指定障害児支援事業者等集団指導について
集団指導とは、指導内容に応じて、所管する対象事業者を一定の場所に招集し、講習会方式により行う指導です。主に次の内容で構成されます。
- 当該年度における指導及び監査の実施方法
- 過去の実地指導における主な指導事項
- 指定等の基準及び障害児支援給付費等
- 制度改正等の内容
- その他(苦情について、人権について、適切な労働環境の確保について等)
令和7年度障害者総合支援制度における指定事業者・施設集団指導及び指定障害児支援事業者等集団指導について
1.実施方法等
令和7年度障害者総合支援制度における指定事業者・施設集団指導及び指定障害児支援事業者等集団指導は、令和7年8月27日に集合形式で開催します。
2.日時
令和7年8月27日(水曜日)
「指定障害児支援事業者等集団指導」
午前10時30分から午前11時30分まで(受付開始午前10時15分)
「障害者総合支援制度における指定事業者・施設集団指導」
午後1時30分から午後2時30分まで(受付開始午後1時)
参加票に対象事業所名、指定日時等を記載しています。指定された日時に出席してください
3.場所
寝屋川市立地域交流センター(アルカスホール) 寝屋川市早子町12番21号
公共交通機関を御利用ください。会場には専用駐車場はございません。
「寝屋川市サービスゲート」の駐車場及び駐輪場は、当館の行政手続業務が優先されることから、御利用は避けていただきますよう、御協力のほどお願いいたします。
4. 当日資料
令和7年度指定障害児支援事業者等集団指導資料(PDFファイル:2.7MB)
令和7年度障害者総合支援制度における指定事業者・施設集団指導資料(PDFファイル:3MB)
5. 参考
大阪府が実施する令和7年度の集団指導の資料については、次のURLから閲覧することができます。
→http://www.pref.osaka.lg.jp/o090080/syuudannshidour7.html
更新日:2025年08月19日