公園愛護会活動について
身近な公園・広場の美化を地域のみなさんと協働で進めるための制度です。
活動対象
寝屋川市が管理する都市公園、緑地又はちびっこ老人憩いの広場をいう。ただし、公益社団法人寝屋川市シルバー人材センターの管理委託している公園は除く。
活動内容
継続して、毎月2回以上、公園の清掃、除草等の活動
報償金制度
公園美化のため継続して、2人以上の地域の人で自発的に組織した団体が、公園・広場の清掃・除草などの活動を行ったときに、報償金を支給する制度です。
また、公園愛護会団体には、竹ほうき・ちりとり・熊手・ゴミ袋などの清掃用具をあわせて支給させていただきます。
報償金については、「寝屋川市公園愛護会報償金支給要綱」基づき、公園面積に応じて、支給額が決められています。
公園の面積 |
報償金の額(1団体につき) |
---|---|
300平方メートル未満 |
8,000円 |
300平方メートル以上 500平方メートル未満 |
12,000円 |
500平方メートル以上 1,000平方メートル未満 |
18,000円 |
1,000平方メートル以上 2,000平方メートル未満 |
22,000円 |
2,000平方メートル以上 3,000平方メートル未満 |
25,000円 |
3,000平方メートル以上 |
29,000円 |
公園愛護会の届出
公園愛護会団体になるためには、寝屋川市 都市基盤整備部 公園みどり課 へ所定の様式書面(寝屋川市公園愛護会届)による届出が必要です。
寝屋川市公園愛護会届の記入例 (PDFファイル: 109.8KB)
不明な点やご質問等があれば寝屋川市 都市基盤整備部 公園みどり課(072-824-1181 内線2705・2706・2707)までお願いします。
公園愛護会届出数
令和5年4月1日現在の届出数は187公園等になります。
表彰等
『美しいまちづくり条例』に基づく表彰もあります。
表彰は6月実施のイベント『環境フェア』にて行われます。
公園愛護会活動をされているみなさんのご紹介
熱田公園
公園愛護会『快適な住環境を広める会』の代表者大村さんといっしょに活動をされているみなさんです。
この記事に関するお問い合わせ先
都市四課
〒572-8555
大阪府寝屋川市本町1番1号(市役所本館3階)
電話:072-825-2293
ファックス:072-825-2633
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年05月18日