令和元年度 第2回寝屋川再生ワークショップ(9月16日)
ページID: 13749
令和元年度、寝屋川再生ワークショップ(第2回)が9月16日13時00分から行われました。
第2回では、水辺整備基本構想の優先整備箇所の1つである、「友呂岐水路」の現地見学会を実施し、寝屋川市産業振興センターで整備・活用について話し合いました。
開会にあたり、友呂岐緑地を管理している公園みどり課から挨拶をしました。
市から友呂岐水路の説明を行いました。前回、友呂岐水路での舟下りの充実や船着場の整備などの意見があったことから、舟下りを主体とした整備・活用を考えていくこととしました。
また、友呂岐水路沿いを歩きながら、随時、詳しい説明も行いました。
京阪萱島駅(下流)から京阪寝屋川市駅(上流)に向かって、友呂岐水路沿いを見学し、見学終了後、寝屋川市産業振興センターで、現地を見て気づいたことや、提案などをグループで話し合いました。


話し合いでは、水路の説明板の設置やフェンスの整備、Eボートの活用方法、船着場の新たな設置箇所の検討など様々な意見がでました。
話し合ったことを各グループでまとめ、発表しました。
最後に、代表して市治水計画室長から挨拶をしました。
次回の第3回寝屋川再生ワークショップは、年度内に開催する予定です。
更新日:2021年07月01日