ふるさと料理 レシピ:たけのこの木の芽あえ

ページID: 10921

たけのこの木の芽あえ

たけのこは独特の香りと歯ごたえのよい旬の野菜です。

たけのこの木の芽あえがお皿に盛られている写真

材料 (4人分)

  • たけのこ 200グラム
  • 木の芽 10枚

(調味料A)

  • だし汁 3分の2カップ
  • 醤油 小さじ1
  • 塩 少々
  • 砂糖 小さじ2分の1

(調味料B)

  • 白みそ 大さじ3
  • 酒 大さじ1
  • みりん 小さじ1
  • 砂糖 小さじ1

作り方

  1. たけのこは米のとき汁か米ぬかの布袋を入れたたっぷりの湯で柔らかくなるまでゆで、これを1.5センチメートル角に切ります。
  2. 鍋にたけのこを入れて、調味料Aを加えて下煮して汁気を切ります。
  3. 木の芽はすり鉢でよくすります。
  4. 木の芽をすったすり鉢に、調味料Bを入れ、よくすり混ぜます。
  5. 食べる直前に下煮したたけのこをあえます。

この記事に関するお問い合わせ先

都市一課
〒572-8555
大阪府寝屋川市本町1番1号(市役所本館3階)
<まちづくり・都市計画に関すること>
電話:072-813-1204
FAX :072-825-2618
<農業の振興に関すること>
電話:072-825-2673
FAX:072-824-3090
<商業、工業の振興に関すること>
電話:072-828-0751
FAX:072-839-4343
​​​​​​​​​​​​​​メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2021年07月01日