下水道の管理区分
ページID: 10558
下水道は 、市が道路等に設置し管理する施設(公共下水道)と、みなさんが個人等で宅地内に設置し管理していただく施設(排水設備)とからできています。
公共下水道
市街地の公道(私道)等の下に系統的に下水管を埋設し、自然流下(一部ポンプ場を使用)によって、雨水、汚水を排除し、流域下水道に接続させ、下水を処理して河川等の公共用水域へ排除する施設が公共下水道です。
汚水とは、台所・風呂場・し尿(浄化槽式水洗トイレ含む)・工場などの排水です。
排水設備
排水設備は、個人、会社、工場が私費をもって自己の私有地内の下水を排除するために設ける排水施設で、公共下水道に接続されたものです。公共下水道が整備されましても、これに適応した排水設備が伴わなければ下水道の目的、効用を完全に果たすことはできません。なお、排水設備は地域により、汚水と雨水を一つに集めて排水する「合流式」と、汚水と雨水に分けて排水する「分流式」があります。あらかじめ市におきまして地域に応じた「方式」を定めておりますので、その方式で排水してください。

更新日:2021年07月01日