合は、濁りがなくなるまで、しばらく水を出してからお使いください。

しばらく水を流しても透明にならない場合は、寝屋川市上下水道局水道事業課(電話072-820-0036直通)までご相談ください。

 

赤色の水、黄色の水を使用できる用途一覧

用途

使用の可否

用途

使用の可否

飲用

※1

食器洗浄

歯磨き

洗濯

※4

入浴・シャワー

※2

ペットの飲用

※1

料理

※3

トイレ

 

※1 健康に影響を与えるものではありませんが、味に異常を感じることがありますので、できるだけご使用は避けてください。

※2 浴槽や体を拭く際に使用したバスタオルに濁りの成分が付着して、色や汚れとして残る場合がありますのでご注意ください。

※3 濁りの成分が味やお米への着色となる場合がありますので、できるだけご使用は避けてください。

※4 洗濯物に濁りの成分が、着色する場合がありますので、できるだけご使用は避けてください。

この記事に関するお問い合わせ先

経営総務課(収納・給排水担当)
〒572-0832
大阪府寝屋川市本町15番1号(上下水道局1階)
電話:072-824-1177
ファックス:072-825-2020
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2024年06月03日