第2回 福祉のまちづくりひろば学習会(平成30年度)
ページID: 5173
開催場所:市立保健福祉センター5階 研修室5
平成31年3月28日(木曜日)の午前10時から第2回目の学習会を実施いたしました。
年度末のお忙しい中、ひろば参加者17人が出席してくださいました。
今回の学習会は、ひろば参加者である楠根校区地域協働協議会の戸田 正己氏に「地域協働協議会を考える ~目的と今できること~」というテーマで講義していただきました。
地域協働協議会の成り立ちや、目的・役割、組織構成などを話していただいき、また、地域協議会で地域を盛り上げるために何ができるのか? 自分がしたいことは何? どうしたらできる? を考えました。
その後、自分たちで即席の地域協働協議会グループをつくり、地域協働協議会で「やりたいこと会議」を行いました。
- 自身で何でもいいんです地域でやりたいことの計画書を作りましょう!
- やりたいこと・人集め・喜んでもらえるポイント・続けるポイント。
- グループで自分の計画をプレゼンしましょう。
- 多数決で、グループ議題を決めましょう。
- グループで決定課題について意見交換し、計画案を発表しましょう。
上記の事を考えながら、みんなで擬似地域協議会を体験し、今後のまちづくりひろばの発展に活用できるような勉強会を行うことが出来ました。
ご参いただきました参加者の皆さま、ありがとうございました。


更新日:2021年07月01日