アライグマについて

ページID: 13480

アライグマにご注意!!

アライグマは北米原産の動物で日本には生息していませんでしたが、現在では多くの都道府県で生息が確認され、近年では市内でも目撃されています。

大阪府内ではアライグマによる人身事故も発生していますので注意してください。

アライグマを見かけたときは、危険ですので食べ物をあたえたり、さわろうとして近づかないで下さい。 

また、寝屋川市への目撃報告は不要です。

【アライグマ捕獲器の貸出】

本市では、アライグマ用の捕獲器を貸し出しています。

捕獲したアライグマは委託業者が捕獲器ごと回収しますので、アライグマが自宅敷地内に棲みついている、畑の農作物が被害にあっている場合などは、保健衛生課へご相談ください。

その他、捕獲器についての注意点

・アライグマ以外の動物(イタチ、タヌキ、猫など)を捕獲した場合、すみやかに放獣してください。

・目的外の用途には使用しないでください。

この記事に関するお問い合わせ先

保健衛生課
〒572-0838
大阪府寝屋川市八坂町28番3号(寝屋川市保健所)
電話:072-829-7721
ファックス:072-838-1152
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2021年07月02日