大阪府文化財愛護推進委員
ページID: 13668
大阪府文化財愛護推進委員について
大阪府文化財愛護推進委員は、昭和43年4月に発足された大阪府の文化財保護事業の一つです。文化財に対する理解と認識を高め、大阪府民への文化財保護意識の高揚啓発及び各地域の文化財の防災、保全等の地域活動に協力して文化財の保護の強化を図るための活動を行っています。
寝屋川市では、現在3名の愛護推進委員が活動しています。市民歴史講座を開催し、寝屋川市を中心に文化財保護意識の高揚啓蒙活動を行っています。
令和7年度市民歴史講座
- 申し込み方法:当日直接受付、先着順
- 問合せ:「大阪府文化財愛護推進委員寝屋川地区」 担当 大貫
- 連絡先:090-6987-5679
第3回 令和7年9月12日(金曜日) 13時30~15時30
・演題 近世後期の大般若経勧進について
ー長栄寺所蔵経の奥書の分析ー
・講師 大阪市史編纂所 所長 尾崎 安啓 氏
・場所 市立エスポアール 第1講義室
・開場 13時
・定員 40名(当日受付 先着順)
・参加費 100円(資料代)
・主催 大阪府文化財愛護推進委員(寝屋川市地区)
第4回 令和7年 10月10日(金曜日) 13:00~16:00
・演題 歴史探訪「萱島周辺の治水と開発」
ルート 萱島神社→萱島流作新田→友呂岐悪水路・二十箇用水路→神田囲堤
→萱島ポンプ場(圃場整備事業)→中神田旧集落(ヒダナと段蔵)
→御幸西調整池→古川→下神田共同墓地→木賃(もくちん)住宅立替事業
→尼ヶ淵→京阪萱島駅解散
・集合時間 13時
・集合場所 京阪電車萱島東口
・参加費 200円(資料代・保険代)
小雨決行
この記事に関するお問い合わせ先
文化スポーツ室
〒572-8555
大阪府寝屋川市本町1番1号(市役所本館1階)
電話:072-813-0074
ファックス:072-825-2638
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年07月17日