薬物乱用防止
ページID: 13415
薬物乱用のない街へ
覚醒剤、大麻などの違法薬物の乱用は、心と体をボロボロにするだけでなく、まわりにも多大な害悪をもたらします。
「ほんの1回くらい…」などの軽い気持ちは禁物です。
一人一人が薬物乱用の本当の恐ろしさを理解し、薬物乱用を許さない社会をつくりましょう。
薬物乱用とは
薬物乱用とは、社会のルールからはずれた方法や目的で、薬物を使うことです。
覚醒剤などの違法薬物は、たとえ一回だけの使用でも乱用になり、同時に犯罪になります。
これら乱用される薬物は、心身に重大な悪影響を及ぼし、時には死にいたることもあります。
また医薬品は、病気や傷の治療に使いますが、こうした目的以外に使えば乱用です。

薬物乱用防止啓発資材の貸し出し等について
薬物乱用防止教室やイベントで使用する啓発資材の貸し出しを行っております。
また、パンフレット、リーフレットなど、無料でお渡しできるものもあります。
(在庫により制限があります。)
ご希望される方は、保健総務課までご連絡ください。
更新日:2022年01月30日