河川監視カメラの設置

ページID: 23723

河川監視カメラを設置しました

 市民の皆様に河川等の水位状況等を2画面(平常時と増水時)で提供することで、わかりやすく防災情報として発信するよう、市内の5ヶ所(1.寝屋川(分水施設)、2.寝屋川(寝屋川せせらぎ公園)、3.古川(大久保神田橋)、4.打上川治水緑地全景、5.打上川治水緑地越流部)に監視カメラを設置しました。

監視カメラの映像は、市ホームページよりパソコンやスマートフォンまたはタブレットなどから見ることができます。他の気象情報とあわせてご利用いただき、一人ひとりの防災情報として役立ててください。

なお台風や集中豪雨などで、大雨、洪水の注意報や警報が発令したときや、河川等の水位が急激に上昇しているときにその様子を見に行くことは非常に危険です。河川等には近づかないでください。

河川監視カメラ設置位置図

河川監視カメラ設置位置図

河川監視カメラシステム

本河川監視カメラシステム(以下、本システム)は、クラウドサーバを利用しておりLTE回線によって1分毎に静止画像がクラウドサーバへ送信され、寝屋川市内の河川監視カメラ5ヶ所を暗視機能搭載の監視カメラにより夜間も鮮明に撮影することができます。また、大阪府が管理している 河川防災カメラ4ヶ所や国土交通省が管理している淀川河川カメラ・川の防災情報カメラといった各管理者が所有する防災情報 に関しても本システム上からリンク可能となっています。

河川監視カメラシステムホーム画面

河川監視カメラシステムホーム画面

河川監視カメラシステム説明文

河川監視カメラシステム説明内容

河川監視カメラシステム二画面映像(平常時と増水時)

河川監視カメラシステム二画面映像(平常時と増水時)

河川監視カメラシステム整備に伴うアンケート調査

近年、異常気象に伴うゲリラ豪雨が頻発するなど市内の河川の増水が危惧されている中で、降雨による増水時に市内の河川の水位状況を状態監視することで必要な情報を的確に取得できる環境整備を進めており、河川監視カメラを市内5ヶ所所に設置しました。市ホームページ上から映像(2画面:平常時と増水時)を市民の皆様に見て頂き、防災意識向上の観点から、アンケートへの回答をお願いし、内容を分析することで今後、当該システムの運用面において、さらにより良いサービスにつなげたいと考えています。

アンケートへの回答依頼

このアンケートは、河川監視カメラ映像の公開に伴い、市民の皆様からの意見を集約し、今後、河川監視カメラシステムのサービス向上のための基礎資料として活用するものです。

なお本アンケートで収集したデータは、記載された目的以外には使用いたしません。

この記事に関するお問い合わせ先

下水道事業室
〒572-0832
大阪府寝屋川市本町15番1号(上下水道局2階)
電話:072-825-2162
ファックス:072-825-2634
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2025年03月07日